メインカテゴリーを選択しなおす
【外食にも使える】まな板なし。刻み食はこのキッチンバサミで手軽にできる
離乳食中期~後期の刻み食を食べている赤ちゃんや障害児さんの二次調理時間短縮法。このハサミが手放せない。
【保活ママ必見】保育園のママともいるいらない?気になるママ友事情
気になる保育園のママ友事情。ママ友ができるタイミングは?お付き合いと話題、グループLINEの実態を現役保育園ママが解説。ママ友いらない派ママが保活でチェックできること。
今週は火曜が休日だったので、いつもよりずっと一週間が早くすぎる気がします。 もっとゆっくり時間が経てばいいのに〜。 勿体なさすぎますね。 そんな10日は、孫っち2人を1人でお世話(された???笑) しま
大変な離乳食作りの味方!和光堂のらくらくまんまシリーズがおすすめな理由
大変な離乳食作りの味方!和光堂のらくらくまんまシリーズがおすすめな理由※記事内に広告が含まれています。こんにちは!るいままです。生後9ヶ月になる息子の離乳食作りに日々励んでいるのですが・・・離乳食作るのって、正直大変じゃないですか?そんな方
8ヶ月になる頃から手掴み食べを始めた娘ですが、手掴みで食べるのが楽しいらしく、スプーン拒否?がはじまりました、、、スプーンでお口に入れると、べぇーと出して手で掴んでもう一回口に入れます。笑 それにより離乳食後のべちゃべちゃ加減がもうとんでもないことに、、、 そこで最近はもっぱら手掴みメインのメニューを日々考えているので、同じ悩みを持った方の参考に少しでもなるように、わたしが作った手掴みメニューを共
こんにちは 今日は離乳食を作る日!欲しいお魚が売ってなかったので今日離乳食を作る前に買い物に行こう!と思ったら、娘寝ちゃった… なぜか昨日寝る前グズグズでな…
今週のお題「練習していること」 こんにちは、シェリママです☻ (↓プロフィールはこちらから) 練習していることといえば… 離乳食作り 現在後期食そして3回食になった娘の離乳食を作るのは、楽しくもあり難しくもありという感じです。 お友達の中には本当にお上手な方もいらして、料理ってセンスだなあと感じる今日この頃。 それでも娘はいつもモリモリと食べてくれるので助かっています。 私は基本的に1週間分のフリージングを作っておいて解凍するだけ!という状況にしていますが、たくさん食べてくれる娘を前に足りなくなることもしばしば。 さらにオヤツタイムもあったりして、てんやわんやです。 そんな時に見つけてハマって…
香味野菜のうまみ染み込む【ローストビーフ】 1.コンセプト 香味野菜の旨みを移したローストビーフ。肉を食べているのに野菜のうまみをしっかりと感じられる。薄味かつ少ししっかり目に火入れすることで乳幼児にも安心。 2.総評★★★★ 非常に良好。離乳食としても使用するため大人が食べるには少し火が入りすぎている。大人向けにするなら調理時間の調整が必要。
離乳食後期の手づかみ食べにぴったり【バナナのパンケーキ】 Ver.1
離乳食後期の手づかみ食べにぴったり【バナナのパンケーキ】 1.コンセプト 自然な甘みの手づかみ食べ向きの離乳食。市販のお菓子は砂糖が多く食べられないが、手作りすることで調節可能。砂糖が使えずメレンゲが作れないので、ベーキングパウダーで膨らませる。 2.総評★★★★ 大人が食べてもほんのり甘く美味しい仕上がり。少し柔らかめだったが掴み食べにちょうどいい。レシピに大きな間違いはないが、単純に焼く技術は不足していた。
鯛のアラで作る旨味たっぷり【鯛めし】 1.コンセプト 鯛のアラを使うことで安価に。離乳食にも使える味付けにしたので、大人が食べる時には少し味を足す。 2.総評★★★★ 良好。息子も喜んで食べた。大人しか食べない時はご飯にかければちょうどいいくらいの調味料を加えておくといい。
こんにちわ離乳食いつも水曜日に作る予定がだんだんと遅れ今週は土曜日に作りましたそのために木曜、金曜でスイミング終わりにお買い物してきました!3回食になって品数…
悩めるママ ぶんぶんチョッパーって離乳食づくりで使える? あい ぶんぶん歴5年のわたしがお答えします! 離乳食で最低限必
依存じゃなくて自分で考え・動ける子どもに育って欲しい! 成長の発達に差がでる離乳食期 子育てサポーターのかっちゃん先生川渕 克子(かわぶち かつこ)です…
はじめましての方はこちら🌻我が家の子育ての目標▶︎【こちら】最近は大人の取り分けができたり自分で食べられるようになったので外食することが増えてきました息子は今…
はじめましての方はこちら🌻我が家の子育ての目標▶︎【こちら】こないだの土曜日、息子が初めて夕飯を食べずに寝てしまい、思わぬ事が起きました。その日は午前中お散歩…
離乳食後期(9ヶ月)☆メニュー『大根といわしのつみれスープ』栄養満点のいわしをふわふわ食感のつみれにしていただきまーす!【レシピ付き】
離乳食後期(9ヶ月)☆メニュー『大根といわしのつみれスープ』栄養満点のいわしをふわふわ食感のつみれにしていただきまーす!【レシピ付き】 かんちゃん 今日はスーパーで開 […]
離乳食後期(9ヶ月)☆混ぜごはんの素『ツナとグリンピースの和風混ぜごはん』作り置き離乳食の進化系「混ぜごはんの素」の開発をします!【レシピ付き】
3回食にすると、離乳食を作る回数が増えて、作り置きの離乳食もどんどん消費してしまい、調理ペースも消費ペースも早くなっています。そんな中、「短い準備時間でカンタンに食べさせることができる作り置きメニューを増やしたいな」と思い、新しい作り置き離乳食として「混ぜごはんの素」を作ることにしました!
好きな卵料理は? と聞かれたら迷わず オムライス!! と答えます。 ずっと観ちゃう。 そんなわけで今日の日記は 技術不要洗い物ほぼゼロ電子レンジとアイラ…
昨日はぐっすり寝てくれました。ダブル児童館が効いたようです。 寝過ぎました。寝坊です。家を出るまであと、1時間なので急いで朝ごはん。(つぶより野菜ジュース、かぼちゃと豆腐のパンケーキ(卵牛乳入)、かぼちゃと豆腐ツナのおやき、バナナ) 急いでどて! 出発!!(急いでるんじゃないの?) 今日は保健所で身体計測の予定です! が、しかしなんと人身事故で電車がしばらく動かず‥。キャンセルの電話を入れ、諦めます。 このまま帰るのもな‥なので我が家のセカンド児童館へ。私もついていきます。 せっかくの児童館なので家には置けなさそうな大きいおもちゃで遊ぼう。 小一時間ほど遊んで、買い物して帰宅。 お昼ご飯にパン…
今年、我が家で1番バズったものが決定しました。(生後294日目)
美女会の次の日は身体がなかなかしんどいです。夜中は奥さんに任せました。 さあ朝ごはん食べますか。(鮭と青のり粥、野菜入り卵焼き、モロヘイヤとサツマイモのヨーグルトあえ) (悲しみのどて) 身体のダメージがあるので、夕方までバナナを食べたり一緒にお昼寝したりして、ゆっくり過ごします。(寝ないけどね) 夕方はお散歩します。実は初めての前向き抱っこで行ってみます。 (おー斬新ですな) 終始ご機嫌なお散歩でした。(癖になりそうですな) さあ夕飯です。実は昨日の夜、注文していたこれが届きました。(じゃん!) リュウジのバズレシピで有名なリュウジさんの粉末だし醤油です。鰹節と昆布出汁が融合されていて醤油の…
さあ月一恒例の美女会です!美女会とは30代というトンネルの先が見えてきた自称美女達と私がまるで大学生かのように家で飲み散らかす会です。このメンバーでお店に飲みに行くととんでもない金額になってしまうのでいつも家で飲むのです。 まずは朝ごはんから。(野菜のオムレツ、りんごヨーグルト、地粉パン) (ちらっ) 今日の服はマイメロちゃんです。昼ごはんのおやきを食べながらみんなを待ちます。(まだかなー。) 美女会スタート! 最初15分だけ人見知りをしていたのですが、徐々に思い出してきたようです。 良い頃合いで集合写真! 美女Aとこはる。(まだピースできないのよ。) 美女ABCDとこはる。 美女会は長丁場な…
【プライベート大公開】リトルママフェスタに行ったよ。(生後292日目)
今日は朝早いのよ!朝ごはん食べなー。(3種のおやきと人参玉葱、レバーパウダーの卵焼き、バナナヨーグルト) どて撮り忘れました‥。誠に申し訳ございません。 今日はリトルママフェスタというイベントにやってきました。https://festa.l-ma.co.jp/ こはるがお腹にいた時も含めると3回目の参戦です。いつもは池袋ですが、今回は初めての五反田です。 ちなみに前回のブログはこちら! https://tamoxlife.hatenablog.com/entry/2023/06/14/221447 今日は写真撮影もするので、ハロウィンの服で行きます。(帽子もそれっぽいの持っていくよ。ハチの帽子…
相変わらず夜泣きからの早起きを繰り返すこはるです。 朝イチで犬をぐい。 朝ごはんはこちら!(ふわふわの豆乳パン、シャケとじゃがいもの白和え、崩れかけた野菜オムレツ。) (どて) 朝からテンション高めのこはるは廊下を大冒険です。(心配で追いかける犬。) 勢いそのままに今日は午前中から児童館へ! 家に帰ってきて、お昼寝をしたらまた元気いっぱいです。(このパンかじれない!) 食パンはカリカリじゃないと食べれないようです。 午後はまたこはると2人で過ごします。基本的にこはると2人の時間はお互い自由に過ごします。こはるは読書。(逆なんだよな) 私はまたーりしているとこはるがふんふんと喋ってきました。 つ…
昨晩は夜泣きが大変でした。最近、私が抱っこしても泣き止まない現象が発生中です。ポイズンも流しているんですけどね。私と反町隆史の力を合わせてもダメなようです。 まあいいや。朝ごはんです。(青のりカツオおかゆ、サツマイモの白和、人参玉葱のおやき、サツマイモツルムラサキのおやき) (はしゃぐどて) さあ今日は少し早いですが、10ヶ月検診です。 まずは測定結果‥ 身長72センチ 体重7.6キロ!(まだまだちびですな) その後はいくつか質問されましたが、ほぼクリアです。順調で何より。 久しぶりに飯でも行くか。 帰宅後はばあちゃんからもらったトマトジュースで水分補給。 (アフィリエイドテ) お昼ご飯を食べ…
今日の朝ごはんはこちら!(ツルムラサキとサツマイモの鶏ひき肉おやき、鮭と野菜煮の青のりおかゆ) (‥ニキビできた。どて) 今日はばあちゃんが来るので朝から家を急いで掃除(じゃまなのかい?) ばあちゃんは近くまで来たついでにこはるに絵本を買ってきてくれました。インスタで見たようで、本屋さんをハシゴしたみたい。(飛び出すうさぎさん!) ちょいとこはるには早いのか、1人で読ませると飛び出す耳を食べようとし出すので、読み聞かせ用ですね。 ばあちゃんは帰り、奥さんはマッサージへ。午後はこはると2人でなんとなく過ごします。 寝不足だったので2人でお昼寝をして、超回復しました。 お昼寝後はサウナハットで遊び…
こんにちわわ。今日の朝ごはんはこちら。(3種類のおやき、青のりおかゆと野菜スープ)(おやきうまかったぞ。どて) さあ今日はリフレッシュDAYです。(たまたまですが。) 私はお昼から後輩と大塚、巣鴨エリアにジム&サウナへ。本日のサウナは巣鴨湯さんです。https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-547 サ室と水風呂のセッティング、民度の高さ。相変わらずとても良いサウナでした。私ランキング2位です。 その頃、我が家では‥。奥さんが不用品をメルカリで出品作業。今回の目玉は奥さんの実家で眠っていた三線です。売れるのか全然分からなかったのですが、なんと3万円ほどで売…
昨晩は奥さんが夜泣き当番。まあまあきちんと寝てくれました。私の時に夜泣きが多いのは私に原因があるのかもしれない。土曜日なので、朝はゆっくり寝ていたこはるです。 朝ごはんだー!(甘い野菜煮とモロヘイヤヨーグルトあえ、青のりおかゆとカツ)(どて) 今日もほとんど用事が無いので、八百屋さんとスーパーに買い出しです。2年ぶりくらいにスーパーで米を買った気がします。(少し持とうか?) 育休中はふるさと納税が無効化されてしまうので、米を買うことが増えそう。 最近のこはるはつかみ食べがブームです。 今日は初めてのチーズトースト。 他にもつかみ食べできるようなら奥さんがお焼きを焼いていました。台所の方から「イ…
昨晩は私が夜泣き当番でした。夜中4回ほど夜泣きをしました。最高記録更新です!!それもほぼ1時間半ごとに私がちょうどレム睡眠からノンレム睡眠に変わるタイミングで泣いていました。もしかするとこはるは能力者かもしれません。(ですな) さあ朝ごはんです。(じいちゃんのモロヘイヤとツルムラサキに豆腐鮭あえ、バターロール(こげ除き)) 今日は久しぶりに予定もないので、まったりモード。(両学長でお金のお勉強)(わいのジュニアNISAやったか?) 午後、奥さんとこはるはいつもの児童館へ。 閉園間際、天気が怪しい。というより嵐のようである。しょうがないので変態みたいな格好で買ったばかりの抱っこ紐を持ってお迎えで…
今日は夜泣きからの朝6時に起きたので、こはると遊ぼうと思います。寝起きからハイテンションなのは完全に100%、疑うことなく、私からの遺伝です。 朝ごはんたくさん食べるぞーー!!(野菜スープと豆腐カツオのうどん、甘い野菜煮) ちなみに私は朝カレー!! どてーー!! さあ今日は区がやってる?都がやってる?小児救急セミナーに行ってきました。セミナーの間、無料で保育士さんたちが赤ちゃんを預かってくれるのです。初おあずけがどんな感じになるのか試してみたかったので参加した次第です。 ちなみにセミナーはこんな感じでした。 さあ終わったのでこはるを迎えにいきます。こはるがいない! 私に似てかわいいから誘拐され…
今日も二度寝でちょいと寝坊気味。急いで朝ごはんです。(青のりお粥に鮭卵あえ 6種類の野菜煮とレバーパウダー) (どて) 今日は朝から保育園見学に出かけます。本日は家から徒歩15分弱のとこにあるウィズブックという会社が経営している小規模保育園です。2歳児までの預かりなので、3歳以降は転園が必要ですね。 感想 ・オリジナル絵本。(オリジナルである必要性があるのだろうか。) ・厨房はひとり。職員は賄いつき。 ・シャワーあり。 ・ベビーカー置き場と駐輪場がない。(結構厳しい) ・園庭代わりに玄関で水遊び。 ・徒歩15分は30代後半には厳しい。 ・座布団代わりにジョイントマット。 今日はちょうどお遊戯を…
昨晩は12時近くまで寝なかったようです。枕が変わると寝れないタイプですかね。(枕とか関係ねぇ‥。) 二度寝のおかげで遅めの朝ごはんのようです。(芋がゆ、大根卵鳥ささみ煮、しらすヨーグルト) (どて) 今日は私も11時過ぎに実家へお邪魔しました。とりあえずお好み焼きを焼いてもらい、少しビールを飲んで、奥さんと2人で岩盤浴と温泉へ! こはるはじいちゃんばあちゃんとお留守番です。 (ふぇぇふぇぇー寂しいよう。) という感じになるかと思ったのですが、実際には私たちがお好み焼きを食べている時にキーボードを弾きながら寝てしまいそのまま3時間近くお昼寝したので、無事に行ってこれました。 初めてのお留守番は無…
今日ら奥さん実家にて。朝6時から活動開始で二度寝からの朝ごはん!(ささみトマトジュース浸し、卵ととうもろこしあえ、ヨーグルト、パン) 朝から豪華ですな。(よっ)からのどて (チャンネル権はもらった!) お昼はお出かけをしたようです。 (車はちょいと苦手なのよ。)(だから寝るよ。) お昼ご飯はお高い中華屋のようです。(まあ水しか飲めないんだけども) (映えー) その後は湖畔をお散歩(まあ歩けないんだけども) (草生えたwww) 夕飯はスプーン食べの練習かな??(ふてぶてどて) 今回の帰省も色々な経験をさせてもらったようです。まだまだできないことも多いですが、良いことですね。(まさにおんぶにだっこ…
昨晩はほぼ朝まで寝てくれました。いつも通り3時ごろ起こしてくれれば、サッカー見れたのに‥。寝過ごしてしまいました。 朝ごはん食べますか。(パン、ミネストローネの卵と鰹和え、かぼちゃさつまいも玉ねぎを煮てみた) (パン食べたいのに口の中に入っていかないのよ。)(微どて) さあ今日はじいちゃんばあちゃん家にお泊まりです。まずは我が家に来て、色々持ってきてもらって昼ごはん食べてから車で一緒に向かうようです。 久しぶりにぺこぺこ動く犬とご対面。かつては向かってくる犬にビビって泣いていましたが。(ぐい)(よっ)向かってくる犬をひたすら横に倒せるようになっておりました。これも成長です。 実家で眠っていた奥…
昨晩は涼しかったせいか、久しぶりに9時ごろまで大人しく寝てくれました。よくできた赤ちゃんです。 今日は少し遅めの朝ごはんです。(有機野菜(トマトキャベツ玉ねぎ高山きゅうり)スープに鳥ささみと卵混ぜ、青のりお粥) (何故か悲しそうなどて) 今日は久しぶりになんも予定のない日。お昼頃までまったり過ごします。こはるはパソコンをいじっていると必ず寄ってきます。(なにやってるん?)(新しいおもちゃ?) 最近、買った一番高いものなのでいじらせる訳にはいかないのです。 その後はお昼寝から遅めのお昼ご飯を食べて中野へお出かけします。(おもちゃ1つだけ持っていっていいかい?) 中野は向かう道すがらTwitter…
今日も早起きなこはる。朝ごはんはこちら!(これだけ?せめて皮むいてくれないだろうか。)あまりに悲しそうな顔をしたので、こちらをあげます。(じいちゃんのモロヘイヤとツルムラサキ、卵豆腐あえ、天然酵母パン、バナナ)(パン食いどて) ご飯の後には鼻水をどうにかするシロップの薬を飲みます。シロップをあげるのって結構苦労しますよね。ということで本日のアフィリエイト商品はこちら。 うちはこの母乳実感でミルクのようにあげてます。かなり楽にあげられるのでおすすめです。飲んでいるときの口も面白いので併せて楽しんでいただければとおもいます。 さあ今日は台風でしたね。そんな中、私は後輩とジム&サウナ。本日は笹塚のマ…
昨晩は児童館効果なのか、ぐっすり眠ってくれました。私に似てとても良い子です。朝は無駄に6時に起きていたけれど。(おはよ) 朝ごはんにするかね。 (切なさのどて) 今日は少し暑さも和らいで、お散歩日和ですね。こんな日は思いっきり外に出よう!まずは皮膚科に行って、保湿剤をもらうよ。ここの皮膚科のお医者さんはこはるのことがお気に入りのようで、可愛がってくれます。「また来てねー。」とお医者さんが言うのはどうなのかな。って思いながら一旦帰宅。お昼ご飯を食べて、夕方はお散歩でちょいと遠目の移動式の八百屋さんへ。これまたちょいとお高めだったので、おつとめ品だけゲット。 家に帰ると注文していたアルバムが届きま…
昨晩の深夜3時、泣き出したこはるを夜泣き当番の私は寝ぼけてて、無意識のまま奥さんにパスしてしまいました。反省はしておりますが後悔はしておりません。 気持ちを切り替えて、朝ごはん。(鶏ササミとトマトじゃがいもにんじんスープ、手づかみパンとバナナ(きなこをまぶして)) 今日から手づかみ食べチャレンジです。今日はあまりにもどてどてが過ぎたのでどてどてはカットです!手づかみ食べをやる際には床の絨毯をどけましょう。 さあ今日で生後9ヶ月です。恒例の月齢フォトを撮ろう! ちなみにこちらは先月の月齢フォト。 大きくなっただろうか。写真ではよく分からないですが、私の手首は痛みがとても増しているので、ここらへん…
こはるは寝かせてから朝まで3時間おきに起きる感じになってしました。新生児のころのようです。そんなことより朝ごはんです!(青のりお粥、かぼちゃさつまいも玉ねぎと鶏ササミ煮ベビーダノン(いちごヨーグルト)) どてどての前に今日のアフィリエイトのコーナーです。本日の商品はこちら 離乳食の保存容器です。色んなサイズがあるけど25mlの他に50mlをお粥用に使ってます。スルッと一つずつ取れて、複数を重ねられて場所を取らずとても便利。こはるはお粥50+25と、野菜25、タンパク質適当、デザート(フルーツヨーグルト等)を適当に食べてます。 最大の欠点としては容器に入れすぎると凍った後、蓋がしまりません。 そ…
昨晩はごねごね夜泣きの上に朝は6時半に起きました。完全に眠い!! でもご飯は食べよう。(青のりお粥とツナ入り野菜スープ、シャインマスカットヨーグルト)(どて) 今日のこはるはたまに咳が出るようです。鼻水も今までに無いくらい出てきます。とうとうきたか。初めての風邪のようです。 ということで、アフィリエイトのコーナーです。本日はこちら。 ちぼじという鼻吸い器です。赤ちゃんって鼻吸いを嫌がりますよね。結構大変です。そんなときはこちら!我が家では新生児の時からずっとお風呂上がりにはちぼじを使用しています。しっかり吸引できますし、持ち運びも便利です。唯一の欠点は鼻を吸う時に嫌がって暴れるくらいなことしか…
私たちも子どもが絡むとモンスタークレーマーに変身するの? 特養ホームに巨額賠償命令に納得いかない気持ち
今週のお題「ゾッとした話」 88歳の親がロールパンを喉につまらせて死んだとき、施設を訴えるだろうか? しばらく前から気になっていた事件に、判決が出ました。 特別養護老人ホームに入所している88歳の男性が、パンを喉に詰まらせてお亡くなりになったんですけどね…… 名古屋地裁から、特養側に2,490万円賠償命令が出たのですよ。 真っ先に「モンスタークレーマー?」って疑惑が出ませんか? 名古屋の特養ホームで男性がパンを詰まらせ死亡、賠償命令…「危険性を認識できた」 : 読売新聞 詳細の経緯はわかりませんが、憶測は色々と 高齢者福祉について、ものすごく熱い何かをお持ちなのかもしれません。 特養側の「態度…
離乳食後期(9ヶ月)☆作り置きメニュー『大豆とひじきの煮物』栄養満点の組み合わせでおいしい離乳食!和風の味付けにも慣れてきた様子の娘です☆
作り置きメニュー第3弾は『大豆とひじきの煮物』です。肉じゃが・筑前煮・大豆とひじきの煮物…とだいぶ和食に偏っていますが、おかげで娘も和風の味付けに慣れてきたようでパクパク食べています。たんぱく質でも植物性である大豆は栄養満点ですからたくさん食べてもらいたい!ということで、ひじきと合わせて煮てみました。
離乳食後期(9ヶ月)☆メニュー『コーンクリームリゾット』急いでいるときにはこのメニュー!パパッと作れて娘もパクパク食べてくれる一品!【レシピ付き】
今回はパパッと作れてとっても美味しいコーンクリームリゾットです!急いでいるときのお助けメニューです。市販のコーンクリームを使うこともできますが、市販のものは食塩が含まれていることが多く、添加物なども気になるので、食塩不使用のコーン缶をブレンダーでペースト状にして使っています。
離乳食後期(9ヶ月)☆作り置きメニュー『筑前煮』調味料少なめでも鶏ひき肉からダシが出ておいしい離乳食に!【レシピ付き】
前回は「肉じゃが」を作りましたが、同じ要領で作り置きできるな!と思って、作っていきたいと思います。以前、ブログで紹介した『大豆と里芋のだし煮』くらいしか作っていませんでした。里芋は離乳食中期から食べさせられる食材で、炭水化物、カリウム、食物繊維を含んでいます。とてもいい食材なので、今さらながら作ってみました。
にほんブログ村 にほんブログ村 熱は37度0まで下がりました!!! 私の上で元気に遊んでます!!! 朝食&離乳食 レモン白湯 フルーツヨーグルト ホットミルクチョコバナナオートミール 食パン シチュー 白湯 完食👍 それ […]
にほんブログ村 にほんブログ村 朝食&離乳食1回目 レモン白湯 フルーツヨーグルト ホットミルクチョコレートオートミール ヨーグルト味噌ソースのスティック野菜 納豆のお好み焼き 白湯 完食👍 朝熱測ったら3 […]
食事記録 生後364日目 ベビちゃん発熱3日目 一歳のお誕生日でした
にほんブログ村 朝起きてまた39度9‼️ 朝6:00座薬さしました。 なんなんだろう??? この日の分の座薬さしたら次の日の分の座薬がなくなってしまうので 病院予約しました。 朝食&離乳食1回目 レモン白湯 フルーツヨー […]
にほんブログ村 朝食&離乳食1回目 レモン白湯 フルーツヨーグルト オートミールパンケーキ キャベツのパスタ カボチャと豆腐のお焼き 白湯 完食👍 熱は朝38度4💦 まだ熱あるー!!! ので保育園お休みにしました。 次に […]
にほんブログ村 にほんブログ村 寝癖が半端ないベビちゃんですが ベビちゃんが5:15に起床 朝、熱測ったら39度1💦 えー!!! なんでー??? ぐったりしていたので 6:00くらいに座薬刺しました。 そして、病院予約! […]