メインカテゴリーを選択しなおす
天童市新店オープン 手づくりパンとケーキのお店 toi toi toi クリームパンをご紹介!🍞
山形県天童市に新しくオープンしましたベーカリーショップ、toi toi toiさんのお店一番人気のクリームパンを頂きレビューしましたのでご紹介します。
RACINES FARM TO PARK に入りました。RACINES FIRST SEASON〔R 880円〕になります。朝からビールを楽しめるとは・・・(この時まだ9時過ぎ)。また来たいと思います。さすがにビールだけなのもと思いましてトースト〔530円〕をいただきました。ジャムの甘さがよくてビールと合っていたと思います。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
おすすめパン屋♡『R Baker 刈谷ミササガパーク店』刈谷市 愛知
愛知県西三河地方の刈谷市にあるシバザクラとバラの名所「ミササガパーク(猿渡公園)」内にあるベーカリーカフェ「R Baker 刈谷ミササガパーク店」のご紹介です。自家製の酵母と米粉を使いモチモチとした食感が楽しめるパンを提供しています。
ヤマザキ『クイニーアマン 粒あん&ホイップ』を食べる(^○^)
ヤマザキの『クイニーアマン 粒あん&ホイップ』を 食べました♡ じゃ〜ん‼️こんな感じです‼️ 横から笑
こんにちはふぁそらです♪ 新発売の「cotta スクエアイングリッシュマフィン型 蓋付き(6個取)」を使って、ふわふわのちぎり白パンを焼きました。 cotta パートナーの活動で、cotta さんの「スクエアイングリッシュマフィン型 蓋付き(6個取)」商品コード:046735を紹介します 見た瞬間に可愛い~! ちぎりパン作りにもぴったり~と思い購入しました。 生地を丸めて4個ずつ並べると、焼き上がりはコロンと可愛い四角いフォルムになります。蓋もついてて四角いイングリッシュマフィンも焼けちゃいます。 今回はリッチな配合の白パン生地を使い、仕上げには強力粉を軽くふって優しい印象に。指でちぎると、し…
御厨で 朝ごはんを食べた後 再び 旧軽井沢に戻り 気になっていたパン屋さんへ フランスベーカリー HPは こちら 食べログは こちら …
朝食!ファミリーマート『ゴロゴロチョコのクッキーデニッシュ』を食べてみた!
tomomo13のブログ。ファミリーマート『ゴロゴロチョコのクッキーデニッシュ』の口コミです。
梅雨とはいえ週末になると雨になるね ここまで暑さも控えめ朝はひんやり肌寒いくらいだ 道路をまたぐ遊歩道ここから栃木県庁も見えるよ お山の大将百獣の…
【成城石井自家製】粒感がスゴい!!!ブルーベリーの湯種米粉入りベーグル
おつかれさまです。 今日の朝ごパンは、 成城石井自家製 ブルーベリーの湯種米粉入りベーグル 2個入りで¥431(税込)です。 このベーグル、ブルーベリーの粒感がスゴい!!! ブルーベリーペーストとドライブルーベリーが練り込まれていてブルーベリーづくしなのがポイント! ブルーベリーの粒を残すために、混ぜ合わせるタイミングを調整しているらしい。 そのおかげで、ブルーベリーの存在感がしっかりと感じられる! 美味しい!!! クリームチーズをつけてもいいよね。 こんなに日限ってないのよね… 生地には米粉も入っているのでモッチモチ! 成城石井自家製ブルーベリーの湯種米粉入りベーグル、おすすめです! 【成城…
【食事にもおつまみにもスイーツにも】中川製パン所のレーズン50 食パン
2025年 6月 15日(日)今日紹介するスイーツは?中川製パン所のレーズン50 食パンパートナーのふるさと佐渡島で老舗のパン屋中川製パンの商品はこのブログで…
留守中の朝ごはんにお惣菜パンを作っても、ストックする前に家族が食べちゃうので、食パンでお惣菜パンを作ることにしました 食パンは昨日焼いた天然酵母のいつものや…
クリームやホイップの甘みを感じつつ、残った甘みをコーヒーで流していく-調和させていく という味わい方が大好きであり、日常的な幸せを感じることができます。(オススメしています)
麻布十番・元巣ヱの唯一無二のこだわりの「謹製 濃厚たまごパン」「発酵あんこ特製ミルククリーム はさけるパン 」
麻布十番・元巣ヱ(もとすえ) 謹製 濃厚たまごパン京都の老舗旅館の料亭から生まれた製法の「濃厚たまごパン」。驚くほど濃厚な風味が自慢のたまごパンということだけど、驚くことに材料は、ほぼ卵だけ。卵、生クリーム、米粉、米麹、練乳。この材料で焼き
夫が東京へ出張し、お土産を買ってきてくれました。 銀座 木村屋總本店にてあんバター チョイスがシブい。 朝の10時ごろに行って並んで買ったそうな。行列から聞…
そのつもりはないのにブログがグルメブログになっちゃってる。ぼっちだとどこにもお出かけ出来ないからってのもある。この現状なんとかしたいなぁ…扱う話は他にもあるだろって。ここで食べ物の話はあまり求められていない気がするので、いい加減別の話題を振りたい。でも、作って美味しかったし折角だから記事にしていく。【鰹なまりぶしバゲットサンド2】以前作った鰹なまりぶしサンドにおさかなサラミ味をプラス。(↓)まずは基...
昼は低糖質パン!Amazonで買ったクロワッサンで節約ランチこんにちは。最近ますます物価が上がっていて、日々の食費にも頭を悩ませるようになりました。そんな中、「おいしくて節約にもなるパン」を模索していて見つけたのが、低糖質のクロワッサンです...
山梨県山梨市にある販売所✨ちょいと小腹が空いたので…という事で、今回の食べ歩きは… フルーツ山梨直売所 八幡店東山梨駅から車で数分にある🎶メニュー色々なパン…
作りたてを -45°Cで急速冷凍【STYLE BREAD】 鮮度を閉じ込めた冷凍パンの魅力とは? パン好きの皆さん、こんな経験はありませんか?「お店で食べたあのパンの美味しさを、家でも味わえたら…」「忙しい朝、焼きたてのようなパンを手軽に楽しみたい」 そんな願いを叶えてくれるのが、【STYLE BREAD(スタイルブレッド)】の急速冷凍パン。-45°Cで一気に凍結することで、まるで作りたてのような美味しさを自宅でも楽しめる冷凍パンです。この記事では、STYLE BREADの冷凍パンについて、詳しくご紹介していきます。 ① STYLE BREADとは?~説明~ STYLE BREADは、群馬県に…
地元のイベントで当たったカツオのなまりぶしで、朝食にバゲットサンドを作りました。今回使った鰹のなまりぶしは賞味期限をほんの少し過ぎたので使わねばいけないなーとなったぬかや斉藤商店さんのもの。(全然問題ない美味しさだったので大丈夫!)1)玉ねぎを薄切りにして水に晒し、辛みを抜いて水をよくきり、食べやすいようにほぐしたなまりぶしと万能ねぎを合わせて塩焼そばソースを少々加えてよく和え、冷蔵庫に少しだけ放...
ふっくらバーガーテリヤキソース&キャベツマヨネーズ風味(山崎製パン)
ふっくらバーガーテリヤキソース&キャベツマヨネーズ風味 菓子パンというのも便利なものでありまして。 食べたいと
「しょうちゃん日記」の中で文字化けしてる箇所を毎日毎日時間を見つけてパソコンの前にすわり修正してますがおもったより時間がかかり大変な思いをしてるワタクシです2012年→2018年までは何とかしましたが(抜けてる箇所あるかも)今日現在2020年6月まで修正できましたあともうちょいですがほんま疲れますこんなに大変とは・・・もう少し頑張るしかないね大変であろう・・と察してもらい今朝パンの差し入れが届きました(笑)しょうちゃんは大好きだったプリンをもらいましたよ前は食べた後のカップにへばりついたプリンの残りをナメナメでしたが虹の橋を渡ってからは全部もらえるからラッキー!っておもってる?(笑)しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします毎日頑張ってはいますが・・まだです
Lapin Noir くろうさぎ まで行ってきました。ビール酵母のコッペパンにソーセージと自家製ザワークラフトをあわせた うさドッグ〔458円〕。いちじくデニッシュ〔278円〕はペーストたっぷりで食べ応えありました。うさコーラ〔459円〕も優しい甘さとスパイスの爽快感がイイ感じでした。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
こんにちはふぁそらです♪ ふわふわのくるみパンを焼きました。 しっとりやわらかなパン生地に、香ばしくローストしたくるみをたっぷり混ぜ込んで、優しい形に焼き上げました。 くるみパンってシンプルだけど、だからこそ飽きがこなくて、何度でも作りたくなるんですよね。何もつけなくても、くるみの香ばしさと生地のほのかな甘さだけで、もうじゅうぶん。ふわっと軽い食感なのに、噛むほどにくるみのコクがじんわり広がって、思わず「もう1個…」って手が伸びちゃいます。 熱々の焼きたてパンをちぎるときのあのワクワク感、たまりません。中からふわっと湯気が立ちのぼる瞬間が幸せで、思わずにやけちゃいます(笑) くるみの食感もいい…
〈道の駅おいしいもの巡り〉道の駅くろまつない『トワヴェールⅡ』焼き立てピザが人気の道の駅♪
〈道の駅おいしいもの巡り〉です。 黒松内の道の駅に何度か行ってるのでご紹介しまーす! 上の写真は冬に行った時↑
●どのパンも美味しい♪カフェ併設のパン洋菓子店『シベールの杜 天童店』でモーニングとパン購入●
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 山形県天童市の『道の駅 天童…
【サンドイッチ】モリモトシンミセのサンドイッチは欲しくなる。
*モリモトシンミセの行列には並びたくなる。倉敷のマーケットでの行列は名物ですよね。色々なマーケットで遠隔地から来たお店には珍しいので食べてみようという気持...
本日ふたつめの記事。暫くいつものパンシリーズ続きます。まだやっていない黒はんぺんバーガーをやって食べました。似たような絵面であまり変わらない気がしますがゴメンなさい。1)基本の部分は前のハンバーガーと同じで、片方のバンズにマヨネーズを敷いたあとレタスをのせておさかなサラミ。その上にお好みソース(以下おこソース)をかけます。2)黒はんぺん(2枚)にごま油を塗ってから炙り、(炙るとぷくーっと膨らむ黒は...
スズメをおびき寄せる方法を考える猫とファミマのアールグレイメロンパン
スズメをおびき寄せる方法はあるのか。おかしいですねー。毎日来ていたスズメさん、来なくなっちゃったです。もしかしてスズメさん、品切れしちゃったですかね?そう。毎日のようにやって来てはヒメちーの猫草の種をむしゃむしゃ食べるスズメさんたち...
おっさんが、新世界いちばのパン屋に行った。久しぶりに訪問したけど、なんか全然、この商店街変わったなぁ。めちゃくちゃ、観光客向けになってる。 屋台とか一杯あるしさ。もうつぶれそうな商店街だったのに観光客で活気がある。インバウンド効果だね。 いやーすごいわ。町の変化は大きい。でも、変わらずこのお店のパンはうまかったよ。 蒸しパンを食べてみたけど、美味しかったですよ。一度、商店街の見学兼ねてパン食べて...
以前、たっぷりホイップパンをコチコチにならない程度に冷凍してそのまま食べるという話をしました(↓)。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-5390.html今回もうちょっと詳しく教えちゃおう。全て見切り品のワゴンで購入したもの。凍らせるから問題なし。本当に美味しいから是非騙されたと思って試してほしい。菓子パンを凍らせて食べるの流行ってくれないかな。以下はそれぞれ違う日に食べた記録。【やわらか北海道ミル...
とあるタイミングで食べるランチの記録✍️ 1~2か月に一度訪ねるお気に入りパンのお店 ご縁と運にまかせて予約なしで買出しに また買っちゃった😋 パンのお弁当🍱 見た目と美味しさがたまらない 相変わらず写真がダメ🙅♂️ 実物のビジュアルと美味しさが写真で台無し 気にな...
埼玉県秩父市にあるパン屋🍞昔ながらのレトロ感が良いよなぁ⤴️⤴️という事で、今回の昼飯は… ちちぶベーカリー秩父駅から徒歩で数分にある🎶メニューどれも気にな…
北東北3県にはご当地パンがあります 盛岡育ちのカミさんがソウルフードと連呼するシライシパン 盛岡のスーパーには必ず売っていますネオトーストが最も有名です …
プリンチのパン代官山にある「プリンチ」は、ミラノ発のイタリアンベーカリー。本場イタリアで愛され続けてきたおいしさや、豊かな食文化。そして、その想いまでも楽しめるよう、日々パンづくりをしているのだそう。プリンチは、スターバックスのリザーブ店舗
いやぁ、ときめきました。こういった定番からの飛躍、大好きです。クロワッサンはクロワッサンなだけでもうおいしい。名前がもう、なんだかおいしい。クロワッサン。それなのに・・・あられ平たーーーい!!バッグに入れたまま、背中に敷いて寝ちゃった、子供...
チョー便利で安い❗❓札駅、朝一で開いてる夢パン工房に潜入❗❗
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく…
時間が経てば経つほど、使い込めば使い込むほど、世間一般的な商品価値はどんどん下落していきますが、所有している方-自分にとっての価値は反比例する形でどんどん上昇していくと信じています。
地元ではメジャーな企業、丸又で働くご近所さんからお裾分けで「おさかなハンバーグ」をいただいたのでこのハンバーグを使い、2種類のハンバーガーを作りました。このおさかなハンバーグ以前も黒はんぺんやおさかなサラミ味、更に追加で再びおさかなサラミのお裾分け。普段から私個人でこのご近所さんを色々と助ける状況が多いので恐らく、そのお礼だと思うんですが嬉しい。まずは具材の紹介。どのスーパーでもよく見かける魚肉で...
北東北3県にはご当地パンがあります 最近メジャーになったフクダパン盛岡育ちのカミさんのソウルフードです どこのスーパーでも一杯売っています (直営店に行け…
こんにちはふぁそらです♪ あいりおーさんの人気レシピ「リッチ食パン」の生地を使って、ふわふわの白パンを焼きました。 今回はただの白パンではありません。コッタさんの「IFトレー」を使って、まんまるで可愛いドーナツ型にアレンジ。 見た目も味もとっても優しい仕上がりになりました。 リッチ食パンの生地は、ほんのり甘くてミルキーな風味が特徴。焼き上がりは驚くほどしっとりふわふわ。 白パンらしく焼き色を付けすぎないように、やさしく低温で焼きました。まるで赤ちゃんのほっぺみたいな、ふっくら丸いパンが焼き上がって感動! 今回使ったコッタさんの「IFトレー」は、焼きムラが出にくく、お手入れも簡単で、くっつかない…
ホイップ+あんこ+塩=美味しい美味しいパンの方程式。この解は?「あんこ」と「バター」は甘党にとっては最高の組合せだと思います。和と洋の斬新な組み合わせ考えた方は凄いです。あんこの甘さにバターのコクと塩気。この絶妙な甘じょっぱさが魅力ですね。カロリーの高いもの同士の組み合わせですが…「あんこ」と「ホイップクリーム」も負けてないですね。「あんパン」も美味しいし「クリームパン」も美味しい。バターがじゅわ...
こんにちはふぁそらです♪ あいりおーさんのレシピで、久しぶりに「リッチ食パン」を焼きました。 生クリームの入った贅沢な配合で、生地をこねているときからすでに美味しそうな香り。しっとりふわふわの仕上がりを目指して、丁寧に発酵させました。 焼き上がりはふわ〜っと甘い香りに包まれて、テンションアップ! ふわふわの質感に思わずニッコリ。 ちょっとだけ焼き色が濃くなっちゃったけど、カリッと香ばしいクラストと、やわらかい中身のコントラストが意外と好みだったりします。 何より好きなのは、手で割ったときの断面。むぎゅっと糸引くようなやわらかさ、きめ細かくてしっとりした生地がたまりません。 バターもジャムもいら…