メインカテゴリーを選択しなおす
先日、むちゃアウェイを喰らった人を見ました。 昔は上司、、今は下請け子会社の従業員だと言う自分立ち位置、、、忘れたら恥ずい目に合うという図です。 定年後によくあるパターン図ですが、、、生まれながらにして立ち位置低い自分。。。 いずれの先々に、、、このような恥を回避できるとい...
某俳優さんと某作家さんの対談を読んだ。 某俳優さん、「そりゃ、ハラスメントはだめよ。でも、その人のことを育てようと思って、厳しく教えることはありますから。線引…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 数年前に『老害』という言葉をあちらこちらで見…
春闘の賃上げに歓喜する老害政治家!実際に恩恵を受けるのは労働者の1割?
昭和を象徴する一億総中流社会(老害に至る背景)一億総中流社会という言葉は、1960年代から1980年代にかけて、日本の高度経済成長期において広く使われるようになりました。この時期、多くの国民が安定した職業に就き、住宅を所有し、教育を受け、比...
私は極力、老害的な発言をしないようにしよう! と肝に銘じているのです。 なぜそう思うのか、 それは「老害うざすぎるんだが」と思ったことが幾度となくあったから。 もちろん全てが全てじゃないです。目上の方からの話で参考になったことあるし、人生経験は確実に高齢者の方が長いから、「こうだったよ」とか「こういう経験したよ」ならすごく参考になるし、ありがたいです。 でも同時に「今に君にもわかるよ(鼻で笑う)」とか「そう言うことするといつかこうなるよ」と半ば呪い的な発言をする人もいるのです。 あと「君のために言っているんだよ」の気持ち悪さ。 あなたのために言ってあげてる自分、偉いでしょう?
乾物は救世主 ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ すんごっ!
ご訪問ありがとうございます 早朝の寒さが嘘のように、青空に太陽が輝いている。 今日は孫1が児童館の行事で朝から出かけて行った。集合場所まで送っていったのだが……
インフルエンザ、コロナウイルス、胃腸炎が大流行。さっそくブームの波に乗り…胃腸炎…
どうも、下の子も上の子も胃腸炎が回復してきてホッとしている2児のパパ達也です。 胃腸炎、ほぼ回復 少しまだ緩いう〇ちが出るみたいですが、おおむね…
古い考えを押し付ける「老害上司」に阻まれるあなたへ:新しいアイデアを進める方法
職場で「昔はこうだった」「俺のやり方が正しい」「そんなのは認められない」と言い、新しいアイデアに耳を貸さない上
「老害」とは、一般的に年長者の中で、**自分の価値観や過去の経験を絶対視し、それを押し付けたり、周囲の人々や新しい価値観の成長を妨げるような行動をとる人**を指す否定的な表現です。ただし、この言葉自体が感情的で侮蔑的なニュアンスを含むため、使う際には注意が必要です。 ### 主な特徴とされるもの 1. **過去の成功体験の押し付け** - 「昔はこうだった」「自分たちの時代はこうやった」と、過去の方法論や…
パーフェク豚です。同じ年の有名人と言えば、キムタク、中居、マツコ・デラックス、アンミカ、藤木直人、渡部建、堀江貴文等である。団塊ジュニア世代、就職氷河期世代、キムタク世代と言われている。中居君、アンジャッシュ渡部、ホリエモンと問題をおこしている人が多いように思う。なんかここ最近肩身が狭い。だが、スキージャンプの葛西紀明さんも同じ年だが、W杯メンバー入りというニュースには驚いたし、誇らしい気持ちにな...
ちょっとタイトル長かったかしら?沈黙は金って言うケド?黙ってられないのも老害の一種?実は書こうか止めようか?悩んで結局書かなかったのですが・・やっぱフラストレーション溜まるんだわ^^;要は老害入ってます^^;※リアル貧乏と寂しさは人を遠ざける⤴こちらの記事にも
変な人~集まれ~! 読者はおそらく統合失調症のみなさんがほとんどで、社会からは変な人と見られている(見られていた)かもしれない障害者の人たちですね。 一方では、健常者であろう人の中にもカスハラと呼ばれる類の人たちもいます。社会一般からは白い目で見られ
【老害脳 最新の脳科学でわかった「老害」になる人 ならない人】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『老害脳 最新の脳科学でわかった「老害」になる人
今日から仕事始めの方も多いと思います、私もそう。 取り合えず正月休みは平穏無事に過ごせたので、このまま1年間走り通せたらいいな。 ただ・・・今年から仕事の形態は大きく変わりそう。 会社勤めして35年、
皆さん、こんにちは!さて、今日は、子供が寄り付かない残念な親の特徴!の第3回目です。孤独な老人にならないように、気をつけたいと思います。 ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???<子供が寄り付かない残念な親の特徴、7選!>⑤5つ目の特徴「過去に執着すること」・過去の努力や成果を大切にすることは重要です。しかしそれを振り返るあまり、現在や未来を見失ってしまうと相手の心を閉ざしてしまうことがあります。特に家族との関係においては、過去の自分を基準にして相手に評価を求めることが危険なのです。・過去に執着する言葉の例:「私の若い頃はこんなに苦…
皆さん、こんにちは!さて、今日は、子供が寄り付かない残念な親の特徴!の第2回目です。老後の孤独に陥らないように、気をつけたいと思います。 ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???<子供が寄り付かない残念な親の特徴、7選!>③3つ目の特徴「過剰な期待を押し付ける」・期待そのものは悪いことではありません。しかし、その期待が過度になると、相手にとってはプレッシャーとなり、次第に重荷となってしまいます。期待を叶えられない自分に対する失望感が、相手を苦しめるのです。・過剰な期待を押し付ける言葉の例:「勉強を頑張れ。いい学校に行かないと将来困る…
皆さん、こんにちは!さて、年末に親父がまたキレたことを報告しました。親子なので、同じ屋根の下で暮らしていますが、正直、親父と話をする気も起きません!そのような時に、とても参考になる動画を見つけました。私が、「なぜ、親父と話をする気も起きないか?」ということを的確に説明してくれています。 ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???<子供が寄り付かない残念な親の特徴、7選!>①1つ目の特徴「感情を押し付ける」・子供と話す時、どれだけ彼らの言葉に耳を傾けていますか?それとも自分の意見や不満を語ることばかりに意識が向いていませんか?自分の感情…
今日の佐賀県鳥栖は寒い朝です。なんて書きましたが暖かいわ(笑)鳥栖の駅前です。博多から快速で40分ほどです。この日のホテルはルートイン鳥栖駅前でした。初めて泊…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 近ごろの若い者は・・・。ローマ時代から言い古された言葉らしいですね。はるか昔から、いわゆる「若い者はなっとらん!」「うるせー!この老害!」この種のいがみ合いは続いていたということですが、お国が変わっても事情はにたような...
休日はTVerでドラマを見てました 「無能の鷹」愛される老害になるためには〜
今お気に入りのドラマは「ライオンの隠れ家」なんですが〜 「無能の鷹」もお気に入りです #5 愛される老害になるためには〜 これはリアル主人とリアル上司でした😁 今一緒にお仕事している相方〜 元部長で元上司です 私と相方は共に嘱託の身ですからお互いフィフティーフィフティーの立場でお仕事しています ただし、頑固で頭が固くて、やり方が20年前から変わっていないのです そこを持ち上げながら、こちらに誘導するという熟年のテクニックで仲良くやっています ただし 職場がiPadやChromBookを各自に支給して、ペーパーレスになっています 残業申請や有給申請も全て指定されたサイトで管理されています ちょっ…
鈍痛に感じる 他痛の軽さ敏感に感じる 自欲の重さ鈍感に感じる 他者否定の軽さ敏感に感じる 自己肯定の重さ当たり前を常にほのめかし列しき鋭突権利の矢生かしこげの白蟻どもは腐臭の澱みを汲み上げこの湿り気の殺気を散々とまき散らし時の跡取り達々はそぼ濡れになり乾くことなく 幼心浮膿み 腐臭を漂わせ大人という一部の白蟻どもが政治家という一部の白蟻どもが財務省という腐りきった白蟻どもが大義の消臭でその心達...
20代の後輩へのモヤりから自分が【老】サイドであることを思い知る
先日、職場の20代の後輩とのやりとりで衝撃を受けたはなし。 * * * * * * * 『教えたい仕事があるから、午後に15分くらい時間ある??』 後輩に対し、朝いちでお願いをしました。 別にそんな重くもない。 なんなら重くならないように
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。私と変わらない年齢で「老害」の男性に遭遇したので自戒の意味も込めまして「老害」について書きたいと思…
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・;+;。・゚・;☆ 60代 独身 シングル シニア ブログ 女 女性シニア 日記 シングル60ギリ ねね ☆━━━━━━━━━━━━━━━☆棒検診センター内で迷惑な人を見た。推定70代。男性。その日、内科の健康診断に来ていた知らない爺。その検診では、受付で保険証や問診票・受診券などを提示して、診察着に着替え、血圧→身長・体重→視力→聴力→血液検査・・・などど進んでいくやり方だ。区や市や会社や組合や、受診券の出どころは様々...
昨今、マイコプラズマ肺炎が蔓延しています。 これは細菌による呼吸器感染症なので患者の咳による感染リスクがあります。 なので家庭、学校、公共施設内などの閉所で咳をする人に警戒しているのですが、先日、図書館で「ゴホゴホ咳をしているのにマスクをしていない迷惑な老人」に遭遇してしまいまし...
(本放送では番組の最初に「鬼の筆」の訂正) さて、まな板の上には「老害」が乗っている。 「ロウガイ」と言っても血を吐いたりなんかする「労咳」ではなくて、昨今流行の言葉だと思うが、老いたる人の害。 その「老害」を三枚におろそうかなと思って。 武田先生の机の上には三冊ばかりの老いに関する書物があった。 どんな書物かご紹介しましょう。 まずは和田秀樹さん。 大変人気のあるお医者様。 とても乱暴な断定的な医学的立場を取られているのだが、ビシバシいくという和田秀樹さんの「老害の壁」。 老害の壁 そんな壁か知りたくなる。 それから小川有里さんの小説。 タイトルがドキッとする..
これの続きです。 お医者さんだが和田秀樹さんの「老害の壁」というのを下敷きに、老いた人が社会全体の害をなすという「老害」を取り上げているワケだが。 「老害」というと、もう平べったく昔のことをしきりに振り回したり語ったりする人のことを「老害」と。 武田先生も若い世代の方からは「昔のことしか話さない老害」と言われている。 老害というのはいろいろ使いやすいらしくて、YouTubeなんかを見ていたら時々武田先生が出て来る。 それでいろんな意見を言ったり他国の悪口を言ったり「武田鉄矢は悪口を言ってるぞ」みたいなのが出て来る。 でも言った覚えが無いことだけは事実。 だからある発言を受けて..
日曜日、スーパーへ行った時のこと。かなり混雑していましてね。とにかく、人、人、人でごったがえでした。そんな中、高齢のご婦人お二人が、売り場の陳列棚の前で立ち話をして...
なんか天気もそうですがグダグダ。ムキになってシーズン価格になる前にてんでゴルフにまた行ったりしたが…あかん、もう酷すぎ…50歳前後の頃に酷いイップスでダメダメだった時期と同様的な感じ…こういう時は練習場と易しいコースでリハビリ練習に徹底しなきゃあかんのだが。 本題、簡単に。さほどの資産ないんでね。 9月末締めた。8-9月は娘孫が来てたりで、ついついお金つかってるのとヤケクソにゴルフ行ったりしてたんでね。それでも結果は、前月からマイナス4.5万円で済んでました。最近はpaypayで払うことを徹底してるんで、先送りしてる残債も少ない。 サラリーマン引退したのは2年前の2022年9月末ですが、実質、…
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。なぜ<老害>だと思われるのか。考え方…
「老害」とは何か?―世代間の対立を超えて理解を深めるために 「老害」という言葉は、シニア世代の行動や言動が若者にとって不快である、あるいは時代にそぐわないと感じられる際に使われることが多い言葉です。 この言葉は、世代間の不和や溝を象徴してお
おはようございます今日は朝から大騒ぎでした今日から長男は2泊3日で学会の研究発表に出かけます。朝からその支度に追われていた長男ことの発端は、長男がリビングのテ…
老害という言葉は、どんな状況でも当てはまるものだと感じます。
高齢者が老害と言うことを言われた人は、自分は老害と 思っていません。 言葉を調べて見ると、解釈の仕方で変わります。 すなわち、日本語の曖昧さがあるわけです…
【時代は変わるもの】『仕事は8割辛くて2割が楽しい』って考えは古いと思う5つの理由【若者には刺さらない】
「仕事は8割辛くて2割が楽しい」皆さんは仕事中に上司や同僚にこんなことを言われたことはありませんか? 昔ながらの職場はこういう考えで仕事をしている人は多いのですが、若者には絶対受け入れられないと思ってます。
【成田悠輔さんの金言② ・世代間ギャップからの社会問題の話】
老害とは言われたくない 今日の旦那さんご飯 今日は7月から新しい上長になってからはじめての面談だったの。で、念押しで来年
JUGEMテーマ:練馬区JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店こんにちは。まだ残暑の残る日曜日、いかがお過ごしでしょうか?さて、少し前から「老害」なんて言葉をよく耳にします。道路の逆走やパソコン、スマホの操作に疎いなどだけならいいですが(
五輪やり投げ決勝での 北口選手の腹ばいで栄養補給を する姿を見て トドの様だと暴言を吐いた 「ご意見番」がいたという 日本人には不向きと言われる 陸上投擲競技のやり投げで この体形は必要なものだったの かも知れないのに まるで女性版「張本勲」だ 彼女は北口選手のファンを 公言しており 多分 誹謗中傷の意図は全くなく 思った事を素直に口に出した だけなのだろう、、が テレビという公器での発言は …
ご訪問頂きありがとうございますブログの紹介 ズボラな主婦で2児の高齢ママが思いのたけを綴るブログです 主にお金使い過ぎた、得した、やらかした話しなどなど・2人…
引っ張り中の主題ですみません。ブログ村でのブログ紹介文を直しましたよ、セミリタイアのつもりがフルリタイアになっちゃいましたと。そしてもう数ヶ月で50代卒業の私。 今日は、先日行ったゴルフで一緒になった人らの話(ゴルフ一人予約ってので行ってるので知らない人とのゴルフです)。 久しぶりの河川敷でないちゃんとしたゴルフコース。渡り歩いた転職先の会社の一つが買収したゴルフコースのひとつで、約20年くらい前に会社の仲間(女子もいた!)や先輩上司と来た思い出のあるコース、今はアコーディアに売っぱわれた。夏季灼熱の時期だけ6,000円になるので来てるのよ。風呂もちゃんとしたのがあるし。夏季はプレー後に風呂シ…
想定外のシュウメイギクの縄張りのことと、「アイビー・ハウス」を読んだこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、22.0℃ 最高気温、25.8℃ 晴れてはいたものの風の通りが良…
県内のある私鉄に隣同士のA駅とB駅があります。私の若い頃はA駅が有名で、路線の中核のような印象を受けていました。A駅周辺には大企業があり、私はしばらくそこに出入りしていたこともあります。それに対してB駅は全然記憶にありません。 ところが今やB駅が地下鉄や他
日本★大阪|不愉快な出来事〜「パワハラ」の反対と「カスハラ」の反対〜
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。タイトルの件、ずっとモヤモヤしてるので、自分が思ってることを書いておきたいと思います。先ずは応援ポチッとお願…
生活183(もう1万円以下で泊まれるとこなんか無いよ/二人目の孫含め娘孫を迎えに行った)
私は、いちお、為念で個人特定回避のために、自分の居住地(都道府県とかすら)とか家族親族、例えば嫁いで地方都市にいる娘と孫の居住地とか、まして過去いた会社や職場(まあ10社だか9社だかだし…)はブログに固有名では書かないことにしてます。 友人知人なんてほとんどいないので、私のブログを知り合いとかに身バレするリスクなんて300%ないので、リスク認識としては詐欺とかトクリュとかの犯罪不正に巻き込まれるリスク回避のためです。 よくブロガーさんで、自宅や自宅周辺、馴染みのお店とか、お勤めされてた会社がわかることととか、家族親族の写真とか、書いたりアップしたりよくできるなぁと思う。 大手上場IT会社に30…
皆さん、こんにちは!さて、本当に有益だと思ったYouTube短編動画の紹介第92弾です ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???今回は、「危険な老害化してるサイン!」のベスト9です 第9位、とりあえず否定から入る「それは無理」という姿勢は柔軟性がなくなっているサイン若い頃はもっとどうすればできるかを考えていた第8位、立場の弱い人に強くものを言いがち人への敬意を忘れ始めたら老害のサインクレーマーとか本当最低な人種だと思う第7位、アクセルとブレーキを踏み間違える第6位、自分が偉く思えてくる第5位、「今の若いものは」と言うようになる新しい流…
韓国人が逮捕されたニュース等を見聞きするたびに「不法入国した韓国人が生活保護を不正受給している。◯◯(我が子の名)の世代にまで負担をかけ続ける迷惑な存在だ!」と主張するモラハラ俺様夫。 韓国や中国に何か恨みでもあるのか?というくらい目の敵にする。(参照↓) https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/07/20/062849 「不法入国したら自国に強制送還されるでしょ?生活保護なんてもらえる訳が無いと思うけど?」 「お前知らないのか?韓国人が日本で生活保護受給してて、外国人に日本の税金が搾取されてるんだぞ!しかも韓国人にこれからもずっと…
50代リタイアの総括14(定年リタイアだとドラマみたいな挨拶あるんだ/とはいえ如何なもんかな)
このシリーズをちょっと引っ張ってますがお許しください。 私は定年退職でないし、最後の会社自体が大手さんじゃなく流れついてコロナ禍の3年、サラリーマン生活引っ張って退職した(無理矢理、会社都合獲得したけどね)だけなので、誰の見送りすらなくオフィスを後にした残念な人ですが…世間の皆さんは、定年退職やリタイア退職のシニア社員、最終日にありがたい挨拶と花束贈呈、涙涙とかの儀式?、TVドラマとか映画のシーンであるようなの、あるんですか? 私は、会社を渡り歩いちゃったので、サラリーマン後半時代の会社は、外資系だったりベンチャーだったり中堅企業だったりで、そういう類の会社では、そんな定年退職者とかリタイアの…