メインカテゴリーを選択しなおす
この方は以前からこちらの給料面に関してやたら文句を言ってくる人だったのですが混んでいてイライラしたのか…マスクもしているし顔には出ないタイプで幸いでしたが、ドン引きと怒りがない混ぜになりましたそこにたまたま通りかかった男性のお客さんが、「アンタ落としたよ
介護現場で急増するカスタマーハラスメント――あなたの職場は大丈夫ですか?
こんにちは、ベラガイア17 人材開発総合研究所の梅沢佳裕です。 介護現場で働く看護・介護職員やケアマネジャーに対する「カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)」が深刻な社会問題となっています。暴言、理不尽な要求、人格否定――これらの行為は、現場の人間関係や職員の心をむしばみ、離職やサービス低下にも直結します。 2025(令和7)年4月に東京都が「東京都介護職員カスタマー・ハラスメント総合相談窓口」を設置し、行政レベルでの対応が始まりました(出典:東京都福祉保健局)。 介護職員カスタマ-・ハラスメント総合相談窓口 4月 都庁総合ホームページ 令和
【介護のカスハラ】<第4回>介護職のためのカスハラ防止策|職場全体でできる予防と現場での具体アクションとは?
皆さん、こんにちは ベラガイア17 人材開発総合研究所の梅沢佳裕です。 1・はじめに|「カスハラは防げる」という視点を持とう これまでの記事で、カスタマーハラスメント(カスハラ)の実態や初動対応についてご紹介してきました。 ただ、いくら職員が頑張っても、「職場全体」がハラスメントに対して無関心であれば、被害は繰り返され、職員の心はすり減ってしまいます。 重要なのは、“現場個人の努力”に頼らず、組織としてハラスメントを未然に防ぐしくみをつくることです。 本記事では、カスハラを未然に防ぐための「制度」「契約」「チーム連携」の観点から、実践
介護現場で急増するカスタマーハラスメント――あなたの職場は大丈夫ですか?
こんにちは、ベラガイア17 人材開発総合研究所の梅沢佳裕です。 介護現場で働く看護・介護職員やケアマネジャーに対する「カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)…
医療現場でのカスハラ対策とは?弁護士講師から学んだ実践的な対応法
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ カ
お立ち寄り頂きありがとうございます 5月20日(火) この辺りの今朝の最低気温は18℃ 最高気温は31℃とのことで 晴れ 先程12時に窓を開けて ベランダに出ると風が熱い! 部屋の中に 熱風?が忍び込んでいます 今 携帯で温度をみたら 30.1℃だと! ぎゃぁ= です ...
【介護現場のカスハラ】<第3回>介護職がカスハラを受けたら?初動対応・記録・相談のベストなタイミングとは?
皆さま、こんにちは。 ベラガイア17 人材開発総合研究所 代表の梅沢佳裕です。 1.はじめに|「我慢しない」が新しい常識 介護現場でのカスタマーハラスメント(カスハラ)は、怒鳴る、暴言、過剰な要求など、日常の業務を妨げ、職員の心を追い詰める深刻な問題です。 一般企業ではすでに多くの事業所等がカスハラ対策に乗り出していますが、介護サービス事業所では、利用者や家族にカスハラと割り切って対応して本当に良いのだろうか?っとの心配も…。 いざ自分がカスハラを受けたとき、こう思っていませんか? 「本当に言い返していいの?」 「どこまで記録すれば
【第3回】介護職がカスハラを受けたら?初動対応・記録・相談のベストなタイミングとは?
皆さま、こんにちは。ベラガイア17 人材開発総合研究所 代表の梅沢佳裕です。 1.はじめに|「我慢しない」が新しい常識介護現場でのカスタマーハラスメント(カ…
【介護のカスハラ】第2回:介護現場でカスハラが多い理由|なぜ理不尽なクレームや暴言が起きやすいの
皆さま、こんにちはベラガイア17 の梅沢です。 1.はじめに~「なぜこんな理不尽が?」の正体を探る 介護の現場で働く職員から、こんな声をよく耳にします。 「…
【介護のカスハラ】第2回:介護現場でカスハラが多い理由|なぜ理不尽なクレームや暴言が起きやすいのか?
皆さま、こんにちは ベラガイア17 の梅沢です。 1.はじめに~「なぜこんな理不尽が?」の正体を探る 介護の現場で働く職員から、こんな声をよく耳にします。 「契約で決まっていること以外をしつこく求められる…」 「“やって当然”という態度で怒鳴られた…」 「こちらの説明を全く聞いてもらえない…」 これらの背景には、「介護サービス=お客様サービス」という誤解や、制度への理解不足、そして介護職の“立場の弱さ”が存在しています。 今回の記事では、介護現場でカスハラが起きやすい「構造的な要
少し前のお話なのですが、映画『教皇選挙』を見ました。映画はフィクションではありますが、先日、本当にローマ教皇が逝去されたことから、はからずも脚光を浴びるように…
【第1回】介護現場のカスハラ事例|利用者や家族からの暴言・強い口調(脅し)にどう向き合う?介護職の心を守る対策
皆さま、こんにちは ベラガイア17 の梅沢です。 1.はじめに|介護職を悩ませる「カスハラ」とは? 近年、介護現場で急増しているのが「カスタマーハラスメント」、いわゆる“カスハラ”です。 これは、利用者やその家族など、サービスの受け手からの不当な要求や暴言、暴力などを受ける行為を指します。 「介護はサービス業だ」といわれる一方、介護保険制度には法律や基準があり、利用者の「顧客意識」が強すぎると、その境界を越えた要求が発生します。 介護職は感情労働であり、ただでさえ心身に負担がかかりやすい職種。そこにハラスメントが加わると、職員の心が折れ、離職に至る
よく「0800」で始まる番号が詐欺の電話だのとやたら多いので警戒する人は少なくないだろう。実際は「0120」で始まる番号が枯渇してきたため使われるようになって…
見るに耐えない映像だ・・・。 利用客と見られる男性が、男性警備員に「土下座しろ!」と強要したという。 男性は大声で叫び、警備員は土下座をして謝罪。 映像を見る限りでは、どういった経緯があったかは不
パート中の出来事で30代くらいの女性が、卵を買って行きました。お子さん連れなので、サッカー台まで荷物を運んでまた来てねーとお子さんにバイバイしレジに戻り業務を…
今日の寒さはなんだったのぉまさかの上着なしでトレーナで出勤したら通勤時は良かったけど…仕事で外出した時鼻水たらすくらいの寒さでした勘弁してよね今日は外来のない…
昨年8月、「ブチっ💢これってカスハラ?」って記事を書きました あれから半年、今年に入ってまた二つの事案が発生 今回は2回に分けて書いていて、その後編です 気まおやさんの対応、これってカスハラ?
皆さん覚えていますかぁ~! 昨年8月、「ブチっ💢これってカスハラ?」って記事を書きました あれから半年、今年に入ってまた二つの事案が発生 今回は2回に分けて書いていて、その前編です 気まおやさん、これってカスハラ?
モラハラ加害者の自覚が無いモラハラをするのはいつも夫で、私は被害者だった。 わざと夫が不快になるようなことをした記憶はなく。 万が一間違った選択をしたとしても…
仲間内では親切だが・・・モラハラ夫は身内にはとても親切だ。 義両親には献身的に色んなことをしてあげるし、義兄に対しても文句を言いながらも尽くしている。 友達に…
サービス業のエピソード(その3)~リスク管理ゼロのバカな客の自業自得~
さて、みんなは普段の買い物でどんな支払い方法を使っているだろうか。現代はキャッシュレス化が進んでおり、現金以外にも、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、様々な支払い方法が普及している。今日の記事は、単純な買い物時のトラブルの話ではない。生きる上でのリスク管理や知恵も関わる話である。それではスタートだ。 ここはとある町にあるスポーツ用品店。それなりに大きな店で、いつも多くのお客さんが訪れる。このお店は、現金、クレジットカード、一部のQRコード・バーコード決済の支払い方法に対応している。しかしある日の昼間、QRコードとバーコード決済の端末機が故障してしまった。店長は機械と格闘しながら…
JUGEMテーマ:練馬区JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店こんにちは。もうすぐ飛び石連休も終了します!さて、今日のお題は「お客様は神様です」について。最近、特にカスハラなどと叩かれている消費者による商店や企業の従業員へ対する消費者の横
“カスハラ”って何?おいしいの!?そりゃあ、カステラや!とボケてみましたが、どなたか滑り止めをください・・(汗)それは、置いといて・・Jリーグは昨日、選手、スタッフや関係者すべてに対する誹謗中傷等の違法不当な行為に対する考え方、及びカスタマーハラスメントに関する基本方針を作成したと発表しました。どういった行為がこれに該当するかというのは、言葉を発したり投稿したりする発信者がどう思っているかという問題ではなく、受け手側の受け止め方がどうであるかが重要になっており、発信者に誹謗中傷やカスハラの意識がなかったとしても、それでは通用しません。「殺すつもりはなかった」と言っても殺人は殺人です。それよりもある意味厳しいとも言えますね。Jリーグが「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を発表悪質なものや犯罪行為に対し...“カスハラ”って何?おいしいの!?
変な人~集まれ~! 読者はおそらく統合失調症のみなさんがほとんどで、社会からは変な人と見られている(見られていた)かもしれない障害者の人たちですね。 一方では、健常者であろう人の中にもカスハラと呼ばれる類の人たちもいます。社会一般からは白い目で見られ
先般厚生労働省が企業に対して「カスタマーハラスメントに対する対応」を企業に義務付けしたという話が出ました。 まあお客様は神様という言葉をはき違えていろいろ言ってくるクレーマー様はどの業界にもいて、どこも対応に苦労しているのでいいとは思いますが、さて対応を策定するって何があるのやら、とちょっと勉強の必要も考えています。 ちなみにうちではそんな話題はちーとも出ていません。何か対応策を策定するんでしょうか。どこかからクレーム対応マニュアル探してきてみんなに回覧して終わり、かなあ。それすらもしそうにないなあ。 そんな昨今、ある同僚が先様ともめたらしく、けっこうなお怒りTELが頻発しています。 そんな電…
今日はカスハラに遭いました。 カスハラする人って自分が一番正しいと思っている。そしてカッとなっていて興奮していて人の話を聞かない。 たいだい最終的に店長を呼べ!って言う。呼ばないけどね。そんなに店長は暇ではないのよ。呼んだからなんなんですか。実際に呼ぶと逃げると思う。 あんなに大声出して興奮して恥ずかしいと思わないのかね~。 ブログが滞っている。やる気がない。 もう飯ブログですよね。 でも更新しないよりはいいかなと思ってしています。 お弁当のおかずにうずらの卵のハンバーグが作りたかった。 なので夕飯はハンバーグに決まり。 スープはかぼちゃのポタージュ。ゆでた南瓜をマッシャーで潰し牛乳と玉ねぎを…
《毎日20時頃に更新予定》※追記して再更新する場合あります。 ゆるふらっと★幸心えりおえりはんですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問くださった方はプ…
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。 アラフィフおばさんによる夫…
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。 アラフィフおばさんによる夫…
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。 アラフィフおばさんによる夫…
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。 アラフィフおばさんによる夫…
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。 アラフィフおばさんによる夫…
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。 アラフィフおばさんによる夫…
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。 アラフィフおばさんによる夫…
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。 アラフィフおばさんによる夫…
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。 アラフィフおばさんによる夫…
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。 アラフィフおばさんによる夫…
お客様は神様じゃない。お歳暮の季節がやって来ると、アタシは日本橋髙島屋を訪れる。貧乏が染みついているアタシだが、この日ばかりは偽セレブへと変身だ。重要文化財の建物に、1歩足を踏み入れると、大きなクリスマスツリーが出迎えてくれる。2024年の...
「土下座をしろ」、「畳をなめろ」 不動産関連の会社で働いていた61歳の男性は、自分が管理を担当していた賃貸アパートのオーナーから厳しい叱責やいやがらせといったカスタマーハラスメントを受けました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649791000.html?fbclid=IwY2xjawG372RleHRuA2FlbQIxMQABHauttLLHKfqVLYG54LdmDAfaPQCfFFWENZ7jxFZ_0b-LesY_krJHA_G7eQ_aem_MoNvV6nARMoqi4OrFrzIpQ
【alisumi】カスハラの問題が起こっている!娘のニューヨークへのフライトでの出来事
娘のフライトでの出来事娘は、外資系航空会社の新人客室乗務員(CA)です。よりによって、米国大統領選挙の結果が出た翌日、初めてのニューヨーク行きとなりました…
いつも訪問コメントありがとうございます。 ドッグランで寛ぐなつりこ。 今回は後ろ姿です。 どちらもおけつの毛がふさふさです。 あるペット宿の料理について、長文のクレームが来たそうです。 それでそこの料理長は辞めてしまったそうですよ。 私は美味しいと感じて、いつも楽しみにしていたんですけどね。 人それぞれ味の好みは違いますから、何とも言えませんが・・ そこまで人を追い込んでいいのでしょうか・・ そ...
ちょっと野暮用、いえ、クソ用がありまして、地下鉄・名古屋ドーム前駅に行きました。ちょうど、UFOが着陸しているタイミングでした。(-"-)連れ去られることを心配して、隣のイオンモールに逃げましたよ。('ω')クソ用を済ませて、イオンスーパーで買い物をしようかとも思いましたが、帰りの電車で大きな買い物袋を持ち歩くのは嫌だからヤメ。イオンモール街を散策しましたが、広いので出口が分からなくなります。そして・・・やっと、こんな小さなマークを発見。ほんとに発見するのが困難なほど、小さな表示!なるほど、あっちに行けば地下鉄ね!と、同時にふつふつとイオンの過剰な商売根性に腹が立ってきます。帰り道を分かりにくくして、店内遊歩時間を長くさせるという魂胆に。('ω') そういえば、私の自宅近くのイオンでは10日前くらいからで...大手スーパーが、セルフレジ全面導入
スナック、キャバクラ、ガールズバー、風俗店などは、なぜ他の場より客の質が悪いのか
さて、みんなは普段、世間の場でどのような所によく足を運ぶだろうか。スーパー?レストラン?本屋?病院?ネットカフェ?動物園?英会話教室?・・・まあとにかく、世間には数多くの人が集まる場がある。 そして、それらにはそれぞれ属性がある。規模はどの程度なのか、その場を提供するのにどんな準備がされているのか、どんな人が集まりやすいのか、人のどんな心理状態や行動を誘発しやすいのか、それぞれに特徴がある。そして、多くは場所ごとに独自のルール、決まり事がある。 その中でも今日は、「スナック、キャバクラ、ガールズバー、風俗店など」を取り上げる。主に男性が多く利用する大人向けのサービス提供の場と包括できるものだが…
ローソン、「カスハラに対する基本方針」を制定。カスハラの対象となる行為を例示
ローソンが、「ローソングループ カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定したことを2024年8月9日(金)に発表しました。 カスハラの対象となる行為を例示 今回制定されたカスタマーハラスメント(カスハラ)に対す […]
☆★AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「まつり」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 物価高当然時代対策の一つとして、吉野家さんのこのクーポン券は最強だと思うので、紹介したい。 この「全品100円引き おトクなクーポン」をゲットしたのは、土用丑の日に合わせた鰻重のまつり?キャンペーン?時に付いていたおまけのおまけだった。吉野家さんのキャンペーン時の特典が、物価高に苦しめられている消費者を真に思いやってくれてのものが多いと感じていた僕は、この券の効力の大きさを予想して、期間前から狙って取りに行った。 前回シリーズリンク…
世間では、顧客による暴言・不当な要求、所謂「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が問題となっていますが・・・ 先月、1ヶ月に立て続けに起こったこの出来事を、皆さんはどう思いますか これってカスハラ?