メインカテゴリーを選択しなおす
登録販売者が成長する為に57(痔のご相談メールの返信について)
痔のご相談メールの返信について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 本格的に寒くなる季節になりましたが、皆様の地域はいかがでしょうか? 朝などの通勤…
毒を吐くについて 登録販売者の皆様、お仕事お疲れ様です。 来週ぐらいから、一気に冬になりますね。 地域によっては、今週より気温が10度ぐらい低くなるみたいです…
盲点の窓について 登録販売者の皆様、お仕事お疲れ様です。 年末年始、お忙しかったでしょうね。 少しゆっくりする時間が取れれば良いですが‥ いかがでしょうか…
登録販売者が成長する為に60(調剤薬局でのOTC医薬品について)
調剤薬局でのOTC医薬品販売について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 寒い日が続いていますね。 雪の影響が沢山及んでいる地域もありますね。 お気をつけ…
strong>チームとしての対応について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ日が伸びて来ましたね。 春はもうそこまで来ています…
そうなんですねについて 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 まだまだ寒いですが、少しずつ春が近づいていますね。 花粉が多く飛ぶ時期ですね。 (花粉症の人に…
優先する3つの条件について 登録販売者の皆様、お仕事お疲れ様です。 4月になり暖かくなってきましたね。 桜のお花見の季節ですが、皆様のお住まいの地域はいかがで…
登録販売者が成長する為に64(嫌われないようにする事について)
嫌われないようにする事について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 5月になり暑く感じる日が出て来ましたが、皆様の地域はいかがでしょうか? また暑い夏がや…
マイナスの質問について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 6月になり、暑くなって来ましたね。 長期予報によると、今年の夏も暑くなるみたいですね。 冷…
登録販売者が成長する為に67(マインドシェアとドミナント戦略について)
マインドシェアとドミナント戦略について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 お盆も終わるのに、なんと暑い日が続いていることでしょうか。 まだまだ残暑…
登録販売者が成長する為に66(訪問介護事業所が潰れるについて)
訪問介護事業所が潰れるについて 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 まだ梅雨明けしていないのに、本当に暑い日が続いていますね。 今年の夏も暑いみたいです…
Bプランについて 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 お昼間はまだ残暑が残っている地域もあるかとは思いますが、朝晩については、秋の気配を感じています。 皆…
成功に近い失敗について 登録販売者の皆様、お仕事お疲れ様です。 寒くなって来ましたね。 もうすぐ12月なので、当たり前かも知れませんが‥ 先週に
知識の交差点について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 ほんと寒いですね。 雪の多い地方にお住まいの人にとっては、雪が降ったりする事や道路が凍る事は当…
知っているふりについて 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 桜の季節になりましたね。 暖かくなって来たので、お花見に行くのも良いですね。 新しい出会い…
【先着1名限定】4月20日(日)ウェルビーイングシンポジウム講演会ご招待
こんにちは、田中ななです。 【先着1名限定✨】です! 4/20(日)12:20-17:10@東京🗼浜松町🎊 THSがブース出展する講演会に…
地元自治体が開いた虐待防止研修に参加した時の話をします。 障害者施設の管理者や虐待防止担当者が対象。コロナ禍以降としてはひさびさの集合研修とあって、会場は活気に包まれていました。 私たち参加者は、テーブルごとに6~8人のグループに分かれて講... 【続きを読む】
The Telegraph, 12 February 2025 By Miriam Cates 生産性の盲目的な追求は、英国の問題の真の原因を無視している Unhappy couple 経済成長の追求はますます絶望的になっている。医療・福祉支出が急増し、公的債務が前例のない...
具体的な時期について情報がなかったので、まだ先のことなのかと思っていたら生活保護費と一緒に3万円の低所得者支援給付金が振り込まれました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
ウチの施設では1月、「成人の日」に合わせて成人祝賀会を開きます。 新成人の利用者さんをお祝いする、成人式に相当する恒例行事です。とはいえ、お祝いの対象となる二十歳の利用者さんがいる時にしか開けないのですが。 宴会場でコース料理を会食すること... 【続きを読む】
【介護士や介護施設が舞台のドラマ特集!】感動と学びのおすすめ5選
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『介護のドラマ』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 介護業界に携わる方や興味がある方必見!今回は、介護士や介護施設がテーマになったドラマを5つ厳選してご紹介します。有村架純さん主演の「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」や草なぎ剛さん主演の「任侠ヘルパー」など、感動的な物語からユーモラスな作品まで幅広く取り上げました。それぞれのドラマが描く介護の世界を通して、共感や発見を楽しんでください。 【1】いつかこの恋を思い出してきっと泣…
相談支援専門員に役立ちそうな本を集めました。 私もこの中の本をいくつか購入しており実際に役に立っています。関心のある方はどうぞご検討されてみてくださいね。 相談支援専門員に役立つ本 ※···※···※···
今日は日曜日。 自分だけの時間であります。今日も事務所に来てたまった事務処理をこれからします。 土日は基本休み(といっても土曜日は仕事が入る日が多いですが。)で、なんといっても、土日は市役所などが休み
生活保護だったり。障がい者だったり。介護認定を受けている人たち。はやってもらって当然。福祉を受けているのだから。このように思っている人たちは多い。と思うのはぼくだけだろうか? にほんブログ村
【介護の現場で差をつける!アロマセラピストとしてのキャリアアップ】(83)
【アロマとマッサージで介護をもっと豊かに!セラピスト養成講座】 介護リハビリセラピスト資格取得のための通信講座
ふれあい福祉文化祭②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 材料は準備してあって お好みの飾りを選んで貼り付けるワークです。 「しょうちゃん、どれする?」 と息子に飾り付けの材料を 選んでもらおうとすると イラナイ、イラナイ と手を左右に振るジェスチャー やりたくないのか~。 仕方ない。 材料は私が選ぼう。 私がいくつか選んで箱から取り出すと 即、 息子がその材料を 箱にしまいます。 あらららら……。 やっぱりやりたくないのか。 でも、せっかくだし、 再度違う材料を取り出してみると また、 即息子にしまわれます。 …
生活保護費が月額500円増額になるらしいですが、それでサンドバッグにされたら堪らない
恥ずかしながら生活保護受給者なメンヘラナマポおじさんです。 気が滅入るだけなので見ないようにはしているんですが、1日中Twitterでトレンド入りしていたので見てしまいました。
毎年この時期恒例の地域の ふれあい福祉文化祭 に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 コロナ時期は中断していましたが、 昨年はぜんざいのふるまいがあり、 今年も期待して息子用のお箸も持参です。 普通のお箸は難しいので。 小学校のグランドが駐車場になり、 会場の体育館に向かいます。 ステージでは 地域の各種団体のステージ発表が 順番にやっています。 文化サークルの絵画や書の展示もあり、 息子の作品も展示されているので、 それを見るのも楽しみです。 色々見ていて目を引いたのが、 白い犬の絵。 いや犬ではなく、 オオ…
ひさしぶりに、社会福祉士の研修会に参加しました。 研修会のタイトルは「あなたにとって身近なスーパービジョン」。改めて職業倫理に向き合い、日々の頑張りを認め合いながら、支援者としての成長を促す……そのような内容でした。 会場に集まった人たちは... 【続きを読む】
SDGsというのが目につくことがあります。「当社はSDGsに取り組んでいます」なんてやつですね。 というものの、それはあくまで企業がイメージの向上や従業員の…
本当はバリバリとお仕事したかったです~🥺障害にさえならなければ、仕事したりしていたのかな。恋愛したり結婚したりして、子供も産んで育てたりしていたのかなあ~??…
こんばんは。なんかちゃんと自己紹介してなかったので勇気を出して自分をさらけ出してみようと思いました。これを見ていろいろ思う人もいると思います、でもこれがわたし…
『美談も英雄譚もいらない』これもネットで知った話ですが。 ある女子大生が「就活に役立つかも」と、軽い気持ちで福祉講演会を聞きに行った。 講演者はある家族の…
『美談も英雄譚もいらない』これもネットで知った話ですが。 ある女子大生が「就活に役立つかも」と、軽い気持ちで福祉講演会を聞きに行った。 講演者はある家族の…
手帳かな。バブルの頃はみんな6穴バインダー持ってましたね。私も革のバインダー持ち歩いてました。リフィルで札入れも入れて。めっちゃ重たかったです。2000年か…
これもネットで知った話ですが。 ある女子大生が「就活に役立つかも」と、軽い気持ちで福祉講演会を聞きに行った。 講演者はある家族の父親。長男、次男、長女がいて…
にほんブログ村 【はじめに】 私は2024年10月27日(日)に「第52回全大阪ろうあ者文化祭」に行ってきまし
秋サロン、朽木西小学校児童とでんでん虫・・・針畑街道の現地踏査
これから舗装する道路「土の下は発泡スチロールが層になっています」と。 13時過ぎから、[県道麻生古屋梅ノ木線・針畑街道]の現地踏査に参加しました。県道を...
8月31日から先月1日まで放送された「24時間テレビ」(以下「24」)「は、昨年11月に発覚した鳥取・島根両県をネットしている日本海テレビの統括局長によっ...
「2024年度障害福祉サービス等報酬改定」が話題になっている。全体を把握するのは容易ではなく厚労省のサイトも広範囲すぎて把握できない。福祉界隈で話題にはなっているのだが、サービスを受けている側の凡人にはその全貌がいまひとつわかりにくいのだ。 わかりにくいが、なんだか問題になっているらしい、とい…
「フィンランドは医療費が無料」と聞いたことがある方もいると思います。今回はフィンランドに来た時にもしものことがあったときのための、フィンランドの医療の基本的なお話を。
こんにちは、とうえのです。 いや〜職場の人手不足が全く何も解消されません。 毎日毎日「人がいない」という言葉が飛び交いまくり。 その言葉を聞かない日はないですよ? というかその言葉が日々飛び交ってて染み付いてしまって、人手不足というその現状を引き寄せたんじゃないかな? 言霊の力はあると思います。 「職員がいないいないとみんなが毎日言っているからその現状が続いているんですよ!」 なんて絶対に言えない、言えるわけがない。 敵は作りたくないし、無駄に疎まれたくはないので。 嫌われている職員がいますが、その人言動が問題なんだよね。 時々爆弾的発言をしていること気付いてないのだろうか? 口は災いの元。 …
ネットでは生活保護受給者をナマポなどと貶める向きがあるが、生活保護が受給されないと本当の弱者は死んでしまうのだ。大阪市で生活保護申請を3度もして断られた女性が身を寄せた知人の男にゴルフクラブで殴られて死んでしまった。大阪市が生活保護を支給していれば女性は死ななかっただろう。大阪のクリニックを放火した男や京アニ事件を起こした男は犯人が悪いに決まっている。だがその犯人らは生活保護を申請して断られている。それが無敵の人になる最後のスイッチだったのではないか。犯人の男が生活保護支給していれば何十人もの人が犠牲になることはなかったのではないか。~~引用ここから~~「600円しかなく…ガスも電気も止められた」DV受けうつ病なったシングルマザー「生活保護」申請したのに受け付けられず女性は知人男から殴打され死亡遺族ら大阪...生活保護が支給されないと本当の弱者は死んでしまう
今年も8月31日と9月1日に「24時間テレビ」(以下「24」)を放送することが決まったとのことではあるが、募金横領が鳥取・島根両県をネットしている日本海テ...
生活保護ですが数年ぶりにケースワーカーの家庭訪問がありました【2024年7月】
久しぶりのケースワーカーの家庭訪問に、ドキドキしたメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
騒音で気が狂いそうになっているので引っ越したいのに、賃貸契約を更新してしまったメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
障害のある利用者さんが、親御さんから離れて、新しい暮らしを始める……そのような複数のケースに、私は関わってきました。 具体的なことは、過日に掲載した「弟なりの“自立”を目指して」や「支援者として“親亡き後”に直面」などに、一部を書いています