メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。なんかちゃんと自己紹介してなかったので勇気を出して自分をさらけ出してみようと思いました。これを見ていろいろ思う人もいると思います、でもこれがわたし…
みんなさんどうもはじめまして🙂↕️数年前にAmebaさんにお世話になっていたそこら辺の一般人です。たまにこうやってブログが恋しくなるんです🥹ブログだいすきな…
[出産前にチェック] 出産後の手続きまとめ!里帰り中の申請や未熟児養育医療の注意点
出産後の役所の手続きって複雑で大変なんです。住民票のある場所の役所でないとできない手続きも多いので、里帰り出産の場合はパパの協力が必要不可欠です。これからお子さんの生まれてくるママパパは、出産前にチェック必須の内容です。 我が家のように、早産で生まれてきた子の未熟児養育医療の手続きについても解説します。
手術① の続き。 待合室で待つこと数時間。やっとナースに呼ばれて、体重身長を測り、個室で体を拭き(自分・親が拭くんですね、びっくり!ナースは拭いてくれません!)、ガウンに着替えました。ドクターたちが会いに来てくれて、説明してくれました。 手術前に別のラボでウルトラサウンドしなくて...
12月に双子Aの手術がありました。双子で未熟児だったため、2歳と3歳の時に手術したけど、治ってなくて!日本で診てもらおうかとも考えたけど、なんせ仕事上、長期での帰国が難しい。で、その後すぐにパンデミックで、日本に帰国することすら難しくなりました。 とにかく、この医者はダメだと、小...
今日で娘が23歳になりました もう家族よりもお友達と出かけてしまうので、家では昨日の夕飯に娘の好きなものたくさん作ってお祝いしました 最近は髪を伸ば…
小さく生まれた娘の子育てで大変だったことはたくさんありましたが、中でもこの癇癪持ちの娘の対応にほとほと手を焼きました 小さく生まれて体は小さかったけど、怒り…
娘のお弁当は幼稚園の時からはじまって給食のあった小中学校を除いて今年で10年目料理が好きだから苦ではなかったけど、数年前からTwitterで登校するようになっ…
胎児発育不全と診断された初めての妊娠。分からないことだらけだった誰にも相談できず不安で寝れなかったあの日のこと妊娠中期からお腹の赤ちゃんの大きくなるペースが遅…
数年ぶりに執筆れっちは元気な8才、小学3年生になりましたそして先日、ついに年に1回のフォローアップ外来も卒業しました現在8才5ヶ月、修正なら8才2ヶ月かな?身…
ポリヴェーガル理論入門: 心身に変革をおこす「安全」と「絆」Amazon(アマゾン)2,148〜7,683円 ↑この本に書かれていたこと。 (引用) 機能的…
406gで生まれた娘は発達が遅くて、同学年のお友達よりも体も小さいが、半年から1年内面の成長が遅いので、お友達作りできるかなと小学校上がるときにドキドキした幼…
こんにちは😃昨日は我が家の双子の10歳の誕生日でした🎂妊娠8ヶ月の時に私が妊娠高血圧になってしまい、このままだと3人ともダメになると医師に宣告され、泣く泣く出産してから早10年。とんでもなく小さくて、痛々しいほどだった子供達は息子 141セ
【ADHD長男】未熟児だった長男が気がつけば人一倍丈夫な子に育った
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 13歳)の中間テストが終わりました。 前回は学年10位まで順位を上げましたが、今回はどうでしょうか。 www.mukubeni.com 頑張っていた長男 塾に通ってない長男ですが、元塾講師の妻の指導のもと毎日分刻みで勉強していました。 本人は得意の数学でミスった〜ヤバイ〜と言っていますが、自分としては頑張って勉強に取り組む姿を見れただけで十分嬉しいです。 中間テストに臨む長男(ADHD 13歳)の気合いの入り方が、まるで戦場に赴く兵士のようだ。早起きして仕上げ勉強して、筆箱の中身をチェックして鉛筆削ったりしている。— 椋 紅緒(むくべに…
娘はもうすぐ22歳になる406gの超低出生体重児でうまれた娘は発達が遅く、小中高とたくさん心配して、本人もたくさん悩み、壁にぶつかってきた本人もだったと思うが…
8月末に娘はコロナにかかったけど軽く済んでほっとした結局私たち家族は誰もかからず、無事に9月からみんなそれぞれ仕事と学校をスタートした 職場に迷惑かけちゃった…
前置胎盤妊娠記録⑩ 25w1d~ 一般病棟移動 欝な日々 後編
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続き 後編。 一般病棟の大部屋に移り、 精神的には欝っぽくなっていたものの 27週に入るくらいまで ...
3歳の発達グレーゾーンっ子にもおすすめ くもんジグソーパズル
コロナ第七波の真っただ中の上に、 外出危険な猛暑日の次は 今日は雨模様☔ 夏休みだというのに以外に おうち時間が多い… 今日はSOUのおうち時間のお供 くもんジグソーパズルの事を書いてみます! くもん ジグソーパズル S ...
前置胎盤妊娠記録⑪ 27w突入 警告出血の始まりとマグセント点滴開始
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続き それまで安定していた 前置胎盤の状況が 大きく変わり始めたのが 27週に入ってすぐだった。 ...
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続きです。 緊急入院編 後編。 もう今から出産まで、 もしかすると3カ月近く TAKUと離れて入院 ...
SOUの妊娠時記録のカテゴリでは まだ触れていませんが 産院は東京都立小児総合医療センターです。 他の病院はすべて当ブログ内では 仮名にしてありますが、 小児総合医療センターは 同病院の情報が欲しい方に 少しでも参考にな ...
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回から続きます。 出産予定日の数カ月も前から 突然管理入院になるなんて なかなか前もって想像し 備 ...
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回から続きます。 転院編、前半です。 あまり眠れない状態のまま一夜明け、 8時ごろに朝食が出されたので食べ ...
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続きで 転院編後半です。 S病院から多摩総合医療センターは 距離はさほど遠くないものの 救急車での ...
前置胎盤妊娠記録⑨ 23w4d~25w0d MFICUでの入院生活
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続きでMFICU入院生活編。 MFICU(母体・胎児集中治療室)は ハイリスク妊娠であったり 赤ち ...
今現在、SOUが鼻水咳の 風邪っぴき中。 先週にTAKUが同じ症状で 幼稚園を一日休み、 そこからSOUにうつるのは いつもの事ながら SOUは昨晩眠ることも 難しそうなレベルで 咳が悪化したので 夜に小児総合の ERに ...
前回のMFICU入院編から 少しそれるが、 約一ヵ月に及んだ SOUの管理入院。 長期の管理入院の中では どう暇潰しをするか大事、 とこの前書いたばかりだが、 私の場合はどんな感じだったか 全然目新しいような 内容は無い ...
前置胎盤妊娠記録⑩ 25w1d~ 一般病棟移動 欝な日々 前編
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続きです。 MFICUに入院中は、 NSTで軽いお腹の張りがあったり びらんからの出血があったりは ...
ここ最近の暑さちょっと異常ですよね🥵 ちょっとブログのメインテーマからずれますが 今年の暑さはちょっとやばいと思い 昨年まではそこまで子供の暑さ対策 深刻に考えていなかった私も 色々対策を考え直しているこの頃です。 今年 ...
今と病名が違うものもあると思いますが、娘の小さく生まれたためと早産だったためにおこったと思われる病歴や後遺症っぽいものをまとめてみました。なにかの参考になった…
娘とお出かけしてきました。ずっと前からいきたい!と思っていたレストランにやっと行くことができました。私の大好きな方のレストランで、そのお食事とその方に合うこと…