メインカテゴリーを選択しなおす
母と買い物に行くのが嫌いでした。 なぜって? 一緒に買い物に行ってわたしのために何か買ってもらえることはないし、母と話して楽しいことはなく、母と一緒にいること…
今日も暑かった でも午後になってザブーっと雨が降り、そのあとは少しだけ過ごしやすくなりました パンを食べきってしまい、卵も残り1個になっていたので、…
何処で撮ったか忘れた花🌼昨日から作業所出勤…急に現実に戻った感じ…😅朝から行きたくない病に体調不良…休み明けの作業所出勤はいつもそう…でも頑張らねば…😤意外と…
月曜日お弁当作り家事パートがんばろー行きたくないけどいってきますねなんかモチベーションあがる方法ないかなーあーーーミッフィーのエコバッグほしーーー 大人のおし…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 三男は幼稚園の卒園児たちが入るサッカーチームに入っていました。 4月から開始されたのですが、練習に参加できたのは1日のみ。 先日は久々参加できたのですが…。 「まま、見てて欲しい」と言われたので座って応援しようとすると私の横で一緒に座ってゴロゴロしだしたのです。 「あれ?三男、ままは応援にきたんだよ。どうしたの?今日はやらない?」そんなことを聞いていると「まま、もう帰って」と言われました。 「じゃあ、またくるね」と駐車場に戻ってなんとなく時間を潰していました。 もう少しして様子を見に行こうと思っていたのです。 しばらくすると…
皆さん、学童行かせてますか(ましたか)? 何だかんだで嫌がる子多いらしいですね 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_
こんにちは 私の大好きなブロガー、マネージャンル上位常連のサクラさんのブログコメント欄にて、過去に自らオススメしたアニメ『WIND BREAKER』を見てくだ…
いつも本当にありがとうございます。慈恩保です。私の現実は散々でした。これは、不幸自慢になってしまうのですが、それほど私は日々、一秒たりとも満足した日はありませ…
こうなると深刻さはどこかへ飛んでいってもう笑ってしまう。 最近「退職代行サービス」についてのニュースを見た。 まあ確かに辞めるって言うのは気まずいんだろうなぁとは思う。 なるべくケジメとして自分できちんと伝える事が大事だけれども なんかややこしくなったらそういうところにお願いするとかね。 まあこういうところを通して「退職します」と伝えられたら 言われた方も「はいはい、わかりましたよ」ってなりそうだけど。 あとはすんごいブラックな会社だった場合はこういうサービスを利用するのも ありかもしれない。結構ありますからね、ブラック企業。 hmaruru.com ランキング参加中主婦
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 発達障害の長男は凸凹のある子なので、入学前に先生とお話をしたり個別指導計画書を小学校から中学校へ共有することでなるべく支援の手を広げてもらおうと思って行動していました。 長男が「学校いやだ。行きたくない」と言い出したのは中学校に行きだしてすぐのことです。 「何がいやだったの?」と本人に聞いてみました。こうやって「いやだ」とか言ってもらえる関係であるのはありがたいことです。 「学校で教室から体育館へ入るやり方をやったの。ここの階段は使っちゃだめとかあってさ。一つの階段をみんなで使うより近い階段を使って降りたほうがいいのに。意味…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 始業式、不登校の次男にどう声をかけるのか…。本当に悩みます。 3学期後半からほぼ学校に行っていない次男が春休み明け何事もなかったかのように登校できたらと夢見て「ちょっと夫よ。夢に出て説得しておくれよ」と願っていました。 すると、始業式前の日。次男は死んだ父親の夢を見たそうです。 「なんか、お父さんに怒られた夢見たわ。」 笑ってしまいました。本当に夫が夢に出てきてるじゃないか。しかもちゃんと怒っている。あとは生きててくれたら嬉しかったのに。 「そっかー。お父さん、なんて言ってた?」と聞くと 「忘れた」と。 本当に忘れたのか、言…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com これもあるあるなんでしょうけれど…。 私は強く次男に言いませんが、長男の次男に対する当たりが辛いです…。 長男は小6。早く帰れる日もありますが、卒業式の練習も多く集団行動が苦手なので「おればっかり!」と思っているようでした。 「長男はエライね。頑張っているんだね」と、次男を下げるわけでなく長男を褒めることで気持ちをおさめようとしましたが、まぁおさまりませんねぇ。 次男もよくわからない持論で反撃しようとするのですが、長男にコテンパンにやられてしまいます。 「長男、言い過ぎだよ」とたしなめます。 すると、次男は「そうだよ!おまえ…
やっと再び教育支援センター行ったのに翌日は行きませんでした。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ようやく行けた!と思ったら翌日は「いかん!」と行きませんでした。 やっぱりね! でも、分かってはいたけどショックというかしょんぼりというか・・・。 行けた日、教育支援センターに着くなり「卓球やろう!」とやりたいことを決めていたようでウキウキやっていたのです。迎えに行ったときも「さようなら!」と元気に挨拶していて、先生から「明日も待ってるよ!」と言われて嬉しそうにしていたのに…。 「おれ、いくって言ってないで」 その一言でした。 どうやら、今日は中3のお兄さんやお姉さんの送別会もあるようでいつもとは違うそうでそれが嫌だったのか…
不登校の次男が明日は教育支援センターに行く!と言った背景には。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 教育支援センター(適応教室)の先生からは「行きたいというまで待ってください」と言われていはいました。しかし、「本当に待つだけが正解なのか?」という自問自答はどうしても拭えず…。 そして思い出したのです。 うちの子は背中押さないと動かないってこと。 先入観が強かったり、初めてのことが苦手なことが多い次男。 「まーまー、そう言わんとー」となんとなく連れて行ったら「めっちゃおもろい!」とニコニコで楽しんでいることもありました。もちろん「やっぱりオモロないやんけ!」と怒ることもありますけどね。 そんな次男に私の気持ちを伝えねばとタイ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 学校に行かなくても教育支援センターにはなんとか行っているから、ここでパワーチャージして学校に戻るのか?他の場所を探していくのか?など色々考えていましたが…。 結局、教育支援センターにも行くことが出来ないようです…。 「何か困ったことがあるの?嫌なことでもあったの?ちゃんと伝えないと伝わらないから教えてほしい」 なるべく強い言葉にならないように丁寧に次男に聞いてみました。 「だって、あそこつまらんもん。やることないし。狭いし。」 「そうか、じゃあ次男はもっと広いところで体を動かしたいんだね?」 「うん」 まぁそれだけじゃないん…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 長男小6、次男小4、三男年長。 長男と次男が祖父母の家に行きたがらなくなってきました…。 高学年あるあるなんでしょうかね。 私は自分の実家でも車で10分程度ですが1年に2回くらいしか行かないのです。 死んでしまった夫の実家もやっぱり車で10分程度ですが生前のように1〜2ヶ月に1回は行かないととは思うのです。 でも、子どもたちが「いや」と言えばうーんって悩んでしまいます。 「おばあちゃんたちもあなたたちに会いたいんだって」とは言いますが、家でダラダラごろごろしている方がラクなんでしょうね。 わかりますけど…。 先日は次男が頑な…
昨日は朝から三兄弟ともに「学校(園)いかん!」と揉めてました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com やれやれですわ。 まず、長男が朝からベッドの中で「んー!」と起き上がる前から荒れていました。 「どうした?頭でも痛いの?悲しいきもち?」長男の気持ちに寄り添おうと聞いてみるも「んー!」しか言わず。頭が痛いわけではなさそう…。 あさイチからこの状態だと『ぼくは学校にいきたくないです!』のアピールかもしれない…。そう思いつつ、朝食の準備をしてくるねと離れました。一旦、落ち着く時間も必要だなぁと思ったからです。 次に起きてきた次男は、フツウに着替えて朝食を食べだしました。 最後に起きてきた三男もソファに潜り込んでまだ眠そうにしてい…
どうしてそんなに仕事が嫌なのか、分かるかい?自分の心とちゃんと向き合ってるかい?一体、何のために頑張ってるのかな?一体、何が自分を縛り付けてるのかな?身体を壊…
今日の一枚こんにちは昨日、今日と作業所で午前中のみお仕事でしたでも今日は体調悪く…休職期間復帰したばかりだからか?なんかイマイチです昨日の夜から緊張と不安が押…
photoAC パパママと離れて初めての集団生活。 お子さんに毎日泣かれたら心が痛みますよね。 同時に、どうしたらいいんだろうと親も悩んでしまいますよね。 そこで今回は私が実際に3人の子どもが幼稚園に慣れるまでに実践したことを紹介します。
「お迎えの時間早くして」 最近長女が言ってくる。 理由はよく分からない。 「保育園行きたくない!」 急に泣き出してしまった。 「なんで行きたくないの?」 「パパには言わない!」 「じゃあママの耳元ならいい?」 「う、うん ...
朝の散歩に行きたい日と行きたくない日の差が激しすぎるジャーマンシェパードw
こんにちは。飼い主♀です。 「こんにちはじゃなくて、おはようでしょ?」 ・・・あ、そうだった!
ひき続き13日のこと今日は綿子さん食料品を届ける他にも用があった。実は明日、いぶきの森へ衣替えに行く予定なのだ。タンスから茂造さんの秋冬物の衣類を取り出し、買い物かごへ詰めていった。すると綿子さんが「どうしたんな?」と尋ねてきた。好「明日、茂造さんのところ
自己紹介 poffun.hatenablog.com 休ませようとは思っていましたが、今すぐにとは思っていなかったのです。 朝、起きてきた長男が「夢を見た。歯が取れる夢と、あと『休んじゃダメ!』ってお母さんに言われて泣く夢」と言われました。 しょんぼりしている長男。 私が「休んだらずっとゲームしたいんでしょ?」と聞くと「家の掃除とか家のことやるから休ませてほしい。昼から迎えに来て」と。 ゲームじゃなくて家事をやるという長男の心はやっぱり疲れているのかもしれないと思いました。 悩ましいと思いつつも「わかったよ。じゃあ、昼休みに迎えに行くから。連絡帳を書いたり帰りの支度をして待っていてね」と伝える…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 毎日のようにというか、本当に毎日言っています。 「学校休みたい」 次男のように爆発して発散しない長男。父親が死んでから「おれがお父さんになる」と言い、ぐずる三男をなだめておんぶしたり、「お母さん、もっと休んだら?」と母親を気遣ったりしてくれる優しい子です。 だからといって、ずっとそのモチベーションが続いているのか?というとそうでもなく、オンラインゲーム相手にブチギレしていたり、次男にヒロユキばりに言い倒していたりしております。 うまい具合に発散しているのかな?とも思うんですけど、長男の担任からも「頑張っている」と聞いているので『学校休みたい…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 給食をちょびっとしか食べなかったり、授業もまともに受けず、毎日背中が黒い汚れがつくくらい床で転がっている次男ですが、先日の夜のことです。 「おれさ、この家に生まれてきて良かったと思っているよ」 そう言ってくれました。 泣ける。 お父さんは死んじゃったし、お母さんはフラフラだけど、この家に生まれてきて良かったって言ってもらえて本当に嬉しい。 「この家に生まれてきて良かったけど、学校は潰れたら良い」 そう言ってました。 うぅ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b…
給食、食べてほしい作戦をしようとしたところに次男が風邪引いた…。
自己紹介 poffun.hatenablog.com なんでこうなるかなぁ…。 咳が酷くて、鼻が詰まっている。あと、微熱まで出ちゃったので学校をお休みしました。 あんなにズル休みしたい!って言ってたで踊りだしたりするのかと思ったら、意外としおらしくしている次男。 そうか、ちょっとしんどいんだね💦 病院にも行ってみたけど、『高熱ではないので基本的には検査しません』と普通の咳とかの薬をもらってきました。 帰り道、次男に「家でNetflix(映画)をダラダラしながら楽しもう。」と囁いて二人でいちゃいちゃしながら過ごしました。 そうして過ごす中で「給食もりもりキャンペーンだけどさ…」と私が話し始めると…
自己紹介 poffun.hatenablog.com ここ数日、昼から夜にかけて調子が悪くて…。 仕事に行くと気を張り詰めるからか、帰宅してから疲れが酷いですね。それでも、子どもたちは沢山話しかけてくるので心ここにあらずで「うん」「そっかー」と話を聞き流して(悪い母だなー)なんとか過ごしてきたのですが、土日もしんどさが取れず💦 いつまでこの悲しさと向き合わないといけないのかと絶望しそうになりますね。 本当にちょっとしたことなんです。 『あ、雨降りそう』『あれ、セミの声がしなくなった』『今年もあと2ヶ月』 こんなちょっとしたことを夫とLINEしあっていたので本当にちょっとしたこに気がつくのも嫌に…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 今年、年長になる三男は運動会のメイン的な立場にいます。年長は色んな種目に出るのです。 『普段と違うこと』が苦手な三男。(うちの子みんな苦手です…) 運動会の練習が多くていつもの遊びがあまりできず、かなり不満そう。あと、練習しても不安があるのかあまり運動会の話をしてくれません💦 かといって根掘り葉掘り聞いてもダメなんだろうなぁと様子みつつ、幼稚園でのお知らせの手紙があれば「こんなことしているんだねー」と話を振ってみます。 こちらが聞いても「うん」くらいだったり、話自体をはぐらかされることがありますが、あまり聞きすぎてもいかんだろうからと様子を…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 新学期のときもそうだったんですけど、最初は調子が良さそうなんです。特にトラブルもなく、5月くらいから次男は荒れていったりしました💦 今回も父親が死んだこともあるし、元々行きたくない学校だし、学校が始まってもう少しで1ヶ月ですがそろそろ何かありそうです🙃 と、思っていたら昨日の『次男、お迎え要請』ですよ…。その数日前に、次男が体操服で帰宅した日もあり怪しかったのです…。 これ制服に何かあったほどの何が起きたのか!?と。 焦りつつも次男に「あれ、体操服なんだねー。6時間目体育だったん?」と聞いてみたら、 「3時間目体育だったけど、着替えるタイミ…
義母はデイケア前日〜当日とデイケアに行った日の翌日は体調不良報告がスゴい…。とにかく休みたいアピールがすごい。けど、デイケアに通うことには理由があった…。それをすっかり忘れて今日も明日も文句を言う…。
自己紹介🌊 poffun.hatenablog.com 色々ありました。元々は対して行きたくもなかったスイミングですが、体幹を鍛えるためだったり学校の授業に水泳があるので『できない』って参加しないことが予想されたのでその対策がメインで習っていたのです。 いつスイミングを辞めるのか?右往曲折ありました😢 poffun.hatenablog.com もう1級受かったら辞めると言っていたのが、その1級が受かるビジョンが見えず絶望していました😂 あまりにもくよくよしているので、「分かった。じゃあ次のテスト、真剣に受けているかどうかで継続か退会かを判断します。長男、あなた前回のテスト参加すらしなかったで…
自己紹介🏝 poffun.hatenablog.com 夏休みまであと少し…。少しですが、我が家の小学生たちはもうすっかり疲れているようです💦 毎日のように「休みたい」「行きたくない」と😥次男は「学校つぶれろ」と。 毎日のように言われるこっちの身にもなってくれ😭 いや、わかっているんです。休みたい気持ちもあるけど、愚痴りたいって気持ちもあるってこと。大人でもそうですもんね。仕事だるい。ご飯つくりたくない。あるある…。 仕事には有給があっても(そりゃいつも好きなときには使えんでしょうがね)、学生には有給ないですもんね。あればいいのに。 発達障害のある長男と次男は健常児より疲れやすかったり敏感だっ…
自己紹介😇 poffun.hatenablog.com 本当に、平日の朝からやめてくれよ😇 次男のイライラが最近強くなっているように思います。暑くなってきたし、夏休みまであと少しだし、疲れてきたのでしょう。 起きた瞬間から怒りまくってます💦 「学校いかん!くだらない!おれは休みたい!」 朝からやめとくれー。 いつもは次男だけぐずっているのですが、今朝は長男も曇り顔。「おれも、やすむ。」としょんぼり。 二人してやめとくれー。 とりあえず、朝食の準備をして「はいはい。ご飯食べて−」と声をかけると長男と次男はぷりぷり言いながら食べだしました。しばらくすると長男が「今日はリコーダーのテストがあるからい…
自己紹介🙄 poffun.hatenablog.com 先日、次男が読んだ本で『学校で嫌なことがあったら、学校に行かなくてもいい』という内容のものがあり、次男は「じゃあ、おれは学校に行かなくて良い!」と言い出したお話をしました。 poffun.hatenablog.com さて、その『嫌なこと』について次男の担任からお話がありました。 お昼休みに担任とクラスの子達と校庭で鬼ごっこをしていたそうです。その時、野球クラブの監督とかが使用するベンチがありその上に次男が立っていて、野球クラブの5年生の子に「くそがき」と怒られてその場を離れたけど追いかけられて震えながら泣いていたそうです。 うーん😇ベン…
6月5日 月曜日明日の火曜日から綿子さんのデイサービスを増やそうか?けど、あまり行きたがらないのでどうしたものか。かつおさんはとりあえずさくら苑に電話をかけて相談してみた。デイでは以前とあまり変わらず元気そうにして、よく動いているそうだ。たまに机に突っ伏して
『学校で嫌なことがあれば、学校に行かなくて良い』ってことについて🙄
自己紹介🙄 poffun.hatenablog.com 最近、次男が読んできた本の中で『学校で嫌なことがあれば、学校に行かなくて良い』ってことを学んできたようです。 いや、わかるけど😇 わかるけど、多分、その手の本で書いている背景には「学校って絶対に行かなきゃいけない」「つらくても学校にいくしかない」って本人が思い詰めるほど『学校』ということに囚われていることがあるのだと思います。 簡単に言うと「学校に行きたくないって言えない人に向けての言葉」なんですよね。 学校に行かないっていう選択肢もあるんだよというメッセージを「嫌なことがあれば行かなくて良いんだ!」と良いように思っている次男。 なんも言…
自己紹介💐 poffun.hatenablog.com 我が家の子どもたちは急な予定が苦手なので、サプライズで◯◯!とかできないです💦急な予定に怒り出したり、拒否したり…。これも、今までの経験で「あぁ、もうサプライズとか無理やな」となったのです。私はサプライズ好きなんですけどね🙄ほら、人のびっくりする喜ぶ顔って嬉しいじゃないですか。 さて、そんなわけで予定の数日前より子どもたちには予告しています。あんまり先すぎると今度は忘れちゃうので😂 「◯日は、〇〇へいくよー。みんなでお出かけするよ」そう言っていたのです。 当日の朝。 「さぁ、みんな早く準備して。出かけよー」と声をかけると、「うん」と長男は…
自己紹介😐 poffun.hatenablog.com 基本的に子どもの習い事は必要ないかとは思います。思うんですけど、水泳は学校の授業でやるので「わからないことはやりたくない」という性質の息子たちなもので。 水泳の授業→わからない→できない→やらない と、なりそうなのがわかるので、「せめてクロールができるように」と伝えているのです。 しかし、これも悩みます💦 無理やりやらせたいわけではない。だけれども、子どもの特性を分かっているからなんとかしておきたい。 そんな思いに揺れています😥 揺れつつ、スイミングに入れちゃったのですがね😂 長男は、放課後デイサービスを辞めるのか、スイミングを辞めるのか…
叔母にディケアに行くことをすすめています。叔母は一人暮らしですし、足が悪いのです。歩けますし、日常生活に必要なこともできますが、その能力を維持するためにはリハビリをしたほうがいいのは明らかです。社会的孤立をしないためにも、人のいるところに出かけたほうがいい。 しかし、外に出たがりません。ケアマネさんも勧めますが、コロナで怖いからとコロナを理由に出たがりません。リハビリの必要性は認めていますが、訪問リハビリをお願いしたいといいます。私は、自分の親でもなし、無理に言うことはありませんが、外に出たほうがいいけどなと思ってはいます。 私の母もそうでした。コミュニケーション能力はありすぎるほどの人でした…
自己紹介😭 poffun.hatenablog.com 最近(まぁ元々ですが)、放課後等デイサービスに行きたくない長男です。 poffun.hatenablog.com この、放課後等デイサービスは個々にあった支援を考え、成長を促せるように支援してくれる場所なのですが…。 今、通っている施設が合わないのか、放課後等デイサービス自体が長男に合わないのか悩ましいところで相談支援事業所で相談中でした。 相談支援事業所からの返答は「一旦、支援を止めてしまうと再度、支援して欲しいときにすぐに再開できなくなるので、別の施設を検討してみては?」というものでした。 そこで、長男がお気に入りの感覚統合療法をして…
自己紹介😑 poffun.hatenablog.com 長男は週一回、放課後等デイサービスに通っています。 しかし、この放課後等デイサービスが長男は苦手なんです😓 poffun.hatenablog.com 放課後等デイサービスの長期休暇では1日中あるのですが、昼食後の「リラックスタイム」と言って横になる時間があるそうです。それが苦手でした。 現在は、長期休暇の日は私が仕事を昼間でにして昼食後には迎えに行けるようにして解決しつつあったのですが…。 新たな問題があり、悩んでおります。 ①長男が頭痛のとき、持参した薬を飲みたいと言ったら「お母さんに電話する」と言われて飲めなかった ②静かに宿題がし…
月に一度と言っても 病院に行く日は特別に早く来るような気がします。たぶん行きたくないからだと思うのです。今回は肺機能検査もしました。前回72歳だったのですが 「今回は64歳 ちょっと良くなってるね この時期にしてはいい方だね」と先生に言われました。ただ 検査をしたとき息を吐くときに喘鳴がきこえてきたのであんまりよくないなと感じていました。聴診してもらうと 痰の音がするね とのことで吸入薬など 前回と一...
自己紹介です🤔 poffun.hatenablog.com 最近、次男が「なんで学校やいかないかんの!?」「意味ない」「ぶっこわしたい」と言うので、三男も同じことを言うようになってしまいました😢 「ぶっこわちたい」「やすみたい」「これだけ(両手を広げる)やすみたい」と。次男の影響をうけております。 私は「学校行かないのなら働いてもらわないと」と非現実的ではありますが、ゴロゴロ好きなことだけをして過ごすのではなく、家のことなど仕事をするように伝えると「きー!」と怒ります。 まったく、やれやれだぜ🙄 心が疲れてしまって休むのはありだと思いますが、次男の言う休みたいは家でずっと遊びたいが主のものなの…
自己紹介🌈 poffun.hatenablog.com 「学校に行く意味がわからない」「何にも楽しいことがない」「面白くない」と日常生活に不満が多い次男。でも、学校にいくと休み時間に友達とサッカーをしたり本を(授業中とかに🙄)読んだりとそれなりに楽しんでいる。 大人になり、仕事をして生活していくことは「面白くない」ことだったり「何も楽しいことがない」こともあると思う。学校や園は最初の社会であり、家族とは離れて一人で乗り越えていかないといけない。 今、たくさん感じて大人になったときに「どうやったら生きやすいのか」を見つけれるようになってほしい。 さて、こんな考えを悶々と巡らしている母ですが、次男…
明日はうり坊の参観日がある。行きたくないです・・・。 先生から参観日の出欠確認があった時に欠席すると言おうかと思ってたのに、体裁が気になって参加すると言ってしまった。 スポンサーリンクグループ制作 参観日の授業内容は、小グループに分かれてグ
自己紹介です💦 poffun.hatenablog.com 給食食べなかったり、授業中に寝転がったりしつつもなんとかかんとか学校生活を送っている次男。 そんな次男、去年からスイミングを習っています🥺最初はすごく乗り気で「スイミングやりたかった!」「ずっとスイミングがええと思ってた!」とめっちゃ前向きな発言があったのですが、2回ほど行くと「誰もスイミング行きたいや言うてない」「やめたい」「なんでいかないかんのや!」と文句の嵐😢 スイミングを始めた理由は色々あるのです。 ①体力向上(体幹や肺活量の向上) ②水泳授業の耐性をつける ③ゲームばっかりせんと運動しんしゃい そんなところです。スイミングで…
火曜日、この日は10月の高齢者移動サービスの予約開始日だ。9月は午前9時出発の枠を申し込んでいた。その前の8月は午前はすでに予約で一杯だったため13時出発の枠を取ったのだった。10月は午前と午後とどちらがいいか綿子さんに聞いてから申し込みをしようと朝、かつおさんが