メインカテゴリーを選択しなおす
全力で疲れて 全力で空振りして “ちょうどいい”で生きていくことにした
投資も仕事も、やるなら全力で。そう思って、ずーっとフルスイングしてきました。 だけどある日、気づいたんです。「あれ、これ…空振り多くない?」って(笑) やる気はあった。根性もあった。でも、燃え尽きたら元も子もない。 今回の記事では、「全力で頑張ること」に疲れた僕が、“ちょうどいい”力の抜き方を見つけて、人生がちょっとだけラクになった話をお届けします。 「0か100」じゃなくて、「60でも続けば勝ち」かもしれません。平均より少し良ければ、もうそれで十分なんちゃう? 「これが正解!」「これはダメ!」みたいな情報に、ちょっと疲れてませんか?そんな方にこそ、読んでほしい記事です。 この記事は5分で読め…
ネクタイって、ほんとに社会の首輪だと思ってました。夏なんて軽く窒息しかけますし。 最近ではオフィスカジュアルが当たり前になりましたが、僕が社会人になった頃はスーツにネクタイがデフォルト。「クールビズで快適に」とか言われても、結局ジャケットは脱げず、ネクタイも外しにくい雰囲気でした。省エネスーツなんてのも流行りましたが、あれで涼しかった記憶は正直ありません。 もちろん、仕事そのものが嫌いだったわけではありません。でも気づけば、怒りや不満をエネルギーにして働いていた時期がありました。 この記事では、サラリーマン時代に感じていた違和感や、FIRE後に見えた「自分に合う働き方」についてお伝えします。同…
君の人生は、働くためじゃなくって、愉しむためにあるんじゃないかな? いつからだい? 君が、がんじがらめになったのは。 それはまるで、ロールプレイングゲーム…
「今の働き方でいいんだろうか…」「このまま会社を辞めたいけど、次の一歩が踏み出せない」転職、副業、FIRE、セミリタイア…選択肢が多すぎて、どこに向かえばいいのか分からなくなること、ありますよね。 僕自身、40代で会社を辞めてセミリタイア生活に入ってから、よく近所の図書館に通うようになりました。静かなフロアでブログを書いたり、本を読んだり…。そんな時間が好きなはずなのに、「働いていない自分って大丈夫かな」とソワソワしてしまうことがありました。 ひどいときは、パソコンに向かいながら「これは仕事なのか?趣味なのか?」なんて、自問自答していたりもしました。この記事では、そんな僕が「働き方に迷ったとき…
「会社に行きたくない…」でも大丈夫。逃げたいあなたへ9つの提案
「会社に行きたくない」「もう限界かもしれない」そんな風に感じながら、今日も仕事に向かっているあなたへ。 「自分が甘えているだけじゃないか」「逃げたら負けだ」そんな風に、無理やり自分を奮い立たせていませんか? でも、そうやって悩むあなたは、十分すぎるほど頑張ってきた人だと思います。だからこそ、もうこれ以上、自分を責めなくて大丈夫です。 僕も、会社員時代は「このまま働き続けるしかない」と思い込んで、何度も同じところをぐるぐる回っていました。でも、ある日ふと胸がざわざわして、「あれ?このままじゃマズいな」と気づいたんです。あの時、「立ち止まる」と決めたおかげで、今はなんとか元気にやっています。 この…
仕事辞めたい疲れた…燃え尽き症候群から抜け出す方法&転職のコツ
仕事辞めたい、疲れたと感じる方へ。バーンアウト(燃え尽き症候群)の症状チェックと効果的な対処法、職場環境の改善から休職、転職まで具体的なステップを解説。自分らしい働き方を取り戻すための実践的アドバイスで、あなたの「疲れた」を解消します。
ここ数日、ふとした会話がきっかけで、30年ほど前に勤務していた事務系の職場の人間関係のトラウマを思い出してしまいました。 私も未熟者だったけど、なぜそんなことまで私のせいにされないといけないの?とその先輩方と同年代(アラフィフ)に
正月気分のまま過ごしていたら、もう一月も下旬じゃないですか!😲もうとっくに正月は終わっていたんですね🎍😵 頭空っぽのまま日々過ごしていたので特に書くことも無いのですが、月に4回は更新
こんにちは。愛と勇気と癒しをお届けします。愛の地球便のマリアンヌ・ユカです。 私のブログの読者さんは、比較的に50代の方が多いかもしれません(違う人も歓迎で…
皆さんは仕事を辞めたいほどつらい時にどんな気分転換をしますか? 私の場合は、求人情報を見るのが気分転換になります。 駅とかに置いてある求人情報のフリーペーパーを読んだり、転職サイトに登録してみたり💻転職に
いつも本当にありがとうございます。真理カウンセラー慈恩保です。本日は「仕事が辛い」と題して、簡単でありつつ深い話をサラッとお届けしたいと思います。仕事というの…
※ 先日、遠隔ヒーリングをお申し込み下さいましたお客様で、事務所よりメールが届かない方がおりましたら、ウェブサイトの事務所のお問い合わせにメール下さいませ。 …
【ケース2】新しいプロジェクトを任されてつらい。プレッシャーに押し潰されそう…そもそも、プロジェクトとは?プロジェクトとはなに?Googleさん参考 プロジェクトとは?まずは、プロジェクトについて解説します。プロジェクトの意味とは?プロジェクトは目的を達成するための計画、業務のことです。社内でチームが構成され・・・
質問 職場の同僚同士で、責任の擦り合いについて。 お客さんの要望に対応することより、責任の擦り付け合いに必死です。 そのせいなのか会社全体の発注も減りつつあります。 他の企業でも、 このような状況がほとんどでしょうか?
今日の◆diamondは、 明るい未来は自分を動かす です。 未来に働きかけるということは、つまりお釈迦様のいう縁起です。 未来の関係性に働きかけるんです。 例えば、未来の関係性のある人や場所や、出来事などに実際に現実に足を運んでみたりすることです。 未来を抽象思考したときに、臨場感が未来を感じられるようになるんです。
今日の◆diamondは、 IQを高めて「自分がしたいこと」にフォーカスしよう です。 IQを高めるトレーニング 手順1 目に入る一つ一つの抽象度を上げていく 自然界に身を置くと、空、土、山、海、川、草、木、コオロギ、犬、猫など様々なものが目に飛び込んできます。 例えば、 杉の木なら、木→植物→生物。
今日の◆diamondは、 感情脳を使うから問題を解決デキない です。 人間には、3つの脳があるんです。 ①爬虫類(はちゅうるい)脳 これは、短期的欲求。 ②哺乳類(ほにゅうるい) 脳 これが、感情脳です。 ③人間脳 これが、本来の人間脳。 IQの高いコンピューターよりも頭の良い脳です。
今日の◆diamondは、 「IQトレーニング」と「アファメーション」の組み合わせは最強! です。 毎日繰り返すトレーニングですが、日々到達した意識状態を覚えておくことが非常に重要で大切なことです。 アファメーションに、IQトレーニングを組み合わせると効果が絶大です。
6つの分類別 上司のパワハラ対策 私は、6つ全てのパワハラを受けてきました。 そんな私でも、現在は乗り切った感があります。 あなたには、どうやって乗り切ったのか? まず、相手があなたのことをどう思っているか? 「耳が痛い」「心が苦しい」と感じてしまうかもしれません。
なぜ、奴隷になるなと口を酸っぱくして言うのかというと奴隷が1番幸せであることは間違いないからなんです。 自分で何も考えずに、社会の思惑通りに生きるならそれほど、楽なことはありません。 しかし、そうなると社会に操られます。 ほとんどの人間が、社会や他者にダマされた状態のままそうとは気が付かず、「自分の夢や幸せとは・・・
今日の◆diamondは、 自分のことを考えているから目標を達成できない です。 内部表現を書き換える方法 願望を叶えるためには、社会や周りの人から影響されやすい抽象度の低い状態では願望や夢や本当に自分のしたいことをするのは困難であるということです。 なぜなの?と問われればこういう事です。 奴隷だからです!
今日の◆diamondは、 止観(しかん)をして煩悩をみろ です。 止観とは? 止観(しかん)の止(し)は、煩悩を制御することです。 これは、中国禅(ぜん)です。 そもそも、人は煩悩を捨ててしまったら大変です。 食欲がなく、性欲がなく、睡眠欲が無くなってしまいます。 だから、煩悩は捨てる必要はありません。
私は、痩せ我慢をして痛くないフリをして「手術は考えます・・・薬だけ下さい。」と言いました。奇跡的に薬だけで完治出来ました。そんな私でも、現在は乗り切った感があります。そうなれたのは、色んな本を読んで勉強するようになった事にプラスα こんな私でも、シェアできることがあれば良いなぁと思っています。よろしくお願いします。
【ケース4】後輩の仕事ぶりにイライラ。 指導しても全然改善しない!一生懸命に教えても、ダラダラ仕事をしてたり・・・経験も浅いのになんか?テクニックを覚えたのか教えたことをしなかったり・・・ずーーーと最初の頃と殆ど同じで進歩していなかったり・・・。イライラが限界を越えそうな時がありますよね?やはり、コーチングを採用・・・
傲慢な上司に殺されそうな体験をしました。堂々とみんなの前で、「お前はバカかよ!」「こんなのも解らないのか?」「いい加減にしろよ!」「本当に・・・ぶん殴ってやろうか!!!」「なんで〇〇しなかったんだ!説明しろよ!」など・・・・・・・・・・・・・・・・。説明すると、「言い訳をするな!!!」私は何を言われても「…
2、人間関係の技術 人間関係のトラブルに巻き込まれない為にも、知識やスキルが必要です。 人間関係の技術は、スグに成功と幸福へ直結します。その為には、テクニックよりも基本原理(人間の習性)を考えることです。 3、基本原理 全ての人は、「自尊心を満たしたい」ということです。
今日の◆diamondは、 IQを高めて不安を解消しよう です。 この時、無意識で全体を観て、複数の事を同時進行で考えながら、瞬時に自分オリジナルの考えを導き出すことが必要です。 例えば、 将棋で強い人は情報空間を使って、全体を観て、複数の事を同時進行で考えながら、瞬時に答えを導きだしています。
今日の◆diamondは、 頭が良くなったら悩み事がぶっ飛んだ! です。 手順2 物の歴史に感情を結び付ける 物に対して、歴史をイメージした次は喜怒哀楽の感情を乗せます。 例えば、机の上のコップならば「このコップはねーちゃんからプレゼントされて嬉しかったなぁ」。 このコップと嬉しいとを体感して下さい。手順3体感を・・・
「仕事はいつでも辞めても良い!」 こう考えるだけで、心の余裕が生まれるんです。 要注意なのは、「嫌だからスグに辞めよう!」ではないです。 そんなことをしていたら、仕事ではなく何もする事も出来なくなってしまいます。 ただ、そう思うだけで正常な判断や思考がデキるようになるので物事が良い方向に行きます。 2、現状を超・・・
毎日、同じことをしてしまうのが人間です。 例えば、スーパーで買い物をします。 「今日は、給料日だし贅沢な買い物をするぞ!」とか思ったりします。 しかし、悩んで悩んで・・・。 結局は、ほとんど普段と変わらない買い物をしていたという体験はないですか? 受け止め方を少し変えれば、物事は変わっていくんです。
今日の◆diamondは、 頭が良くなったら悩み事がぶっ飛んだ! です。 手順2 物の歴史に感情を結び付ける 物に対して、歴史をイメージした次は喜怒哀楽の感情を乗せます。 例えば、机の上のコップならば「このコップはねーちゃんからプレゼントされて嬉しかったなぁ」。 このコップと嬉しいとを体感して下さい。手順3体感を・・・
今日の◆diamondは、 過去を想像交りに考えるだけで頭が良くなる です。 簡単です! 手順1 物はどうやって今ここにやってきたのか?想像交じりに考えてみる 例えば、今机の上にコップがあります。 このコップは時間を刻むにつれ過去に流れていきます。 つまり、延々に縁起を形成しているのです。
今日の◆diamondは、 未来の楽しさを、5感(映像、音、におい、皮膚の感覚)で感じ取れ! です。 続 抽象度を上げるトレーニング 過去の情動を利用する ↓ ↓ ↓ 手順3 体感や色や絵、音、感触などで書き換える 体感を強化できたら、次は得意なチャンネルに書き換える。 「見る」の人なら「色や絵や映像」に。
今日の◆diamondは、 楽しかった思い出を2倍の楽しさに書き換えて、抽象度を上げて行こう です。 そのホメオスタシスを書き換えるには、物理抽象度よりも高い抽象度で考えれば良いということです。 そこで、欠かせないのが瞑想ということです
内部表現の書き換えは、自分の得意な抽象思考を持つことです。 得意な抽象思考の見つけ方は、見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触れるの5感のどれが抽象思考に響くか、よりリアルに感じ取れるかということです。 そして、リアル感を維持して、さらに強化していくことです。 あとは、脳が自動的に操作できる空間を外の抽象度にまで広げてくれます。
今日の◆diamondは、 うつ状態には未来の成功を考えドーパミンを出せ! です。 ドーパミンとは、行動を促す脳内物質です。 つまり、やる気を出し人に何か行動させるようにしてくれるのです。 うつ状態だったり、元気がなかったり、行動出来ない原因はココにあるんですね。 分かりやすいのが、恋ですかね( ´∀` )
ドラえもんでおなじみのどこでもドアは存在します。 例えば、「どこか旅行に行きたい」と思ったらTVなどで旅行の旅番組を見ましょう( ´∀` ) そして、旅の番組が終わるころに脳は「旅行に行った、楽しかった」と判断するんです( ´∀` ) 「恋がしたいなあ」と思ったらどこでもドアを開けて、恋愛映画を見ましょう。
今日の◆diamondは、 星空を眺めて上を見よう です。 毎日、一日一回は空や星空を見てください。 人は2次元で生きているので、星空を眺めて上を見ると綺麗な星や月や宇宙があることに気付きます。星空を眺めていると、今悩んでいることがちっぽけな事に思えてきますね( ´∀` )これで、あなたは3次元の人間ですね。
今日の◆diamondは、 情報を変えれば幸せになれる です。 全て、情報ですよね? つまり、幸せになりたいと思えば「今、幸せだな」と思えば一瞬で幸せになります。 人間には他と比べられない価値がある 自分と比べる尺度を捨ててください。 例えば、一目惚れしたような彼女と昔付き合っていたとします。
もう、お気付きですか? 今日の◆diamondは、 未来によって現在が変わる です。 未来によって現在が変わるんです。 なので、未来の因果関係、未来の縁起に何かしら働きかけると今が変わります。 今日も一日を生きましょう。 ありがとうございました。
何を言いたいのかというと、その時自分がした選択が、その時の自分に最高の選択をしたということなんです。 今の自分は最高に幸せと悟る。 フィリピンパブで12万を使い、そして、全財産を失ってしまったとしましょう。 今が仮にどん底の不幸です。 しかし、そのおかげで「お金をいくら使っても寂しさを癒すことは解決できない」と
他人と比べる尺度を捨てませんか? そもそも人間の命には他人と比べられない価値があります。 それなのに、年収300万だから「この人は裕福ではない」とか、 年収1億円だから、「この人は裕福だ」とか思うようになり、人間に価値を付けます。 人間の価値には順番がつけられる、そういう論理に洗脳させられているから競・・・
なりたい自分になるためには、社会的洗脳から自由になることです。 人間は、嫌でも長く付き合っている人の影響をうけてしまいます。 どういうことかというと、例えば、 子供で幼い頃は親の言うことが絶対だと信じてしまっています。 両親がコーヒーが好きなら、その影響を絶対に受けるのでコーヒーが好
今日の◆diamondは、現在の状況を超えたゴール設定が自分を変えるです。それは、ホメオスタシス(現状を維持する機能があります)が「これなら、普段通りのことを続けていればそのうち目標は達成できる」と思ってしまうんです。想像してください。黄色いレモンで少し冷たいレモンです。「ガブっとかじって下さい!」よだれがダラダ・・・
ホメオスタシスの働きは、物凄い強烈です。私は、小学生の頃は給食費が払えないぐらいの貧しい家庭でした。毎日のように納豆が出るので「納豆が大嫌い」になってしまいました。それを、「納豆は大好き」に変えることは物凄い強烈なことです。そこで、納豆を大好きに変える方法があります。 それは、嫌でも納豆しか食べる物がなければ食べ・・・
しかし、夜ご飯を食べている人が三週間以上、お金の節約のために毎日夜ご飯を食べないようになりました。 すると、夜ご飯を食べなくても苦痛じゃなくなります。 これが習慣です。 1,2週間は不安や苦痛を感じて当然です。 しかし、日に日に不安や苦痛が薄れていき、逆にそこが居心地のよい場所になります。
つまり、何も考えなくなるんです。 つまり、奴隷じゃないですか?「これはこれ!」「あれはあれ!」「あっちむけ!」「こっちむけ!」何も考えられなくなることに、あなたが気付いてください。「じゃ、どうすれば気付くの?」それは、そんな奴隷のエリートの低い視点より、高い視点で考えてみることす。すると、簡単に気付きます。また、・・・
内部表現を変える 内部表現とは、今あなたがブログを見ている現実世界と、映画や夢を見て寝ている世界は同じ内部表現です。 つまり、脳と心が認識すればそれが内部表現です。 そして、スケールのドでかいスターウォーズの映画を観たり、ドでかい夢を妄想してウトウトしている世界も内部表現です。 内部表現は物凄くて壮大に大きいです。