メインカテゴリーを選択しなおす
【配当利回り5%超え!?クオカードももらえる!】100株3年保有でクオカード3000円分と17,600円の配当金がもらえます!10年で配当金8倍に増額!
こんにちは。はやまるです。今回紹介する株主優待は、ニチリン(証券コード5184)です。ニチリンとは?ニチリンは、日本の自動車部品メーカーで、主に自動車のホース類を製造している企業です。特に、ゴムホース、カーテンホース、エアホースなど、車両に...
「やる気が出ない」「仕事がつまらない」と感じていませんか?心理学や実例に基づき、仕事を前向きに楽しむための具体的な方法を解説します。仕事が楽しくない理由は、性格や能力ではなく環境や考え方にあるかもです。毎日を変える小さな習慣から始めてみませんか?
ひとつのブログで人生が変わった!?昔のブログを読むと不満の塊でした(笑)
まいど、あーくんです。 先日に当ブログの解析を少ししていたらかなり初期時代のブログを読んでいる方がいて、私も当…
家に帰ったら着信調べたら某求人紹介会社じゃないのもう1年以上前のこと お医者に腹を立てながら日々仕事をするのはもういい加減辞めたいな~ってとにかく単純作業がいい未経験のおばちゃんでも使ってくれるところなんて思った訳さ「未経験者歓迎!誰にでも...
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2025年の正月休みに、書店に行って何冊か本を買いました。 そのなかの一冊が、岡本太郎の『自分の中に毒を持て』です。 この本はもともと1993年に青春出版社から発売されたものの新装版です。 買ったときはすでに45刷と版を重ねています。 多くの人に読み継がれているんですね。 『自分の運命に盾をつけ』『自分の中に孤独を抱け』とともに三部作とされています。 正月ボケの自分に、太郎のパッションを想起させる深紅の表紙です。 自分自身の生きるスジは誰にも渡してはならない。 たとえ他人にバカにされようが、けなされようが、笑われようが、自分が本当に生き…
【if】もしFIRE(資産運用)を目指していなかったら今頃は・・・?
まいど、あーくんです。 現在小さな会社を経営してサイドFIREをしています。 しかしどうも現在の仕事内容が仕事…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 橘玲さんの代表的な著書、『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』。 僕にとっては革命的な本でした。 本書の中で僕が特にインパクトを受けたのは、「愛情空間」と「貨幣空間」の話でした。 まさに、目から鱗。 まさに、コペルニクス的転回。 大袈裟ですが、世の中は天動説ではなく地動説で動いていた!くらい、物事の見方が180度変わってしまう事実でした。 なので、あらためて「愛情空間」と「貨幣空間」について。 人類が誕生してから、その生存競争を通じて、人と人との感情を介したつながりが、遺伝子レベルで刷り込まれてきました。 愛情空間は家族とのつなが…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 「リスキリング」ということが言われだしてから、もうしばらく経ちます。 しかし、そもそも「スキル」とは何でしょうか? 仕事に必要な「スキル」とは? 生きるために必要な「スキル」とは? 「スキル」と言えば、何となく格好がつきますが、かえって話をあいまいに済ませているだけです。 要するに全然意味が分からない。 以前、「リスキリング」に関していくつか記事を書きましたが、自分にとって本当に必要な「スキル」のことを考えなくてはいけない。 trrymtorrson.hatenablog.com trrymtorrson.hatenablog.com …
【職場復帰36】「ワークライフバランス」ではない。自分のプロジェクトと自分の人生がすべてだ
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 スティーブ・ジョブズになるんだ! 「点を打ちまくれ!」 「Connecting the Dots!」 2025年になりました。 最近、自分のなかでは小さな転機となることが2つありました。 「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」という明確な目標を立てて1年くらいいろいろ考えています。 その骨子となるのは、以下のことです。 ▶個人事業主で独立開業する準備 ▶転職に関する情報収集 ▶独立開業と兼業できる副業・パート・アルバイトに関する情報収集 ▶資産運用 現職を辞めて独立か転職という道を選択する場合、経済的に追い込まれてダメになるのは…
こんにちは。愛と勇気と癒しをお届けします。愛の地球便のマリアンヌ・ユカです。 私のブログの読者さんは、比較的に50代の方が多いかもしれません(違う人も歓迎で…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 橘玲さんの代表的な著作の一つです。 本書は、この世界は残酷だという書き出しで始まります。 貧困、ストレス社会、孤独、過労死、自殺。 これらの問題に対して、経済学から進化心理学までを横断的に駆使して一つの解決策を提示しようというものです。 進化心理学とは、遺伝学、生物学、動物行動学、脳科学などの成果を踏まえて発展させたもので、進化生物学、社会生物学とも呼ばれます。 カーネギー、デヴィッド・リカード、ダーウィンから勝間和代まで、数多くの学者や著名人の言説からヒントを得て、弱者がサバイバルするための戦略を解き明かす。 なぜ我々は不幸から逃れら…
こんにちは。はやまるです。今回紹介する高配当株は、竹内製作所(証券コード6432)です。竹内製作所とは?竹内製作所は、小型建設機械のメーカーです。1971年に世界で初めてミニショベルを開発しました。近年ではリチウムイオン電池式のミニショベル...
こんにちは、40代のオッサンtrrymtorrsonです。 会社に就職したけど、もう辞めたい。 転職したけど、前職よりさらにブラックだった。 よく聞く話です。 つまり、煩わしい職場の人間関係から自由になって、誰の指図も受けず、一人で仕事したいのだ。 一人で始められる仕事はどんなものがあるだろうか? ただし、ニーズが見込まれるものでなければならない。 そこで、ニーズが見込まれて一人で始められる仕事を100個リストアップしてみました。 これらは、スキルや経験、初期投資の有無などに応じて選べる多様な選択肢を含んでいます。 特に、IT関連やクリエイティブ分野、在宅ワークが可能な仕事が近年注目されていま…
明けましておめでとうございます。プロフィール欄を更新しました!!
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 私は今年中にいよいよFIREする予定です。…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2024年もいよいよ最後、大晦日を迎えました。 今から約4年前、「毎日残業+土日出勤+パワハラ上司」の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。 約半年休職したあと、職場復帰。 もう仕事には全力で取り組まない。 趣味とか副業、家族との時間を大事にすると決めました。 ダウンした部署には結局2年間在籍。 別の部署に異動してそこに2年。 昨年また別の部署に異動して2年目。 相変わらず職場でのポジションは底辺に位置しています。 もう数年間、職場内ではキャリア迷子の状態ですが、今のタイミングでしゃしゃり出てもいいことはない。…
サイドFIREというよりも普通に小さな会社を経営していたような気が・・・
まいど、あーくんです。 私は来年度半ばを目標にFIREを目指しています。 今年の初めより前職を引き継ぎ本格的に…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 これまで書いている通り、「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」の一環として、一人独立開業に関する情報収集に取り組んでいます。 まだ会社辞めていませんよ。 怖すぎる。 もう会社で仕事何していいか分からないし、頑張っていこうとも思わない。 今から信頼を積み上げて人間関係を構築していこうなんて、思っていない。 僕は上司や幹部のことを、「コイツらあまり頭はよくないが、組織のルールに忠実でゲームに勝ち残っているだけ」と見ている。 そういう連中に、「オマエはほとんど評価できる仕事をしてないし、人間関係も大事にしてない」と思われている。 こう…
独立開業に失敗。大きな借金、家賃や人件費の資金繰り以外の原因は?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 これまで書いている通り、「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」の一環として、一人独立開業に関する情報収集に取り組んでいます。 現職がもう辛くて限界なので、今の職場をオサラバして心機一転やり直したいと考える人は多いでしょう。 僕もその一人です。 今年の9月、「一人独立開業。現職在職中に準備できること」という記事を書きました。 trrymtorrson.hatenablog.com 現職在籍中に準備しておくほうが、無職期間、無収入期間のリスクが少なくなるので、それがいいに決まっていますね。 開業準備についていろいろ調べてみると、家賃…
最近毎日これでもかとFIREシミュレーションをしている・・・
まいど、あーくんです。 私は超が付くビビり症です。 怖がりです。 孤高の一匹狼に憧れるが、私は群れの中で目立た…
まいど、あーくんです。 情けない。 あ~情けない。 最近なんだかちょっとしたストレスにも過度に負担がかかる気が…
ほとんどの人にとって「FIREへの道」は険しい道じゃないの?
まいど、あーくんです。 よく「若い時にしか出来ないことが沢山あるから、今を楽しめ」みたいなことを一度でも聞いた…
嫁さんは退職(予定)し、私はフリーランスというグラグラ状態だが(笑)
まいど、あーくんです。 4月から私は個人事業主?マイクロ法人?フリーランス?(どれに当てはまるのかいまいち分か…
【緊急投稿】嫁さんも退職決定!!これで来年からは夫婦でそろってFIREだ!!
まいど、あーくんです。 ちょっと緊急で投稿しました。 急ですが、嫁さんが会社を辞めるみたいです!! 私は今年か…
なんか思っていた「サイドFIRE」と違うので「FIRE」移行へ検討中・・・
まいど、あーくんです。 最近はここらあたりのネタばかりですいません💦 最近1か月くらい珍しくブ…
辞めたくても辞められない人へ。退職代行は逃げではない!メリットデメリットも!
退職代行サービスという言葉を聞いたことはありますか。今は退職さえもお金を払えば代行してもらえる時代です。賛否両論あるサービスですが調べてみると必要なサービスだと感じます。退職代行サービスとは何か、内容や料金、メリットデメリットなどを紹介していきます。
こんにちは。はやまるです。今回紹介する株主優待は、東日本旅客鉄道(証券コード9020)です。東日本旅客鉄道とは?東日本旅客鉄道は、JR東日本のことであり国内最大手の鉄道会社です。営業エリアは、東北地方全域、関東地方全域、新潟県、山梨県、長野...
こんにちは。はやまるです。 今回紹介する高配当株は、小松製作所(証券コード6301)です。 小松製作所は日本では1位、世界では2位のシェアを誇る建設・鉱山機械を中心に 産業機械・車両、エレクトロニクスなど多彩な事業を展開する総合機械メーカー
配当金が10年で7.8倍に!7年連続増配企業!10年後の年間配当金9万越え!?
こんにちは。はやまるです。今回紹介する高配当株は、横河ブリッジホールディングス(証券コード5911)です。横河ブリッジホールディングスとは?横河ブリッジホールディングスは、橋梁事業、建築事業、精密機器製造事業などを行う会社です。瀬戸大橋、明...
こんにちは。はやまるです。 今回紹介する高配当株は、大和ハウス工業(証券コード1925)です。 大和ハウス工業は、住宅事業や商業設備事業、環境エネルギー事業など幅広く事業を展開している 建築の業界大手企業です。 大和ハウス工業は、日本のハウ
配当金が10年で3.7倍に!13年連続増配企業!カタログギフト6,000円相当がもらえる優待もあり!
こんにちは。はやまるです。今回紹介する高配当株は、ヒューリック(証券コード3003)です。ヒューリックとは?ヒューリックは、東京23区を中心としたオフィスビル、商業施設、ホテルなどの不動産賃貸事業を展開している会社です。保有している物件は、...
こんにちは。はやまるです。 今回紹介する株主優待は味の素(証券コード2802)です。 味に素は、うま塩、鶏がらスープ、ほんだし、コンソメなどうま味調味料で 有名な食品メーカーです。 食品以外にも医薬、医療、動植物栄養など多くの分野に携わって
こんにちは。はやまるです。今回紹介する高配当株は、丸紅(証券コード8002)です。丸紅とは?丸紅は、日本の総合商社で国内外に事業を展開する大企業です。穀物事業、電力事業、金属事業、食料、資源開発など多角的な事業を展開しています。穀物の取扱量...
増配率が一番重要!追加投資なし!保有しているだけで配当金生活できるかも!!
こんにちは、はやまるです。今回は、高配当株を選ぶ際に一番重要だと思う増配率について説明します。増配率とは?増配率とは前年度の配当金から何%上がったかを示すものです。前年度から何円上がったかは増配額です。前年度の配当金が年間100円で今年は年...
こんにちは、はやまるです。 いきなりですが、みなさん仕事ってつらいですよね、、、 仕事は辛いけど、給料のために我慢している人は多いと思います。 私の友達で仕事がつらかったけど、生活にために仕事を続けた結果鬱の診断を受け その後に退職をしまし
まいど、あーくんです。 最初にはっきり言っておこうと思う。 私は約20数年間続けた今の仕事がいまだに嫌いだ(笑…
会社の査定結果に納得できない…今すぐ改善するためのステップガイド
会社の査定結果に納得できないと感じたことは誰しも一度はあるでしょう。査定はあなたの仕事ぶりや成績を評価する重要
公務員からワクワクする毎日を継続中。今年度退職→起業を目指して行動中♪ 自己紹介はこちら インスタはこちら 今日の夜ご飯は子どもが/おてつだいしたい!!!\と…
こんんにちわ!運営者のSOSSUです。→プロフィール 仕事を探すとき、誰もが理想的な職場を夢見ますよね。 しかし人生、そうそう簡単に上手くはいかないもの。時には「やばい会社」に遭遇してしまうこともあるかもしれません。 かくいう筆者も過去に「
いつも仕事で疲れている夫は先日、 「仕事辞めて、違う事をやろうかな。」 「仕事、辞めていい?」 と言ってきました。 私→「困る。家と車のローンもあるし、〇〇(長女)の大学費用どうすんの?無理でしょ😞」 夫は、「はい、そうい言うと思ってました
仕事がついていけなくなってしまった時、落ち込むのは当然のことです。しかし、そこで諦めてしまっては前に進めません。この記事では、「もう無理仕事ついていけない」と感じた時の対処法をご...
仕事に行きづらい、やる気が起きない、もうこの会社で働きたくない…そんな風に感じたことはありませんか?仕事に対するモチベーションが下がり、すぐにでも辞めたいと思うことは珍しくありま...
新調したナイキの定番コルテッツ!光沢とビンテージ感が魅力の仕事用靴
9月に仕事で外回りの時に履く靴を新調した。 今回は、2023年8月に発売されたナイキのベーシックな2トーンカラーを選んでみた。 ナイキウィメンズ コルテッツ Midnight Navy(型番:DZ2795-400)。 このコルテッツは、ミッドナイトネイビーとホワイトの絶妙な2色使いが特徴的。 ウィンドブレーカーに使われているような光沢のあるシャカシャカ生地が、ビンテージ感を強調している。 スエードのアクセントと爽やかなホワイトのラインも素敵なポイント。 以前は、コレ↓だった。 【Onitsuka Tiger オニツカタイガー EDR 78 】 脱ぎ履きが楽でまるでスリッポンみたいな使い方ができ…