メインカテゴリーを選択しなおす
なんか、考えすぎかもしれないけど、最近仕事で、同じ部署の人たちがちょっとした雑談しながら仕事してるの見て、あんまりデスクにいないし、私はずっと自分の席で黙々と仕事してて、なんか、自分だけ働いてない?ってもやもやしてた。 私、消費されてない?
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
いつか泊まりたいホテル↓シーウッドホテル<宮古島>楽天トラベルアラサーになって、自分の将来についてよく考えるようになった。特に最近また言われた。「あなたは会社…
どもども、こんばんわ、ボクです。大好きな同僚だったKさんが退職していくつかの仕事を引き継いで、んで、3ヶ月目です。まだ慣れません!はい!失敗という失敗はしないで済んでるけれど10日の支払日、25日の給料日、月末の支払い準備、この3つがですね...
最先端の情報を仕入れるのも大切ですが、時には歴史に学ぶことも大切です。 どうしても頭打ちになってしまっている案件があって、何か打開策やヒントがないかと過去の先輩たちの残した資料とかを読み漁っていました。過去に似た案件がなかったか、何かいい解決方法がなかったかと。 記録を残す人遺さない人いろいろいますが、残している人はきっちり残しています。その中にヒントを得たいわけです。少し時間を工面してデータベースをひっくり返す勢いで調べてみました。 結論。何もなかった。類似事例がありましたが、それも頓挫しています。また自分が過去に残した困難案件の資料も出てきて「ああ、そういやこんなこともあったなあ」と懐かし…
管理職への昇進を打診されたら?確認項目と要注意なケースを解説
管理職への昇進の打診された際に確認したい項目 ①自分自身の管理職の適性 ②自分が就く管理職のタイプ ③待遇の変化 ④社内のキャリアパス 管理職への打診で注意が必要なケース ①名ばかり管理職の疑いがあるケース ②退職者の続出によって管理職への昇進を打診されたケース
高校時代からの友達みんなで休みを合わせて(私は毎日が休日状態ですが)、函館湯の川温泉海と灯の和食処「雲波」の水曜日限定「和」のアフタヌーンティーセット(写真は2人分)を4人でワイワイ楽しんできました わ~っと声が出ました かわいい手毬寿司等のお食事系。 2段はスイーツ系。 お茶は6種類から1種類選べて、アールグレイにしました。写真撮るのを忘れましたが、ポットにたっぷり入っていて、さらにお湯を追...
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
いつか泊まりたいホテル↓サザンビーチホテル&リゾート沖縄楽天トラベルAmebaで詳細を見るみおです。正直、もう仕事するの無理。頑張れって言われても、身体も心も…
このシリーズの最後です。😘CIA に助けをもとめるまえ、深田さんはFBI に助けをもとめていた。😙コレって、深田さんと会社を立ちあげるアメリカ🇺🇸人のジェイソ…
つづきです。😝怒った深田さんは、2年かかったけど、藤井くんの中国🇨🇳の戸籍を手に入れた。👏👏藤井くんは中国🇨🇳生まれ、中国🇨🇳育ち、のれっきとした中国🇨🇳人だ…
部署移動して20日ほど経った。まだまだ初心者。 チラシの商品を選べと言われる。 もうそんなことまでやるの!? 来たばかりなのに責任重くないですか? 手が空いた時にバックヤードの整理をしていた。 在庫を把握しないと発注できないから。現に把握してない時に発注してしまったそんなに売れない商品が増えて困っている。 チラシの商品は「何でこの商品こんなにいっぱい在庫があるの?」って思ってた物にした。 あーよかった。こまめにバックヤードを整理してて。 細かい自分に感謝、ありがとう。 その後、覚えることが多くて仕事が進まなかった。 あれもやりたかったこれもやりたかった。 でもちゃんと覚えておかないと後々困るか…
職場だけじゃない!?仕事の価値観から知る、昭和と令和の新しいコミュニケーション“理解し合うために必要な姿勢”とは
このコンテンツにはPR広告が含まれています。 「最近の若者は…」「“昔は良かった”って…」昭和と令和の大きな壁 「最近の若者は気の毒」「“昔はこうだった”って、今の話してないですよね?」 そんな言葉を耳にするたびに、私たちは世代の違いによる“壁”を感じてしまいます。でも本当に、それぞれの世代はわかり合えないのでしょうか? 私自身も、今の職場で一年ほど働きましたが、先輩から「最近の若い子ってさ…」という言葉を耳にすることが増えました。ですが、実際に後輩たちと話をしてみると、決して怠けているわけではなく、彼らなりにしっかりと考え、行動していることがわかりました。価値観やアプローチが違うだけで、仕事…
つづきです。😉藤井くんは、山口県の防府市の出身といっていた。😌しかし戸籍には、中国🇨🇳湖南省で生まれたと記載されていた。😳そして藤井くんの出生届は10才だった…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
つづきです。😙その人って、IT アナリストの深田萌絵 (ふかだもえ)さんです。😙(深田萌絵さん)彼女がつなげた、アメリカ🇺🇸人のジェイソン (台湾系)と藤井く…
#転職 #企業 #転職エージェント #面接 #眞田 #AMIキャリア#採用の闇 #面接官 #求職者 #エージェントの叫び
いつか泊まりたいホテル↓ヒルトン沖縄瀬底リゾート楽天トラベルAmebaで詳細を見るみおです。最近、またモヤモヤしている。理由は「このまま働き続けた未来」に不安…
いまね、" 知らなかったコト "がたくさん表にでてきてる。🤣ですよね? 😘" 闇が暴かれる時代 "ともいわれている。🥰たしかに、ホント、そんな感じですよね? …
週末に、石神井公園 (東京/練馬区)の" Ange Face " (アンジュ・フェイス)さんで鑑定をやらせてもらった。😘足をはこんでくださったみなさん、ほんと…
私のいまの仕事は、業務をキチンとこなせば良いと言うものではなく、営業成績も今後の進退にかかわりがある仕事です。ここ半年は成績が良くなかったので、日々の業務は真面目にやっていたのですが、いつクビになるのかヒヤヒヤしていました。昨日は、ようやく8ヶ月ぶりくらいに私のアポから契約が出ました。営業さんからも「今回はありがとう」と伝言がありました。これでしばらくは首が繋がった感じです。良かったです。ここ最近...
今日はサクッと。😋毎朝ね、地元の神社⛩️にかよってる。😊1日のうちの、" 蕩ける (とろける) タイム "ですね? 💕💕贅沢だなぁー。😍『神社のヒミツ㊙️ 2…
ご無沙汰しています♡ こちらのブログの更新が しばらく滞っておりました。。 実は少し前から もう一つブログを始めていて。 (ムラゴンではなく別の媒体です) こちらのブログは 急に思いたって始めた事もあり、 書く内容やジャンルを全く統一していない 雑記ブログのようになってしま...
昨日、ドンキホーテへ行ったとき、雨に濡れたのが良くなかったみたいで。鼻は詰まるし熱も出て、吐き気も少し。そのせいで、今日は朝からまったく食事をしていません。食べたら気分悪くなりそうで。明日は徐々に食べられるかなぁと思います。熱も38.1℃でした。一度も計ってなくて。計ってみてびっくりです。やはり今日は仕事を休めば良かったです。結局、仕事へ行ったのですが、座ってする仕事だからなんとかなったのですが、体を...
多くの社会人が通勤途中の車の中で、あるいは仕事帰りのバスの中で、休憩中で、どこかヒントを求めてネットの中を彷徨っているのではないでしょうか。それはたとえば心の…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
気づけば”お局様に”?宅急便センター7年目、私のリアル成長期
宅急便センターで働いて7年。新時代に怖かった”お局様”の姿が、いつの間にか自分に重なって…。仕事と人間関係に悩みながらも成長してきた日々を振り返ります。
今日は土曜日で、午後から仕事へ行きます。最近、土曜日に仕事へ行きたくなくなっていて、それでも月に 0回はあんまりなのかなと思って、とりあえず月に1回はシフトを入れることにしています。これは職場への「頑張ってますよ」アピールです。同僚の中で、土曜日にまったく出勤しない人は一人もいません。なので、土曜日のシフトを入れないと、「やる気がない」とみなされるかなと思って。これも状況が変ったら、本当は土曜日は完...
人間不信と人間関係悪化の負のループ。遺伝的に獲得した「組織の掟」
こんにちは、50代オッサンtrrymtorrsonです。 「辛くなったら逃げよう」。 パワハラと過労で半年間の休職を経験したのは5年前のことです。 その後の5年間、ずっと低空飛行を続けてきてしんどかったですが、良くも悪くもこの状況に慣れてきました。 ときどきひどく落ち込むことがあるし、イライラして仕事が手につかなかったり、家族に当たり散らしたりというのは数知れず。 3年くらい前に書いた記事を読み返してみると、今とほとんど心境に変化がないことが分かります。 trrymtorrson.hatenablog.com こんな澄ました記事を書いてたんだなと。 このときからまったく状況に進歩がない(苦笑)…
" スピリチュアル能力 "というものは、開発できる。😚もちろん、個性と一緒で、使うのが上手い人とヘタな人にはわかれる。😝ですよね? 😆でも、スピリチュアル能力…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
今月は仕事は絶好調。アポが取れるようになってきている。新しいパソコンが導入されたけど、スイスイ使えている。なんなんだろう。この不思議な感じは。ずーっとうまくいってなかったのに、急にうまくいき始めて。また、どうなるかわからないけれど、これからも、うまくいけばいいなぁと思っています。仕事がうまくいくために大事なこと。休みの日をめいいっぱい充実させること…かもしれません。もう、明日の休みも楽しみで。最近...
聖イグナチオ教会にいった。☺️JR 四ツ谷駅のとなりにあるカソリックの教会だ⛪️。上智大学の敷地にある。😊むかし大学のとき、上智大学にかよう友人といったことが…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
仕事上のある処理で、今まで印刷してペーパーベースで残していた書類を昨今の経費削減という名のペーパーレス化により「データでのみ残す」ということになりました。ただ当面はどちらでもいい、というあいまいなものでした。 当面どちらでもいいなら、データなんてサーバーが吹っ飛んだら困るしペーパーベースで参照したいタイプの人間ですから従来通りペーパーベースで残していました。まあ完全にデータ移行するならそういうお達しがあるだろう、と。 そうしたらしばらくして上に呼び出されて「ペーパーで残しているのお前だけだぞ。これからはデータのみで保存しろ」と言われました。 いやいやいやいや、当面はどちらでもいいって言ったじゃ…
いつ、クビになるのか怯えながら働いてきましたが、意外と続いています。今月分の契約書にもサインしました。成績が悪くても、勤務態度が良かったら、良いのかなぁと思ってみたり。どうだろう。あと 1年くらいは働けるだろうか。いままでも大丈夫だったので期待してしまいます。営業会議は私は参加することはないけれど、電話の仕事をしながらでも、声が聞こえてくるので聞いています。会社の方針とかわかるので参考になります。新...
毎日毎日いろんなことが起こる仕事をしていますが、スケジュール上「うっとおしいことこの上ない」予定が3つも4つも重なることがあります。 もちろん予定されているものから突発的なものまで。ありとあらゆるタイミングで発生します。 朝そんなことを考えると、もうそれだけで嫌になります。せめて毎日でもいいから、1日1個までにしてほしいです。 一つの仕事しているうちに次の仕事に気が移ったりもしますし、一つ大きなヤマを越えたと思ったら数分も経たずに次の大きなヤマがある、なんてさすがに耐えられるものではありません。 何とかならないかとスケジューリングの段階で分散を図るのですが、だいたいうまくいきません。集中する時…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
仕事の悩みが解決して、安心して働ける 1日目。普通に全力で働いて帰りました。とにかく頑張らなくては。最近、早く家に帰るのが、自分の中でマイブームです。地下鉄通勤だといつもより早く家に帰れますが、昨日は、帰宅後にいろんなことができて、充実した気持ちになりました。そして今日も早く帰ろうと思いました。今日は自転車通勤でした。晴れた日くらい自転車通勤しないと、1ヶ月の交通費が 1万円かかります。自転車通勤も入...
私の仕事は、営業職に近い部分があって、成績が良かったり悪かったりが、自分の仕事の契約内容に関係してきます。4月の最初にアポイントを取ってから、約 2ヶ月間、私はずっとアポが取れませんでした。気にしないように気にしないようにと思っていましたが、そろそろ、あと 1ヶ月くらいアポが取れなかったら、とうとう、この職場を去らないといけないかと真剣に考えていました。ハローワークを覗いてみたり…先がわからないのって不...
赤塚不二夫 (あかつかふじお)というマンガ家がいた。☺️(赤塚不二夫さん)代表作は、「ひみつのアッコちゃん」や「おそ松くん」そして「天才バカボン」になりますね…
日本の伝統的な音楽🎵に雅楽 (ががく)というものがある。🙂↔️世界最古のオーケストラともいわれている。😙伝統的というと、まぁだいたいが中国🇨🇳・朝鮮からはい…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
最近仕事で起こるトラブルや上司のプチパワハラ以外に悩んでいるのが「新人のメンター」です。 ただ悩んでいると言っても「めんどくせえ」とかそういう類ではなく、この教え方で理解してくれているのかな、大丈夫なのかなといったことです。 もともと私自身が体系だった教えられ方をされた経験がなく即現場投入されましたので教えるノウハウで「これ」というものがないせいもありますが、できるだけ丁寧にゆっくり教えていく、実際にやってみせて意味を教えてさせてみるという方法でいいのか悩み中です。 周囲からは「半野良さんは人にものを教えるのが上手だから」と言われていますが、額面通り取るほど私も人間出来ていません。そう言ってい…