メインカテゴリーを選択しなおす
オーストラリア🇦🇺にいるときはよく焚き火🔥をした。😽友人宅のバックヤード (裏庭)や台所よこで焚き火🔥をした。😸地面をほって、階段をつくり、一番下に四角い穴を…
こんにちはじんまいです。私がFIREを目指し始めて早5年。今回は私が一刻も早く仕事を辞めたい理由を書いてみようと思います。この記事を読むとアラサー会社員がFIREをしたい理由仕事が嫌になった時にどうするべきかFIREしたい人が取れる他の選択...
堀江菜穂子さんの詩の紹介の最後です。😘わたしはこの詩をよんだとき、このブログをかきたいとおもいました。☺️(いきていてこそ)スピリチュアルのブログなので、わた…
今日の仕事はあれとこれとああこれもこなしていかないと、と朝考えるともうそれだけで嫌になります。そんなこと考えるからいけないのかもしれませんが、もう限界もうだめと思うことしばしばです。 そんな時どうしているか。おなかいたーいと言ってズル休みすることは簡単ですが、私の経験則上の考えから「まあ、何だかんだ言っても仕事場に行けば仕事するだろ」とあきらめるわけです。 仕事場に行っても「仕事嫌だーおなかいたーい」は続くのですが、とりあえずリアルに目の前に仕事がありますので、やらざるをえません。やると少しは仕事が進みますし、手元の仕事が少なくなっていきます。 もっともそれを上回るペースで何かがやってくるので…
今日は詩の紹介をさせてください。😻詩をかいたのは、堀江菜穂子 (ほりえなおこ)さんという女性です。😽出産時のトラブルから、重度の脳性マヒになった。😿生まれたと…
今日はサクッと。😘会社には女性がたくさんいる。😊業界的にも、女性が活躍している。🙋♀️女性がイキイキはたらく会社って、たのしい会社になる。💁♀️横に横にひ…
久しぶりにオフ会をやった。😻これまた久しぶりに新宿。😽みなさんわざわざ休みの日に足を運んでもらいありがとうございました😊たのしかったです❣️今回はじめて、" …
むかしね、斉藤ひとりさんの講演会かなにかで、" 白光の誓い "というものをならった。😊" 自分を愛して 他人を愛します。 優しさと笑顔を絶やさず、 人の…
今日は雑談です。😙中国🇨🇳の上海って、中国で一番栄えてる都市ですね。🌃そのなかでも、南京東路 (ナンキン・トールー)といったら、日本でいう銀座通りです。😘地方…
期間工でミスばかりする人の特徴は?仕事に慣れるまでのコツを解説!
今回は期間工でミスばかりする人の特徴は?仕事に慣れるまでのコツを解説!について解説していきます。 期間工の仕事は単純な作業の繰り返しのものが多いです。 同じ仕事でも上手くこなす人がいれば、ミスばかりする人もいます。 十人十色と言われるように
昨日はタイプロの話題でもちきりでしたね? 😘(タイムレス・プロジェクト、 旧セクシーゾーンに新メンバーを 加えるオーディションです🤣)(風磨構文がうまれたオー…
自分にできること、自分の強みは何なんだろう…#今ふと思ったこと
今は派遣のフルタイムで働いていて、安心を得ていますが、フリーランスで仕事したい気持ちはずっとあります。でも、自分にいったい何ができるんだろう?ネガティブな意…
ギャラリーテンセンのオーナーの息子さんは、小さいころ絵をかくのが好きだった。😙まぁ、そのような子どもってけっこういますね? 😚でもなぜか彼は" 妖怪 "の絵ば…
【体験談あり】障害者雇用は辛いししんどい?3つの改善法を解説
障害者雇用における「つらい」「しんどい」と感じる理由や対処法を解説!働く中で感じる悩みやストレスを少しでも軽減するためのヒントを紹介!
今日は保育所さんの修了写真撮影がありました。 ここの園は何年もお仕事させてもらっていますが、いまだに緊張します。💧 なぜかというと修了写真に使っている園の椅子が原因です。 これに園児さんに座ってもらい集合写真を撮るのですが、この椅子にいつも泣かされているのです。 (。-_-。) ここの園では年長組さんから乳児クラスまで集合写真を組別に撮影します。 (進級と卒園記念のため集合写真を撮ってます。) 小さい組は、撮影に時間をかけると飽きてしまうし泣き出す園児もいます。 なのでちゃっちゃと撮らなければなりません。 組の人数によりこの椅子を増やしたり減らしたりするのですがこの椅子の形がクセモノでパッと見…
電話一本で癒される「ペットロスカウンセリング」電話相談【全国対応】
こんにちは。名古屋のペットロス・カウンセラーみぃやんです。 ペットを失った悲しみや心のケアサポートのため、少しでもお力になれればと思い、日々情報を発信してい…
いまね、隠されてきたヒミツ㊙️がどんどん表にでてきてますね? 😙その隠された秘密のなかのひとつに" 大麻 (麻) "があるとおもう。😚(大麻草)日本🇯🇵は、縄…
Netflixで、「わたしの幸せな結婚」というアニメをみてる。😘まっ、もちろんシンデレラ・ストーリーです。😙主人公の斎森美世 (さいもりみよ)が外で洗い物をし…
こんにちは!チイです。プロフィールは↓営業レスポンスの速さは、重要か。この記事は、3分で読めます。レスポンスの速さは、営業マンにとって大変重要と思います。営業マンでなくても仕事をする上でレスポンスの速さは、相手にとっても、自分自身にとっても...
揉めた同僚が休んだ日 今日、先日揉めた同期の社員が体調不良でお休みした。 窓口スタッフで社員は彼女一人、あとはパートで回している ※先日のブログ 職場問題 いい加減にしてほしい 窓口業務は二人体制なので急遽私が出勤した。 休み明けの忙しい日で昼過ぎまでずっとバタバタしていて 少...
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
今回はあなたの教え方はその人に合った教え方ですか?についてです。働く人だけでなく学生などどの方にも当てはまるかと思います。今回は人に対しての教え方について私の経験談を元に書いていこうと思います。是非とも参考にしてみて下さい。人に対して何かを教えて出来るようにするのは大変ですよね。教えてはいるけど理解してくれないという方も多いかと思います。ですがあなたの教え方は本当に合っていますか?自分が教わってきたやり方をそのまま教えているのであればナンセンスです。よくありがちなのがこういう風に教わってきて自分が出来たからこの人にもわかるだろうという考え方です。自分は分かって出来るようになってもその人が出来るとは限りません。要は人には理解の仕方や覚え方が違います。その人に合った覚え方や理解の仕方に合わせた教え方をすることで出来るようになります。その人がどういう覚え方をするのかというパターンを掴むことも大事です。例えば口頭で理解できる人もいればそうでない人もいます。私の場合は口頭で色々言われても理解することが出来ません。なのでメモを常に取って後でじっくりと見返したりして覚えるという感じですね。要はこのタ
千葉県松戸のギャラリーテンセンさんで対面鑑定をさせてもらった。😘今回は8名かな。😊これまたあっという間だった。🤣中国料理の天廣堂のビルにはいり、スタッフの人た…
今日は雑談です。😘東京湾の花火大会🎆や隅田川の花火大会🎇ってありますよね? 😊新潟の長岡も花火大会🎆有名ですね? 🤗それらの花火大会って、第二次世界大戦のとき…
こんにちは、40代のオッサンtrrymtorrsonです。 数年前、堀江貴文×落合陽一著『10年後の仕事図鑑』を取り上げて、「事務職は本当にいらなくなるのか?」ということを書いたことがあります。 trrymtorrson.hatenablog.com 僕は何のスキルもない一般事務職ですが、もう仕事に嫌気がさしているので、近い将来辞めようと思っています。 なので、この本で「ホワイトカラーの仕事は無くなる」と言われたら、むしろウェルカムという立場です。 クソみたいな仕事、クソみたいな会社、潰れてしまえ! というわけで、「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」という明確な目標を立てて1年くらい…
夜ねるとき、ワーッと光がきた。✨そんなにまぶしくない。✨✨なんだろ?とおもっていたら、映像がみえてきた。😙すごくリアル。😝ハッキリみえてる。😳その映像は、マン…
公園のベンチにすわっていた。😙けっこう広い公園。🏞️目のまえには原っぱがひろがり、原っぱの縁をぐるっとそうように遊歩道があった。🌳遊歩道を2匹の犬🐕をつれた男…
障害者雇用ほったらかしで暇すぎるのはマジ!仕事がない時の4つの対処法
「障害者雇用で暇すぎる…」と感じていませんか?仕事がない理由や対処法、職場環境の改善策を解説します。実際の体験談や相談先も紹介し、充実した働き方を目指すヒントを提供。今の状況を変えたい方はぜひご覧ください!
五木寛之 (いつきひろゆき)さんという作家🖋️がいる。😊大御所ですよね? 😙1932年生まれなので今年93才になる。😚90才のとき、「もっともっと長生きして …
今日は、 不安や悩みが頭から離れない時に、 そこから安心や喜び、幸せへとシフトしていくための 方法や流れについてお話しします。 このことを知っていると、 この先の人生で何があっても いつもで自分を幸せにすることができ、 不安から安心へと連れて帰ってあげることができるので、 ぜひ読んでみてくださいね。
つづきです。😙人生ってね、なにも問題なく、ふつうにおひさまの下を歩いていたら" 落とし穴 "におちるときがある。😨予感もなければ、前兆もない。😰急に、ぽっかり…
職場の人間関係が一番ストレスになりやすい職種は、私の今までの経験上「事務職」だと結論づけています。 「事務職」もしくは「デスクワーク」の内勤というべきでしょうか🤔さらに「ヒマ」がそこに付け加わると最凶に人間関係のス
つづきです。😚ふたりで共同生活をはじめたころケーコたん (竹宮惠子さん)はモーさま (萩尾望都さん)にこんなことをいっていた。😊「私ね、 最初に萩尾さんの作品…
続きです。😘知り合いのまんが家が、モーさまこと萩尾望都 (はぎおもと)さんのことをこう評していた。😚「モトさんは菩薩」独特の雰囲気で、直接あうと、観音さまかと…
覚醒しはじめた瞬間とは! あなたの「新たな道へのスタート地点」です
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2025年の正月休みに、書店に行って何冊か本を買いました。 そのなかの一冊が、岡本太郎の『自分の中に毒を持て』です。 この本はもともと1993年に青春出版社から発売されたものの新装版です。 買ったときはすでに45刷と版を重ねています。 多くの人に読み継がれているんですね。 『自分の運命に盾をつけ』『自分の中に孤独を抱け』とともに三部作とされています。 正月ボケの自分に、太郎のパッションを想起させる深紅の表紙です。 自分自身の生きるスジは誰にも渡してはならない。 たとえ他人にバカにされようが、けなされようが、笑われようが、自分が本当に生き…
今の職場にパート勤めを始めて もう直ぐ丸7年今年の初めに急遽トップが辞めて 同じグループ内の別の人が 指揮を取ることになりましたそれに伴って これまで不定期にシフトに 入っていた方が正社員にスタート当初からのメンバーは 今では私の同僚と私だけになりました新体制になってからは 蚊帳の外のような状態になっていますどちらかと言えば便利屋的に シフトの穴埋めを任されているような…ただ、仕事自体の条件は変わっておらず 私の年齢的に同じ待遇の仕事を 新たに見つけるのは難しいと思いますそうは言っても 職場環境の変化に気持ちが落ち込んで 別の仕事を探し始めたりしました 面接直前までいったり…今でも迷っています…
週末の朝、駅前にいくために道をあるいていた。🚶♀️眠くてボーっとしながらあるいていた。🥱途中、公園🛝がある。😙第4公園か第3公園🛝って名前だけど、公園の真ん…
森永卓郎 (もりながたくろう) さんが亡くなりましたね。🥲(森永卓郎さん 経済評論家)彼がガンにかかり、遺書のつもりでかいた、「ザイム真理教」この一冊の本によ…
引き継ぎなしで仕事を丸投げされた時の対処法 ①周囲に相談する ②過去の記録や取引データを漁る ③開き直る 引き継ぎなしで仕事を丸投げされた時の注意点 ①独断で進めすぎない ②成果を積極的に人事考課でアピールする
会社でね、朝礼というものをやってる。😙コロナ前は毎日やっていた。☺️目的は、大きな声をだすこと。もうひとつは、みんなの顔をみること。😘多いときには100人くら…
ブルボンのショコラセーヌ チョコクッキーはやっぱりおいしい。ここ最近、どんどん値上がりしたので、我慢して買ってなかったのです。ところがダイレックスで120円くらいで売っていました。最近は170円くらいが普通かな? 久しぶりに買いました。そんなに好きなら50円くらい高くても買えばいいのにね。 1月の後半はお金を使い過ぎて…主に食品ですが。でも、買った食品を全部食べつくした訳ではありません。いま、ストックがある状...
こんにちは!チイです。プロフィールは↓チイ自分の居場所ってありますか?仕事場であったり、飲み仲間、学生時代の仲間、趣味の仲間など、それぞれの居場所最近で読んだ本を紹介今回の本は、ビジネス本ではないですが。居場所。大崎 洋(著)居場所。 po...
1月ももう終わりですね。今年も12分の1が終わろうとしています。ついこの前まで正月だったのに、もう節分が来ています。 さて、忙殺に忙殺を重ねた今年最初の一ヶ月。スケジュール帳を見るとこれでもかというくらい予定が書きこまれていました。もちろん休暇のきの字もありません。よく乗り越えたな、と我ながら思うくらいです。 原因は時期的な要因と兼務による事務量・職務量の容赦のない増大。突発事態の多さがあげられます。その中で予定の振り分けが奇跡的にうまくいった(うまくいかないものもありましたけど)結果かなあ、と。 ただ2月も油断ができない、というか兼務が続く今年度いっぱいは油断ができないのですが、とりあえず一…
今日もサクッと。😝昨日、ヘンなものをつけたとき、深呼吸するととれる、という話をかいた。😙深呼吸ってスゴイ❣️とおもっていたら、宇宙人ともつながった。😳えっと、…
この記事は5分で読めます。こんにちは!チイです。プロフィールは↓チイ営業するのにまず一番重要なことは、何でしょうか? 自社の製品や取扱サービスに熟知することです。多くの企業では社員研修や、OJTで勉強する機会も多くあったと思います。もちろ...
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/