メインカテゴリーを選択しなおす
何度謝られても、イライラがおさまらない時、あるよね。相手は謝っている。それで気が済むと思ったのに、なぜか気が済まない。その時は、「いいよ。もう、分かったから」…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。今の時代訴訟を避けるために野菜や果物は皮をむいて食べなさい。というようだ。皮は食べられます。というと、苦い。とクレームになったりする。固い。とクレームがつく。以前なら自己責任だったのかもしれないが。今の日本の国では、今の日本の国の人は、アメリカ的解釈が多いのかもしれない。生産者や販売店は訴訟を避けるため。に言っているのかもしれない。そんなことを言っていた人がいた。にほんブログ村今の時代訴訟を避けるために野菜や果物は皮をむいて食べなさい。というようだ。皮は食べられます。というと、苦い。とクレームになったりする。固い。とクレームがつく。以前
みなさまこんにちは 龍遣いsaoriです よく見る夢があります エレベーターに乗るのですがかならず、上り。 そして毎回、超高速で上がる 止ま…
みなさまこんにちは 龍遣いsaoriです 昨日は彼岸の中日である春分の日でしたね。 たくさんの吉日が重なったスペシャルな開運日 どのように過ご…
PMSという症状、女性だけではなく家族に女性のいる男性にはご存知の方もいるでしょうか?一定期間、女性のツラい症状という認識だけではなく、個人的には社会にも同様の問題があると感じています。PMS(月経前症候群)とは月経前、3〜10日の間続く精
マスク着用ルール緩和開始の3/13。少しモヤっとする出来事に遭遇しました。天気の良い日中、人通りの少ない公園付近をマスクを外して歩いていたときのこと。マスク着用、ビニール傘を手にした方が向かい側から歩いてきました。すれ違う際、念のため一定の
世の中生きていると、自分の中でのパターンなどを見つけていったり、こういう人は○○であるなどと、型に当てはめて考えてしまうことがあると思います。 例えば、男性は…
以前、友人に、私から頼んでマッサージを受けてもらったことがありました。久しぶりに会ったこともあり、セッションを初めてからも彼女はずっと喋っていました。 黙って…
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
私はしばしば、「答えを探すな。考えろ。」と、なんだか偉そうに言う。考えることによって自分の身に付くことを確信しているから、嫌われても言う。 しかし、多くの人…
【会社員必須】仕事で大切となる思考や感情を言語化する方法とは
仕事で役立つスキルのひとつ『思考の言語化』。思考を言語化する習慣を身に付けると、仕事のパフォーマンス向上、コミュニケーション技術のアップにつながります。本記事でぜひ思考の言語化の手法を身に付けて、ビジネススキルの向上に役立ててください。
みなさまこんにちは 龍遣いsaoriです 叶えたい願いや達成したい目標。 そうなると”決める”ことはとても大切です ですが、望まないことが起きるこ…
思考さんは自分と他人とを分け隔てる。脳の仕組み上、それは仕方ないよね。面倒なのは、自分と異なると判断したものを裁く点にあるんだ。たとえば自分は人間である。思考…
例えば。 「希望の大学に行けなかった自分の人生は惨めだ」とずーっと嘆き続けたり、 それを挽回するためにすごい理想を掲げて頑張ってしまう人。 同じような境遇でも…
いつまでも子供でいたい人は多いのかもしれない。 人は成長しつづけたいから。子供のころのやりの残したことをまだまだやりたいから。子供のころの夢をいつまでも追いかけたいから。いつまでも。いつまでも。そんな人が多いのかもしれない。 現実の重たい身体を忘れたいから。身軽だった時の自分に戻りたいから。何でもできたあの頃に戻りたいから。何を言っても文句を言われないから。 現実の老いを忘れて。何も考えず。楽しさだけを追いかけて。 わがままばかり言う大人が多いのかもしれない。 にほんブログ村
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人はみんな持っている。自分だけのものさしを。そのものさしを使って何かをはかる。そのものさしを使って何かを解釈する。そのものさしを使って買うか買わないか決める。そのものさしを使って必要か不必要か決める。ぼくのものさしは君のものさしとは違う。君のものさしはぼくのものさしとは違う。一人一人のものさしはみんな違う。でも。でも。人は自分のものさしを押し付けようとしている。君はぼくに君のものさしを押し付ける。どうしてなのだろうか?価値観が違うのに。必要なものが違うのに。できることが違うのに。にほんブログ村人はみんな持っている。自分だけのものさしを。
共感を求めてはいけない。本当の小説家は。 ほとんどの人は共感を得たい。らしいが。読者に認められたいが。 共感を得るための文章は斬新な書き方ができないのかもしれない。斬新な文章でなければ小説家とは言えない。 そんなことを言っていた人がいた。 にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。なぜなのだろう?同じような考えの人を呼ぶのか?同じような考えの人と友になるのだろうか?同じような考えの人たちを結びつけるのだろうか?不思議だ。不思議だ。どうしてなのだろうか?新たな環境に変えねば新たな考えの人々とつながることはできない。のかもしれない。自ら新たな場所に行かねば新しい友は生まれない。のかもしれない。にほんブログ村なぜなのだろう?同じような考えの人を呼ぶのか?同じような考えの人と友になるのだろうか?同じような考えの人たちを結びつけるのだろうか?不思議だ。不思議だ。どうしてなのだろうか?新たな環境に変えねば新たな考えの人々とつ
どうしたの?調子出ない?君らしくないね。ちょっと疲れちゃったかな?ずっと突っ走ってきたもんね。身体が思うように動かなくたって、結果が思うように出なくたって、自…
霧。ぼくの街にはめったに出ない。今日は。今夜は。霧の中。100メートル先が白い雲。なんとなく。街灯がうっすらしている。 久しぶりに。ぼくはぼーっと。夜中歩きまわった。霧の中を。 いつもの夜なら用事のある時しか歩かないが。今日は霧の中。楽しくて。今夜は霧の中。楽しくて。 霧の世界をぼくは楽しんだ。 にほんブログ村
人の魅力とは何なのだろう?個人の魅力とは何なのだろう? 人は金があれば人は寄ってくる?人は金がなければ人は寄らない? 金を見せびらかし人を近づける。そして近づいてきた人を使ってわがまま放題の人がいた。 何かの魅力のある人のところには人はくる。何かの魅力のない人のところには人は寄り付かない。とぼくは思う。 魅力とは金のあるなしではない。ようにぼくは思う。 人の魅力とは何なのか? 何かをしてあげたくなるような人。手伝いたくなる人。話の楽しい人。なのかもしれない。そう思うのはぼくだけだろうか? にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。サラリーマンのできないぼく。とうとう自分で商売を始めた。まだまだ金にはならないけど。これからの未来どうにかなると感じたので。これからの時代収入になると感じられたので。以前のぼくはサラリーマンだった。サラリーマンとは楽な稼業なのかもしれない。会社に言われたことだけをやればよいから。でも。理不尽な仕事だ。とぼくは思う。やりたくないことをやらねばならない。スキでもない商品を売り。機能的ではない商品を売り。やりたくない時間に仕事をしなくてはいけない。だから。でも。この世の中で生きていくためには仕方がないこと。お金を稼がねばならないから。お金を稼
親愛なるみなさま、こんにちは♡ ちゃんつるです( *´艸`) 今日の長崎は、気持ちの良い雨でした! こんなに気持ちよく降ったのは 久しぶりのような気がします! 山の木々が喜んでいそうな気がします♡ さて、 わたしが思い込んでた勘違いが 「波動が高い人は、性格がいい」です笑 性格が良い悪いも自分のジャッチですが むむむ、、と思う性格の人が現れた時 これは、何を手放す時なのだろうかと 自分に意識は向けておったのですが、、 それは「波動が高い人は、性格がいい」から きていました。 むむむ、、と思う人も 「いい人ではないか!」と変わる日は 来ておったのですが、、 これは、自分が上下をつけていることに …
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 私たちの文化的背景は日常生活のあらゆる場面に…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。音。視力。臭い。などなど。だんだんと鈍くなるのだろうか?人は老化で。若い人しかきこえない音がある。ときく。だんだんと高音がきこえなくなり。だんだんと音がきこえにくくなり。目もだんだんと見えにくくなり。目もだんだんと老眼になり。眼鏡を付けなければ見えなくなり。臭いも。もしかしたら年齢とともに鈍くなるんもかもしれない。小さい時の方が臭いもわかるのかもしれない。だからだろうか?子供の時苦手なものがだんだんと感じなくなり。ニガウリのような独特のものが大人になって食べられるようになるのかもしれない。にほんブログ村音。視力。臭い。などなど。だんだん
ぼくの耳にマーケティングの番組が入ってきた。 人は目の高さから物を見る。もっと上から見ればもっともっと物が見える。という。下から物を見ても見える量が減る。下からみてはダメだ。と。 ぼくはみんなと見え方が違う。ぼくはみんなと見方が違う。もしかしたら上からだけではなく下かもら横からも物を見ているのかもしれない。 へんな見え方がぼくのブログになる。へんな見え方がぼくの商売にしようとしているのに。時間はかかる。でも。 にほんブログ村
ぼくがブログをたびたび書いていて思うこと。 関連のあるブログにはタイトルに①②③とぼくは書く。最初①を付けなくても関連性があると後からタイトルに①②とつける。 タイトルに②の文字を見ると。②がついているブログの記事の読者が減る。ぼくのブログの続編は見る人が少ない。と感じる。 なぜなのかわからないが。 もしかしたら続きの文章。もしかしたら最初がわからねば。と。続きからではわからないとでも思っているからかもしれない。と考える今日この頃だ。 にほんブログ村
本記事では、HSP気質で繊細なアラサー男の私が、喜びを感じる日々の小さな事を紹介しています。繊細な人は何気ない事に小さな喜びを感じる事ができる長所があるので、その気質を大切にする事が良いのかなっと感じています。
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すはじめましての方へ・プロフィール・世界一の壮絶人生・セッションやってます・お取り扱い商品愉しい人生を送りたい…
仕事探しのために、髪の毛を市販のヘアカラーで暗めに染めたら、見事に毛先だけが想定外の色に染まりました。 髪の毛をバレイヤージュにしていたので、脱色した部分だけ違う色になりました(笑) こうなったらもう切った方が早いと思い、美容室に行って髪の毛をばっさり切って、色も全体的に染め直してもらいました。 最後に髪を美容師さんに整えてもらってる時に、 「センター分け似合いますよ。」 と言われ、髪を真ん中から分けてもらいました。意外と家族にも好評でした。 ここ10年近く、髪を斜めに分けていたのでセンター分けは初の試みです。 私は髪を斜め分けにしていたのはきっかけがありました。 高校~大学時代のことですが、…
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
もうすぐ1年間の中で1番忙しくなる3月 あれして これしてと考えたりしないといけないことがいっぱいです (*_*)ごちゃごちゃをスッキリさせるために月 、週間…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。日本の国は民主主義である。民主主義。自分の意志でできる。いいことかもしれない。でも。民主主義だからこそできること。民主主義だからこそできないこと。があるのかもしれない。民主主義の良い点。民主主義の悪い点。があるのかもしれない。とこの頃のぼくは感じている。にほんブログ村日本の国は民主主義である。民主主義。自分の意志でできる。いいことかもしれない。でも。民主主義だからこそできること。民主主義だからこそできないこと。があるのかもしれない。民主主義の良い点。民主主義の悪い点。があるのかもしれない。とこの頃のぼくは感じている。
本記事では、HSP気質で繊細なアラサー男の、私なりの自分の労わり方を紹介します。HSP気質で繊細な人は日々を生きる為にも、自分を上手に労わる時間が必ず必要だと思いますので、気軽に読んで参考にしてみてください。
こんにちは、アラサーポンコツ男のりょーです!節約って ”数十円〜数百円を我慢してコツコツ頑張るもの” というイメージが強いと思います。確かにそれも節約にはなります。ですが、多分その節約は長続きはしません。何故ならその途中で「なんでこんなに我
本記事では「低支出生活でのメリットとデメリットが知りたい」という方に向けて、月7〜8万円で生活している私なりのメリットとデメリットを解説していきます。
ぼくはいつも失敗をする。絶対に覚えていられる。と思い込んでいるから。 メモ取らない。 2度と思いだせないことはたいしたことではない。と。高を括って。 そんなこんなでブログの下書きがなくなってきた。ブロガーとしての更新ができなくなってくるのかもしれない。 文字の嫌いなぼく。紙に書くことは大嫌いだ。文字は書けないから。ぼくの文字が読めないほど汚いから。紙に書けば紙をなくす。どこに置いたかわからなくなるから。どこにしまったかわからなくなるから。と。 スマホはだいたいいつでもぼくの近くにある。スマホのボイスメモを利用すればいいのだが。めんどくさがり屋のぼくはなかなかできない。命取りになるまではきっとや…
本記事では少ないお金で暮らす事による最大のメリットと、その5つの要因について解説していきます。少ないお金で暮らすことは”ケチくさい””貧乏くさい”と囚われがちですが、それは表面上でしかなく、本質的な部分では人生におけるメリットの方が大きいです。少ないお金でも幸せに暮らせるスキルを身に着ける為にも是非参考にしてみてください。
本田静六さんの「私の生活流儀」という本が好きで、平凡こそ人生の全てであると、質素な暮らしを体現しています。本記事では、倹約家を目指している私の生活流儀をまとめてみました。
親愛なるみなさま、こんにちは♡ ちゃんつるです( *´艸`) 今日は、獅子座の満月です。 長崎は、雨。 スノームーン、 2023年で一番遠い満月は見えないけど、 確かに、昨日見たお月さまは、 少しだけ小さく見えたかもしれません! 言われないと気づきませんでしたけど(笑) 昨日、寝る直前に、 なぜ、宇宙は暗いのかしらと思いました。 沢山の星たちがあるのに、なぜ? 光が反射するものがなく、 光がまっすく通過するから 人間の目には黒く見えるそうです。 人間の目の構造って、すごいですね。 地球は、水と太陽と光のコンビネーションで 空が青く見えているそうです(^^) なんだか、これからの時代って感じです…
普段仕事や考える事が多くなって無駄な時間を過ごしたくないと感じる人が多いのかなっと思います。ですが、人生の豊かはその無駄な時間や何気ない時間の中にあります。 そんな時間を1日でも良いので堪能してみてください。
私は昔からメモを取るのが苦手でした。というのも「人の話を聞きながら同時に文章にまとめる」というのが出来ませんでした😵話を聞きながらメモを取っていると、次の話題になっていて、聞き漏らしたり「さっき話してたこと何だったっけ」と考えて、結局ちゃん
質素に暮らす私なりの「お金を使う事の見つけ方」(実際にお金を使うもの&使わないものも紹介)
本記事では、自称倹約家の私なりの「お金を使う事の見つけ方」と「実際に私がお金を使うもの&使わないもの」を紹介していきます。お金を使う力をつけることは、人生を心地良く生きる為には必要な事だと思っているので、是非参考に読んでみてください。
幸せに暮らす為には何が必要か?(結論:仕事よりもまずは暮らしに生きがいを持つ)
本記事では、質素に暮らす繊細アラサー男の私なりの、幸せな暮らしに必要な3つの事を紹介しています。日々をのんびり生きたい、ゆるい人生にしたいと考えている人は気軽に読んでみてください。
本記事では生きづらさを感じている繊細な人が取るべき人生戦略について私の思考をまとめてみました。私自身、HSP気質の為に生きづらさを感じてきました。そんな自分がどうすれば楽に生きれるかをまとめてみたので是非読んでみてください。
今回は繊細な自分が心地良く暮らせる理想の生活を考え、言語化してみました。今後も理想の生活は移りゆくものと考えている為、定期的に理想の生活は見直していきます。
毎日仕事に行って、一生懸命業務に取り組んで、疲れた体を引きずって家に帰って、体力があればご飯作って、なければ外食やコンビニ、出前を頼んで、食べたらシャワーを浴びて、あとはテレビを見たりyoutubeを見て、眠くなったら寝る日々。そんな日々を
親愛なるみなさま、こんにちは♡ ちゃんつるです( *´艸`) 立春ですね~♡ 今日の長崎は、快晴!! 時折、薄い雲が龍のように 綺麗な線を描いておりました。 風は、冷たかったのですが、 マフラーをするほどでもなく、 快晴だからか、冷たい風が気持ちよかったです! 海まで行くと太陽の光が海に反射して綺麗でした! 今日は、天気だけでなく、 わたしの心も幸せを感じ起きました。 今週は、よく自分の体のことを考えていたのですが、 自分の体にとって、神さまのような存在って わたしなんだなと気づかせてくれた ブログに出会いました(偶然です) 例えば、あと数時間で寝るというときに お腹が空いた、簡単に食べること…
こんにちは! アラサーポンコツ男のりょーです私はHSP気質な為か、常に何か考え事をしてしまいます。仕事においても人と話すよりも自分の頭の中で考えて行動したり何か嫌な事があったり、気になる事があると、それが1日中頭の中に残ってしまいます。プラ
りょーこんにちは!アラサーポンコツ男のりょーです。私は質素倹約に暮らしつつ、ゆるく心地良い生き方を日々模索しています。最近、こちらの本を読みました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人は足し算が得意なのかもしれない。何かに困れば人は足していく。そんなことはできる。とっさの判断で人は何かを足す。ことを考えている。とぼくはきいたことがある。仮にいつも使っているベット脚が1本おかしくなりはずれた。壊れた脚をどうにかしようと奮闘する人が多いのかもしれない。寝ることができればよい。と考えるなら、すべての脚を取り除けば寝ることができる。のに。こんな話をきいた。こんな話もぼくはきいたことがある。調子が悪い時薬を飲む。薬を飲んでもよくならなければ、また別の薬を。また別の薬を。と病院は薬を増やす。そんなこともぼくはきいたことがある。
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 社会生活で思い込みや固定観念を 払拭すること…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。なぜ人はぼくに質問ばかりしてくるのか?家族構成?職業?などなど。と。現世界の人々は。そんなことをきいて何になる。そんなことをきいて何をする。話したくないことは誰でも話さない。話したいことは誰かがききたくなくても相手は勝手に話す。のに。ぼくは基本的に相手に質問をしない。ようにしている。もちろん必要な時は質問する。が。買いたい商品のことを。どうしても必要なことを。知りたくて。質問することああるが。家族のことをきけば話したくない人は話さない。職業のことをきいても適当にごまかされる。しつこくきけばもちろん嫌われる。相手が家族のことを話しだせばそ
親愛なるみなさま、こんにちは♡ ちゃんつるです( *´艸`) 2月になりましたね(^^) 今日の長崎は、一日曇りかな~と思いきや、 厚い雲がなくなり、青空が見えました。 体感温度も暖かかったです。 今日は、昨日よりも仕事に集中していて あまり、空を見ることがなかったなぁと 今、ブログを書きながら思い出しました。 逆に、なんだか仕事に集中できず、 空が綺麗だな~と眺めているときもあります(笑) 大切なのは、その時に感じている感情ですよね。 今日は、仕事に集中してはいましたけど なんだか楽しかったんですよね~ 途中、少し焦ってるな自分!に気づいて、 一呼吸するときがありました。 そこに気づいてくれ…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1月最終日。2023年、スタートの1月はどんな1ヶ月だったでしょうか。 振り返り…
ぼくは好奇心旺盛だ。 ぼくの性格を見て尋ねてきた人がいた。疲れませんか?と。 思ったことをポンポンとやり。思ったことをポンポンと言い。やりたいと思えばばすぐに行動する。そんなぼくのことを。 確かに何もせず黙っていることは楽かもしれない。確かに人の姿を黙って見ているのは簡単かもしれい。 興味津々のぼく楽しんだほうがいいような気がする。興味津々のぼくやりたいことをやった方がいいと思う。 一度しかない人生だから。 あと何年楽しめるかわからないけど。 にほんブログ村
ぼくは銀行まで走った。3時まであと数分。銀行の窓口は3時に閉まる。銀行の営業時間が終わる前に銀行に行きたかった。 ぼくは銀行にギリギリ入った。3時2分前に銀行に入った。銀行の窓口で手続きをしようとしたぼく。番号札をとった。 新型コロナウイルスのためか銀行の窓口にはご予約の方優先。と書かれていた。 今は3時。今は客が全くいない。待てば手続きをやってくれるだろう。 行員はぼくに。もう3時です。次回の予約を取らせてください。と話した。5時以降なら銀行に行ける。5時以降に予約を取ってくれ。とぼくは伝えた。どうして3時前に来たぼくの手続きしてくれないのか?も訊きたかった。 窓口の行員は奥にいる上司に相談…
こんにちは。 自己否定感、トラウマの強いあなたをじぶんの中の戦いを終えて自己創生の道へ・・・・ 愛と光の高い波動を周囲に広める人を増やしていくお手伝いをして…
【運がいい人の特徴】運が悪い人との違いは?思考が運命になり自分の思い描いた事が現実になる
【運がいい人の特徴】運が悪い人との違いは?思考が運命になり自分の思い描いた事が現実になる
いつも本当にありがとうございます。慈恩保(じおんたもつ)です。真理カウンセラーとして活動させていただいております。 ファンの皆様、読者の皆様、そして、こうして…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 自分と向き合うときに大切になってくるのが…
お天気には騙される。 昼間暖かく。夜になり思ったより寒くなる。凍えねばならなくなる。 思ったよりも暖かければいいが。思ったより寒くなれば大変だ。服を1枚着なければいけなくなる。服を持っていなければ大変だ。 お天気には騙される。 晴れの日が続くと。天気予報の天気も確認しないで。天気予報の気温も確認しないで。晴れが続いたから大丈夫。と思って。 急に雨や雪が降りだし。急に雷になり。急に寒くなり。 ぼくと同じ気分屋さんなのだ。お天気は。 にほんブログ村
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 潜在意識や思考の現実化について知ると 自…
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 自分が「思っていること」には力があります…
買ってあげている。 使ってあげている。 上から目線。 はじめは こちらも使いたいから使っている。 使うと助かるから使っている。 それを忘れないように。
親愛なるみなさま、こんにちは♡ ちゃんつるです( *´艸`) さて、本日は、今年初の出勤日でございました。 久しぶりの人人人の中で、酔いました(笑) ですが、ですがですよ(笑) これも過去の自分が選んで、 今があるのですから、現実に抗うことなく、 そんな今日の中にも楽しみを見つけ、 自分の感情や思考に意識を向けるよう努力しておりました。 今日は、いろんなことを残しておきたいなと思ってるのですが、 まずは、昨日の続きですね turumakimaki.hatenablog.com あ!シャコバサボテンちゃんが、 今日、綺麗に咲きました~~(>_<) 毎年、楽しみなのです♡ シャコバサボテンちゃんと…
ご覧いただき、ありがとうございます。 毒親・トラウマによるアダルトチルドレンの生きづらさを解消する人生創造カウンセラーのみわこです 今日は思考が現実…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。話をきいてもらいたい。話を分かってもらいたい。そんな人がほとんどなのかもしれない。でも?でも?誰もきいてくれない。でも?でも?誰もきいてくれない。そんな人は多いのかもしれない。そしてそのストレスをどうしてよいのかわからない。誰に話してよいのかわからない。そんな人は多いのかもしれない。このようにぼくは思っている。このようにぼくは感じている。にほんブログ村話をきいてもらいたい。話を分かってもらいたい。そんな人がほとんどなのかもしれない。でも?でも?誰もきいてくれない。でも?でも?誰もきいてくれない。そんな人は多いのかもしれない。そしてそのス
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 何か行動を起こしたいと思った時、いろいろ策を練ってから行動しますか?まず行動し、…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。自分で考えることすら小さいときからやっていないから。なのかもしれない。みんなと同じことをさせるから。学校。習い事。などなど。日常の服選びも。組織での決まりに合わせさせ。伝統を重んじるのは良いけれど。そんな理由から。自分で考えて。自分で決めて。いくことがないんもかもしれない。にほんブログ村自分で考えることすら小さいときからやっていないから。なのかもしれない。みんなと同じことをさせるから。学校。習い事。などなど。日常の服選びも。組織での決まりに合わせさせ。伝統を重んじるのは良いけれど。そんな理由から。自分で考えて。自分で決めて。いくことがな
親愛なるみなさま、こんにちは♡ ちゃんつるです( *´艸`) 今日の長崎の天気は、 おもしろいぐらい色んな天気でした(*^-^*) 今日は、美容室に行ってきました。 23歳ぐらいから白髪がではじめ、 月1の美容院がルーティーンとなっております。 コロナが流行った頃、 自分で染めることを久しぶりにしましたが、 わたしは、美容院でしていただく方がいいなぁと 改めて思いました。 一瞬、このまま、もう白髪のままでもいいかなと思い、 何カ月間か染めもしない生活もしました。 でも~、今は、まだ染めていたいな~となり また月1ルーティーンのはじまりとなりました(^^) 今では、白髪が黒髪になるという 頭皮マ…
新型コロナウイルスのために世界中が3密を避けている。 以前なら儲かるから早いから合理的だからこんな理由からもしかしたら一つのものに押しこんできたのかもしれない。 詰め込んで。1度で済まし。熱があっても仕事をさせ。そんなやり方をやめさせるために新型コロナウイルスはやってきた。 世界中の人々の常識を。世界中の人々の考え方を。変えさせるためにやってきたのかもしれない。 にほんブログ村
就職したてのころ、仕事に自信がなくて、先輩に相談したら 「え?何言ってるの?自信がないなら、まずマニュアルとか関連資料とか 頭に叩き込めばいいじゃない!」と言…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。わかった。という人は多い。でも?実際わかってない。人が多い。実際やらない人が多いから。ぼくはこのように思う。口ではわかっていても。実際行動しないから。行動できなければわかってない。ことと同じだ。とぼくは思う。わかった。と言っても。行動しなければわかったとは言えない。行動できてはじめてわかった。ということなのかもしれない。にほんブログ村わかった。という人は多い。でも?実際わかってない。人が多い。実際やらない人が多いから。ぼくはこのように思う。口ではわかっていても。実際行動しないから。行動できなければわかってない。ことと同じだ。とぼくは思う
この世は因果応報の世界であるがゆえに、与えたものは返ってくると神様は言います。それは、必ずです。かたちは違えど、必ず、何らかのかたちで返ってきます。たとえば誰…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。何かに所属すれば制服のようなものはつきものなのかもしれない。制服や指定のかばんや靴。などなど。年少期から。成人しても。仕事をしても。ぼくは制服とは個性をなくすもの。と思っていた。でも。でも。制服は考えることを退化させるもの。なのかもしれない。とわかった。制服は○○で使う服。だから。何も考え考えずに着る服。何も考えずに着ればよい服。だと。制服とは、その人自身を一体化にするため。その人自身を目立たせなくするため。その人自身を個性をつぶすため。そして考えれれない人をつくる道具なのかもしれない。のかもしれない。にほんブログ村何かに所属すれば制服
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 買い物リスト持ち物リストToDoリスト人生のリストetc. 自分で作るリスト、多…
Welcome🌄 深紅の一連紅白混じり合いあまりに鮮明だったボケの花の夢記憶と共に、目覚めた今朝。パンデミック前まで毎年日本帰国の際、訪れていた緑地公園のボケが咲くのは、まだ一か月先だろうか。初夢ではないけれど、自分が覚えている、今年初めての夢。一人勝手に、おめでたいと受け止める。https://bogi88.blog.fc2.com/blog-entry-942.html よりお借りしました。3つの用事を済ませるため、正午家を出る。過疎化が進む...
Hello!リサです。見に来てくれてありがとうございます!本日は成人の日ですね。新成人の皆さん、おめでとうございます!お若い皆さんは、これからの未来に多くの希…
自己否定感、トラウマの強いあなたをじぶんの中の戦いを終えて自己創生の道へ・・・・愛と光の高い波動を周囲に広めるバランスのとれた人になるお手伝いをしています自…
自己否定感、トラウマの強いあなたをじぶんの中の戦いを終えて自己創生の道へ・・・・愛と光の高い波動を周囲に広めるバランスのとれた人になるお手伝いをしています…
自己否定感、トラウマの強いあなたをじぶんの中の戦いを終えて自己創生の道へ・・・・愛と光の高い波動を周囲に広めるバランスのとれた人になるお手伝いをしています自…
今の時代、新型コロナウイルスからくる肺炎のために医療従事者に感謝の念を。という全世界からの意向がある。と思うぼく。 以前から医療従事者はいろいろな感染症と戦ってきた。それなのに誰も感謝せず。仕事だから。とあまり感謝の念を持たれなかったように思うぼく。 新型コロナウイルスのために世界中が困惑したからか?新型コロナウイルスのために大人数が感染し多数の人々が死んでいったからか? やっと医療従事者の大変さが分かったからか? 病気になり困っている人々を治す。という強い気持ちを。やっと考えるようになったのか? 以前から肝炎やエイズなど感染症などの病気の時も。以前から細菌やウイルスだかわからない病気の時も。…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。上から目線の人はどうして多いのだろう?下から物事を言わない人が多いのだろうか?そのようにぼくは感じる。元々約束していたことを断るのに。〇〇と遊ぶ約束をしちゃった。そんな断り方をした人がいた。それでは人は誘ってくれない。それでは人はあてにはしてくれない。それでは断った人の信用がなくなる。そんなことを断った人は感じないのだろうか?自分がどんなたちばなのかわからないからそんな言い方ができるのかもしれない。自分が世間から相手にされなくなる人物になるのでは。にほんブログ村上から目線の人はどうして多いのだろう?下から物事を言わない人が多いのだろうか
「カウンセリングってどんなものなの?」という疑問にお答えします
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。 人生創造カウンセラーの山﨑みわこです。 今日は「カウンセリングってどんなものなのか?」ということについて…
口先だけの人間が多いのかもしれない。この世の中。できないのに。できる。できる。と言い。 全くやろうとしない。全く実行しない。今の世の中こんな人が多いのか?ぼくは他人からの信頼がなくなることも考えずに。 できる。できる。と口先だけの人間は責任感がない。とぼくは思う。 ぼくは口先だけの人間にはなりたくない。できる。できる。言うのでなく。 にほんブログ村
親愛なるみなさま、こんにちは♡ ちゃんつるです( *´艸`) 今日の長崎は、16℃まで気温が上がり、 暖かく過ごすことができました。 しかも、雲が、もこもこ雲で 綿菓子のような雲が多くって 眺めていると楽しくなる空でした。 さて、 今日のわたしは、 昨日のわたしには、赤ワインが多かったようで おやすみモードでした。 わたしは、日によって、 お酒が飲める日と飲めない日があるのですが 昨日は、飲めない日でしたね。 なのに、感情で呑んでしまったところがありましたね。 こんなことは、久しぶりです。 動きたくても動けない感じなんですけど、 以前だと、そんな時をダメダメ星人になっていましたけど 今日は、こ…
【思考力で突破する】16TEST(精密性格診断テスト)で「非凡な知性を持った研究家 フクロウ型 (INTP)」という結果に。
目次 1 2023年も自分自身の内面を深掘りしていく。1.1 ブロガー兼YouTuberとして今年は歩み始めます。1.2 結局INTJ型なのは変わらないから、この性格の特徴を理解し発展させたい。1.3 研究と思考力の【INTP型】とは?(診
最近読んだブログに「物事をジャッジしない」ということが書いてあった。自分にとってイヤな出来事が起きた場合、イヤなことをした相手に対して「イヤだな」と感じると思う。でも、それは相手の行動が「正しくない」と自分がジャッジしているからそう思うのであって、それをしなければいいらしい。自分は正しくないと思っていたとしても、相手にとってみればそれが「正しい」行動だから。「正しくない」と思うから悲しみや怒りという感情がむくむくと湧きあがってしまう。
親愛なるみなさま、こんにちは♡ ちゃんつるです( *´艸`) 今日は、久しぶりの早起きです(笑) 今年の目標に『早起きする』が入っている人で 寒いと早起きできない人で試してみてはいかがなって思うこと(^^) それは、寝る前に起きる時間を意図して寝る!と 『暖房』を利用することです! 目覚ましで起きれない人は、 暖房の『入』タイマーを利用してみてはいかがでしょうか!? 最近、好きな時間に寝る・起きるを実践していました。 そうすると夜遅くまで起きて 朝は、結構遅くまで寝てました。 で、これは、本当に自分がしたいことなのかなですよね~ なんだかですね『悪い』と選んでる自分がいることに気づきました。 …
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ 日々を過ごしていると 人によっては仕事に…
今日はバーム巻きです。てっきりパームロールだと思っていたら、バームロールだったんですね。あ、バウムクーヘンのバームか・・・。ホワイトクリームでしっとり生地をコーティング。不思議な現象について話します。と言っても、オカルトじゃないですよ。なんだかよくわかんないけど起きてしまうという、一種のあるある話です。某牛丼屋で食事したときのこと。1人で入店したんですけど、午後4時ぐらいの、客が少ない時間帯だったので、カウンターではなく、テーブル席に座らせてもらいました。直前にコンビニに寄ってて、お菓子とか、いろいろ買い物した袋を持っていたのですが、それを通路側の椅子に置き、自分は壁側に座りました。しばらくすると、肉体労働者風の、30代くらいのオニーサンが入店してきました。オニーサンは、ちゃんと手を洗わない人なのか、薄汚...ブルボンバームロール
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。今年令和5年。あけましておめでとうございます。君たちはどんな正月になったのだろうか?日本の国では。政府も。日本の国内での経済の動向を考えて規制を緩くするようになった。そのためだろうか?だいぶ以前の日本の正月風景が戻ってきたところも多いのかもしれない。そのように感じるのはぼくだけだろうか?みんなはどんな正月を過ごしたのだろうか?ぼくはみんなのことを知りたい。ちなみに毎日が日曜日のようなぼくは正月も正月ではない日と同じような生活を送った。今年はどんな年になるのか?ぼくにとって良い一年になるのだろうか?ぼくの商売がどうなるのか?ぼく自身とても
こんにちは、Hirokoです。☆自己紹介はこちら☆ 誰かのようにならなくていい あなたは、あなただからいい ♡ どんな気持ちや感情も感じてあげましょう・…
リフレーミングとは、対象の枠組みを変えて別の感じ方を持たせることです。 活用により不満や不足といった感じ方を、満足や喜びといった感じ方に変えられます。 目次 コミュニケーション心理学(NLP)の用語ポジティブシンキングとの違い部下を育成し、
FXは多くの方がスタートラインを見つける前に無駄な経験を積んで挫折していきます。その中で、スタートの入口が分かるだけでも半分成功です。 FXは思考を間違うだけで生涯で出会える手法が違ってきます。