メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 人は何らかのストレスを抱えている。これはどうしようもないこと。 少しでもストレス…
「何かをしないとダメ」「頑張らないと意味がない」そんな思いに縛られていませんか?このエッセイでは、”自分を労うこと”も立派な行動だとお伝えしています。何もしない日、心と体を休める時間も自分のための立派な行動なのです。優しさは、まず自分に向けていいのです。とても頑張り屋さんのアダルトチルドレンのあなたへ。
どうもこんにちは! ゆずです。今回は、生きていく中で必ず一度は出会うであろうもっとも厄介な『洗脳』について語っていきます。洗脳とは、人の思考や信念を強制的に変えようとする心理的操作のプロセスです。本来の考え方や価値観を捨てさせ、新しい思想や...
ほどほどにしなさい!このセリフは両親からよく言われてきました。日本人ならなじみのある言葉の一つですね。す。「程々」(ほどほど)は日本語で、適切な量や度合い、バランスを意味するものです。ちょうど良い量や程度、極端を避けバランスを取ることに重ん...
「すべてを手放したとき、すべてが得られる」- 仏教の教え「最も強い者は、力を抜くことを知っている者である」- 老子「緊張は望むところに到達するのを妨げる。リラックスすれば、すべてが自然に訪れる」- 禅の格言「力むことなく水のように流れよ」-...
昨夜は、Oコーチとの最後のスイム練習だった。メニューは、いつものようにドリル練を前半に行い、後半は泳ぎ込みとなっていたが、最後の最後はお楽しみメニューも組まれていて皆盛り上がっていた。(笑) 今回は、脇を開いて入水の時に織り込むドリルを多くやった。確かにうまくいくと推進力を得られる感覚があるが、慣れないので疲れる気がして続けて泳げるのかはまだ不安が残る。
昨夜は、1週間ぶりのスイム練。先週、今週と出張が続いたり雨だったり飲み会だったりと全然練習が出来なかった。 練習しなくても飲み食いはするので只今体重増量中。オフシーズンの悪いスパイラルに陥っているね。(^_^;) というわけで今回のスイム練はしっかりやるつもりだったのだが…。 今回のメニューは、前半がバタフライの練習。先週の練習会…
昨夜は、木曜スイム練の日。今日は、台風が来るというので仕事はお休みに。\(^o^)/ なので今回は、頑張って練習しても大丈夫だな、と思いながら移動していたのだが・・・。思っていた以上に前日のランとスイム練の疲れが残っていて出だしのテンションは低いままだった。(笑) スタートは、いきなりクラゲ浮きから。いつもの浮き方にプラスして手足をぷるんぷ…
昨日は木曜スイム練の日。体の使い方を覚えるドリルをたくさんやった。 スタートは、復習のサイドキックから。ストロークも入れて胸を開いて体から乗り込むドリル。 更に入水してから1回転するドリル。入水しグライドしてから回転するものなのだが、自分の場合入水した勢いで回っているとの指摘。 なかなか初めてのドリルは1回じゃできないよね。(…
心・体・環境を整えることをほんの少し意識するだけで毎日の生活が心地良く変化することがあります。私の意識している簡単な『整え』を時々ご紹介します^^ 今日の『整え』は、『「私は私であればいい」という気持ちを持つ』。他人との意見や価値観の違いに
バラモンキングを応援していたら、佐渡に向けて頑張らばなくてはと気合が入ってきた。佐渡まであと2か月ちょっと。 昨日は、昼休みに会社の近くをちょこっと走ってみた。走り出す前のアップをやっている暇はなかったので走りだしから体が重い。 そして、暑い。(^_^;) 気持ちだけが先行して、体が付いていってない、という状態だった。(笑) そ…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 悩む親のための断捨離サロン「サクラSAKU」6月募集中! …
心・体・環境を整えることをほんの少し意識するだけで毎日の生活が心地良く変化することがあります。私の意識している簡単な『整え』を時々ご紹介します^^ 今日の『整え』は、『安心の感覚を味わう』。疲れが溜まっていたり気掛かりな事があると、心や体が
昨夜は、木曜スイム練の日。早くプールに着いたのでのんびりアップ前のアップを行った。(笑) この時点ですでに両肩に軽い痛みを感じていた。太ももにはわずかに筋肉痛が残っていて泳いでいてもテンションがあってこなかった。 そんな中、練習は始まった。 まずは、先週に引き続きサイドキックから。先週と違うのは小さいビート板を持たないでやる…
今日は水曜休みの日。いつものように午前中はリハビリ。痛みはかなり少なくなったが、まだ痛くないわけではない。リカバリーの時に軽い痛みを感じたり、腕を上にあげるときに痛みが出る、と説明して施術してもらった。 今日は、肩甲骨周りの筋肉で棘下筋と肩の三角筋を重点的にほぐしてもらった。といっても、20分なので中途半端感はぬぐえないが…。(^_^;)…
昨夜は、木曜スイム練の日。この日は、展示会のアテンドで会場内を結構歩いて疲れた・・・。試食もたくさんしたので胃がもたれている状態。少し体調が不安な状態での練習参加だったので少し心配ではあった。(~_~;) そんな状態で練習は、スタートした。 まずは、小さなビート板の上に手を添えてフィンサイドキックから始まった。力を抜いて脇に乗る、…
昨日は、木曜スイム練の日。久しぶりに体調は悪くない。前日の練習でも力がかなり抜けていたせいかもしれない。 今回は、徹底的に力を抜くドリルになった。 フィンを付けてキャッチからプッシュするものだが、自分の一番やりやすい広さや角度を探るもの。いろいろと調整しながら自分に合ったポジションでプッシュ。 その際も首の力を抜いて胸をそる…
今日は、水曜練習会の日。休みを利用した伊豆旅行から帰ってきて、お昼寝明けの練習になった。おかげで夕飯を食べている時間がなく、お腹が空いた状態で練習会に入った。 前回のスイムでは、力がどこにに入っているかを実感。それを踏まえての練習会になった。 とにかくスタートから肩に力が入らないように、抜いて、抜いて泳いだ。 一番気にしたの…
昨日は、ブリック練の後にスイム練にも行ってきた。ここのところ、力を抜くことが課題になっていたが、なかなか抜くことが出来ない。というか、自分ではどうやって力を抜くのか、がわかっていない。 仲間には、「力が入っている」、と言われるが、「えっそうなの…」、と全く実感できていない。ちょっと、症状としては重症なのかも、と思ったりもする。(笑) 昨…
昨夜は、木曜スイム練の日。最近、どうも疲れが抜けない。体が重いまま練習に突入した。 スタートは、チキンウィングから。力を抜いて脇を見せるっように腕を回していく事を意識。 なかなかうまくいかないが、少しづつ力が抜けて少しは進歩する感じはあった。ドリルはどんどん進みキックも合わせながらスイムへ。 力はかなり抜けるように…
昨日は、バイク、ランに続いてスイムもやってきた。夕方プールに遅れて着いたが、すでに練習している仲間に合流して泳ぎ始めた。 最近自覚してきた肩が痛い原因の一つは、力が入りすぎている、ということだ。今まで何度も力が入りすぎだ!と言われてきたが、その意味を理解できていなかった。 肩に力が入っている、キャッチは力を抜いて、腕を伸ばすのではなくてわき腹を広…
昨日のスイム練のアップの時にバタフライをやってみたがうまく体が浮かなかった。コーチに「バタフライで体が浮かない」、と相談したときのこと。帰ってきた答えは、「力が入っている。もっと肩の力を抜いて、胸を張るように」と言われた。 「力が入っている」、とはよく言われていたことだけど・・・。まだまだ力が入りすぎなのか、と思っていたら、さらに言われた。 …
昨夜は、木曜スイム練に参加してきた。前日も泳いでいたが、距離が短かったので疲れは残ってないかと思っていたのだが、朝は体全体が重く感じ、スイムって全身の運動なんだな、と改めて感じていた。 肩の痛みは心配したほどのことはなかったので少し安心した。 練習では、いきなりストレッチがわりのチキンウィングから始まった。脇を開いて前に乗っていく、から始まり、そ…
コロナが始まった時今まで当たり前のようにやっていた事をことごとく休みにさせられた会社に行く、人と会う実はそこまで必要では無い物(会議とかの集まり、物流関連も物によっては入りそうかな)ウイルスは感染した人から伝染るから、感染拡大させない為には無闇矢鱈に外に出
昨夜は、木曜スイム練の日。今回も、電動ケアガンを当てながら首、肩をマッサージしながら移動。やらないよりは、いいかな・・・、くらいの感じでだが癖になりそうな振動がいいね。(笑) 練習の方は、先週の復習からスタートするかと思いフィンを履いたままでコーチの話を聞き始めたのだが、予想に反して全然違う方向に進んでいった。(笑) 今回は、とにかく難しかった。<…
今日は、休日ということでいつもの練習会はお休み。その代わり時間帯がずれた練習会で泳いできた。 お昼に買い物に行ったついでに電動ケアガンというものを買ってみた。安かったので効果がなくてお惜しくないと思って・・・・。(笑) そのケアガンを首や肩回りに当てながら車でプールに移動。いつもより首、肩回りが軽い気がしたのはフラセボ効果か???(笑)…
昨日は、ロングライドから帰り少し休んでから夕方にスイム練に行ってきた。当初は、柴崎体育館のプールへ行くつもりで車で向かったが、夕方の渋滞にはまってしまい全然動かなくなってしまったので、諦めて泉町体育館のプールへ向かった。 こちらは渋滞が全くなかったのでスムーズに到着。多少水質が悪く塩素もきついのだが、我慢して練習した。(笑) 今回のテーマは、プ…
昨夜は、水曜スイム練の日。前夜もスイム練だったのでやっぱり疲れはあった。肩、首も痛くてテンション低めの始まりだった…。 前半は、フィンを付けてのドルフィンキックの練習。膝を曲げないでキックすることを意識。 まずは、水中をドルフィンで進む練習。これは、いつも自主練しているのでうまくいった。 続いてストロークを入れてド…
昨夜は、木曜スイム練の日。3月になり久々のメンバーも加わり活気のある練習会になった。 今回は、キック中心の練習。 まずは、壁をつかんでお尻を使ってアップキックする練習から。お腹や、前腿の力を抜いてお尻に力を入れて足を引き上げることを意識した。 続いてドルフィンキックも同じように膝を曲げないようにうねりとお尻でキック。体のうねう…
昨夜は、木曜スイム練の日。先週に引き続きイルカとびから水中をすい~~と進む練習からスタート。 力で進むのではなく水の抵抗の少ない姿勢、さらに力を入れない姿勢で、水中を進む。止まりそうになったら手で水をかくのだが、ゆるくプッシュに入った時に胸を開いて首を伸ばす。さらに、前に乗りながら距離を伸ばしていく。 続いて、両手前から片手でストローク…
卓球の試合で緊張するのは当たり前と言えますが、過度な緊張は本来のプレーの妨げとなります。緊張対策は、試合当日だけでは解決できません。普段の練習から取り組むことにより更に本番の試合を楽しめるようになりますよ!
昨日は、ロングライドの後に両足の内転筋が攣ってしまったのでスイム練は回避していた。一晩寝たら回復していたので今日はスイム練に行ってきた。 今日は、テーマを設定して練習した。 ①力を抜く②楽に泳ぐ③ドルフィンキックをスムーズに という3つをテーマで泳いでみた。 ①力を抜く 手を伸ばして、肩と首の力を抜いて…
昨日は、夜にスイムの自主練に行ってきた。目的は、力を抜いた泳ぎを身に付けるためだ。 先週の木曜スイム練で「力が入りすぎる」と、何度も指摘されていたので何とか自主練で力を抜く練習がしたかったのだ。 昨日は、昼間のトラック練、夜のスイム練を実施。まあ、いたって普通の日曜練だったけどね…。 だが、今朝起きてみると予想外に肩回りが硬かった。
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。とある場所で出会った謎の言葉草書読めない 😅とて…
膝裏痛み・もも裏痛みⅡ 力を抜かないとだめ? 体の神秘!体の使い方がポイントだった?
ほんとに未熟者です(もちろんわかっていますが) 力を抜くのです(たぶん) もも裏のストレッチしてから劇的に痛みが軽くなって 体のこと知らないとだめなんだと実…
昨夜は、木曜スイム練の日。_(^^♪ヘ~~~二日続けてのスイム練は、きついだろうなぁ・・・、と思いながら参加したらやっぱりきつかった。(泣) 久しぶりに遅刻無しで参加。アップは、フィンを履いてドルフィンキックやバタフライの練習もやった。 コーチからは、体がうねるように、プッシュのタイミングで胸を開くように、頭が上を向くのが早過ぎるのでプッシュのタイミ…
昨夜は、木曜スイム練の日。先週やった浮くことがテーマの練習だった。 少しは浮くようになったかな、と思って練習に入ったが、やっぱ浮かない…。(泣)自主練で少しは良くなったような気がしていたのだが・・・・。 クラゲ浮きから万歳へ・・・・、胸を開きながら手を広げていくと腰が浮いてきてそのまま脚をのばす・・・・・、ができない!!脚を延ばそうとす…
今日から2カ月間、毎年恒例のOコーチの登場。毎年、体の硬さや力の入り過ぎを注意され続けてきたのだが、今年のスタートもやっぱり同じだった…。(泣) いきなり浮く練習。だるま浮き→クラゲ浮き→バンザイ→蹴伸び姿勢…が出来ない。 クラゲ浮きの時に「力が入り過ぎ!! もっと力を抜いて」と指摘されるがなかなか出来ず。…
こんばんは西宮市心地よい小顔矯正と音叉ヒーリングsalonあんです今日もご訪問ありがとうございます😊嬉しいです🍀もうすぐ節分👹皆さんは恵方巻き食べる派で…
にほんブログ村 続けるために大切なことは、、、。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテットゥ)で…
こんにちは西宮市心地よい小顔矯正と音叉ヒーリングsalonあんです今日もご訪問ありがとうございます😊嬉しいです🍀私 慢性の腰痛持ちでして腰の痛みを感じない…
力の入れ方、入れる順番を練習しましょう。筋肉毎に力をいれる事はできるようになれば、無駄な力が入らずに滑らかな動きができるようになります。早い動きができるようになり、早く腕が振れるようになります。力んで無いのでコントロールも良くなります。
いつも通り、写真と文の関係がありません。今日、一人でバスに乗り、横浜へ出てみました。順調に横浜へ着き、やった!と思いましたが通院の時に痛みが走った足首がグ...
こんにちは西宮市心地よい小顔矯正と音叉ヒーリングsalonあんです今日もご訪問ありがとうございます😊嬉しいです🍀桜も散り出し青々と新芽が顔🌱を出してます…