メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、水曜休みの日。リハビリが11:20からだったので午前中に大物の洗濯をやっつけた。洗濯が終わったら、休みにもかかわらず仕事のフォローをし、気が付いたらリハビリの時間が迫っていた。 慌てて家を出て小径車で整形外科へ。ギリギリの到着で何とかリハビリに間に合った。(;^ω^) 今回は、肩とお尻のリハビリ。 肩の施術をやってもらっている…
出張期間中に暴飲暴食の影響でかなりの増量。(-_-;)疲れも一気に出てきたみたいでパフォーマンスは只今低空飛行中。水曜に続き木曜もスイム練をしてきたが、体調は少し良くなったかな?くらいの状態だった。(*_*; スイム練の序盤にアップでビルドアップで50×6@1'15"をやったが、相変わらず体が重い。そのあとの片手スイムも重いまま進んだ。 更にスカーリング4…
昨日は、本来なら休みではないのだが水曜日に仕事をしたので昨日休みに変更した。肩のリハビリも合わせて予定変更したので午前中に整形外科に行ってきた。 今回は念入りにやってもらったのせいか?終わったらかなり左肩が楽になっていた。ただ、いつもリハビリをしたその日に泳いでいるので、練習が終わった時にはまた元に戻っている、この繰り返しパターンなのだ。 泳がな…
月曜日は、仕事終わりに整骨院へ行ってきた。無料お試しを1回やってからの2回目の治療だった。 お尻に痛みが出ているのでその症状を説明したら梨状筋症候群というものらしい。 ネットで調べてみたら、お尻を横切るようにある梨状筋が、その下や間に走っている坐骨神経を圧迫することで痛みを生じる症状を梨状筋症候群とのこと。
昨夜は、木曜スイム練の日だった。会社から家までは小径車でジテ通。風が強いし寒くてつらかったが急いで帰ってきて夕飯をすました。 休む間もなく車でプールに移動。ギリギリ間に合う時間になりアップは50mしかできなかった。 今週からレース用のスイムパンツを履いて練習している。これは、頂き物なのだがとにかく小さくてパツンパツン。 <…
昨日は、水曜休みの日。午前中は、保険の話で終わってしまい、夕方からアスレチックリハビリに行ってきた。 今回の内容は、かなりハードになっていた。腕を広げ、手のひらを上に向けたり下に向けたりしながら肩を回すストレッチから始まった。 その後四つん這いになって、呼吸したり、膝を上げて体幹を鍛えるメニューへと続いていった。
今日は、水曜休みの日。朝は、リハビリに行ったのだが、予約時間を少し過ぎてしまい施術時間が短くなってしまうという情けない事態からのスタート。(^_^;) 肩は相変わらず痛い。(T_T)理学療法士さんにいろいろやってもらうが、その時はいいのだが時間が経つとまた戻ってしまう。 最近、肩甲骨を動かすストレッチダンスをやっているのだが、痛みに対しては全然効果が無い。
昨夜は、新しいコーチによるスイム練習会だった。今度のコーチは、男性でバリバリの現役トライアスリート。 初練習のメニューがきついものになるのではないかとちょっと心配でもあった。また、今までとは違ったメニューになるのではないかという期待感もあった。 そんな感情を持ちながら練習はスタートした。 前半は、大きく泳ぐことを目的としたドリル中心。
昨夜は、木曜スイム練の日。今日は、台風が来るというので仕事はお休みに。\(^o^)/ なので今回は、頑張って練習しても大丈夫だな、と思いながら移動していたのだが・・・。思っていた以上に前日のランとスイム練の疲れが残っていて出だしのテンションは低いままだった。(笑) スタートは、いきなりクラゲ浮きから。いつもの浮き方にプラスして手足をぷるんぷ…
昨夜は、木曜スイム練の日。今回の練習は、ドリル練多め。 お陰でガーミン 君が大暴走。ストロークが大変なことに・・・。 やっぱドリル練の間は、ドリルモードにしておかないとダメなんだね。(泣) まずは、先週の復習から。 フィンを使わないサイドキック。1週間経ったら身体に力が入りまくり、とコーチからの指摘。 …
今日は、水曜休みの日。いつものように整形外科へ。 まずは、診察だったのだが、ここのところ日常生活では肩の痛みはほとんどない、と報告。では、「様子を見ましょう」ということで、あっという間に終わってしまった。 続いてリハビリへ。こちらは、わずかに痛いところを伝えた結果、肩甲骨周りを解してもらった。 この時点では、スイムでも肩は問…
今日は、水曜休みの日。いつものように朝はリハビリに。 肩痛が再発したのでその旨の説明から入った。ハイエルボーで肩が痛くなったと・・・。 そして肩は、痛重いと・・・。どこが痛んでいるのかを特定するのが難しいのだが、多分この辺だと思う・・・、と説明。 いろいろと肩が痛くなる場所を探ってもらった結果、脇の後ろと肩甲骨の上あたり…
今日は、水曜休みの日。いつものように整形外科クリニックへ。診察は、予約済みだったが、リハビリは当日予約で診察の後に確保できた。 診察では、上腕二頭筋と三頭筋の間の筋に注射を打ってもらった。スイム練習の感覚では、効果があったかは不明・・・。(笑) リハビリでは、主にキャッチをした時に感じる痛みとプッシュからリカバリー間の痛みについて説明し…
昨日は、水曜日。いつもなら休みにしている曜日だが、今回はGWの合間ということと、働かないと報酬が減ってしまうので、やむなく出勤した。(泣) それを忘れていてリハビリの予約を入っていたのだが、やむなくキャンセル。翌週の水曜日は、予約が一杯で取れないということで、ちょっと後悔している…。(^_^;) ということで、普通に仕事してから夕方はスイム練に向かった。<…
今日は、水曜休みの日。いつものように午前中はリハビリ。ところが、雨が降っていたので自転車は使えず電車で移動。往復の電車賃が勿体なかったなぁ…。(泣) 肩の状態は、かなり良くなってきたが、まだ引っかかるような痛みがある。以前は、左肩が何をして痛かったのだが、最近は日常生活で痛みを感じることが少なくなってきた。 今は、右肩と同じ…
今日は、せっかくの水曜休みなのに昼間は2か所の通院で終わってしまった…。(;^ω^)まずは、整形外科の診察とリハビリ。 診察の待ち時間が長くなったので先にリハビリを行った。今回は、肩甲骨周辺も押してもらった。 ストレッチは、手を頭の後ろに組み肩甲骨を斜めに動かすことを教わった。スイムでの肩甲骨の動きにそったストレッチとのこと。 リ…
今日は、水曜スイム練の日。水曜休みの日でもあったのだが、日中はレポート作成が忙しくて結局ノートレに・・・。このレポート、毎週水曜日に少しずつ作成しているのだが、がなかなか仕上がらない。何時になったら提出できるのか心配になってきた…。(笑) そんな状況だが、夜はスイム練行ってきた。 オープンウォーターの練習として、周回泳やブイターン、グ…
月・火は、完全休養日に。週末の練習疲れはすっかり取れて体力的にはベストな状態で練習に臨んだ。 だが、肩周りはやっぱり硬い。(泣)泳ぎながら少しずつ解していくがなかなか解れてこなかった。 時々ダッシュが入るとつい肩に力が入り無理なストロークに・・・。なかなか難しいコンディション調整だった。(泣) 今日は、明日の出張に備えて前…
佐渡トライアスロンまであと11日。今から頑張ってもレベルが急に上がることはないだろうな…、と半ばあきらめムード。それでも練習はしておかないと、と思い焦りの追い込みスタート。 スイムは6日ぶり、練習も3日ぶりだ。スイムだけではなくランもバイクも練習が足りない。 今年は暑そうな佐渡で暑さに耐えられるだろうか??? そんなこんなを考え…
昨夜は、木曜スイム練の日。_(^^♪ヘ~~~二日続けてのスイム練は、きついだろうなぁ・・・、と思いながら参加したらやっぱりきつかった。(泣) 久しぶりに遅刻無しで参加。アップは、フィンを履いてドルフィンキックやバタフライの練習もやった。 コーチからは、体がうねるように、プッシュのタイミングで胸を開くように、頭が上を向くのが早過ぎるのでプッシュのタイミ…
今日は、水曜スイム練の日。午前中は、鍼と電気治療を施してからの夜スイムだったが・・・。 施術が終わって家に帰る間は、自転車を漕ぎながら体の軽さを感じていた。だが、スイム練が始まる夕方には体がまた重くなっていた。Orz 長年にわたって蓄積した疲労はそんなに簡単には抜けないんだね。ただ、肩の可動と首回りは確かに楽になっていた。 前半…
昨夜は、木曜スイム練の日。スタートにはギリギリ間に合いしっかりアップした。 アップではフィンを履きドルフィンの練習をしながら最後はバタフライへ。フィンを履いていることもありかなりスムーズに泳げるようになってきた。 バタフライは、クロールのレベルアップとは別の自分のテーマ。この夏までには何とか泳げるようになりたいね。 練習前…
今日は、木曜スイム練の日。昨夜は、プルブイでインターバルをこなしたおかげで肩に疲労が残ることが心配だったが、プロテインのおかげか意外と疲れが少なかった感じがした。 だが良かったのは前半だけ。後半は周回泳で500m×2。 2セット目になると左肩がかなり疲れてきてこれ以上頑張り過ぎるとヤバいかな、ってくらいきつくなっていた。 幸い2セット目も無…
今日は、水曜スイム練の日。土曜日以来4日ぶりのスイム。月曜、火曜はノートレだったので3日ぶりの練習。 ここのところ首が痛くて練習意欲が低下している。練習しなくても首が痛い。 練習するともっと痛くなる。何をやっても痛いのでモチベーションも上がってこないのだ。 そんな中、練習に向かう車の中ではいつものように念入りに首のマ…
今日は、水曜スイム練の日。日曜のカスイチ以来、月・火とノートレ。今日も昼間はノートレ継続で夜スイムに行ってきた。 これだけ休めば体が軽くなっているはずなのだが、相変わらず首回りがガチガチ。ノートレにしたかいもなく首・肩痛に悩まされた。(泣) 練習会の前半は、周回泳やヘッドアップの練習。呼吸の度に首が痛んだり右回りのブイター…
昨夜は、木曜スイム練の日。珍しく遅刻せず頭から参加できた。 コーチに首が痛い胸を箸すると色々対処法を教えてくれた。まあ、月に1度は針に行くといいいよ、というアドバイスをもらったので考えてみようと思う。 いままで、体のケアーってあまりしてきていなかったからなあ。そろそろまじめに考えないとね。 で、練習は呼吸のドリルからスタート…
昨夜は、木曜スイム練の日。前日の水曜休みは、バイクの組み立てに時間がかかり過ぎてノートレだったので疲労を残さないでスイム練に参加できた。 最近やっているドリルがフォームの修正にすごく役立ってる、ローリングを使っての呼吸の仕方や脇に乗るグライド等フォーム作りには欠かせないドリルをやっている。 これらを継続していけばどんどん効率のいいフォームになって…
今日は、2022年の泳ぎ納め。昨日も泳いでいたので若干の疲労有。でも、泳いでいるうちにだんだん気持ちが上がってきて最後は気持ちよく終われた。(^_-)v 前半は苦手なキックがあったが、フィンを付けて泳いだのでいつもより楽だった。それがいい結果を読んだのかも。(笑) 今日はディセンディングが2回。25m×4と50m×4。 25mの4本…
昨夜もたっぷり泳ぎ過ぎくらいの距離を泳いだ。最後のダッシュ2本は、残っている力を全部出してオールアウト…。 距離で3150mは、最近ではレース以外では記録しない数字。さすがに家に帰ってもアドレナリン出まくりで睡眠時間が短くなってしまう。 睡眠不足の影響が仕事で出ないか心配だ。(笑) 前半は、基礎練と周回泳。腰を浮かすという事を意…
昨夜は、水曜スイム練の日。翌日が祝日で木曜練習会もお休みという事で、疲れが残らないようにという心配は何もなし!!ということで気持ち良く泳いできた。(笑) だが、泳ぎ出しは左肩が痛かったのでとにかくゆっくり肩を動かすように気を使いながら泳いでいた。次第に肩が解れてきて気にならなくなってきたので本格スイムモードに突入。 前半は、基礎練からの周回泳の練…