メインカテゴリーを選択しなおす
【2024.10月】やいづ防災フェス・2(消防&救急編)
検索でいきなりココに辿り着いた人、その1からどうぞ。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-5124.html【消防ブース】展示は焼津市防災部。消防自動車と地震体験車。チビッコが消防隊のコスチュームを見に纏い記念撮影。地震体験車(起震車)に乗ってみた。2016年に震度7の体験で乗った事があるけど今回の体験は6.5。「もしも南海トラフ地震が来たら、これよりも揺れます」と仰っていましたが前に地震車で体験した7がとに...
2024.10.6 探訪 ふぃしゅーなでのイベントが面白そうだったので、ジョイフルでモーニングしたあとゆっくり見てきました。(モーニングの記事はまた後ほど…)【消防自動車】志太消防本部のはしご車が展示してあったので撮影。時間は10:00〜12:00まで。チラシに「出動の場合その場で終了」と書いてあって笑う(出動する事が無い方がいいんですけどね)。こういう時でないと、普段じっくり見る機会なんて無いからちょっと観察してい...
3連休の初っ端は地元のお祭り 消防団として今年はフランクフルトとうま塩えだまめ フランクフルトは順調に売れていったのですがえだまめは全然w 結局当初の予定の半分くらいしか売れず詰所の冷凍庫を占拠される
来月に地域のお祭りに消防団としてフランクフルトと枝豆を出店する予定 フランクフルトは何年もやっているのですが、枝豆は初挑戦 200円の設定金額にどのようにするのか試行錯誤してて、量としては100gとして容器
今日は愛宕神社千日詣りの日 明日も会社あるけど久しぶりに行ってみるかな 前に行ったときは夕方ひと雨あったみたいで登山道がズルズルやって何度か転んだんだっけ 日が沈んで涼しくなってからだとやっぱ自転車
日時:令和6年7月19日 18時50分ごろ 住所:岩手県久慈市山根町深田 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 自宅前の畑でバラの花を採っていた女性が突然現れた熊1頭に襲わた。熊は体長100センチほどの子熊とみられ、驚いて転んだ女性に覆いかぶさって腕を爪でひっかいたという。女性は自力で自宅に戻り家族が消防に通報し、久慈市内の病院に運ばれた。軽傷のもよう。今年度、県内でのツキノワグマによる人的被害は6件目(5人...
日曜日に消防署で自主防災会の救急救命の講習会のお手伝いとして参加してきました お手伝いって言っても大かた署員が説明などされるので模擬動作の際に通行員Aと通行人Bってな具合w 講習の終わりに消防署内の見
地震大国日本:揺れる大地とその真実さすが地震大国、日本! まず下記の地図をご覧ください。赤い枠が主要活断層帯、黒い線が主要活断層の断層面です。いや、これだけ見ると「日本って巨大な地震プレイグラウンドじゃん!」と叫びたくなりますね。しかし、ちょっと待った!地震が頻発する地域とそうでない地域があることにお気づきでしょうか?この地図を見ると、日本列島がまるで「ここ揺れますよ!ここは大丈夫!」と看板を立て...
上益城消防組合が国家賠償法の求償権を行使。パワハラ上司を提訴し8,800万円請求
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 以前、菊池広域連合消防本部のパワハラ事件について書いたんですが、今度は同じく熊本県の上益城(かみましき)消防組合消防本部におけるパワハラ事案についてです。 trrymtorrson.hatenablog.com 菊池広域連合消防本部の事件では、加害者による追い込み方が異常なものでした。 令和6年5月現在におけるこの事案は、広域連合側が争う姿勢を見せており現在係争中。 予断を許さない状況です。 一方、上益城消防組合での事案は、5年前、40代の男性係長が「パワハラを受けた」と遺書を残し亡くなりました。 www3.nhk.or.jp 裁判では…
「実は階段の方が速いんです」えー、そうなんだ。たしかに、現場でやってみないと分からないことは多い。消えゆく消防署の「滑り棒」 意外な理由、実は「アレの方が速い…
● 羽田空港の飛行機衝突事故で大活躍!ドデカ消防車でドバドバ消火のスゴさ
◆羽田空港の事故・火災で迅速に出動2024年1月2日17時47分頃、JAL(日本航空)のエアバスA350-900型機(JL516便)が、羽田空港第2ターミナル…
【Singapore】動画あり:火事可能性あり朝5時にPolice Force (SPF)へ通報。パトカー&消防車計4台到着。
朝4:30頃、シンガポールの住宅地で突如騒音が鳴り響きました。僕は朝4時に早朝散歩してました(シンガポールの太陽は苦手だよ)。かなりの轟音で異常な事態に思われ、「人為的な轟音だったらそいつを説教し、再発防止に努めてもらおう」と思い探しに行
言葉が沢山💦いけんのかこれ、、、不安 ちょい内容が?ちょいと言葉に内容が出てきたやる気、、、 テキストの端までこのテキストは端っこコラムの内容が復習マ…
「Pick」の審査通過ユーキャンの消防設備士 第6類速習テキスト&予想模試 第3版【予想模擬試験(2回分)つき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)Amaz…
日本語版I would like overseas visitors to enjoy hot springs in Japan. New WelCity Yugawara Hotel is a recommended inn to sta
5日前 火災現場 5日前、近くのマツタケ山の天辺で火事騒ぎがあった。何を隠そうその第一発見者は自分なので、当日は消防隊員を山の麓までは道案内したが、その先は足…
キノコの森一昨日に引き続き、昨日もまたキノコの森で野良仕事。朝もやこうした中、ふと山手の方に目をやると・・・昨日登ったマツタケ山には朝もやがかかっていた。煙と…
菊池広域連合消防本部のパワハラ事件。遺族の提訴に対して、広域連合側は出廷せず請求の棄却を求める
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 菊池広域連合消防本部で、40代管理職の方が自殺したパワハラ事件を約2年前記事に取り上げていました。 自殺に追い込んだ経緯が異常だったし、僕自身も40代でパワハラ被害経験者なのでこの事件を忘れることができません。 trrymtorrson.hatenablog.com trrymtorrson.hatenablog.com そしたら、今年(2023年)、遺族が約1億1850万円の損害賠償を求めて提訴しました。 あらためてこの事件の異常性を振り返ろうと思います。 RKK熊本放送のサイトでは、詳細に事態の推移をまとめています。 newsdig…
救急車の有料化については、一般の話題として度々取り上げられることがあります。最近話題になったのが、現役救急隊員がX(旧Twitter)で行った投稿です。 この記事に内容が要作されていますが、増え続ける救急要請に対する現状に対するいただちをぶつけているといった内容です。 私自身、地方都市で救急隊長として働いており、消防組織における救急医療の現状に思うところはありますし、救急車利用の有料化について思うことは少なからずあります。 ・消防組織における救急の現状 ・消防職員から見て救急車利用は有料化すべきか 今回はこの2点について、消防職員の視点から考えてみたいと思います。
雑・棒棒鶏(バンバンジー)にしてみました。きゅうりの料理・消費として先ず棒棒鶏だな。と・・・。■日本人向けにゴマダレ・きゅうりを使うようになった。らしいです。鶏むね肉もっと、細かく裂きたかったが・・・理想にほど遠い形状。ソースは胡麻ドレッシングをベースに甜麺醤・マヨネーズ混合。やや酸味が気になるがサラダ感覚の料理なので良しとした。が・・・🐯今見ても「雑」美しくない。きゅうりを大きく切った連鎖か。■今日のセコマ■京極の名水氷、鶏塩ラーメン、おにぎり、パン:HOTCHEF札幌市消防局コラボデザインティッシュ(最後の1ケース)箱をつぶしたくない気もするが・・・これは好い企画だと思う🐯■8月9日は野球の日阪神Tigers強い!棒棒鶏(バンバンジー)きゅうり料理
仕事を楽にこなすのに最も単純なのは、自分がその仕事に対して超一流になることです。これは異動などで仕事内容がガラッと変わる公務員や会社員でも同様です。 ・自分の仕事に対して他人とは明確に異なる専門的知識がある ・知識量とそれに伴う結果を出すことができている ・他者が同じように作業をしても明確な違いが出る まだまだあるでしょうが、一流の方の仕事とはこのようなことが挙げられます。このような状態で仕事をするということは、仕事の時間を充実したものにすることができますね。 ・多くの人とは異なる評価を受けることができる ・羨望の眼差しを向けられる ・大きな期待に応えることができる このようなことは働いている人であれば、程度の違いこそあれ誰しもが得たいものということです。しかし、このようなことは肉体的にも精神的にも負荷がかかります。 ・周囲の期待に応えるための努力 ・結果を出して当然と思われる環境 ・他者よりのよい結果を出し続ける必要がある 本人が望まなくとも、一流の方は常にこのような環境にさらされているということです。しかし、このような肉体的、精神的な負荷がかかるということを考えても仕事で一流になることは仕事を楽なものにしてくれると考える方が多いのではないでしょうか。
【60歳を超えても働く消防職員】定年を超えても働き続ける必要があるのか
7月3日にヤフーニュースに掲載されている讀賣新聞オンラインの記事が非常に興味を惹かれるものでした。 内容をザックリと要約すると、新潟県の消防本部が定年退職後に働く消防職員が活躍できるように50歳以上の職員を対象に、組織として体力づくりに乗り出しているという内容です。 地方公務員法では地方公務員の定年退職年齢を現在の60歳から段階的に引き上げていき、2031年度には65歳にするように改正されました。 ややこしい点は、定年退職年齢が65歳になったからといって、65歳まで同じ役職で働くのではないということです。 管理職に就いている職員は60歳に達すると役職定年となり、原則として管理職から外れて係長職、もしくは一般職員として働くことになるということです。 ・59歳で課長 ・60歳で役職定年 ・翌年からは係長職、もしくは一般職員 このような働き方をするということです。 これは、デスクワーク中心の行政職でも扱いが難しいものになりそうですが、消防職員として働く場合はさらに勝手が違ってきます。
【税金】滋賀県の消防で接種を実質強制!拒否したら連日パワハラを受け2人が退職!
滋賀県の消防で接種を実質強制され、拒否したら連日パワハラを受け2人が退職した。税金で働いてるくせに科学的な根拠なく実質強制させ、パワハラを連日繰り返したなんて関係者はすぐにクビだ。
国際緊急援助隊は自衛隊だけじゃない!JDRという日本のレスキュー
こちらは様々なチームで編成されており、毎年合同で訓練を行っております。 元海保 どのようなチームがあるかといい
海上保安庁は海の警察でもあり海の消防士でもある!火災船を消火せよ
元海保 それでは「火災船」のお話をさせていただきます! 海上保安官は海の消防士 先ほど海上保安官の業務内容をざ
元海保 皆さん!元海上保安官の「元海保」です! 今回のお話は「海保と消防の連携」についてのお話になります! 皆
公務員になるには公務員採用試験を受験して合格、という流れを辿るのが一般的です。 ・国家公務員 ・地方公務員 大きく分けて公務員はこの2つに分けられますが、採用手順は同じです。国家公務員と地方公務員の最も大きな違いは仕事内容ですね。 ・国家公務員・・・立法、司法、行政などの政府の根幹を支える中央省庁に属する ・地方公務員・・・地域の行政サービスを行うため、地方自治体などに属する このような違いがあります。消防組織で言えば、総務省消防庁に属するのが国家公務員で消防法や規則などを整備するのが仕事となります。 ・消防車に乗って火災現場へ行く ・救急車に乗って傷病者を病院搬送する 総務省消防庁に属する国家公務員はこのような災害従事活動をすることはありません。一方で地方自治体の消防組織に属しているのが地方公務員です。 ・消防法改正を施行する ・全国の消防組織に注意喚起の通知を出す このようなことは地方公務員にはできないということです。
トルコ南東部を震源とする大規模地震に対する国際緊急援助隊の派遣!
トルコ南東部を震源とする大規模地震に対する国際緊急援助隊の派遣! 2023年2月6日に発生した大地震から約2週
春の火災予防運動のイベントとして開催されていた「2023消防フェア」に遭遇しました。こういうイベントって日本だけなのかしら、と思いつつ参加。外国人を案内しているときに遭遇したら、ラッキーですよね。搭乗は抽選メインイベントは、はしご車の搭乗。
トミカ ブログ【 No.40 消防活動二輪車 クイック アタッカー】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログと参ります。2022年 12月のデビューのトミカですね。 コレも発売が発表された時には話題となったのでは!? 2…
*2件の火災原因、犬猫がガスコンロ着火。パロマや消防が調査。
我が家の佐和君もガステーブルをなめる癖があり、 その際に前足でスイッチを押しちゃう時がある為に、 ガステーブル使用後はロックをしています(´・ω・`) 。 ほんとにペットによる火災には要注意だと思ってま
あなたのヒーローは?消防士。圧倒的に消防士。数年前、隣家が火事になり、絶対に延焼するケースだったけど、消防士が隣家と自宅の狭いスペースに入り込んで消火活動を続…
近年、消防組織で気を使う話題となっているのが災害活動時の動画撮影です。 一般住宅などの火事がニュースで流される時の映像などの多くは、マスメディアが撮影しているわけではありません。 その場に居合わせた方がスマートフォンで撮影されたものを報道機関が放送しています。 映像の中には、消防隊が消火活動をしている様子を詳細に映し出しているものを数多くありますね。 そして、消防隊の活動状況の映像を見て感じることは人によって異なるでしょうが、消防組織の観点から言えば、気を使う必要があるということです。 ・悪意のあるような切り取り方をされて報道される可能性がある ・活動が適切でないと批判を受ける可能性がある このようなことを考える必要があるからですね。そして、このような動画撮影の心配は消防隊だけではなく、救急隊にも少なからずあります。 ・YouTube配信している方が救急要請して動画撮影の許可を求められた ・記録に残すために動画撮影をしてもよいか聞かれた 私の勤めている自治体でもこのようなことが話題になることがあります。 ・動画撮影の実例 ・救急活動を動画撮影してもよいか ・救急活動を動画撮影することのデメリットについて 今回は、救急目線からこの3点について考えてみたいと思います。
総務省統計局の調査によると、日本の非正規社員労働者の人数は2090万人です。労働者が5620万人と集計されているので、約37%が非正規社員労働者ということですね。 ・自分の都合によい時間、環境で働きたい ・育児と家事両立のため、正社員ではフレキシブルに働けない ・専門的な分野の技能を活かしたい 非正規社員労働者というと、ネガティブなイメージが先行しますが、実際にはポジティブな理由から非正規社員労働者を選んでいる方がいるということです。非正規社員労働者=ネガティブ、という印象はマスメディアによるものが大きいですね。 ・正規の従業員として仕事がない ・働いていた会社でリストラされた 一方で、このようなマスメディアで報道されているような理由から、非正規社員労働者として働いている方がおられることも事実です。
【お金の増やし方】仕事に時間を捧げても資産形成できるわけではない
自分の世帯がどれくらいお金持ちかを把握する指標のひとつとして、非常に有名なのが野村総合研究所が出している「純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数」の図解です。金融資産保有額ピラミッドと言った方が分かりやすいですね。 出典 野村総合研究所 このピラミッドは世帯の保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた純金融資産額を基に、5つの階層に分類している図解です。 ・国税庁統計年報書(国税庁) ・全国消費実態調査(総務省) ・人口動態調査(厚生労働省) このような資料と野村総研が富裕層に行ったアンケート調査などを集計した統計データを基に作られています。世帯の金融資産保有状況を表す図解として、資産運用に取り組んでいる方であれば、多くの方が目にしたことがありますね。 ・超富裕層(5億円以上) 0.2% ・富裕層(1億円以上5億円未満) 2.3% ・準富裕層(5,000万円以上1億円未満) 6.3% ・アッパーマス層(3,000万円以上5,000万円未満) 13.2% ・マス層(3,000万円未満) 78%
*天井のLEDシーリングライトが焦げた!。アイリスオーヤマ製。。
よく臭いの元がシーリングライトとわかりましたよね (゚ロ゚;)。 そのおかげで火事を防げた訳ですが。。、 コメントを見るとアイリスオーヤマではよくある質問に 爆発した件が載っているぐらいなので珍しくない事
【窓ガラスが割れても使える】火災保険はコストパフォーマンスに優れた保険
賃貸住宅、持ち家どちらでも、火災保険の加入は必須です。特に、持ち家では、火事などで住宅に被害が及んだ時に火災保険に加入していなければ、大きな負債を抱えてしまう可能性があるからですね。 ・保障が手厚い ・保険料が安い 火災保険にはこのような特徴があります。生命保険や傷害保険と比較して保険料が安く、補償内容も手厚く、リスクとリターンが合っているのですね。 そして、火災保険は火事以外についても手厚く保証されています。そして、火災保険は火事だけに使えるわけではありません。 ・火災保険の補償範囲 ・借家人賠償責任の修理費用保険 ・火災保険の特徴 今回は、この3点を中心に火災保険とは本来どのようなものであるのか、ということについて触れてたいと思います。
新しいことを覚えて自分自身で理解するには、インプットだけではなくアウトプットも非常に大切です。 ・本を読んで知識を得る ・研修会に参加して学習する 多くの人はこういったインプットだけでは、知識を自分のものにすることはできません。 ・本で得たことを実践してみる ・研修会で学習したことを要約してノートにまとめておく このようにアウトプットすることによって、知識は深まり自分自身で身に付けることができます。そして、お金や資産形成に関する知識も同様です。
救急車の構成人員について 救急車の乗り組みは3名で構成されています。事案によって、傷病者の緊急度や重症度は異なりますが、基本的にはどのような事案であっても、3名で活動することが基本となります。 ・小隊長 ・機関員 ・隊員 3名の役割を分けるとこのようになります。それぞれに役割があり、それぞれが適切に役割をこなすことによって、救急活動は成り立っています。小隊長の能力が著しく高くても、機関員、隊員の能力が乏しければ、救急隊としてスムーズな活動が行えなくなります。 そのあたりは、野球やサッカーと同じですね。救急活動はひとりで完結させることはできません。全員が活躍することが重要なのです。
【経験談】これから消防士を目指す方は必見!僕が実践していた勉強方法を解説
こんにちは、元消防士のRYUHEIです。 「消防士を目指しているがどんな勉強方法があるかわからない」と思う方は
【経験談】元消防士が採用試験前に実践していた受験期間中の筋トレメニュー
こんにちは、RYUHEIです。 消防士の採用試験では体力試験がありあります。これから消防士を目指す方には避けて
【日本人は世界一仕事が嫌い】人生を仕事に捧げても見返りは保証されないということ
多くの人にとって資産形成していく上で仕事はかかすことができません。正確に言えば仕事で得ることのできる給料ですね。 ・親が地主でお金を稼ぐために働く必要がない ・好きなことをしていたらお金が入ってくる仕組み作りができていた 誰もが憧れるようなこのような属性の人というのは、日本においてもほんの一握りで、多くの人は日々の生活を続けていく上で仕事をしているということです。