メインカテゴリーを選択しなおす
甘鯛を簡単に釣るには、タイラバを着底したままにするだけ、すぐに巻き上げると真鯛が喰ってしまいます マダイに鯛ラバを喰われないようにタイラバが着底したらそのままじっとしておきましょう.アマダイを専門釣るにはアマラバがおすすめです
【超簡単 リーダーとPE結束】シートベントノット 船上で1分結束
ゆれる船上でのリーダー結束は超むずいです 面倒な結束方法では結べませんよね そんな、ゆれる船上でもわずか1分で結束できるのが「シートベントノット」です キャンプ、登山で使われる結束方法なので、結束の信頼性は抜群です
【タイラバの重さ選び】水深の深いディープタイラバのヘッドの重さは?
タイラバのオモリの重さはとにかく重たいほうが良い 重たいほうが着底がわかりやすい、着底が誰よりも早い ドテラ流しでも問題なし 軽いタイラバは体が楽なだけで、マダイは釣れません 重たいタイラバはとにかく疲れる、筋肉痛になるけど釣れる確率はかなり高い 60グラムのタイラバなんてショア用です オフショアなら最低100グラムから始めましょう
【等速巻きダメだよ、タイラバでマダイが釣れない原因】等速巻きを続けてませんか?それじゃあ釣れません
マダイ釣りの秘訣は等速巻きではなく、即合わせです。当たりがあったら迷わずロッドを立てましょう。成功率は50%程度ですが、釣りは楽しみが一番。イカベイト型のタイラバでさらに楽しみましょう。
【タイラバ釣果アップの巻き方】初心者必見 巻き方でマダイはもっと釣れる
初心者のための等速巻きから、中級者~上級者向けのマダイをつるためのフォール、シャクリの巻き方 釣り人のレベルによる巻き方を伝授します
🎣釣果アップに直結!ジギングに最適なハンディーGPS活用術とおすすめ機種4選
ジギングの釣果を確実に伸ばすならハンディーGPSが必須!活用術や選び方、実際に使って良かったおすすめ機種4選を詳しく紹介
基本情報日付 :2025年4月18日(金)船宿 :鹿嶋 幸栄丸釣り場 :鹿嶋沖水深 :30~45mタナ :底から10m??オモリ :ジグ125g~180号内容最近、青物が良く釣れているので、久しぶりのジギングに行ってきました。いつも
🍀こんちゎ🍀 毎週末あまりにも釣れない日ばかりで更新できてませんでしたがようやく小さいけど少しだけ釣れたので書けた(^o^) 週末の夜に行くか昼に行くか悩んで天気予報を見ると風無し👀 今年はずーっと風が強
仙台湾釣りの記録(2025/3/2)カサゴ,メバル,アイナメ
前日フランス人達と丸一日釣りをしたのですが,次の日も午前中なら晴れていて状況は良さそう.折角のチャンスなので出
仕事仲間のフランス人達がモンペリエから遊びに打ち合わせに来たので前から約束していた釣りに行くことに.同じ打ち合
本日は今年最後になるであろう(?)タラ釣りにいってきました! 岩手に入ると雪は降ってくるし風強くて寒いしなかなか釣りに向かない天気でした⊙﹏⊙ そして魚の反応も極寒…笑 今回はネタがほぼ無いです(-_-;) 船内で坊主の人が出るほどの激渋具合(;^ω^) タラはボトムベッタリで釣果を伸ばすにはボトムをひたすらジグで叩く感じでした! 最大は中身が抜けた7kg強でした。中身...
年が開けてもなんだかんだ多忙でひたすらドタバタな毎日を過ごしてる感じでございます(*﹏*;) そんな中で冬の醍醐味であるナイトロックやタラジギングに行ってました♪ 今年の大船渡近辺のタラは絶好調!! 白子もタラコもかなり大量に獲得できました(~ ̄³ ̄)~ 実は3回程タラは行ってますが全て爆釣で終わってます♪ 個人的には大型が釣れてないので大型目標でもう一度位狙って...
仙台湾釣りの記録(2025/2/16)カサゴ,メバル,ソイ,スケソウダラ,真鯛
2月にしては珍しく風がなくて気温が高い予報.気合を入れて金華山付近まで遠征する事にしました.いつもより2時間早
基本情報日付 :2025年2月14日(金)船宿 :日立久慈 日正丸釣り場 :日立沖水深 :30mタナ :底から10mオモリ :ジグ 130~160g内容タチウオが大洗~日立で釣れているので、行ってきました。少し前は鹿島で爆釣。群れが
強烈な寒波のせいで釣りに行けておりません、どうも、福岡ケンミン、私です。九州って南国の温暖なイメージをお持ちの方が多いと思うんですが、福岡は日本海側なので冬は結構天気が悪いし、寒いんすよね。平地は雪は積もりにくいものの、寒波が来れば北西の爆風で終わります
こんにちは、訪問ありがとうございます。 遅ればせながら初釣りに行ってまいりました。 初釣りはライトゲームかジギングと決めている・・・わけではないのですが、地域柄そうなっちゃいますね。 今年の一発目はブリジギングです。 もう何年かブリチャレンジ失敗を続けているので、そろそろ一発あるんじゃないかと。 体調は万全、いい感じに穏やかな天候にも恵まれて、朝から6時間ほどジグをシャクり続けましたが! その結果は・・・! ヤズ・ヤズ・ヒラゴ! ブリチャレンジ失敗どころか大☆惨★敗、でございました。 新年が大コケで始まってしまって大変失望しておりますよ。これは絶対にリベンジしなければ。 なお2025年初魚はヒ…
25グラップラー タイプスローJ購入。前モデルと比べてみる。
こんにちは、訪問ありがとうございます。 年明け恒例の釣りフェスティバルも終わり、徐々に2025年の新しいタックルが出始めています。 今年はちょっと控えめにしとこうと考えていたのですが、NEWモデルを早速ひとつ購入しました。 今回購入したのは、スロージギング用ロッド。 シマノの25グラップラー タイプスローJ B66-3です。 シマノ 25 グラップラー タイプスローJ B66-3 posted with カエレバ つり具のヨコオYahoo!店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 前モデルの19グラップラー3番からの買い替えということになります。 19グラップラーを購入したのが201…
前日、石狩で群来が有ったと情報が出ていたがどこなのかも気になっていたんだが相変わらずどこだかは不明。 石狩東辺り覗きながら適当に西に走ってみた。どうしても朝…
久々に日本海側の波が穏やかな予報の日と自分の休日がリンクした😊自分のボートを出す準備をしていたが、微妙に風が強い予報に変わったので日本海側は断念😭琵琶湖ならボ…
25ツインパワーXD更なる進化で登場!剛健そして軽量を備えたスピニングリール
シマノからツインパワーXDがリニューアルして25ツインパワーXDが登場します。軽くて強い理想的なスピニングリールに仕上がりました。25ステラSWも新たに登場しますが大型番手はステラSW、小型番手は25ツインパワーXDのすみ分けとなります。今流行っているサワラキャスティングゲームなどには最適な5000XGもあります!
荒天続き、つかの間の凪で少しだけ出撃~~早朝はつらいので日が昇ってから出港(笑)現場到着結構な船団形成で参戦。船団の割には厳しそうでなかなかシブイ潮がゆるむ…
25ステラSW登場!19からの買い替えはアリか?スペックを比較。
こんにちは、訪問ありがとうございます。 お正月といえば釣具の新製品発表! 買うつもりがあってもなくても、ワクワクする季節です。 中でもロッド、リールといったタックルの顔となる道具は昨今の物価高もあり、期待と不安の入り混じった気持ちで待つ、そんな感じの人も多いのではないかと・・・。 25ステラSW(シマノ) 主要メーカーのひとつ、シマノの2025年新製品が続々と発表されていますね。いくつかの目玉となるプロダクトの中でも、最注目のひとつがモデルチェンジとなったステラSW。 2019年発売の前モデルから6年、世界最強のフラッグシップが待望のリニューアルです。 詳細スペック等は公式をどうぞ。 fish…
【25ステラSW】さらなる進化を経てリニューアル!シマノ最高峰スピニングリール
シマノフラッグシップモデルのステラSWがモデルチェンジ。この25ステラSWの全貌がいよいよお披露目となりました。10000番と14000番で3機種が5月に登場となります。専用のアフターサービスまで用意しての力の入れようです。SWスピニング最高峰との声も高いステラSWのモデルチェンジは楽しみですね。
題名の通り今更ながらあけましておめでとうございます。 今年もまったり更新しようかと思いますᕦ(ಠ_ಠ)ᕤ 最近は全く更新できなかったのですが仕事が忙しすぎて釣りにもほとんど行けてないのが原因です⊙﹏⊙ 過去に例を見ないぐらい現場が重なり禿げそうになってます!笑 一応終わりの目処が見えてきたのでようやく釣りに行けそうです(人*´∀`)。*゚+ 去年もたくさんの魚に恵まれたので今年...
2025年、あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年を振り返ってみますと、全体としては釣りもブログの更新もイマイチだったかなあと思っております。 特にブログの更新は、いろいろあって年半ば頃にもうやめてしまおうかなあ〜と考えたりしてました。自分から話題を探しに行ったら、行き詰まる感じが見えてきちゃいますね。 気張らず、感じたことをまとめて、ここに形としてアウトプットしておく。これまで通りにのんびりやっていこうと思います。 2024年に買ったタックル。 さて去る2024年は、割とハイペースに釣り道具を買い足したり買い替えたりした1年でした。 特段コレは!と興味…
初釣り、ジギング行きませんか?と、ゲストさんからお誘い昼前までなら大丈夫ですよ~と快諾(笑)今回は少し手こずって3時間弱もシャクリ。。。正月早々エエ運動にな…
今日は釣り仲間と一緒に舞鶴まで遊漁船でジギングに🚗荒れ模様の天気が続いていたので当然中止と思っていたが、まさかの出航😅沖の方は爆風大波なので、舞鶴沖周辺でサワ…
天気快晴で釣り納め、ぶっつけ本番でしゃぶしゃぶ狙いで出撃~~久しぶりに寒い朝一から出港でデッキが凍ってる(汗)朝一はジギングからの早く片付けばのち鯛狙いの…
釣りの記録(2024/12/30) アジ,メバル,カサゴ,ホウボウ,カナガシラ,サバ
新艇の釣り環境が整ってきたので,船を降ろします. 季節は12月,冬型の気圧配置が続き,強い西風のため海に出られる日が限られます.このまま乗らずに年を越すかと思っていたところ,30日になって奇跡の様に風が止んだので,急遽出船.一か月以上ぶりの
ネギングはどんな釣り?釣り方やタックル解説とライトジギングスピニングロッド16選!
西日本の山陰地方では根魚をターゲットに楽しむライトジギングをネギングと呼び、近年では同様のオフショアメソッドが根魚の宝庫である東北沿岸にも浸透し、全国各地のオフショアフィールドでも船上を賑わしている人気の釣り方です。
こんにちは、訪問ありがとうございます。 ここ何年かの12月はシーバスだったりアジングだったり、あるいはバスだったりと寒い中でも意外と釣りに繰り出している月です。 今回は久々の近海スロージギングに行ってきました。 経過&釣果 そもそもスローやるのいつ以来だっけ?というくらい久しぶりです。 なにか幸運を予感させる、美しい朝日を拝みながら出発。 朝イチから潮の動きがなくて、小刻みに底を取りながらじっくりと釣っていきました。 ファーストヒットは11時頃、ようやく。 シーフロアコントロールのアビスでアコウ。 お昼を過ぎてから少し潮が動き始め、ハイピッチジャークでヤズが釣れ始めます。当たるタナが幅広く、た…
前日のハマチをおすそ分けしたゲストさんと出撃~明石で真鯛が好調との情報があるとのことで急遽行きましょうとお約束で、朝一の1時間だけハマチと遊んで本命の鯛ポ…
久しぶりの凪、天気快晴で出撃~本命はストック確保のイカ狙いその前にちょこっとジギングで遊ぶことに・・・必要最低限オーバーで調子に乗りすぎたのか?本命のイカは…
前回はゲストさんがお裾分けでほとんど処分でしたが今回は私のお裾分けご希望にお応えすべく出撃~順調に釣りあげて家族のリクエストのイカを確保して帰港でした。…
🍀こんちゎ🍀 前日に天気が悪かったから海も無理だろうなと思ってたら朝目覚めると良い天気でビックリしてソワソワ🤣 行かないと後悔しそうなので準備して9時過ぎにゆっくり出発ボートを出したのは10時過ぎ😅 ま
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」はご存じでしたか!山陰発祥で既に大阪湾でも⁉
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」ってご存じですか?アマダイやハタ系はもちろん青物まで幅広く狙える釣り方です。島根県の遊漁船「龍勢丸」の磯見政斗船長によって考案された釣り方ですが既に他の地域でも釣果は上がっています。今までの概念にはないテクニックもありますので見ているだけでも勉強になりますね。是非ご覧ください。
ブリは何故寒くなると脂がのるのか? 解糖酵素活性が一つのカギ冬のブリ。 美味しいですよね。 一口ペロリとしたら、ふぁーってなりますよね(笑) さて、そんなブリですが北海道では10月中旬ぐらいから戻
今週末も良い天気☀️カヤック仲間たちは、もう一回だけティップランに行くとのことで同行しようか迷ったが、今回は秋の美味しい🐟を求めて釣りに行くことにした。夜明け…
9時集合で出船.前回フグらしきアタリがあった大型漁礁近辺で,トラフグを狙う.前日にキャスティングでカットウ仕掛けを購入.冷凍庫から赤エビを取り出し,さらに餌屋でアオヤギも購入して万全の態勢でいざ出港! しかし,大型漁礁ではクサフグしか釣れず
いつも通り朝遅く9時出港.給油所のお兄さんには,すっかり朝寝坊の二人として認識されているもよう. 午前中は少し風が吹いていたので,航路出口~中根近辺は少し波がザワつくものの,行けそうなので久しぶりに南の方まで行こうという事になり,大型漁礁を
釣りの記録(2024/11/1) タコ,ヒラメ,ワラサ,メバル
3連休の天気が悪いので,平日にも関わらず出港.どうせ仕事暇だしいいや. いつも通り朝遅く出発.今日は救助に誰もいなかったので突っ込まれずに済んだ.前半は大根でタコとアオリイカを狙う.1時間ほどでタコ一匹.平日にも関わらず周囲に船が多かった.
最近は仕事が忙しすぎてなかなか釣りに行けてませんでした(*﹏*;) 12月が終わるまで地獄のように現場が続くので合間を見てなんとか釣りに行きたいものです! ということでなんとか振替休日を取ることができたのでヒラマサキャスティングをしてきました♪ 去年から結構サイズも数も狙えるようになってきてるので期待に胸を膨らませいざ牡鹿半島へᕦ(ಠ_ಠ)ᕤ この日は大潮でしたがビックリするほど潮が流...
シマノシリーズ別の小型ベイトリール一覧《100~300番》オフショアジギング用
シマノから販売されているオフショア用小型ベイト(両軸)リールをまとめました。フォールレバーやカウンター付きなども機種ごとにまとめていますのでここをみればある程度の機種を把握できます。オフショア用のリールを買うときに悩んだらここをご覧になってください。
秋の真鯛が釣れ出したとの情報をキャッチ📥でも、遊漁船の釣果情報を見ると、数釣れてるわけじゃなさそうだ。あまり期待出来ないが、久々にタイラバをやりたいので、いつ…
最近週末に天気が悪い日が続いているような気がします┐(´ー`)┌ 楽しみにしてたイベントにいけないことが続いて若干ストレスが溜まり気味(*﹏*;) ということで久々に天気に恵まれたのでタチウオを狙いに行ってきました♪ この日はよく釣れる日に当たり終始ずーっと釣れ続きました(*´ω`*) 数は二番手くらいでしたがサイズはナンバーワン(。•̀ᴗ-)✧ ナイスな指6を含め指5を連打してや...
ようやく出せそうな予報だったので、出撃!行く途中で雨降って来たので不安。現地に到着すると、取り合えず雨は降って無いので決行!しかし、予報と違って嫌な波だし...
今回は、一路愛媛まで🚗子供が生まれてから中々行けてなかったが、愛媛の釣り仲間のところまで。仲間が遊漁船をチャーターしてくれて、青物狙いのジギングで出航❗️朝イ…
こんにちは。hayamaです。実は、今回の旅のメインは釣りでした。笑2日目の朝は天草に住むお友だちが船を操縦してくれて、こんなに美しい海でマダイテンヤ釣り。島…
2023年 青物狙いのスロージギング用スピニングリールの選び方とおすすめ12選
北の住人では、青物を狙ったスロージギングに合わせるスピニングリールのサイズやギア比の選び方に加え、スロージギングに好適性の大型スピニングリールのおすすめモデルを厳選して14選ご紹介して参ります。
🍀こんちゎ🍀 9月になって幾分か朝晩だけは過ごしやすくなってきた長崎です♪♪ さぁ今回は釣り記事で🎣 この日は2人釣行で相性がいい場所へ高さんと🛶この日もスタートはこの魚から 記録的な小さな魚