メインカテゴリーを選択しなおす
7月は毎週土曜日休みなんで、今回は海都さんにお願いしてボートジギングです 自分のは人力なんで引っ張ってもらいました〜 ここでもまずはエギングから😆 イカは追ってきては
船釣りに最適な膝パッド|快適で安全な釣りをサポートする選び方
船釣りにおすすめの膝パッドを紹介!膝への負担を減らし、安定感を提供する膝パッドの選び方と実際の使用感を詳しく解説。快適で安全な釣りをサポートします。
兵庫県の日本海側で2日間の2馬力ボート釣行。様子見の1日目を終え2日目の朝、エンジントラブルにより出航が遅れるが幸先よく青物をゲット。その後ダイソーメタルジグで高級魚のイサキにアコウ(キジハタ)が連続ヒットしたが、この後またもやエンジントラブル発生!
🍀こんちゎ🍀 先週末はお友達と2隻でボート釣りに行って来ました この日は風も無く波も無く最高の天気で暑さが心配でしたが 霧が掛かって10時迄は涼しかった🥹それから後はカンカン照りで暑い暑い‼️ それ
7月19日 午後便 🈳4名 7月20日 午前便 🈳2名そして、急遽ではありますが沢山の方へ楽しんで頂きたく…増便しました7月26日 午前便 🈳12名7月…
こんにちは 第二紀宝丸です午後の臨時便便はジギング序盤はポツポツモードで、中盤から多少良くなったけれど…潮止まりで後半は修行タイムヒラメジギング初めてのお客様…
今年初のタチウオフィッシングに行ってきました! 結果はかくことないほどの大撃沈(*﹏*;) 最近の釣りは書くネタ無い程釣れないことが多い気がします…笑 本日釣れたタチウオは船中10人でなんと2匹⊙﹏⊙ なんとか2匹のうちの一匹を私は釣ることができましたが朝から昼まで控えめに言って地獄でした(´;ω;`) とりあえず初物取れたからよかったです! 次回こそは爆釣できることを願い...
ブリの血抜き後の重量、どれくらい減る?血液量を科学的に調べてみた
ブリの血抜き後の重量はどれほど減るのか?学術論文をもとに、循環血液量と釣りの実体験から釣果のリアルな数字を解説!
北海道のヒラメのポイントはどこ?“砂地×岩礁”が狙い目なワケ
北海道のヒラメ釣り、6月はどこを狙えばいい?実体験と論文から浅場×岩礁のポイントを解説。初心者にもやさしい釣り方のコツも紹介。
こんばんは 第二紀宝丸です午後便はノースキャスト様御一行‼️ 午後便の最大サイズ86cm開始直後からプチラッシュ タモが足りない…お客様が、指に針を刺すトラ…
こんにちは 第二紀宝丸です本日は午前、午後とジギング便です。本日の最大83cm朝イチ潮止まりで食い渋り、中盤から盛り返し…プチラッシュありで終了午前便竿頭12…
こんばんは~‼️ 第二紀宝丸です本日の午前もヒラメジギング🎣昨日の午後便に続きノースキャスト様御一行 昨夜は、遅くまで留萌の繁華街にて経済活動していまし…
今日は久しぶりにサバジギを満喫してきましたお世話になったのは平塚・太一丸さん。OPENしたばかりの釣り船です。現役漁師でもある船長さんとこのたびご縁があり、ジギングで出船して頂きました。メインターゲットは最近好調の《サバ君》時期的にスペシャルゲストのT(ティ~
🍀こんちゎ🍀 先週末も風なし波なしでゴムボート日和で朝から1人で釣行でした。 さすがにいつも同じ海域ポイントで釣ってるので根魚も釣れないだろうと予想はしてました。 なのていつもより少し沖へ出て真鯛
こんばんは🌛留萌遊漁船、第二紀宝丸です午前便はオホーツクジギングクラブ様主催のヒラメジギングでした‼️昨日と違い、潮が無い所からスタートで激渋場所を移動したら…
おはようございます留萌遊漁船、第二紀宝丸です圧巻の一言!!第二紀宝丸の歴代レコードは94cmだったのですが大幅更新の98cm午後便ジギング 船中103枚竿頭1…
香住沖は過去に根魚が多く釣れているので今回もそれを狙っての釣行。しかし、タイラバに食いついて来たのはまさかのヒラメ。その上青物狙いのジギングではまさかの真鯛がヒット‼
鍋と言ったら魚は「タラ」でございますが実は夏のタラ、お刺身が美味しい(*'▽')白子や真子は無い代わりに身が凄いのです。タップリ餌を食べて身に栄養があって...
天気快晴で気持ち良い五月晴れ調査釣行には持って来いでサバとオニアジ調査に・・・サバ1時間ちょいのオニアジは2時間ぐらいウロウロと探してきました次回もタコ封印…
午前のヒラメジギング便船中17枚 最大68cm竿頭 4枚ホッケ、アブラコは多数無風の2枚潮で魚の活性も悪く、最悪の条件のなか皆様お疲れ様でした船釣りランキン…
こんばんは!第二紀宝丸です 本日のBIGワン!! 一投目で座布団ヒラメ 午後便のヒラメは平均大きめ ま、まさかのサクラマス 午後便ジギングオホーツクジギ…
最近もうボート引っ張るのがキツくてメンバーの方がドーリー自作してるのをみてやってみようと。 自分は簡単にイレクターパイプでイレクターパイプとジョイントとメタルジョイントほんとはバルーンタイヤがほしかったけど、予算の関係、ノーパンクタイヤに。下のジョイン
先日、ネットで購入したアイドリングを計れるメーターをためしてみました。このネジを左に回して低くしてみたり、右に回して高くしてみたりして取付は簡単でプラグからでてるコードに巻きつけて完了あとは1200に合わせればオッケー初心者でもできましたFoundown 小型デジタル
ヒラメジギングの予約は、Facebook内にあるオホーツクジギングクラブの管理人である佐藤さんへメッセンジャーでお願いします 留萌 第二紀宝丸 ヒラメジギング…
潮回復の天気も回復で2週間ぶりの出撃~中アジからオニアジとサバまでまとめて調査途中、タコ船団横を航行でタコも調査するか?でしたが通過(笑)中アジは普通のオニ…
【初心者向け】ヒラメ釣りキャスティングタックル選び方と誘い方まで〜
ヒラメ釣り初心者必見!サーフからのキャスティングゲームに必要なロッド、リール、ライン、ショックリーダー、ルアーの選び方と誘い方を徹底解説。初心者でも釣果アップ間違いなしのおすすめタックルも紹介!
釣りたい、食べたい、寝たい。~対馬で爆笑するしかない釣りあるある~ こんにちは、うにままです。 今日は、島で釣りしてると絶対に起こる、「釣りあるある」についてレポートします🎣✨ (※共感率120%保証つき) h2-①天気予報?あてになりませ
ミニボートで行方不明がヤバイ!海難事故を徹底分析!事故の傾向と5つの安全対策
ミニボートの海難事故が増加している現状と、その原因、事故防止のための5つの安全対策について詳しく解説します。実際のデータを元に、船外機トラブルや天候の影響など事故の傾向を分析し、海上レジャーを安全に楽しむための予防法をご紹介!
週末のゲストさんと青物狙いで出撃~ジギングのちアジか真鯛狙いのプランポイント転々で良い船団ポイント見っけパラパラと釣ってましたが出遅れの感でまたウロウロと・…
前日出遅れた良さげなポイントに朝一のみ出撃~タイミング良く昼前まで雨が降らずの好天で。。。が、シブイのか?船団が徐々に減っていき気が付けば自船のみ(汗)あと…
甘鯛を簡単に釣るには、タイラバを着底したままにするだけ、すぐに巻き上げると真鯛が喰ってしまいます マダイに鯛ラバを喰われないようにタイラバが着底したらそのままじっとしておきましょう.アマダイを専門釣るにはアマラバがおすすめです
【超簡単 リーダーとPE結束】シートベントノット 船上で1分結束
ゆれる船上でのリーダー結束は超むずいです 面倒な結束方法では結べませんよね そんな、ゆれる船上でもわずか1分で結束できるのが「シートベントノット」です キャンプ、登山で使われる結束方法なので、結束の信頼性は抜群です
【タイラバの重さ選び】水深の深いディープタイラバのヘッドの重さは?
タイラバのオモリの重さはとにかく重たいほうが良い 重たいほうが着底がわかりやすい、着底が誰よりも早い ドテラ流しでも問題なし 軽いタイラバは体が楽なだけで、マダイは釣れません 重たいタイラバはとにかく疲れる、筋肉痛になるけど釣れる確率はかなり高い 60グラムのタイラバなんてショア用です オフショアなら最低100グラムから始めましょう
【等速巻きダメだよ、タイラバでマダイが釣れない原因】等速巻きを続けてませんか?それじゃあ釣れません
マダイ釣りの秘訣は等速巻きではなく、即合わせです。当たりがあったら迷わずロッドを立てましょう。成功率は50%程度ですが、釣りは楽しみが一番。イカベイト型のタイラバでさらに楽しみましょう。
【タイラバ釣果アップの巻き方】初心者必見 巻き方でマダイはもっと釣れる
初心者のための等速巻きから、中級者~上級者向けのマダイをつるためのフォール、シャクリの巻き方 釣り人のレベルによる巻き方を伝授します
🎣釣果アップに直結!ジギングに最適なハンディーGPS活用術とおすすめ機種4選
ジギングの釣果を確実に伸ばすならハンディーGPSが必須!活用術や選び方、実際に使って良かったおすすめ機種4選を詳しく紹介
基本情報日付 :2025年4月18日(金)船宿 :鹿嶋 幸栄丸釣り場 :鹿嶋沖水深 :30~45mタナ :底から10m??オモリ :ジグ125g~180号内容最近、青物が良く釣れているので、久しぶりのジギングに行ってきました。いつも
🍀こんちゎ🍀 毎週末あまりにも釣れない日ばかりで更新できてませんでしたがようやく小さいけど少しだけ釣れたので書けた(^o^) 週末の夜に行くか昼に行くか悩んで天気予報を見ると風無し👀 今年はずーっと風が強
仙台湾釣りの記録(2025/3/2)カサゴ,メバル,アイナメ
前日フランス人達と丸一日釣りをしたのですが,次の日も午前中なら晴れていて状況は良さそう.折角のチャンスなので出
仕事仲間のフランス人達がモンペリエから遊びに打ち合わせに来たので前から約束していた釣りに行くことに.同じ打ち合
本日は今年最後になるであろう(?)タラ釣りにいってきました! 岩手に入ると雪は降ってくるし風強くて寒いしなかなか釣りに向かない天気でした⊙﹏⊙ そして魚の反応も極寒…笑 今回はネタがほぼ無いです(-_-;) 船内で坊主の人が出るほどの激渋具合(;^ω^) タラはボトムベッタリで釣果を伸ばすにはボトムをひたすらジグで叩く感じでした! 最大は中身が抜けた7kg強でした。中身...
年が開けてもなんだかんだ多忙でひたすらドタバタな毎日を過ごしてる感じでございます(*﹏*;) そんな中で冬の醍醐味であるナイトロックやタラジギングに行ってました♪ 今年の大船渡近辺のタラは絶好調!! 白子もタラコもかなり大量に獲得できました(~ ̄³ ̄)~ 実は3回程タラは行ってますが全て爆釣で終わってます♪ 個人的には大型が釣れてないので大型目標でもう一度位狙って...
仙台湾釣りの記録(2025/2/16)カサゴ,メバル,ソイ,スケソウダラ,真鯛
2月にしては珍しく風がなくて気温が高い予報.気合を入れて金華山付近まで遠征する事にしました.いつもより2時間早
基本情報日付 :2025年2月14日(金)船宿 :日立久慈 日正丸釣り場 :日立沖水深 :30mタナ :底から10mオモリ :ジグ 130~160g内容タチウオが大洗~日立で釣れているので、行ってきました。少し前は鹿島で爆釣。群れが
強烈な寒波のせいで釣りに行けておりません、どうも、福岡ケンミン、私です。九州って南国の温暖なイメージをお持ちの方が多いと思うんですが、福岡は日本海側なので冬は結構天気が悪いし、寒いんすよね。平地は雪は積もりにくいものの、寒波が来れば北西の爆風で終わります
こんにちは、訪問ありがとうございます。 遅ればせながら初釣りに行ってまいりました。 初釣りはライトゲームかジギングと決めている・・・わけではないのですが、地域柄そうなっちゃいますね。 今年の一発目はブリジギングです。 もう何年かブリチャレンジ失敗を続けているので、そろそろ一発あるんじゃないかと。 体調は万全、いい感じに穏やかな天候にも恵まれて、朝から6時間ほどジグをシャクり続けましたが! その結果は・・・! ヤズ・ヤズ・ヒラゴ! ブリチャレンジ失敗どころか大☆惨★敗、でございました。 新年が大コケで始まってしまって大変失望しておりますよ。これは絶対にリベンジしなければ。 なお2025年初魚はヒ…
25グラップラー タイプスローJ購入。前モデルと比べてみる。
こんにちは、訪問ありがとうございます。 年明け恒例の釣りフェスティバルも終わり、徐々に2025年の新しいタックルが出始めています。 今年はちょっと控えめにしとこうと考えていたのですが、NEWモデルを早速ひとつ購入しました。 今回購入したのは、スロージギング用ロッド。 シマノの25グラップラー タイプスローJ B66-3です。 シマノ 25 グラップラー タイプスローJ B66-3 posted with カエレバ つり具のヨコオYahoo!店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 前モデルの19グラップラー3番からの買い替えということになります。 19グラップラーを購入したのが201…
前日、石狩で群来が有ったと情報が出ていたがどこなのかも気になっていたんだが相変わらずどこだかは不明。 石狩東辺り覗きながら適当に西に走ってみた。どうしても朝…
久々に日本海側の波が穏やかな予報の日と自分の休日がリンクした😊自分のボートを出す準備をしていたが、微妙に風が強い予報に変わったので日本海側は断念😭琵琶湖ならボ…