イエグモに好かれがち。どうも、私です。害のないちっこいやつなので基本放置ですが、ティッシュでつまんで外へ逃しても度々帰ってくるので、一律に「ジョニー」という愛称をつけています。何の話ですか?さて、連日の貧酸素水塊と青潮被害のため、河川釣行へ。このブロガー
千葉在住サラリーマンの海ルアー日記。シーバスがメインで、時々アジング。たまにタックルインプレ。
8歳から釣りを始め、釣り歴だけは無駄に長い典型的なバスあがりのソルトアングラー。元餌釣り師。2018年10月から転勤に伴い、福岡から引っ越しました。
1件〜100件
イエグモに好かれがち。どうも、私です。害のないちっこいやつなので基本放置ですが、ティッシュでつまんで外へ逃しても度々帰ってくるので、一律に「ジョニー」という愛称をつけています。何の話ですか?さて、連日の貧酸素水塊と青潮被害のため、河川釣行へ。このブロガー
少し早めの夏休みですが、自分が休み期間はずっと強風予報です。どうも、風難の相が色濃く出ている私です。まあ、後半は帰省するんでいいんですが、貴重な平日釣行計画が頓挫しそうです。さて、前回の沖堤釣行。ネガティブなことを書くのもアレなんですが、一応釣行記という
夏と言えば麦茶。どうも、ヘルシー思考の私です。さて、戻り梅雨っぽいのも終わりつつある7月下旬の沖堤釣行。何気に今年の釣果数も95本で、早いとこストレッチ目標の100本をクリアしたいところ。とは言え、ここのところ5本釣るのは絶望的に厳しい状況で、1か0かの戦いが
事件です。長く愛用してきたクーラーボックス(ライトトランク4)にトラブル発生…。なんか最近、やたら保冷剤が溶けるのが早いなと思ってたんすけど、よくよく見てみると、蓋と本体の間にごく僅かな隙間が出来ていて、ここからじわーっと冷気が漏れています…。パッキンも劣
折りたたみ自転車のチョイスに異様な時間を要しています。どうも、優柔不断の私です。車に積んで持っていき、湾奥ポイントを回るための自転車なんですが、いざ買うとなるとなかなか迷うもんでして。やっぱ積み込むにはコンパクトで軽量なやつがいいしー。けど値段がするしー
釣り用偏光サングラスの話。ど近眼かつ3年前に目の手術をしてからは度入りの偏光サングラスを愛用してきましたが、そろそろガタがき始めたため、追加購入しました。今回も、JINSのオンライン購入です。■JINSの度入り偏光サングラスメガネの度数が分かれば、オンライン購入
最近、再び活字に触れ始めました。どうも、本は紙の本派の私です。イマイチ電子書籍はしっくりきません。Kindleで読んでるのは、無料で読める雑誌のバックナンバーのみです。何の話ですか?さて、梅雨明けが早く、すっかり夏模様。ただ、これが不穏な事態を巻き起こしており
早くも夏バテ気味。どうも、私です。先週はすんごい暑さでしたね。。エアコンはほぼ24時間稼働でしたが、ちょっとでも外に出たらぐったりしてしまいますね。今年の夏は暑そうなので、十分に気をつけて参りたいと存じます。さて、この日はそろそろ鉄板ぐるぐるドーンが開幕す
非常に暑いですね…。毎日大量に麦茶を飲んでます、どうも私です。さて、6月なのに梅雨明けなのかもしれないと言われていた暑い日の釣行。強風の予報だったので、また長い方の深い方で岸ジギです。朝のうち湾内はまた風強いねくらいだったんですが…沖は爆風。。という事で
クーラーボックスの生臭さの取り方、その2です。今回もお手軽技。前回、お仲間から聞いたキッチンハイター浸け置きでキレイになったクーラーボックスでしたが…若干の臭い戻り。うーん、やっぱ完璧には取れませんね。よくよく考えみたら、蓋の部分は浸け置きできてないし。
久しぶりにダーツをやったら、ぐにゃぐにゃでした。どうも、私です。20代の頃周りでダーツが流行ってて、やりこんでいた時はそれなりにスコアを出してましたが、さすがにブランクが長いとダメダメでして。またマイダーツでも買おうかしら。何の話ですか?さて、前回の釣行の
すっかりナイトシーバスが苦手になりました、どうも私です。今年は2月からバチ抜けのナイトへちょくちょく行きましたが、全然数が出ませんでした。5月の港湾、運河バチではホゲも2回。イマイチ盛り上がりに欠けましたね。重ねてデイゲームも低調な4~5月でしたが、6月
またまた釣行記が遅れとります。どうも、相変わらずの筆不精の私です。今年は3月まで割と調子が良かったんですが、4月に下降、5月は低迷です。実はこの記事の前の釣行でパーフェクトノーバイトを達成し、どん底まで落ちた5月でしたが、そろそろ上向くのではないか…とい
生粋の新しい物好き、どうも私です。いや、そうでもない所もあるんですが、ポイントポイントでは新しい物を取り入れます。どっちやねん。くだらない話はさておき、話題のコレを買ってみました。スルッパ。ルアーを個別に収納出来る優れものとして、注目されてると思います。
釣った魚を持ち帰って食べるのに必要なクーラーボックス。魚をビニール袋に入れてクーラーボックスに直接置かないスタイルの方も多いかと思いますが、船なんかで行くとたいてい氷ドカ入れ、からの魚直入れになります。これは先日のひとつテンヤの際の写真。お陰で鮮度を保っ
記事の順番が前後して恐縮ですが…この前ひとつテンヤで釣った鯛の料理編です。普段シーバスはほとんど持ち帰ることはなく食しておりませんが、マダイはやっぱ食べたいっすよね。船でわざわざ釣りに行っとんのやし。ということで、久しぶりに魚料理をしてみた次第!■やっぱ
連休が長すぎた代償なのか、仕事の方が超ヤバいです。どうも板挟みサラリーマン、私です。平日のナイトシーバスなんていう選択肢は完全に消えました。バチ抜けで釣れてるのかなぁ…(遠い目)さて、この時期はすこぶる渋いと分かっていながらも、お仲間とワイワイやりたいの
今年のやりたいことの一つに「真鯛を釣る」ということがありました。今までまともに釣ったことがないため、いつかやってみたいなあとは思っていましたが、シーバス仲間のJさんからタイミングよく「ひとつテンヤ船」に誘っていただきまして、初挑戦してまいりました!■ひと
釣ったんじゃない、釣れたんだ。どうも、私です。狙って釣ったとか言いたいけど、そんなことは滅多にありません。釣果なんて極めて運です。なので、日頃の行いを良くし、徳を積むことがシーバスを数多く釣るコツです。何の話ですか?さて5月ってことで、そろそろ港湾・運河
釣り具店にフラっと行くと、何か買ってしまいます。どうも、釣り具大好き私です。釣り仲間のアイディアをいただいた形なんですが、とあるルアーを収納するのにちょうどいいケースがあることが分かりました。「これはええやん!」と思い、購入してみました。それがこちら。ダ
新しいレインウェアが欲しいこの頃。どうも、雨男の私です。雨に限らず、春の釣りのアウターにはレインウェアがちょうどいいんですよね。なにかと釣りって濡れがちですし。今着ているレインウェアの撥水性がかなり落ちてきたのでそろそろ買い換えねばならんのですが、やはり
釣り具の断捨離が一向に進みません。どうも私です。反比例してよく使うルアーを見つける度にちょくちょくストックしていて、増える一方です。さて、渋い渋い4月下旬のシーバス釣行。Sさんと某ユーチューバーYさんとのコラボ釣行です。この日は幾分気温も上がり、前々日にま
ゴールデンウィークの予定がほとんどありません。どうも、私です。今年は幸運にも10連休となったんですが、如何せんのっけから天気が悪そうですよね。道路も混みそうだし。ひとまず、まずは家の掃除でもしようかと存じます。さて、またまた遅くなりましたが、4月中旬のシー
22ステラや22イグジストの話題で盛り上がっている中に恐縮ですが・・・ハイエンド機には縁のない私が購入した21ルビアスエアリティ。シーバス用途として購入して3ヶ月程使い込んで感触をつかんできましたので、ファーストインプレッションということで記します。■21ルビア
とりあえず4月の転勤はありませんでした、どうも私です。さすがに今年は転勤を覚悟していたのですが、3月上旬に東京残留と部下の配置を言い渡され。これで少なくとも1年間はこのまま関東・東京湾での釣りが継続できます。引き続き宜しくお願い申し上げます。さて、釣行記
肩甲骨の辺りが痛い。どうも、慢性肩こり症の私です。テレワークになって運動不足になり、更に助長されてる気がします…。さて、遅れてる釣果記事を急いでアップしてます。ここんとこ割と調子が良くて釣れ続けてましたが、ちょっと不穏な展開に。なんとなくですが、過去3年
どうも、絶賛釣行記が遅れ気味の私です。今年は釣行数を多く確保できているせいでもありますが、ブログ更新の方をサボり気味です。なんとか溜めないようにがんばりたい所存です。押忍。さて、3月末の釣行。この日は長潮でほとんど潮位差が無い午前中ですが、お仲間と沖堤防
テレワークの昼休みは昼寝をしがち。どうも、私です。さて、前回の好調で気をよくし、2日後に再びシーバス釣行へ。この日は敢えて千葉の方へ。ただ、潮位グラフを見ると、ちょっと不穏な展開が予想されまして…んー、潮が良すぎるな。大潮や大潮直後の中潮は潮がよく動いて
再び釣行記を溜めております。どうも、筆不精の私です。今年は仕事のピークが2月にズレたことにより、3月は順調に釣りに行けています。ただ、4月はちょっと嫌な予感がします。さて、ちょっと前のデイゲームの話。シーバス釣りをやってると、ごく稀にアタリが連発する高活
今年新たに購入した21ルビアスエアリティが、とてもいい感じです。どうも、私です。巷では22ステラが納品されだしたみたいで、SNSやブログで盛り上がってますね。どうやら、とてもいいリールみたいですね。私は買いませんが…。さて、21ルビアスエアリティの話に戻します。リ
サイズ狙いよりも数釣りが好き。どうも、私です。人それぞれスタイルがありますが、自分は性格的にこっちなんですかね。子供のころからずっとそんな感じです。さて、またまた3月の花粉まみれデイゲームへ。前日の情報をお仲間からいただいて、どうも前回の澄み潮、アミっぽ
家にもう二度と使わないであろうルアーが結構あります。どうも、私です。そろそろ黄色い店に売りに行こうかしら。自分が初めてバチ抜け向けのルアーを買った約6年前は、バチルアーといえば ・ガイア エリア10 ・デュオ マニック95 ・ジャクソン にょろにょろあたりが
花粉症で目が痒すぎて、ちょっといい目薬を買いました。どうも、私です。3月に入って温かくなってきたのはいいんですが、花粉がすごいっすね。もう辛すぎます。さて、少し前のデイゲーム。もう家を出た時から鼻がムズムズ。点鼻薬と目薬を常備して、この日も深いところへ。あ
嫌いなものはスギ花粉。どうも、私です。さて、3月初旬、大潮4日目の話。そろそろ河川バチも終盤かなと思い、金曜日ですが仕事終わりにそのまま河川へ直行。超久しぶりに、会社にこっそり釣り具を持ち込みました笑ただ、リュックに全部詰め込むスタイルですので、決してバ
虫に好かれがち、どうも私です。2月に魔の三連敗をくらいましたが、バチ抜けの1本でモチベーション復活。そして、懲りずデイゲーム継続です。ここのところ温かくなり、そのせいか事前情報でもにわかに好調だったとのことで。その割にはまだ冬のせいか人も少なく、快適フィ
2022年、イグジストもステラも新型が発表され盛り上げっておりますね。どうも、フラッグシップ機には縁のない男、私です。でもちょっと22イグジストが発表されたら・・・と一瞬考えてましたが、たしか釣りフェスティバルの前日に「定価10万超」とリークされた時点で、購入と
魔の三連敗ですっかり自信喪失しました、どうも私です。持ち前の運の良さが無くなり、とうとう技量の無さを露呈してしまった次第ですが、やはりこうもボウズが続くとネガティブな感情が湧いてくるんですよね。シーバス釣りって難しいですね苦笑しかし、釣りに行かないことに
ここんとこ冬のデイゲームでも1~2本釣れ続けていました。まあ、寒くて基本渋い中でもやりようによっては釣れるんだとは思っていましたが・・・とうとうその流れも止まりました。タイトルから既にネタバレはしておりますが、今年早くもスランプに突入です。釣行記を見て、冬
たまたまフラっと行った釣り具店でVJ-28を購入でき、上機嫌の私です。如何せんお一人様2点までって言う縛りはあるのですが、転売ヤーの買い漁り対策でもあるんですかね。コロナ前は大体いつでも買えるルアーだったのになぁ。ブツブツさて、2月もデイゲーム継続です。2月中旬
なぜかよくヘッドライトが壊れます。どうも、私です。まあ、デイシーバスが多いのでヘッドライトの出番があまりないせいでもあるのですが、しばらく使ってないヘッドライトをいざ使おうとすると、点かない。電池が消耗していることも往々にしてあるのですが、この冬に電池交
東京に来てから、一度もバチ抜けでいい思いをしたことがありません。どうも、タイミングが悪い男、私です。まあそんなに回数も行ってないんですが。ブワーっとバチが抜けて、シーバスが数釣れたって経験がないんですよね。特に、この時期の川バチは苦手意識があります。はい
ラーメンはカタ麺、替玉は必須。どう、私です。関東でも基本は博多ラーメンの店に行くことが多いんですが、意外なのは「普通」を頼む人が多いこと。博多だとカタが多いんですがね。あとは振り切ってバリカタとかハリガネとか頼む人もいます。ただ、ハリガネ・粉落としあたり
ほっともっとの「新・肉野菜炒め弁当」にハマっています。どうも、私です。シャキっとしたキャベツと、あのコショウ辛いタレの感じが美味いんですよね。自分でも作ってみたいと思い、ネットで再現レシピを見つけたのでやってみたんですが、全然違う。うーん、なんだろ、醤油
真冬も釣りに行きたい。どうも、年中無休の私です。この時期ほんと寒いっすよね。これから2月くらいまではキンキンヒエヒエの中、釣りをせねばなりません。そんな中、防寒には気を使わんといかんですよね。最近はモバイルバッテリーを電源とした電熱ベストが人気みたいです
いつもリンガーハットで皿うどんを頼むとソースをまわしかけるんですが、隣の人からアクリル板越しに二度見されました。どうも、私です。関東ではソースをかけることがそんなに珍しいんですかね?本場長崎に4年住んでましたが、至極当たり前でしたけどね。「皿うどんのソー
先日、超久しぶりに水族館へ行ってきました。もう何年ぶりだろう…釣り人って、基本的に水面側・上からしか魚が泳いでいるのを見ることが出来ませんので、たまには横から、水中を泳いでるところを見たいなぁということで。もちろん、水族館にボッチで行くのはハードルが高す
最近のハイボール用のウイスキーはティーチャーズ。どうも、私です。本当はボウモアやタリスカーが好きなんですが、昨年末にどっちも飲みつくしてしまってですね。アイリッシュのピート香(ヨードチンキ臭ともいう)にハマってからしばらく経ちますが、一番安くてピート感が
久しぶりの100均ネタです。もうそろそろこのネタも尽きそうなのですが、別の用途で売られている商品を釣り関連で使う技は、まだまだたくさんありそうです。今回は釣り仲間に教えてもらった技なんですが、たまたま行った規模の大きいダイソーでこの商品を運良く見つけましたの
明けましておめでとうございます。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。ブログを書き始めて実に6年目になりますが、今年も変わらず、緊張感の無いユルい感じで、釣行記とたまにタックルインプレ等を書き記していきたいと存じます。さて、毎年恒例
今年も無事に仕事を納めました。こんにちば、やりがい搾取され疑惑の私です。いや、うちは極めてホワイトな会社だと思います。ただ、やりがいはあるけど最近の忙しさは尋常じゃない。何の話ですか?さて、恒例の釣行振り返りです。今年は釣行回数を増やして釣りの幅を広げて
歯茎から出血しています。どうも、歯槽膿漏疑惑の私です。あれは出した方がいい血だっていう話もありますが、歯磨きの度に真っ赤になる歯ブラシ。これはそろそろマジで歯医者さんに行った方がいいんじゃないかとビビっています。何の話ですか?さて、2021年釣り納めです。ビ
早いもので今年もあと2週間。どうも、年末多忙サラリーマンの私です。特に意味はありませんが、今年を振り返る企画の第一弾、買い物編です。特に今年出た新製品ということではございませんが、買ってみて、使ってみて、よかったものをまとめてみます。■ロッド:ヤマガブラ
今年を振り返ると、秋シーズンは散々でした。どうも、私です。度々言ってはきましたが、釣行回数が減ったのは大きい仕事があったお陰で。けど仕事あっての釣り。サラリーマン週末アングラーの宿命ですが、その範囲内で如何にやるかです。なんの話ですか?さて、2週間ぶりの
毎回、釣果記事の下方には記録として、その日使用したタックルを書いております。そこには既に何度が書いてましたので、釣果記事をご覧頂いている方は既にお気づきだったかもしれませんが…ヤマガブランクス EARLY103M for Surf 購入しました!どどーんこのロゴが書かれたロ
東京湾のシーバスアングラーは要注意!仕事の方がちょっと立て込んでおり、まとまった釣りの時間が取れ無いこの頃、私です。そんな中、お仲間のJさんから湾奥某所でコノシロ絨毯を発見し良いサイズが釣れたという熱い知らせを聞き、翌日早朝に赴いてみました。着くとかなり人
ビッグベイトシーバスからの引退を視野に入れ始めました。どうも、私です。今秋シーズンは釣行数を稼げなかったせいでもありますが、ビッグベイト釣行は全くもって外ればかりでですね。前評判のよい河川で延々ビッグベイト縛りをやっても、誤爆やチェイスすらなし。ビッグベ
ワークライフバランスを著しく失しております。どうも、中堅社員の私です。先月から順調に時間外勤務を積みましておりまして、そろそろ上限を意識しないといけない頃合いです。貴重な秋のハイシーズン、もっと釣りに行きたいのに。さて、少し前の釣行記。この日は爆風予報で
かれこれ釣り歴は30年を越え、ソルトルアー歴も6年を越えました。歴だけは無駄に長いが実力は伴いません、私です。当然ラインの巻き替えも自分でやってきましたが、ソレに便利なツールの類は今まで買ったことはありませんでした。糸を巻き取ったり、裏返して巻き替えたりす
よくよく考えたら、ビッグベイトでシーバスをまだ釣ったことがないことに気がつきました。得意なのはワームでセイゴ釣り、私です。昨シーズンからビッグベイトを買い揃えだして、アマペンあたりからやってきました。昨年秋は誤爆はあったものの釣果はなし。今シーズンに至っ
釣り欲が高まると、決まって仕事も忙しくなります。どうも、下期偏重型サラリーマンの私です。ハイシーズンの秋、出来れば平日にも行きたいところなんですが、もはや休日にも仕事をしている状況。今秋は壊滅的です。さてそんな中、夜中なら行けるやろ?ってことで、深夜から
すぐにフックを錆びさせてしまいます、どうも、ズボラーの私です。ソルトルアーの永遠の悩み…フックが錆びる。まあ海水でやってるので、塩分による錆びと腐食は致し方ありません。錆びる度にフックを交換となるので、つくづくソルトルアーってコストのかかる釣りだなって思
おかえりモネが来週で終わるので、寂しさが湧いてきています。どうも、朝ドラ大好き、私です。テレワークになってから朝ドラを見る性格になりましたが、母親が毎日欠かさず見ていたのがちょっと分かったこの頃です。最初からもう一回見直したい。ちなみに、坂口健太郎はカッ
芋焼酎がリバイバルヒット中。どうも、九州男児の私です。しばらくピート感の強いウイスキーでのハイボールにハマってましたが、ソーダ水を買い忘れたことをきっかけに、氷だけで済む焼酎を久々に嗜んでみたところ、何かスイッチが入りました。やっぱアテは刺身と甘い醤油で
おはようございます。 NHKの朝ドラ「おかえりモネ」に絶賛大ハマり中の私です。テレワークだと朝の始業前に見て、昼休みにもう一度見ることができますので。もちろん、出社の日は録画予約します(笑)さて、そんなお帰りモネは、気象をテーマにしたドラマでもあり、故に興味
サッカー経験者、元リベロの私です。リベロっていうポジション概念はいつから消えたんでしょうか?高校の時くらいかな。って言ってると、わかる人からは大体の歳がバレそうです。でも、一番楽しかったのは左サイドバックでした。何の話ですか?さて、土曜ですがちょっと仕事
魚料理のレパートリーが少なく、毎回同じメニューばかりになります。こんにちば、自称自炊派の私です。前回持ち帰ったワラサは刺身、漬け、煮つけ、ムニエル、の王道三種で美味しくいただきました。さて、先週の釣行です。先に断っておきますが、先週です。タイムリーな釣果
気づけば釣り歴30年を迎えました。どうも、僕です。途中ほとんど釣りしてなかった期間は2年くらいはありますが。まあここまで続けていると、もはやライフワークの域です。どんな釣りして来たかざっと振り返ってみましたが…サビキ、投げ釣り、ぶっ込み、穴釣り、クロ・チヌの
釣行記の記事が続くと、ブログのPV数が落ちます。どうも、隅っこブロガー、私です。まあ、釣行記はあまりアテにならないし、記事の賞味期限がありますからね。一方で、タックルやルアーについて書くと、PV数が上がる傾向にございます(苦笑)読者の皆様が求められている記事
釣行記溜めててすみません。こんにちば、筆不精の私です。2週間寝かせると記憶があいまいになってきます。まあ、大して参考にならない釣行記ですが、一応釣りブログの端くれとしては釣行記はちゃんと記していきたい次第です。さて、9月上旬の釣行。この日も青物狙い。前日、
仕事の方がやばいこの頃。どうも、中堅社員の私です。まあ仕事あっての釣りなので、その辺は順序を間違えないように致したく。何の話ですか?さて、少し遅れましたが8月末の釣行記。今年の東京湾の貧酸素水塊はちょっと酷いですね。最近は幾分マシになってきたみたいですが
えー、最初に断っておきますが、このリールは自分のモノではございません(笑)最近仲良くなった釣り仲間Tさんのリールでして。釣りの最中にリールオイル(NSオイル)の話をしたらめっちゃ興味を持っていただいて。ぜひ体感してみたい!メンテナンス教えて!ということで
再び猛暑で夏バテ気味です。こんにちは、私です。仕事がらみでまた試験を受けなければならず、勉強しなければならないのですが、一向に捗りません。暑さのせいです、きっと(多分違う)。さて先週の釣行。沖堤防へ赴いてみたのですが・・・水、やばくね?これは幾分マシにな
えー、たまたまなんですが、当ブログの画像を断りもなしに使用しているブログを見つけました。まずはこちらが元ネタ(自分の記事)沖堤防の装備と注意点について書いたものですね。そして、これが無断使用されたもの↓https://keeemura.com/entry/toukytouwan-okiteibouおお
釣行記を溜めてました。どうも、筆不精のワタシです。少し遅れましたが、夏休み釣行のラスト(お盆前)の朝シーバス釣行です。この日も最近仲良くさせてもらっている方々とのコラボ釣行。行先は前回クソホゲを食らっている苦手な場所。ただ、事前情報によると数日前はちょっ
釣り部屋こと、趣味関係収納部屋に有孔ボードを取り付けておよそ1カ月。見た目もソレっぽくなったので満足だったんですが、いざ使ってみるとルアーの収納や、使用後の乾燥に超便利だ!ということが分かりました。で、掛けまくってたらこんな感じになり・・なんか、ぐちゃぐ
8月上旬、夏季休暇中の平日フィッシング。人も少ないし、いつもなら人が多くてなかなかは入れないポイントへイン。前回(数日前)はそこそこ調子が良かったんで、まあポツポツと数は拾えるんじゃなかろうか・・・全然でした。一転渋くになるっていうパターンで。良くある話で
15ジリオンTW 1516HL(中古)見つけて買っちゃいました。
どうも、リール大好き私です。中古のリールって賛否両論あると思いますが、実機を確かめて状態をよく見極めて買うのであれば、個人的にはアリだと思っています。妙に欲しいけど、カタログ落ちしてたり古いモデルだったりするときは中古でしかないってこともありますからね。
夏の疲れがたまりまくり。どうも、ワタシです。今年の夏は、灼熱のデイゲームをやりきりたい気分で。なんか好きなんですよね、真夏のデイゲーム。猛暑の中堤防の上にいること自体、頭がおかしいと思われるかもしれませんが(苦笑)さて、釣行記が溜まっているのでさっさと参
毎日暑いですね・・・どうもこんにちば、すっかり夏休みモード私です。福岡時代から仲がいい後輩が東京に転勤して参りまして。彼は釣りをしたことがないらしく、「今度釣りに連れてってくださいよ~」ということで、またまた初心者を釣りに連れて行くの巻(笑)まったくの初心
よくよく考えてみると、定期的にルアーボックスって買ってるよなって気づきます。こんにちば、私です。そしてそれまで使っていたボックスは捨てることなく、ルアーの収納用と化すわけであって。そりゃ釣り具が増える訳です。さてさて、最近買ってみてすごくピシャッと来たボ
夏なのに1キロの増量に成功しました。どうも、私です。枝豆に冷たいビール、刺身に冷の日本酒、からあげにハイボール。これも全て夏バテ防止のためです(違います)。さて、前回の9バラシのせいでそれからなんとなく悶々としておりまして、くそ暑いんすけど再びデイゲーム
【釣り部屋】1時間・5千円で出来る釣り部屋の有孔ボードDIY
釣り部屋づくりの続きです。釣り部屋と読んでいるものの、一向にただ棚と釣り道具を置いただけの物置部屋状態です・・。なんとかソレっぽくするために、次は壁にちょっと見栄えのいい収納を作りたく。ネットで調べてみると、趣味部屋づくりで超大定番なのが「有孔ボード(パ
好きなラーメンは豚骨。こんにちば、私です。関東にある博多・長浜系ラーメンの店をちょくちょく食べ歩いているのですが、やっぱ関東には数が少なくてですねぇ。ただ、本場っぽい納得できる店も何件か見つけました。この話は後日、気が向けば書きます。何の話ですか?さて、
引越しして二週間。部屋が快適過ぎて引きこもり気味の私です。釣り具やキャンプ道具が収納できるスペースが確保できて、すっかりすっきりした部屋に住んでいるのですが、ごちゃごちゃ感がないはいいですね~。やっぱ引っ越して正解でした。さて、釣り具の方は当初からの目論
引越しを終え、絶賛段ボールにまみれて生活中の私です。運んだ荷物はだいぶ片付いたんですが、案外新居って買い揃えないといけないものが多く、更にこの際欲しい家電なんかもあって、出費だけが増えていきます。いや、快適な生活のための必要な消費です。ということで、今年
釣りの方は絶賛スランプ中。どうも、ワタシです。少し前なんですが、久しぶりに湾奥河川に赴いてきました。が…人大杉。なんなんこれ。朝少し出遅れたとは言え、酷い混みっぷり…。河川でこれはないわ。。どうも最近、某ルアーメーカーのクロダイ実釣動画が立て続けにYoutube
突然ですが・・・私、関東に来て3年弱暮らした狭い部屋を出て、少し広い部屋へ引っ越すことを決意しました!コロナ渦で仕事がテレワーク中心になったというのもきっかけではありますが、年々増え続ける釣り具に生活スペースを侵食され続け・・・今ではこんな感じに(汗)も
【釣りキャン△】念願の海釣りキャンプ(キャンプ95%ですが何か?)
念願の海キャンプへ。どうも外遊び大好き、私です。公私にわたっていろいろと忙しく全く釣りに行けないこの頃ですが、どうにもキャンプ熱が上がって来てですね。ここのところ山方面ばかりだったので、今回はようやく海沿いでキャンプをしてまいりました。ただ、今回はキャン
今、シーバスのデイゲームの主流は間違いなく、鉄板バイブ、ブレード、ワームの3つだと思います。コアマンで言うところのIP、PB、VJですね。また、東京湾ではミノーのジャーキングや、秋のビッグベイトも流行してますね。樹脂バイブ、忘れてません?ほんと最近、港湾や沖堤
書く必要のないボウズの記録ですが、敢えて書いておきます・・・。沖堤防に渡って、ボウズでした。くそほげです。沖堤防に渡ったら、割とイージーにシーバス釣れるんじゃね?って考えられている方もいらっしゃると思うんですが・・・全然です。まあこれまで度々博多湾でも東
GW後の休日、1ヶ月ぶりのシーバス漁です。さて、だいたいこの時期の海はよろしくなく、中途半端な水温と少ないベイト事情に振り回される傾向にあります。沖堤防もご多分に漏れず酷い釣果状況のようでしたが、持ち前のドMっぷりを発揮してシーバス漁へ赴いて参りました。朝
リールイジり大好き。どうも、私です。今年のGWはコロナの影響に加え、天候が大荒れ。いっそのこと、家でゆっくりリールのメンテナンスとパーツ交換でもしようと思う次第です。■ベイトリールのハンドル交換さて、少し前の話になりますが、昨年秋に購入したベイトリール、20
釣りとキャンプのコラボ企画「キャンプ DE IN 長瀞」。続いてソロキャンプ編です。釣りもするし、キャンプもするっていう人って結構いるんですかね?周りの方はそうでもなかったっぽいですが。釣りとキャンプの愛称って抜群だし、アウトドア感がより増すので、個人的には最高
急遽、金曜日が休暇になりました。通常なら人の少ない平日の沖堤防に行こうってなるんですが、天候がやや不安定。であれば・・・キャンプに行こう!と思いつきました。平日で人少ないはずだし!そしてすぐに予約(前日)。もちろん、釣りとキャンプのコラボ企画「キャンプ DE
魔の3月は結局1回も釣りに行けぬまま、釣行記はゼロでした・・・どうも、私です。なんとか仕事のヤマを超え、新年度に入りました。4月からは個人的に本格シーズンインですので、釣りブログとしては、ちゃんと釣行記を上げていきたいと存じます。さて、爆風の難から逃れた
爆風難の相が本領発揮中。こんにちば、私です。今年の3月は休日出勤が2回で済みそうなんですが、休日出勤の日は絶好の釣り日和で、休める日が全て爆風。超ドイヒー。まあ、春は風が強く吹き時化ることが多いですからね。危ないので決して無理はしません。3月はもう諦め気味
自分の不注意極まりなさでしかないのですが、何故か魚のサイズ計測用のメジャーをよく無くします…。使うのは主にシーバス釣りなんですが、5年あまりで実に4本目。基本物持ちは悪くないのですが…。どうでもいいんですが、メジャー遍歴。■初代 バス釣りからお下がりこれ
しばらく更新できていませんでした。生きていますよ、私です。先週、仕事がらみのとある公的な検定試験を受けてまして、その試験勉強のためしばらく釣りはお休みしていました。8回分の過去問を気合で丸暗記し、弱点カテゴリだけは徹底的に頭に叩き込み、あとは実力勝負。合
長らくYGK(よつあみ)のPEライン、G-Soul Upgrade PE X8を愛用して参りましたが、昨年末にとうとうストックが切れました。で、後継新モデルこれを使ってみましたので、今更ではありますが、少し感想をば。YGK XBRAID UPGRADE X8よつあみ エックスブレイド(X-Braid) アップグ
最近のマイブームはシングルモルト。どうも、私です。さて、バチが抜けそうにない潮周りに今年初のシーバスデイゲームへ。しかしまだ2月初旬。まだ真冬モードであろうことを考慮し、スローで丁寧に、きっちり攻めて参ります。言い換えるとネチネチです。手段は選びません。
「ブログリーダー」を活用して、ケンさんをフォローしませんか?
イエグモに好かれがち。どうも、私です。害のないちっこいやつなので基本放置ですが、ティッシュでつまんで外へ逃しても度々帰ってくるので、一律に「ジョニー」という愛称をつけています。何の話ですか?さて、連日の貧酸素水塊と青潮被害のため、河川釣行へ。このブロガー
少し早めの夏休みですが、自分が休み期間はずっと強風予報です。どうも、風難の相が色濃く出ている私です。まあ、後半は帰省するんでいいんですが、貴重な平日釣行計画が頓挫しそうです。さて、前回の沖堤釣行。ネガティブなことを書くのもアレなんですが、一応釣行記という
夏と言えば麦茶。どうも、ヘルシー思考の私です。さて、戻り梅雨っぽいのも終わりつつある7月下旬の沖堤釣行。何気に今年の釣果数も95本で、早いとこストレッチ目標の100本をクリアしたいところ。とは言え、ここのところ5本釣るのは絶望的に厳しい状況で、1か0かの戦いが
事件です。長く愛用してきたクーラーボックス(ライトトランク4)にトラブル発生…。なんか最近、やたら保冷剤が溶けるのが早いなと思ってたんすけど、よくよく見てみると、蓋と本体の間にごく僅かな隙間が出来ていて、ここからじわーっと冷気が漏れています…。パッキンも劣
折りたたみ自転車のチョイスに異様な時間を要しています。どうも、優柔不断の私です。車に積んで持っていき、湾奥ポイントを回るための自転車なんですが、いざ買うとなるとなかなか迷うもんでして。やっぱ積み込むにはコンパクトで軽量なやつがいいしー。けど値段がするしー
釣り用偏光サングラスの話。ど近眼かつ3年前に目の手術をしてからは度入りの偏光サングラスを愛用してきましたが、そろそろガタがき始めたため、追加購入しました。今回も、JINSのオンライン購入です。■JINSの度入り偏光サングラスメガネの度数が分かれば、オンライン購入
最近、再び活字に触れ始めました。どうも、本は紙の本派の私です。イマイチ電子書籍はしっくりきません。Kindleで読んでるのは、無料で読める雑誌のバックナンバーのみです。何の話ですか?さて、梅雨明けが早く、すっかり夏模様。ただ、これが不穏な事態を巻き起こしており
早くも夏バテ気味。どうも、私です。先週はすんごい暑さでしたね。。エアコンはほぼ24時間稼働でしたが、ちょっとでも外に出たらぐったりしてしまいますね。今年の夏は暑そうなので、十分に気をつけて参りたいと存じます。さて、この日はそろそろ鉄板ぐるぐるドーンが開幕す
非常に暑いですね…。毎日大量に麦茶を飲んでます、どうも私です。さて、6月なのに梅雨明けなのかもしれないと言われていた暑い日の釣行。強風の予報だったので、また長い方の深い方で岸ジギです。朝のうち湾内はまた風強いねくらいだったんですが…沖は爆風。。という事で
クーラーボックスの生臭さの取り方、その2です。今回もお手軽技。前回、お仲間から聞いたキッチンハイター浸け置きでキレイになったクーラーボックスでしたが…若干の臭い戻り。うーん、やっぱ完璧には取れませんね。よくよく考えみたら、蓋の部分は浸け置きできてないし。
久しぶりにダーツをやったら、ぐにゃぐにゃでした。どうも、私です。20代の頃周りでダーツが流行ってて、やりこんでいた時はそれなりにスコアを出してましたが、さすがにブランクが長いとダメダメでして。またマイダーツでも買おうかしら。何の話ですか?さて、前回の釣行の
すっかりナイトシーバスが苦手になりました、どうも私です。今年は2月からバチ抜けのナイトへちょくちょく行きましたが、全然数が出ませんでした。5月の港湾、運河バチではホゲも2回。イマイチ盛り上がりに欠けましたね。重ねてデイゲームも低調な4~5月でしたが、6月
またまた釣行記が遅れとります。どうも、相変わらずの筆不精の私です。今年は3月まで割と調子が良かったんですが、4月に下降、5月は低迷です。実はこの記事の前の釣行でパーフェクトノーバイトを達成し、どん底まで落ちた5月でしたが、そろそろ上向くのではないか…とい
生粋の新しい物好き、どうも私です。いや、そうでもない所もあるんですが、ポイントポイントでは新しい物を取り入れます。どっちやねん。くだらない話はさておき、話題のコレを買ってみました。スルッパ。ルアーを個別に収納出来る優れものとして、注目されてると思います。
釣った魚を持ち帰って食べるのに必要なクーラーボックス。魚をビニール袋に入れてクーラーボックスに直接置かないスタイルの方も多いかと思いますが、船なんかで行くとたいてい氷ドカ入れ、からの魚直入れになります。これは先日のひとつテンヤの際の写真。お陰で鮮度を保っ
記事の順番が前後して恐縮ですが…この前ひとつテンヤで釣った鯛の料理編です。普段シーバスはほとんど持ち帰ることはなく食しておりませんが、マダイはやっぱ食べたいっすよね。船でわざわざ釣りに行っとんのやし。ということで、久しぶりに魚料理をしてみた次第!■やっぱ
連休が長すぎた代償なのか、仕事の方が超ヤバいです。どうも板挟みサラリーマン、私です。平日のナイトシーバスなんていう選択肢は完全に消えました。バチ抜けで釣れてるのかなぁ…(遠い目)さて、この時期はすこぶる渋いと分かっていながらも、お仲間とワイワイやりたいの
今年のやりたいことの一つに「真鯛を釣る」ということがありました。今までまともに釣ったことがないため、いつかやってみたいなあとは思っていましたが、シーバス仲間のJさんからタイミングよく「ひとつテンヤ船」に誘っていただきまして、初挑戦してまいりました!■ひと
釣ったんじゃない、釣れたんだ。どうも、私です。狙って釣ったとか言いたいけど、そんなことは滅多にありません。釣果なんて極めて運です。なので、日頃の行いを良くし、徳を積むことがシーバスを数多く釣るコツです。何の話ですか?さて5月ってことで、そろそろ港湾・運河
釣り具店にフラっと行くと、何か買ってしまいます。どうも、釣り具大好き私です。釣り仲間のアイディアをいただいた形なんですが、とあるルアーを収納するのにちょうどいいケースがあることが分かりました。「これはええやん!」と思い、購入してみました。それがこちら。ダ
どうも、リール大好き私です。中古のリールって賛否両論あると思いますが、実機を確かめて状態をよく見極めて買うのであれば、個人的にはアリだと思っています。妙に欲しいけど、カタログ落ちしてたり古いモデルだったりするときは中古でしかないってこともありますからね。
夏の疲れがたまりまくり。どうも、ワタシです。今年の夏は、灼熱のデイゲームをやりきりたい気分で。なんか好きなんですよね、真夏のデイゲーム。猛暑の中堤防の上にいること自体、頭がおかしいと思われるかもしれませんが(苦笑)さて、釣行記が溜まっているのでさっさと参
毎日暑いですね・・・どうもこんにちば、すっかり夏休みモード私です。福岡時代から仲がいい後輩が東京に転勤して参りまして。彼は釣りをしたことがないらしく、「今度釣りに連れてってくださいよ~」ということで、またまた初心者を釣りに連れて行くの巻(笑)まったくの初心
よくよく考えてみると、定期的にルアーボックスって買ってるよなって気づきます。こんにちば、私です。そしてそれまで使っていたボックスは捨てることなく、ルアーの収納用と化すわけであって。そりゃ釣り具が増える訳です。さてさて、最近買ってみてすごくピシャッと来たボ
夏なのに1キロの増量に成功しました。どうも、私です。枝豆に冷たいビール、刺身に冷の日本酒、からあげにハイボール。これも全て夏バテ防止のためです(違います)。さて、前回の9バラシのせいでそれからなんとなく悶々としておりまして、くそ暑いんすけど再びデイゲーム
釣り部屋づくりの続きです。釣り部屋と読んでいるものの、一向にただ棚と釣り道具を置いただけの物置部屋状態です・・。なんとかソレっぽくするために、次は壁にちょっと見栄えのいい収納を作りたく。ネットで調べてみると、趣味部屋づくりで超大定番なのが「有孔ボード(パ
好きなラーメンは豚骨。こんにちば、私です。関東にある博多・長浜系ラーメンの店をちょくちょく食べ歩いているのですが、やっぱ関東には数が少なくてですねぇ。ただ、本場っぽい納得できる店も何件か見つけました。この話は後日、気が向けば書きます。何の話ですか?さて、
引越しして二週間。部屋が快適過ぎて引きこもり気味の私です。釣り具やキャンプ道具が収納できるスペースが確保できて、すっかりすっきりした部屋に住んでいるのですが、ごちゃごちゃ感がないはいいですね~。やっぱ引っ越して正解でした。さて、釣り具の方は当初からの目論
引越しを終え、絶賛段ボールにまみれて生活中の私です。運んだ荷物はだいぶ片付いたんですが、案外新居って買い揃えないといけないものが多く、更にこの際欲しい家電なんかもあって、出費だけが増えていきます。いや、快適な生活のための必要な消費です。ということで、今年
釣りの方は絶賛スランプ中。どうも、ワタシです。少し前なんですが、久しぶりに湾奥河川に赴いてきました。が…人大杉。なんなんこれ。朝少し出遅れたとは言え、酷い混みっぷり…。河川でこれはないわ。。どうも最近、某ルアーメーカーのクロダイ実釣動画が立て続けにYoutube
突然ですが・・・私、関東に来て3年弱暮らした狭い部屋を出て、少し広い部屋へ引っ越すことを決意しました!コロナ渦で仕事がテレワーク中心になったというのもきっかけではありますが、年々増え続ける釣り具に生活スペースを侵食され続け・・・今ではこんな感じに(汗)も
念願の海キャンプへ。どうも外遊び大好き、私です。公私にわたっていろいろと忙しく全く釣りに行けないこの頃ですが、どうにもキャンプ熱が上がって来てですね。ここのところ山方面ばかりだったので、今回はようやく海沿いでキャンプをしてまいりました。ただ、今回はキャン
今、シーバスのデイゲームの主流は間違いなく、鉄板バイブ、ブレード、ワームの3つだと思います。コアマンで言うところのIP、PB、VJですね。また、東京湾ではミノーのジャーキングや、秋のビッグベイトも流行してますね。樹脂バイブ、忘れてません?ほんと最近、港湾や沖堤
書く必要のないボウズの記録ですが、敢えて書いておきます・・・。沖堤防に渡って、ボウズでした。くそほげです。沖堤防に渡ったら、割とイージーにシーバス釣れるんじゃね?って考えられている方もいらっしゃると思うんですが・・・全然です。まあこれまで度々博多湾でも東
GW後の休日、1ヶ月ぶりのシーバス漁です。さて、だいたいこの時期の海はよろしくなく、中途半端な水温と少ないベイト事情に振り回される傾向にあります。沖堤防もご多分に漏れず酷い釣果状況のようでしたが、持ち前のドMっぷりを発揮してシーバス漁へ赴いて参りました。朝
リールイジり大好き。どうも、私です。今年のGWはコロナの影響に加え、天候が大荒れ。いっそのこと、家でゆっくりリールのメンテナンスとパーツ交換でもしようと思う次第です。■ベイトリールのハンドル交換さて、少し前の話になりますが、昨年秋に購入したベイトリール、20
釣りとキャンプのコラボ企画「キャンプ DE IN 長瀞」。続いてソロキャンプ編です。釣りもするし、キャンプもするっていう人って結構いるんですかね?周りの方はそうでもなかったっぽいですが。釣りとキャンプの愛称って抜群だし、アウトドア感がより増すので、個人的には最高
急遽、金曜日が休暇になりました。通常なら人の少ない平日の沖堤防に行こうってなるんですが、天候がやや不安定。であれば・・・キャンプに行こう!と思いつきました。平日で人少ないはずだし!そしてすぐに予約(前日)。もちろん、釣りとキャンプのコラボ企画「キャンプ DE
魔の3月は結局1回も釣りに行けぬまま、釣行記はゼロでした・・・どうも、私です。なんとか仕事のヤマを超え、新年度に入りました。4月からは個人的に本格シーズンインですので、釣りブログとしては、ちゃんと釣行記を上げていきたいと存じます。さて、爆風の難から逃れた
爆風難の相が本領発揮中。こんにちば、私です。今年の3月は休日出勤が2回で済みそうなんですが、休日出勤の日は絶好の釣り日和で、休める日が全て爆風。超ドイヒー。まあ、春は風が強く吹き時化ることが多いですからね。危ないので決して無理はしません。3月はもう諦め気味