メインカテゴリーを選択しなおす
何となく釣れていた、シーバス。終了しました!!・・・・・非常に、・・・残念!!せっかく、ライディングネット、新調したのに・・・・2年ほど前に、ポールは、ダイワ ライディングポールⅡ 60に交換したのですが、ネットは、そのままでした。あんまり、大物釣る機会も
シーバス用ルアーで、投げてるのは、ほとんど、バイブレーション。キャストが下手くそでも、・・・そこそこ投げられる。最近、ダイソーメタルバイブいがいに、メガバスの鬼丸30gという、まともなルアーを購入しましたが、またもや、メタルバイブを購入してしまった。今回も、
今日1日くらいは、風も強く、寒いかな?大寒波!!通常なら、絶対釣りにはいかない!!でも、・・・釣れてるみたい・・・・嫌だけど、釣りに行ってみる。ベイトは、コノシロ、イワシ・・・・・・・・・はっきりしたところは・・・・わからん!!強風下なので、とにかく、バイ
正月前くらいから、コノシロ入ってるみたいでしたが、釣ることができなかった。やはり、地元では、ダイワ、セットアッパー145S-DR 強い。でも、少々重すぎて、・・・投げれない!!し、持ってない!!使ってるロッドは、 リールは問題ないですがね!バリスティックLT300
ボートシーバス用ロッド選びに迷ったらコレ!ルナミス S76Mの魅力を徹底解説
ボートシーバスは、船からルアーでシーバスを狙う非常にゲーム性の高い釣りです。大型のシーバスが狙えることや、多彩なルアーと釣法が楽しめることが魅力ですが、ロッド選びに迷っているアングラーも多いのではない
東京出張が台風に翻弄されそうです。どうも、雨男、私です。行けそうだけど帰れないかも。さて、訳あって早めの投稿。8月のお盆前まで幾分好調だった博多湾デイゲーム。台風と潮周りを鑑みて一週空きましたが、再チャレンジ。そろそろ厳しい時期になりそうですが、潮的には後
休み明けに絶賛夏バテ中。どうも、私です。さて、前回の2日後に再び沖堤防デイゲームへ。久しぶりにNちゃんと同行です。ただ、前日も上がった常連さんに聞くと、すんげぇ渋かったみたいで…。まあ、よくあることなんすけどね。てことで不安が募りますが、前々日に良かった方
お盆休みは、暑すぎてほぼ家で寝てました。どうも、暑さに弱い私です。さて、またまた時差投稿ですいません。お盆前に、またまた灼熱沖堤防デイゲーム。しかし、なんでこんな暑い時期に行くんだって?んん、まあ、多分なんですけど、博多湾のデイシーバスのピークというか、
電気代は諦めて在宅中はずっとエアコンをつけています。どうも、暑さに弱い私です。危険ですもの、この暑さ。さて先週の話。少し早めに、水曜だけ早めの夏休みを分割取得。というのも、空いてる平日に沖堤防に行きたかったんですよね。今年から博多沖防は水曜(要予約)と土
オリンピックと釣り吉三平の一気見のせいで寝不足気味。どうも、私です。さて、今回も暑さに負けず、真夏のデイゲームです。あいたぁ、小潮の干潮前後やんか。こういうタイミングって博多湾デイゲームではあんまりいいイメージがないんです。数が出ないというか、よくホゲる
Amazonプライムセールでガジェット系を買い揃え中。どうも、今年のテーマは「QOLの向上」、私です。さて、最近タチウオや他の釣りにどっぷりハマっておりましたが、忘れてませんよシーバス。という事で、超絶久しぶりに博多湾のデイゲームへ。実に4月上旬から3ヶ月ぶりです
自宅ではタコハイにハマり中。どうも、酎ハイと田中みな実が好きな私です。さて、久しぶりに有給休暇が取れたので、平日フィッシング。有給で釣りなんて、いつぶりだろう…。折角なので、潮位を鑑みつつ、県南河川へ赴いて有明鱸へ再挑戦。もちろん今年は初。つい2日前はお
デイゲームで撃沈! 船長コメント 四日市港でアジの回遊を見た四日市港第三埠頭でアジが釣れた情報もあり麦わら船長春の伊勢湾奥を調査また魚探の電源も入れず知ってるポイントを回った。しかしなーんにも釣れない色々まわってワームにシーバスがヒット!底
今年に入って既に東京出張が5回、どうも転勤回避系サラリーマン、私です。もうすぐマイレージ会員ランクが上がります。さて、博多湾デイゲームリベンジマッチ。別の場所にプチ遠征しようかとも考えましたが、前回のクソホゲが妙に悔しくてですね苦笑つーことで、沖堤のまた
なんとか3月のヤマを超えました。どうも、毎年の年度末は瀕死状態、私です。疲れ気味で体もきつく、釣り欲はほぼゼロ。結局2〜3月で釣行は1回(ホゲ)でした。さて、春めいたこの時期、ようやく博多沖堤防の開幕です。おおよそこの時期の博多湾はまだ渋くて、アフターの
そろそろ釣り欲が復活しそうです。どうも、繁忙期で出不精の私です。博多湾界隈はまだ目立った釣果も無いようですが、そろそろ春モードになるんじゃないかと見込んでおります。さて、久しぶりにちょっとコラム的なものを。春のデイゲーム必携ルアーについて、少し述べたいと
今日のシーバス。何とか1匹のみです。 前回と同じジグヘッドとワームで・・・ワームは・・・バクリーフィッシュ86・・・・・・・・ではなくて、パクリーフィッシュ86のダートで釣れました。今年に入って釣ったシーバスは、すべて、ワームでばかりです。確かにハードルアーの
今の時期、季節風で、風が強い日が多いです。そのため、釣魚は、日中のシーバスくらいしかないですが、行けば釣れるっていうわけにはいきません。ベイトのイワシがうまく入っていれば、簡単に釣れる可能性は多いのですが・・・今日は、釣れそうになかったですが、なんとか1
最近になって、サビキでイワシが少々釣れていると聞いたので、下見に行ってみました。今年、初めてのシーバスが釣れた!それも、一投目から・・・タックルは、ロッド・Gクラフト MJS-872-PEリール・19 バリスティック LT3000最近買った、このバリスティックで、シーバス釣っ
やっぱりサラシだぜ!デイシーバス釣行、他イナダ(動画見てね)
朝マズメって9時くらいまでなの?と思わず感じた釣行でした。https://www.youtube.com/watch?v=hVV9joLGKHk以前、私は夜勤の仕事をしていました。仕事が終わるのが午前2時くらい、そこから海へ向かいポイントに到着後、空が白んで来るまで仮眠を取る。起床後、各ポイントの下見(水の色・サラシ具合など)をして、結構明るくなってからエントリー。凪の予報であれば朝マズメを直撃するようにエントリー。というルーティンの釣りを...
波高4mを越えるようなシケの後、丁度良く波が落ち着いたタイミングで釣りに出られそうだったので、行ってきました。昔から友達なんて居ないと思っていた私ですが、なんと、今回は友人のS君が同行してくれました。こんなところまでついてきてくれる仏のようなS君を大事にしなければなりませんね。さて、ポイントを遠目に眺め、まあまあ釣れそうじゃないかな?という場所にエントリーしましたが・・・・・・・・・。これ、実際に現...
この記事にはアフィリエイトリンクが張られてます! シーバス(スズキ)は、世界中の海洋や汽水域に生息する魚の一種で、美味しい食材としても知られています。以下に、シーバスの生態や特徴、好む環境、餌についての基本情報を紹介します。 目次 ・生態と特徴 ・初心者が釣れない理由とバレないためのテクニック ・季節ごとの特徴とポイント ・ルアーフィッシングの基本原則 ・ライトタックル釣りの魅力 ・フライフィッシングのシーバス釣り ・夜間釣の魅力 ・地域ごとのシーバス釣りの特徴と差異 ・地元の規制と法律に従う重要性 ・釣りの持続可能性: ガイドラインと実践 生態と特徴 シーバスは細長い体型を持ち、灰色から銀色…
仕事のスケジュールがパンパンな上に首を寝違えて、まさに文字通り「首が回らない」状態。どうも、私です。実は、近所の河川シーバスで連敗をくらっているこの頃です。10月に入り気温も落ちてきたので、セイゴ、フッコたちと戯れようとしましたが、あたり一つなし。近所のセ
ただいま、東京湾!やっとのことで週末の東京出張を作れました、どうも福岡系サラリーマン、私です。金曜に東京でお仕事&懇親会で帰れない体で、翌日の土曜はほぼフリーでTOKYO。ということで、久しぶりに関東のお仲間の皆さんにお会いしたく、お声がけしたら・・・なんと、
7週連続出張中。どうも、中堅リーマン、私です。お陰で全然ナイトシーバスに行けません。はい。さて、ようやく予定が空いた土曜日の早朝、Nちゃんと沖堤防デイへ。サゴシを避けて完全なる際狙いのつもりでしたが、暗いうちに聞こえてきたのはシーバスっぽい捕食音。うおお
ナイトシーバスに行きたいのに、酒に邪魔をされます。どうも、出張と飲み会続きの私です。結局時間が空くのは週末の午前中だったりするので、デイゲームが継続されるわけであって。さて、この日は博多の師匠、Kさんが10月に転勤されるため、送別フィッシング。ラスト沖堤防と
井桁ちゃんの口元が大好き。どうも、私です。さて、9月も上旬を過ぎると、博多湾には奴らがやってきます…サゴシです。比較的容易にルアーに反応するため、人気のソルトルアーターゲットなんですが、如何せんあの独特の生臭さが苦手です。釣って即座に血抜きをした上でワタも
2023年に、2020年モデルのインプレなんて…今更感がありますが、ちょっとだけインプレを…。シマノ 20ツインパワー C3000MHG購入経緯でも書きましたが、自身かなり久しぶりに購入したシマノリール。シーバスデイゲームにて、軽量で柔らかいロッド(コアマン デイスター)に合
9月の出張の多さに吐き気を催しております。どうも、私です。さて…順番が前後しましたが、8月末の釣行。これの前はたまたまナナマルを獲れた釣行で、なんとなくモチベーションが回復した状態で朝イチから意気揚々とVJでランガンを決め込む訳ですが…ノーバイト。実は、常
釣りが全く上手くならない男。どうも、私です。最近、釣果を上げるのが遅れ続けているので、たまにはタイムリーに情報を上げてみます。9/2土曜日まずは沖堤防に行き、パーフェクトノーバイトをくらいまして、帰りにNちゃんとガンナガ(ベタカタ)を食べ、コアマンのイベント
つけ麺が苦手。どうも、100%豚骨育ちの私です。さて、前回ようやく魔のホゲ連を脱した訳ですが、その後も変わらず「渋い」という情報しか入ってこない博多湾沖堤防。以前通ってた2016〜2018辺りは、もっと釣れてた気がするんだけどなぁ。で、ここまで来るともうちょっと通っ
福岡に帰ってきてからすっかりガンナガ(元祖長浜屋)中毒に陥っています。どうも私です。さて、連敗中の博多湾デイゲーム。もういい加減場所変えりゃあいいのに、沖堤防で負け続けてるってのがどうも悔しくてですね。早朝からもう猛暑で大変なんですが、Y氏をお誘いし、これ
どうも、う◯こ釣果ブロガー、私です。いやあ、ひでえもんっすよ、ほんと。釣れない時は何やっても釣れないってもんです。はい。博多沖堤防に通うこの頃ですが、夏休み最終日のこの日もまぁやらかしたもんで…。8/16 博多湾沖堤防デイゲーム紀伊半島から関西を北上した
良いことはそんなに続かない。どうも、釣り運に恵まれない男、私です。前回はたまたまお仲間の力を借りて、沖堤防の当たりポイントに入れたんですが、その翌週はというと…まあ、そういい釣果は続かないもんです。はっきり言います、お盆から全体的に激シブです。何が作用し
筆不精すぎる男、どうも私です。さて、またまた釣行記が遅れており、もはや賞味期限切れ的な記事ですみませんが、久々に良かった釣行です。8月に入り、そろそろ上向かんかなーと思いつつ、再び向かった博多湾沖堤防。渡船場ではお仲間の皆さんとお会いし、実に5年ぶりにHさ
ソルトルアーを始めてからはほぼダイワリールを使用して来ましたが、実は以前バス釣りをしていた頃は割とシマノリールも使ってたんですよ。どうも、私です。スピニングはアルテグラやバイオマスター、ベイトはスコ1000、銀メタ、カルカッタ100、メタマグ、Mg7あたりを使って
最近、キリンラガーを飲んでます。どうも、昭和生まれの私です。なかなか売ってないんすけどね。さて、悔しい平日敗退の翌日。沖堤リベンジ戦の決行です。入念すぎるくらいにフック交換を施し、リーダーも組み替え渡船場へGOしたんですが、駐車場に着くとお仲間のY氏が!さら
増量期を終えたので、これから減量に入ります。どうも、私です。いや、単に飲み過ぎ食べ過ぎソルマックな生活を今一度引き締めるだけです。さて、少し早い夏休み。有休取れない系サラリーマンのこの頃だったので、超貴重な平日釣行です。ちょっと遠征も考えましたが、ここん
台風に翻弄される男。どうも私です。台風6号のせいで、僕の夏休みの予定が吹っ飛びそうです。バーカバーカ。さて、2023なとぅ はデイゲーム強化です。バラしまくって悔しい思いで悶々としている中、お仲間から沖堤防情報が入り。どうもいい感じで当たりが多かったようだと。
サウナは大の苦手。どうも、温泉大好き私です。本当に“整う“のは、風呂上がりに腰に手を当てつつ、瓶のコーヒー牛乳をぐいっと飲んだ後なんですよ。なんの話ですか?さて、危険なレベルの猛暑でございます。暑いので近所の河川ナイトに行きましたが、安定のボウズを食らっ
今年も例外なくスランプ期に突入しております。どうも、私です。前回、沖堤防でやらかしてますが、懲りずにまたまた継続。この日は大きくエリアを変え、地形変化狙いに徹することに。前日はまあまあこの辺りに魚が着いており、ボチボチ釣れたようだと…全然釣れんっちゃが。
夏なのに増量中。どうも、基礎代謝が下降気味の私です。さて、梅雨も明けるこの頃ですが、水深の浅い博多湾では急な水温上昇に伴う水質悪化を招きやすい、ちょっと嫌な季節でもあるんでね。まあ、今年も例外なくその通りかと。重ねて、釣れた時だけの釣行記を上げ続けてると
ごめんなさい、泉さん…。おいらにシングルフックのIPはマッチしませんでした…。シングルフックにする事で口に入りやすく、しっかりフッキングすることでバラしが減るという理屈はわかるんです。関東のお仲間も、シングルの方が口のいいところにガッツリ掛かるからバレにく
福岡に転居して早くも3ヶ月、どうも私です。ここ数日の北部九州の集中豪雨は凄まじいものでしたね。うちの近所の河川もタプタプで、もう一雨来たら危ない感じでしたが、かろうじて大丈夫でした。被害に遭われた方におかれましては、謹んでお見舞い申し上げます。さて、梅雨
遠征率がかなり低い男、どうも私です。釣りの基本は安近短のデイリーフィッシングが基本ですが、せっかく九州に帰ってきたので、ボチボチ遠征もたまーにやっていきたい次第。さて、そんなこんなで同じ県内ですが、県南部の大規模河川へ行ってまいりました(バレバレですけど
先日、H/W #02でうれしいお知らせ♪を頂いた、M様より、またまたうれしいお知らせ(^^♪ を頂きましたァァァ!!!しかも、今回は、前回の記録を大幅に上回る なんと 90UP!! すごくない? こんな連続で?? またまたデイゲーム❕今回の釣果はコチラ↓おまけに。 今回も動画を撮ってくれた、との事で見せてもらったけど、あまりの大きさに、一緒にいたペットの犬...
イヤイヤ 本当にもう止まらないっす。またまたまた、M様からの釣果報告です。 マジで? こんな真夏に シーバス デイゲーム?? しかも、サブサーフェイス???どうなってんの????コチラ↓アンミノー釣果報告続編もう、動画撮影が、余裕だもん。 (^^♪っていうか、全ての動作が余裕だもんね。ここまでくると、 うれしいお知らせ の感覚が麻痺してきました。何て言うか、 ほんとかな?夏の昼間だよね???...