メインカテゴリーを選択しなおす
晴天の休日の朝、今回はどこに入るか考えながら支度を始める。朝食を食べ、ベイトリールのメンテナンスとルアーのフック交換をして出発した。『遡行』たどり着いた流れは、…
前日の釣行では最後に雨が降りましたが、一夜明けると青い空に包まれていた。宿営地で支度を済ませると、今回行く流れに向けてジムニーを走らせた。『快晴』残雪の林道を抜…
4月に入り各地で桜の花が咲き、早い所では散り出す桜もあるようです。そんな季節の知らせを聞き、これまで行けなかった残雪の流れを目指したくなった。『残雪』釣場に向う…
三寒四温で目まぐるしく変わる気温の中で春に向っていますが、我家の桜の樹も、ようやく満開になりました。『満開』桜の薄いピンク色を見上げながら、今年も1枚写真を撮る。
暖かさを越え、暑い日が続いておりましたが、今回は前日の雨で気温は一気に低下した。庭の桜とチューリップはあと少しで花が咲きそうだが、ここで少しブレーキがかかる...『余寒』
連日、春の陽気を越えて、暑すぎる気温に包まれています。暖かくなると、山の様子が気になって、標高を上げた釣りに行きたくなります。『雪代』前夜は送迎会があり、日が変…
解禁間もない時期の渓流釣りは○○○○で誘うが釣果UPに繋がる⁉️
動画クリエイターもう君さんの釣果報告です‼️ 釣行日 2月17日 この投稿をInstagramで見る もう君(@takeshi_oriedou.1012)がシェアした投稿 場所 千曲川水系 タックルに関して ロッド:カワセミラプソディs52
前回の釣行では極寒の雪渓での釣行でしたが、3日後には春を越えて初夏の気温に・・・異常気象と言ってしまえばそれまでですが、この先どうなるのでしょうか。『土筆』気温…
就寝前のお天気チェックを済ませ眠りにつく・・・朝目覚めて窓から外を眺めると雪が降っていた。朝食を済ませて再度天気を確認すると、午前中は雪が降り続くようで、午後を目指して出発した。『春雪』
解禁から天気は安定していませんが、また寒さが戻り雪が降るとの予報です。前回の釣行で壊れたカメラをどうするか? あれから色々悩んでいました・・・『カメラ』<…
前日に激しい雨音を聴きながら早寝して、目覚めると雨音は消えていた。これはチャンス!と思いながら、河川状況を確認してると、どこも増水の模様…そら、山にあんなに雪が有って、雨が降ると結果は見えています。それでも、支度を済ませて釣りができそうなポイントを目指して宿営地を後にした。『啓蟄』<…
長い寒波から抜出し、温暖な解禁日と翌日の激しい雨、そこから再び雪予報の3月4日この気候条件をどう見るか・・・判断は分かれそうですが、私はGO!そんな感じです。そして、今回も前夜から宿営地に入り、朝から支度を済ませて目的地に向かった。『気候』
3月2日宿営地の目覚めは、強烈な筋肉痛の痛みから始まる・・・前日の天気予報はハズレ雨は降っていない、それでも曇り空で出発の支度を始める。朝食を済ませ、準備が整うと宿営地を後に本日の流れを目指す。『濃霧』
2025年渓流解禁日の朝、晴天に恵まれたことに感謝しながらジムニーを走らせる。解禁前に纏まって降った雪の影響を気にしながら、山を走り抜けるが雪は多い…『解禁』
渓流解禁までの時間は刻一刻と進んでいる。寒かった日々から急に春めいた気温に変わりましたが、雪解けが心配です。『秒読』寒かったシーズン最強寒波が終わり、解禁日の天…
数日前の温暖な気温から天気は急転して、真冬の寒さに戻りました…こんな寒さの中、渓流解禁に向けて、遊漁券(年券)の購入のためにジムニーを走らせる。『極寒』北に向け…
寒さが続く冬かと思えば、温暖な気候に包まれた週末の休日春が近づく気温になるのかと思うと、週明けは寒くなるとの予報がでる…『温暖』降った雪も解けて無くなり、春の訪…
強い冬型の気圧配置により、流れ込んだ雪雲で我家の廻りも、しっかりと雪が積もった。雪が積もるとワクワクして、外に出たくなる・・・ワンコと一緒に。『積雪』雪の中をジ…
JCPZにより大寒波で凍り付きそうな気温に包まれています。渓流解禁まで1カ月を切った所ですが、2月はやはり寒いです...『寒波』雪が降る中、スタッドレスタイヤでの…
渓流解禁に向けたルアー作製の方は、数種類作ったルアーの中で、リップ形状が決まったルアーから取付作業を進めています。『取付』作製前に思い描いた動きに近い動きになるように、リッ…
寒い冬は続いていますが、今日は晴れて雲一つなく穏やかな日になりました。『寒凪』前日は冷たく強い風が吹いて、雪も降っていましたが、こんな日もないと困ります。晴れて…
久々に雪が降り寒い冬が続いており、早く春が来ないかと待ち望んでいます。春を待つ間に、渓流解禁に向けた準備は少しずつ進捗しています。『調整』今回作ったルアーに合わ…
例年ですが、少し遅い初詣のために、住吉大社に行ってきました。住吉大社は私が小さい頃から参拝しているので、恒例となっています。『初詣』流石に年が明けて8日経ってい…
今年が始まってから5日が終わろうとしています。そして、正月休みが終了する週末の日曜日、ぼちぼちルアーのリップの検討に入りだす。『始動』作るに辺り、これまでのリッ…
新年あけまして おめでとうございます。2025年の渓流解禁はまだ先になりますが、本年も宜しくお願いいたします。『新年』元日は朝から近所の神社に健康と安全を願…
2024年も残すところあと少しになりました。1年を振り返りながら、車を洗ったり大掃除をしたりとバタバタしています。『大晦日』渓流釣りは来年の解禁に向け、準備は確…
今年は関西圏のスキー場も年内から滑走可能で、寒い年末になっています。寒くなって雪も降るので、遅くなりましたがジムニーも冬支度です。『冬支度』渓流釣りで頑張ってく…
平年並みよりも気温が下る久々の12月に、まだ体が慣れていない。寒くても、ルアー作製作業は止まることなく、確実に進んでいます。『Parts』ルアーの塗装を終え、次の工程…
来期に使用する渓流用ハンドメイドルアー作製作業は日々確実に進んでいます。完成に向けた日々の作業も、ようやく山が見えてきました。『進捗』ボディーのアルミ貼りからデ…
今年もようやく平年並みの気温になり、冬の到来を感じさせる気温に変わる。そろそろスタッドレスタイヤへの履き替え作業が必要になりそうな気がしてます。『落葉』綺麗な紅…
時の流れは早いもので、2024年も残り1カ月となりました。年内に来期に使用するルアーを完成させるべく、日々作業は続いています。『12月』今回の休日もルアー作製作…
これまでに降らなかった雨が降り出すと、シトシトと雨が降る日が続く雨が降ろうと、ハンドメイドルアー作製工程は止まることなく進捗しています。『秋時雨』雨が降り出すと…
これまで停滞していた秋が一気に進んで、連休は冬の気温に包まれる。夕方の散歩に向う道路脇の温度計は4℃を表示して、いきなりの変化が身に染みる。『絨毯』イチョウの落…
ここ数日の急に来た朝晩の冷え込みは、季節を一気に冬に向ったように感じさせる。各地で初冠雪の便りも届くようになり、寒さも含めて季節が進んだことを実感した。『紅葉』…
11月に発生した4つの台風。海水温が下らず、こんなことになっているそうだが平年並みの気温に下がることがないそうで、ところで平年並みっていつのことか?『仕上』どう…
朝晩の気温も下がり、ようやく気温が本来の季節に追いついて来たと思います。『木の葉』それでも、樹々の色付きは例年に比べると遅いようで、ワンコとの散歩道もこんな感じです。…
温暖な日々が続いていましたが、やっとこの時期らしい気温になりました。気温が下ると、紅葉が進んで行くので、楽しみが増えて行きます。『立冬』気温が下ろうとも、来期に…
暦の上では霜が降る月とのことですが、近年では温暖な気候です。連休が始まり、台風が熱帯低気圧に変わり、記録的な雨が降る...そんな気候です。『霜月』現在作製中の来期モ…
今年の天気は予報通りに進むことは無く、雨の予報でも雨が降らず・・・選挙に行って、ワンコと一緒に山にドライブに行った。『天候』スッキリと晴れている訳では無いが、そ…
来期に使うハンドメイドルアー作製作業は、日々少しずつだが進捗している。ハンドメイドなので、各パーツも作っていくので、時間は掛かります・・・『部品』現在は切出した…
連休後の雨の休日・・・になるはずでしたが、午前中に少し降るだけでした。朝からジムニーの1年点検のためにpistonに行って、預けて帰って作業に入る。『切出し』テンプレ…
晴天続きの連休の秋晴れの青空をバックにピンクの秋桜が空に色を添える。あれだけ暑かった夏も落ち着いたと思ったが、この連休はまだ暑いです...『秋桜』これからの気…
激しい秋雨が上がった週末の空はスッキリとした秋空で、気温も下がり良い感じです。それでも例年より気温は高いそうで、秋の深まりは少し先のようです。『秋空』秋が深まれ…
2024年9月30日、朝からジムニーで山を駆け最終釣行の目的の流れを目指す。天気は曇り予報だが、前日も雨が降ったので少し不安が残る。『終渓』最終釣行に決めた流れ…
2024年の渓流シーズンが終了して2日目ですが、まだ暑いので釣りに行けそうな気がします。毎年この時期は渓流ロスになりますが、記憶が新しい内にやる事があります。『回想』…
天気図を確認して、目的の流れを決めて走り出したが、途中から雨が降り出す…雨雲レーダーを確認しても、雲など一つも表示されていない。それでも、走り出したら止まれないのが禁漁前の休日で、そのまま目的地を目指した。『秋雨』