メインカテゴリーを選択しなおす
前日の天気予報では、急激な気温上昇で一気に夏日になるとのことそれを聞くと、夏装備で釣りに行きたくなりますが、まだまだ雪は残っていて・・・『快晴』前日の雨と本日の…
一気に春に向いそうな暖かな日が続いていましたが、今回は少し寒さが戻る寒さと言ってもこれから春に向かう寒さなので、厳しい訳ではなく。『気温』目的の流れに向うまでの…
今回も晴天の空の下、上昇する気温と共に春の訪れを感じる目的の流れに着くまでの車内は、窓を開けて走らないと暑い位です。『三椏』流れに到着し、身支度を済ませ流れに向…
暖かさを通り越し、すっかり暑くなった週末の休日どこの流れを目指そうか?前日から考えていたが、やっぱり朱点を見たくなり『陽射』ジムニーで登れる所まで登るが倒木が多…
渓流解禁か初めての週末、どこに行っても釣り人は多いようで・・・自分もその中の一人ですが、こんな時はポイント選びが釣果を分けます。『快晴』今回の本命ポイントは、雪…
穏やかで暖かな解禁日から急変し、解禁2日目の天気は大荒れです。天気が崩れることは、前日から分かっていたので、そのつもりで来ています…『雪渓』目的の流れまでの道程…
2022年の渓流禁漁日から2023年の渓流解禁に向けて準備してきた。その準備が、あと少しで報われる時間がやって来ます・・・『時間』季節は一気に春に進むと思われま…
雨予報の休日の朝、予報通りに雨音で目が覚める。雨が降ったら降ったで、解禁に向けてできる準備がありまして・・・『整備』トラブル無しの解禁を迎えるために、リールの整…
春の陽気から一転し、真冬の気温に一気に逆戻りした...まだ2月なので、こんな変化を繰り返しながらも春に向っていると思います。『寒暖』雪が降り、風の強い散歩道をワンコ…
連休の休日は春の陽射で上着無しで散歩していても心地よい気温でいつもより長い距離をゆっくりと散歩した・・・『水仙』散歩道のその先に、青空を見上げる可愛い水仙が一輪…
渓流解禁に向けての作業や準備はコツコツ続いています。渓流装備やメンテのために頼んでいた商品も続々と届いており・・・『着荷』細々した物から大物まで忘れないように発…
立秋から春の訪れを感じさせる優しい日差しで気温も上がり心地良いこれから先、渓流解禁までの寒暖がどうなるか、とても気になるところです...『立春』ワンコと歩く散歩道で…
2023年2月1日、渓流解禁の声が届く・・・私の解禁は1か月後のつもりなので、そこに合わせてスケジュールは進行する『如月』リップの最終判断のため、これまで試して…
久々に晴れた休日、来週からは一気に冬型に進むとの予報で小春日和の休日に2023年仕様の渓流ミノーのBodyは完成しました。『小春』本年にここまで完成させておき、リップを…
勤労感謝の祝日ですが、前日の天気予報どおりに雨音で目が覚める...こんな時は出歩くのを止めて、家でゆっくりと過ごすのが一番です。『祝日』庭の紅葉が見頃を迎えており、…
紅葉も見頃の山を越えて、林道は落葉で秋の色に変わる。『落葉』天気は生憎の曇り空で、葉が落ちて光が届くようになった山も暗いです。作製中のハンドメイドルアーの作業は…
2023年仕様のハンドメイドルアーは、塗装作業までやって来ました『塗装』いつもですが、どんな色にするかは全く悩みません。理由は、これまでの渓流ルアー釣行で感じた色を…
雨予報の休日の朝、目が覚めても雨は降っていない・・・天気予報では一日中雨が降るとの予報でしたが、こんなものです。とは言え、お昼前からは雨が降るようなので、ルアー作製前にワンコと一緒に散歩へ行く『散歩』
2022アキアジ釣り1️⃣2️⃣オホーツク遠征4回目 後半 秋刀魚爆釣編
[前回の続き]※前半戦の模様『2022アキアジ釣り1️⃣2️⃣オホーツク遠征4回目 前半 解禁の浜編』ここ最近マイブームな時差投稿になりますw【1週間前のお話…
朝晩の気温は一気に下がり、山が秋色に染まり始める今回も紅葉を見るために、ワンコと一緒に秋の道を散策してきました『紅葉』落葉したイチョウの黄色と、丁度見頃のモミジ…
2022アキアジ釣り1️⃣2️⃣オホーツク遠征4回目 前半 解禁の浜編
ここ最近マイブームな時差投稿になりますw【1週間前のお話】思いおこせば3ヶ月前、十分に民意を論する事も無く納得出来る根拠も無いままに形だけの公聴会を開催しただ…
秋らしい気温に包まれて、ようやく山が秋色に色付き出す季節は確実に進んでいて、これから訪れる深まる秋を楽しみにしています。『薄紅葉』朝から渓流ルアー作製等をしてい…
気温が一気に下がると思えば、小春日和で暖かい日が続く作り始めた来期用の渓流ルアーは止まることも無く作業は続き・・・『霜月』セルロースセメントを希釈してから始まっ…
来期に向けたハンドメイドルアーの作製は次なる工程に進みそのための準備が必要となり、セルロースセメントの希釈作業に入る『工程』希釈作業は例年の事ですが、この作業に…
朝晩の冷え込みは進んでいますが、日中の気温はまだそこまでではなく渓流が禁漁になってコツコツ作っている、ハンドメイドルアーも順調に進んできます『秋桜』秋晴れの青い…
2022アキアジ釣り1️⃣1️⃣オホーツク遠征3回目 サーフで派手に跳ぶ!の巻
先週末はお家でゴロゴロし過ぎて冬物を引っ張り出すのをすっかり忘れていたくりくりです1週間ほど前の話し【初日】金曜日の晩から走って相方、AG氏とまたオホーツク海…
気温が上昇し夏日になった秋の休日、もちろんルアー作製は進めていますそれでも、良い天気に誘われて、ワンコと一緒に外出した『秋晴れ』朝の内にルアーを作っていたので、…
やつと気温も少し下がってきて朝布団から出るのが辛く感じるくりくりです。ちょっと前の話し前日に親方より地元の港が活気付いているとの話しを聞いて相方と行ってきまし…
10月 神無月・・・例年のことですが渓流釣行が終わり、燃え尽きた感があります。ただ、渓流釣りが終わると始まる作業もあり・・・『神無月』まず初めに、林道を駆け巡りド…
2022アキアジ釣り9️⃣オホーツク遠征2回目 2日目[祭りのあと]
少しばかり日にち空いてしまいましたが2日目の様子を😅02:30釣場の駐車場に着きポイントを眺めて見ると…まだ誰もおらんわ💦流石に🧸が怖くてひとりで降りて…
2022アキアジ釣り9️⃣オホーツク遠征2回目 初日【✖️day】
時が経つのは早いもので気がつけばあと2日で10月💦来月はアソ湖とアソコに行きたいなぁと妄想しているくりくりです。今回もオホーツク海へと行ってきました!今回の…
連休に合わせるかのように発生した台風14号今日は天気図を確認して、これならいけるかもしれない!とも思えず・・・『台風』こんな時は、無理することなく次の釣行に向け…
1年で最も日中の時間が短く夜が長い冬至朝晩の気温も下がり厳しい冬の訪れを教えてくれる。『冬至』夕方にワンコと一緒に冬至の夕日を撮りに行ったのですが、生憎に天気で…
渓流解禁より3連t釣行に行っていましたが、今回は天候が不順になるため道具の補充と補修に時間を費やしました。『補充』作ったルアーのサイズに合わせて、トリプルフックも…
イヤイヤ 本当にもう止まらないっす。またまたまた、M様からの釣果報告です。 マジで? こんな真夏に シーバス デイゲーム?? しかも、サブサーフェイス???どうなってんの????コチラ↓アンミノー釣果報告続編もう、動画撮影が、余裕だもん。 (^^♪っていうか、全ての動作が余裕だもんね。ここまでくると、 うれしいお知らせ の感覚が麻痺してきました。何て言うか、 ほんとかな?夏の昼間だよね???...
長野県から発信‼️トラウトルアー製作にかけた想いは遥かその先へ…
今回は長野県の東信地区にてハンドメイドルアーの製作を行っているSHYU-さんをご紹介させていただきます。ハンドメイドルアーにかけた想いを語っていただきました
今日は雨降ってるのに半休取って海へ相方に釣りバカ日誌のハマちゃんだと言われたくりくりです💦数ヶ月前より親方と打ち合わせして〜工房に通って型抜きしたり型壊した…
猛暑日が続く中ですが、暦の上では今日は秋の始まる日になります。それでも、秋らしさを一切感じることは出来ませんが、今回もまた釣りに行きました。『立秋』夏空の下、ジ…
MEZAMELL LURE 【龍ちゃん】プロトタイプ 『スーパー龍ちゃんゴッド』仮 到着!!
【龍ちゃん】 プロトタイプ 作って頂きました!!『スーパー龍ちゃんゴッド』(仮) どこかで聞いたことのある雰囲気の名前!? ドラゴンボール!? 気のせいですね!!
遠征釣行では宿営地の朝は早く、日の出前から支度を始め、早めに出発する早く出た理由は、ポイントを確保するわけではなく・・・暑さからで『大暑』目的地に到着して、着替…
暑い日々が続いており、まさに夏本番の勢いを感じます。容赦なく照り付ける太陽は、とどまることを知らず…山に入っても辛いですが、釣りに行くのは目的がある訳で・・・だから また 行ってきました。『夏空』
大気の乱れから不安定な空模様が続いており、天気予報が当たりません...本日も天気予報では朝から雨でしたが雨は降っておらず、釣りに行くことが出来ました。『遠雷』目的の…
2022年の梅雨は早くに明けているはずだが、梅雨末期のような大雨に見舞われるとの予報が出る...予報通りに各地で激しい雨が降り、河川は増水しているが、釣りができる場所を探す休日がはじまる『増水』
連釣2日目は「海の日」ですが、向かうのは山ですね・・・例年のことで、驚きはしませんけどね。起床して確認した天気予報では、午後から雨の予報なので、支度を済ませて早めに出発した『海の日』
天候不順で不安定な空模様ですが、連休がスタートしました。天気予報を確認しながら、どこを攻めるか?最後まで検討して・・・『天候』悩んで選んだ 流れからも、山を越えた…
暖かな日が続き、このまま一気に春に進む気配しかしない春のひと時・・・先日の雨と雪融けの影響のない流れに向けてジムニーを走らせた。『春光』目的地に到着して、着替え…
天気予報で本日は、連休で一番の晴天とのことであった・・・それを信じて、目的地に向かって車を走らせていると途中から雨が降り出す『寒暖』春の天気は変わりやすいので、…
このところ、寒の戻りで気温が下っていますが、春分の日も寒い日になりました…まあ、寒いからと言って、釣りに行かない理由にはならないので・・・『春分』天気は前日と違…
記録的な積雪により厚く積もった雪の状態が気になり、雪山を目指してジムニーを走らせる。『雪解』例年ならこの時期は雪解けが進んでいる場所も、今年はまだまだ雪が残り・・・
休日の朝、天気は悪くない、でも前日に降った纏まった雨と雪解の影響で河川は増水している。こんな時は無理せず、解禁からの釣行で消耗品の補給を実施します『補給』消耗品…
天気は晴れ、山には大量の雪が残っているこんな時はどの流れに入るのか?水量も含めて悩むところです。『積雪』車のタイヤはスタッドレスからノーマルタイヤに履き替えてい…
前日の夕方から激しく降った雨の影響により、河川は増水している…天気予報ではAMは雨でPMから晴れとの予報で、それを信じてPMから釣り行った『青紅葉』天気予報通りなら、…
テレビで天気予報を見ていると、梅雨末期の大荒れの天気になると言う・・・確か梅雨は明けたと言っていたが...気圧配置を確認すると大荒れになりそうだ。『霧雨』雨の予報で…
釣行前日の夕方から激しい雨雲が発生し、警報級の雨が各地で降った...今年は速い梅雨明けではあったが、ここまで雨が降るのなら梅雨と変わらない・・・『荒天』休日に釣りに…
桜の花が咲いて、この週末は見頃を迎えるものと思ってました。しかし、ここに来て寒気が入り寒さがぶり返しています…『花冷』冷たい風が吹く中、今年もまた 庭の桜は綺麗に…
桜も咲いて、ようやく気候は落ち着き晴れた日が続くようになってきた解禁から、曇り空や雨空が多かったが、今回の釣行はようやく・・・『快晴』日差しの届く場所に積もった…
南の海で台風1号が発生して、日本列島の気温も一気に上昇するまだ4月上旬ですが、今日は6月上旬の気温になると言うことで・・・『陽射』山に入るまでには強い陽射しが照…
ゆっくりと時間を掛けて融けだす雪が、ここ数日の急激な気温の上昇で一気に融け出す異常気象の影響を受けているのか?台風まで発生しているので、そうなのかもしれない...『迷走』
このところ初夏を思わせる気温が続いてきましたが、ここに来てまた気温が低下する。そろそろ夏装備に! なんて考えていましたが、まだ少し先になりそうです…『飛虫』気温は…
連休スタートの出鼻を挫く、激しい雨の影響を受け河川は増水しています。釣りのできそうな河川を求め情報を収集して、遠征釣行に向った『GW』高速を利用して、片道4時間の…
宿営地での目覚めは、澄み切った青い空から始まる。みどりの日に行くポイントは、新緑が芽吹き始めた綺麗な流れです『新緑』そして、アマゴにイワナと来れば、やはりヤマメ…
渓流釣りが始まると、季節の変化は流れを遡行しながら感じることになる。今回の釣行もまた、季節の変化を知る遡行になりました『九輪草』この流には、九輪草の小さな群生が…
釣行前夜、天気予報を確認すると降水確率は70%で…これでは釣りに行けないと思いながら就寝した明けて朝・・・雨音も無く雲はまばらで、この状況で考えた結果→ならば行く『確率』
6月最初の釣行、どこに行くか?正直悩んでいました。源流部はまだまだ雪が残っているので、雪の影響のないポイントを探して・・・『水無月』選んだポイントにもまだ少し雪…
天気は午後から下り坂とのことで、ならば午前中に駆足で釣り登れば良い...そのために、早めに自宅を出て目的の流れを目指してジムニーを走らせた『減水』目的地に到着したら…
まとまった雨が降り、山の樹々は美しい緑を発色させる雨後の流れは期待と不安があるものの、良い事しか考えないのが釣人です。『雨後』入渓準備を済ませ、遡行を開始した頃…
連休の遠征釣行のため、5月2日に目的地の流れに到着しておりましたが...生憎雨が降ってきたので、流れの確認に行きましたが、途中で雨から霙に変わる。なので、早めに宿営地に入り、夕食と釣具の手入れを済ませ温泉に入って早めに就寝しました。『暮春』
晴天に恵まれて元気の泳ぐ鯉のぼりを見ながら目的地に向かう渓流ルアー釣行も今回で3連釣になり、良い感じで調子も上がってきています。『端午』これまでは冷たい流れの源…
新たな流れへの挑戦のため、早朝からジムニーで高速道路を駆け抜ける林道を経由し目的地に到着しても、流れを開拓するには天気も最高の条件です。『開拓』駐車地点に車を停…
例年ならゴールデンウィークを越えた辺りから入れる渓があるただ、今年に関しては、まだまだ雪が多くて入渓できない流れが多いです『残雪』一見、雪が無さそうな斜面ですが…
起床して天気予報を確認をすると、午後から雨が降るかもしれないそうだ…本格的に雨が降り出すのは明日なので、午前中に軽く谷を釣り登ることにした『雨前』谷筋も雪解けの…
晴天の予報を確認した休日に、また足が渓流に向うこう考えるのは私だけではなく、川はこれまでに無い賑わいで・・・『青空』こんな時には、慌てず焦らず 綺麗に咲くクリンソ…
前日の雨で梅雨に入るかと思っていたが、まだ梅雨入りはしていない一夜明けて、目が覚めると青い空が広がっていた。『初夏』支度を済ませ、向かった先は、初夏の強い陽射し…
梅雨入りして初めての週末、天気は悪くは無さそうです。多少の雨なら問題無く釣りに行くのですが、晴れている方が良いですね『結葉』気温の上昇と雨の影響を受け、木々は確…
先週の予報では纏まった雨が降る梅雨の天気との予報でしたがどうしたことか?その時がやって来たというのに雨は降らず・・・『空梅雨』雨が降らず、気温は一気に夏に向けて…
観測史上最速の梅雨明で、6月と言うのに激しい熱波に見舞われています…暑くても、当然釣りには行くのですが、気温の上昇に体が追いつかない状態です『梅雨明』更に天気は…
大晦日から降り出した雪が積もって、雪の新年を迎えました。『新年』例年通り近所の神社に初詣に行き、私の2022年が動き出します。山間にあるこの神社は、雪が抜けるの…
先日、ウッドルアー作りをする前の準備段階での反省点(準備編)を記載させて頂きました😃そこで、本日は作業を行う中での反省点(作業編)を記載したいと思います💪1.彫刻刀作業では手袋や彫刻台必要半割式ルアーを作る際は、彫刻刀作業が必要になりま..
今回も、 不眠軍曹さんより、 【うれしいお知らせ♪】をいただきましたぁぁぁぁぁ!!ヒットルアーは、今回も、【H/W02】 です。ありがとうございます。毎回そうですが、 うれしいお知らせ♪ を頂くと、ホント 嬉しすぎて 何を書いていいやら・・・。何が嬉しすぎるかって、今回は 九州 からの釣果報告なんです!これまでは、“富士川河口”で使う、 ローカルルアーだと思っていましたが、ついに、本州を渡り、九州での釣果...
今から7年ほど前、ある事がきっかけで 初めて “ハードウッド” のルアーを作りました。それまでは、Balsaルアーしか作ったことがなかったんで、同じ感覚で作り始めましたが・・・。その当時は、フツーの【カッターナイフ】しか持っていなく、当たり前ですが、カッターナイフなんかじゃ、ハードウッドは なかなか削る事ができませんでした。その時にある方から、偶然にも 【切り出し小刀】 を頂きました。コチラ↓使った瞬間、...
渓流釣りが始まって、まもなく2カ月が経過しようとしています。時の流れは速いのですが、天気の天気の移り変わりの早いようで・・・雨で釣りに行けない時だからこそ、ゆっくりとできる作業がある。『追加』
あーーーッ、ルアー投げに行きたい!!バス釣り行きたい!! もちろん引き続き、アビノー110Fも投げたい!!
今日は土曜日朝から防波堤は満員御礼状態昼過ぎより近所の溜め池でハンドメイドルアーで遊んでいました。⇑ フカベイト風ミニサイズ版 ブレードベイトゲイリーウィ...
本日雨上がりという事もあり海の潮濁りがキツイそうだなぁ~って思い近所の溜め池でハンドメイドルアーで何か釣れないか?と思い出撃してきました!!トップを投げて...
ご無沙汰しております。 AN MINNOWです。早いもので あっという間に4月ですね。確か、前回のブログで 3月は釣りに行く時間が増えるって書いたと思ったけど、単なる願望でした。(T_T)でっ! 今日はホントに余裕があると思って、急遽【孤独なアングラー様】とご一緒させて頂きました。(実際には、いつも以上に仕事が忙しくなり、仕事上がりにそのまま釣り場に行きましたが....。( ゚Д゚))いつもと同じ、3時に待ち合わせをさせて...
先月に引き続き、NABURA釣具様に出荷するブツが完成しました。近々、出荷致します。今回はシュリガーラ90ツナスペック、シュリガーラNeo60の2アイテムです。カラーはトビウオ改、マイワシ改、サンマ改、セグロツナベイト、GGサイトピンクの5色です。すべてアルミ仕様での作成です。久々のカップが無いプラグを出荷です。どれも少量ですので欲しい方はお早めにNABURA便
先日、マグロキャスティング用ルアーのガストンをジェルネイルで補修しました😊その時に、ガストンルアーを眺めていて思ってしまったのです!!!これ、頑張れば作れるかも😳😳🧡私は、子供の頃から図工が大好き😁❤️しかも、自分で作ったルアーでクロマ..
ちょっと遅くなりましたが 新年あけましておめでとうございます。 (^^♪本年もよろしくお願いいたします。 さてさて、僕は相変わらず まだ 初釣り に行ってませんが、皆さんすでに初釣りに行かれたようで。それで 年末にご一緒させて頂いた湘南のレジェンド 不眠軍曹さん から 新年初のうれしいお知らせ♪ を頂きましたぁ (^^♪年末に 【アンミノー HW #02】 をお渡ししたんですが、さすが軍曹さん、スグに結果を出して...