メインカテゴリーを選択しなおす
長い寒波から抜出し、温暖な解禁日と翌日の激しい雨、そこから再び雪予報の3月4日この気候条件をどう見るか・・・判断は分かれそうですが、私はGO!そんな感じです。そして、今回も前夜から宿営地に入り、朝から支度を済ませて目的地に向かった。『気候』
3月2日宿営地の目覚めは、強烈な筋肉痛の痛みから始まる・・・前日の天気予報はハズレ雨は降っていない、それでも曇り空で出発の支度を始める。朝食を済ませ、準備が整うと宿営地を後に本日の流れを目指す。『濃霧』
2025年渓流解禁日の朝、晴天に恵まれたことに感謝しながらジムニーを走らせる。解禁前に纏まって降った雪の影響を気にしながら、山を走り抜けるが雪は多い…『解禁』
渓流解禁までの時間は刻一刻と進んでいる。寒かった日々から急に春めいた気温に変わりましたが、雪解けが心配です。『秒読』寒かったシーズン最強寒波が終わり、解禁日の天…
令和七年各河川で 渓流釣りが解禁今年は比較的雪も多く 気温も低い苦労された方も多いのではないでしょうか。 馬瀬川上流も2月22日の解禁をむかえますが今年は 雪の降る量が多い多すぎ?道路は除雪され数日天気が続きアスファルトが見えると また降るそんな感じで 雪がたくさん降っています。本日も テレビでは大雪に警戒してくださいと今回の雪が最後なら解禁日までに 車の駐車スペースなど確保できるようになる...
令和6年今年も残りわずかとなりました。2020年から スタートした ” おとりやしみず ”ほんとに売れるの? と不安いっぱいで初めてみましたが沢山の ” 変態 ” ” お客様 ”にささえられ 今期も無事終了することができました。感謝 感謝です。・薄暗いうちから 待っていただいた方・おとりが無くて 入荷まで待っていただいた方・初めて馬瀬へと 当店を選んでいただいた方・朝早くから コーヒーを淹れてくだ...
昨年は思いのほかたくさんの釣り師からの鮎を買取させていただきました。もちろんすべて 完売メインは東京の京料理のお店釣り人には 馬瀬川上流の鮎って そこそこ名の知れたもの東京でも?いやいや 東京での料理屋さんでの認知度は めちゃくちゃ低いんです。流通自体少ないですから目にする機会もないんですね。東京での流通が多いのは郡上あゆ と 養殖鮎料理によっては 養殖鮎のほうがいいというそういったお店が多いそ...
以前 当ブログへ 掲載していました トイレマップ何かの手違いで 消してしまいました。改めて 掲載しましたので 初めて馬瀬川へ来られる方 まだまだ 未開拓の方参考になれば・・・ スマホの場合は 記事本文の下に ”馬瀬川トイレマップ”を クリックもしくは パソコンで表示されるQRコードからパソコンの方は ” ここ ” をクリックすると 確認できます。 (できるはず)スマホからなら 自...
馬瀬川上流 渓流解禁も 2月22日あと少しで解禁となります。ただし今年は 雪が多い 多すぎます。ようやく溶けたかとおもうと ドカッと つもり(めいほうスキー場の画像)もう終わりかな と思うと ”翌週にはまた寒波が”もう 嫌がらせとしか思えませんお隣にある スキー場でも ”もう 要らん”と 悲鳴を上げられているとか そんな中でもいろんな河川が 解禁していますが積雪のため解禁日を延期された...
すぐそこ馬瀬川上流渓流釣り解禁しかし最強寒波といわれる気候の中で迎える解禁今朝の気温 ‐10℃寒すぎ💦 当然 道路は凍結している部分もあり走行には かなりの注意が必要です。先日【2月19日】の 道路の様子せせらぎ街道 坂本トンネルから郡上方面馬瀬からせせらぎ街道への交差点手前下呂市と 高山市の境界あたりと こんな感じで積雪がありました。特に せせらぎ街道から 馬瀬川上大橋までの間は日あたりの悪い場...
2025年馬瀬川上流渓流釣り 解禁しました。気温マイナス8℃寒すぎ積雪師匠の地区bくらいの高さ場所は とある支流餌はキンパクえさ箱のふたには 凍結防止の ホッカイロそれでも 凍結する 温度でした。少し 歩いたところから 入渓一発目から 当たりますが 痛恨のばらし交互に つりあがり 最初の1匹は師匠の手にその後も頑張って つりあがりますが 活性低すぎ目印も カチカチに凍り 心も 凍てつきやっと手...
令和6年4月7日(日) 秋田市内某河川4月1日に県内全河川が解禁を迎えた秋田県、ここ数年解禁釣行は4月中旬~下旬に行くことが多かったのですが、気温の上昇、冬期の積雪少もあり、前からうずうずしていたのですが、週末予定していた家庭菜園のジャガイモ植えも終え、加えて奥さんも仕事なことから釣行に障害がないため行くことにした。「待てよ、リール整備してない」 まいっか、ラインだけ巻き替えて行こう。朝の気温は9℃、予想...
3月1日に球磨川水系も無事解禁致しましてヤマメ釣り三昧でございます。 水系全体の状況も交えながら少しだけ釣果報告したいと思います。 球磨川水系渓流解禁! 解禁日は勿論突撃! 川辺川...
秋田県の渓流解禁は多くの河川が4月1日となっています。他の県は3月1日が多いのかな今年の冬はほんとに暖かく雪も少なかったです。除雪機に入れたガソリンはまだ満タン、今シーズンは一回しか稼働させていません。おかげで庭の柿の木の剪定や家庭菜園の土づくりなんかを進めることができました。さてさて春も近いことだし釣りの準備もしなくてはいけませんね。来シーズンに向けて何個かルアーを買い足したのでトレブルフックから...
お隣の集落・久多川合の久多川では、3月3日にあまご渓流釣りが解禁されました。 針畑川は、3月9日に渓流釣りが解禁に・・・春は、針畑川からですネ。 久多川合...
禁漁が解除された2024年3月1日、前日の雨による増水と降る雪の中、渓流釣りシーズンが幕開けした。『解禁』解禁までに作っていた、ロッドとルアーを携えて、黙々と山を登って釣り…
2024年の渓流シーズン解禁に向けて進めてきた準備は完了したと思う...今年は異常気象で雪が少なく、どこに行ってどう攻めるか?悩む日々は続く。『万端』本日、解禁直後…
早春に解禁する「渓流釣り」を、毎年楽しみにしている。 残念ながら約20年前に花粉症になってからは、花粉飛散が下火になるまで我慢の日々が続く。 なので例年解禁日には行けず、すっかり積雪が無くなってからがシーズンインとなる。 まあ、その頃の方が魚の体高やパワーもあって面白いのだが・・・・ ただ近年は温暖化で4月でも日中は気温が高く、ウェーダーを履いていると汗だくになってしまうので、午前中だけ...
祝日の休日ですが、生憎雨模様の天気でこの時期らしい気温に戻った感じです。それでも、2月なら雪が降ってもおかしくないけど、やっぱり暖冬ですかね。『祝日』寒くて冷た…
連休ですが、渓流釣りが始まっている訳では無いので、ゆっくりした時が流れています。本日は渓流解禁に向けた準備を進めながら、少し遠出して季節を確認しに行った『節分草』
令和5年度のヤマメ放流実績が公表されました。 鮎釣ってみんね!では更新された情報にプラスして独自に解析しています。 ※一昨年度から年度表記に統一しています。 新たに放流された場所な...
暖かさを通り越し、すっかり暑くなった週末の休日どこの流れを目指そうか?前日から考えていたが、やっぱり朱点を見たくなり『陽射』ジムニーで登れる所まで登るが倒木が多…
【初春の通年営業キャンプ場】 止水トイレを使うマナーと薪スト煙突調整失敗の予感と
2月15日の朝 久保キャンプ場です 昨日は雪がちらつく時間もありましたが この日は朝から 晴れました たまたま仕事の休みが取れて 平日にキャンプへ 出ていたこともあり 我々以外の利用者はいません 貸し切りの場内のため 朝のココアの散歩は ノーリードです 目の前は深い淵でしたから 泳ぐことが好きな ワンちゃんなら 飛び込んでしまうかもしれませんが… でも こんな場所でも大丈夫です ココアは久保キャンプ場に何度か来ていて ...
令和5年2月25日あほどもいや失礼 釣りキチたちが待ち望んだ馬瀬川上流管内 渓流釣り解禁日昨年ほどの冷え込みもなく積雪も少なめ皆さん前日から ソワソワ?そういう私も解禁日の寒いときにもうつりなんてしないと 心に誓ってましたがもう 釣りなんてしないなんてぇ~♪いわないよ じぇえたい~い♪てなわけで あさからごそごそ師匠と待ち合わせの 場所まで車で15分明るくなるまで いちゃ ベラベ...
2022年の渓流禁漁日から2023年の渓流解禁に向けて準備してきた。その準備が、あと少しで報われる時間がやって来ます・・・『時間』季節は一気に春に進むと思われま…
今回は、長野県の上小漁協を中心に活躍されてますmaruさんに渓流釣りの楽しさ・難しさについて語っていただきました。タックル紹介とあわせてご覧ください。
渓流解禁までの秒読みが始まり、高まる気持ちを抑えながら渓流装備の最終準備を整える『秒読』朝からコツコツとトリプルフックを自作して、静かな時間が流れる・・・何時も…
解禁まであと約半月となった3月中旬の週末、秋田市東部へ積雪の状態確認もかねて車を走らせてみた。全国的に見て秋田県は雪国ですが、実は秋田県内の中でも沿岸部に属する秋田市は県内でも積雪は少ない方で雪解けも早いのです。ところが今年は秋田市も積雪が多く、一時は積雪60cmを超えるほどになりました。(例年の3倍だそうです)そう、私の住む秋田はせいぜい積もっても30cm程度の積雪しかないのです。それが今年は倍以...
2021年【渓流解禁】竹竿折ってメスティン料理して初春の渓散歩
2021.3.1渓流解禁しました。昨シーズンは釣りを自粛したので520日ぶりの釣行です。久しぶり過ぎる渓流散歩。一体どうなることやら…
3月3日午後から仕事なので2時間がタイムリミット釣りと仕事が重なる日は夕飯は手抜きです。スーパーで手抜きおかずを買い そこから車で7〜8分の渓へ。スーパーから…
ようやく馬瀬川上流も アマゴ釣りが解禁となりました。昨年の解禁は 気温はひくい雪は降ってくる風が吹くという三重苦わたしは 名もない谷で チビイワナ数匹にあそんでいただき数時間で退却冷えきった からだと 心を温めるのに 数時間かかりました。今年の解禁はあったけえ~とまではいきませんが 晴れています。先日までが 最低気温マイナス8度日中も +4℃くらいしかありませんでしたの...
前回の土曜日に 馬瀬川上流も解禁してはおりました。釣りにも いきました。非常に寒い日で釣果も 非常に寒い結果と・・今日は朝の気温は マイナス3度日中は 10度近くまで上がるはずとりあえず 餌をもって 出かけてみました。当初 予定の場所へ行ってみると常連さんの 日産車が止まっています。あきらめて 第二候補へここは 空いていました。準備をしてから 水のある...
2022年3月1日待ちに待った渓流解禁です!解禁までに作ってきたルアーやロッド等を実際に使って確認する場でもあります。『解禁』前夜に出発して、宿営地で1泊してか…
あと少しで訪れる渓流解禁に向けて、寒気の流れ込んだ悪天候の中河川の下見と遊漁券の購入のためにジムニーで駆け抜ける『風雪』お昼過ぎの道路脇の温度計は氷点下5度を表…