メインカテゴリーを選択しなおす
17日の日曜日・・・最初は宿毛へ連れて行って貰う予定で気合入ってたのですが・・・ 16日に9カ月ぶりに叔母さんのお見舞いに親戚が集まる事となり 見舞いの後も…
9月9日 嫁が予約したから付いて来いと・・・ 付いて来いと言われたが、運転手は自分 朝からパンを頬張りながら明石海峡大橋を渡ってたどり着いたのは・・・ よく分…
残暑厳しい中、いかがお過ごしでしょうか?今年に入って何かと忙しく気が付けばもう9月・・・。片手で数えるくらいしか釣りに行けてないこの状況・・・。さすがに今日は活性が高い🎣ができると期待して挑んできました。場所は定番の那珂湊漁港。気温は異常と
9月6日のフカセ釣り キュウセン、ミニコッパグロ 2023-49
9月6日のフカセ釣り キュウセン、ミニコッパグロ 2023-49 こんばんは。 おととい、9月6日水曜日はクロ狙いで西浦へフカセ釣りに行ってきました。 14時過ぎ開始。 左から横風あり。 撒
さて 6時過ぎに39番の前川さんと磯上がりしてジャンケンで勝った自分は近い方の先端へ入らせて貰いました 今回の大会の検量は『グレ5匹とチヌ1匹の合計重量』もし…
2023.9.4(月)(天気) 雨後曇り(風) あちこちから2〜3m(波) 港内ウネリ1m(潮) 中潮雨で、絶望的だった、つかの間の休みが、何故か、曇り…
日曜日に第29回 明翔会 懇親釣り大会に参加して来ました~ 先ずは土曜日 朝一に2カ月ごとの睡眠時無呼吸症候群の経過観察の通院です無呼吸の方は痩せた事も有り経…
暑くて暑くて、只々毎日、グ~タラしていました。 7月末から釣りに行く元気もなかったので、普段使いのリールをオーバーホールに出しました。 今回も「SLP PL…
9月2日のフカセ釣り ミニコッパグロ・トウゴロウ多し 2023-47
9月2日のフカセ釣り ミニコッパグロ・トウゴロウ多し 2023-47 こんにちは。 おととい9月2日の土曜日は、久し振りに西浦へ釣りに行ってきました。 15時ごろ到着したのですがこんなに暑いと釣り人居
ZNCナイトツアー in 鵜来島(2023.8.26~27)
鵜来島ナイトツアーに出撃!ZNCメンバー有志7名にて計画。当初はお盆連休中の13日・14日にて計画していましたが、台風7号出現にて計画中止、8月末にリスケとなり今回の釣行になりました! 土曜日の朝に出発して日曜日の昼過ぎには戻ってくるという岡本ツーリストによる弾丸ツアーです!(笑) 岡本社長主催の釣行では… いつも何かしらのマイナスイメージが拭えませんが、今回はどうなるのでしょうか?(笑) 自分の腕はさて…
フカセ釣りではマキエというのは切っても切り離せないものです。マキエは一日に何百投もするので柄杓も大事ですが、体に負担をかけない投げ方が重要になってくるでしょう。オーバースローとアンダースロー皆さんはオーバースロー派?それともアンダースロー派
お盆休みはお友達の所へ初盆参り そしたらバーベキューが始まった😆 翌日は近所でチヌ釣り とキスも同時に狙いたくそこそこ歩くポイントへ 北東の風強く、釣
夏が始まると日中の釣りは正直、過酷。そんな中フカセ釣りでは夜釣りメインで釣行する機会も多くなるかとおもいます。 クロを狙いには、夜釣りも激アツです!電池タイプorケミホタルタイプ 夜釣りをするには目視でアタリを判断できることが重要になってく
がまかつロッド愛用者ならもう見たかな?HPに意味深な動画がアップされてましたね。あの文字の感じからしてアテンダー3ですね。アテンダー2を使い込んで現状で感じるいいところや追加で欲しい機能を勝手に書いていきます。アテンダー2の良さアテンダー2
MFG関西定期総会に行って来ました 朝8時半に集合して4名で姫路を出発 12HIROさんの車に乗せて行っていただきましました助手席には拳王様 後部座席には7…
東二見人工島へフカセ出撃です!今回はいつもとは違う場所になります。いつもは南東の角から数十メートル上がったところですが、この時期は正面から朝日が上がってくるので暑いし逆光でウキが見難いです。って事で田辺師匠と相談していつもとは真逆の方向(南東の角)で背後から太陽が昇る感じでやってみましょうか…。8:00前に現地入りすると狙いの釣り座にはルアーマンが居られたので、先ずはパラソル広げてピクニックです…
東二見人工島へ出撃してきました。田辺師匠と共に朝9:30~いつもの場所でスタートです。 台風が接近しているとの事でしたが、嵐の前の静けさと言うやつでしょうか?ウネリも無く曇り空で最高のコンディションです。無風だと暑さで疲労しますが北の風が少しあって助かります。一応パラソルは準備していますが、必要なさそうです。
13日から盆休みなので、12日出勤してそのまま夜釣りへ 暗くなってきて25センチくらいまでのアジがポツリポツリ ポイントによっては30センチくらいのクロ ヘダイ メバルと
この暑い暑い中… 懲りもせずに田辺師匠と共に東二見人工島へフカセ釣行です。真夏のガマン大会ですが… とりあえずここに来ればコッパ祭りで遊ばせてもらえるでしょう!
お盆連休中の13日・14日「鵜来島ZNCナイトツアー」は、中止(月末に延期)となりました。残念ですが… こればかりは仕方ありません…。何せ岡本社長が計画する(音頭を取る)と、「人を呼び、ウネリを呼び、雨嵐を呼び、水温を下げ…」数々のジンクスを持っ…
お盆連休中に鵜来島ZNCナイトツアーが計画されています。この暑さなので磯泊まりで夜釣りする予定ですが… 化け物退治用のタックルがありません。私の持っている最強タックルがアテンダーⅡ2.25号-5.0mですが、これでは話になりません…。釣り堀用タックルで戦うつもりでいましたが、それでも話にならないとの事で… 田辺師匠からスペアタッ…
上手と言われる人の釣りをみると自分に足りないものが見えてきます。 フカセ釣りの浅いところであげるなら・ツケエの付け方・マキエの撒き方などです。竿は右か左で持つと決めたら、実釣中は持ち変えることがまずないようにするのが好ましいですよね。 左手
潮水香る釣りジャンキー"EIJI"です。マキエは基本的にシンプルに。が好きです。大遠投をしないのであれば、オキアミ➕パン粉の組み合わせが基本です。イメージでは上層にパン粉のモヤを作り、中層〜下層にはあくまでもオキアミだけ
この暑い中、田辺師匠と共に東二見人工島へコッパグレ祭りに行ってきました。今回は潮の関係で午後からの出撃です。この釣り場(南東角の東向き)は上げ潮の時、潮が飛んで釣りにくいのです…。下げ潮の時は比較的潮は緩やかで釣りやすいです。東二見人工島は釣り場が広大なのでどこか釣りやすい場所はあるんでしょうが… 最近はいつもこの場所です。トイレも近いし慣れてるんでね!
7月28日のフカセリベンジ 今年最大のクロ 2023-39 こんばんは。 昨日7月28日金曜日は、4日前(7月24日)のリベンジでまた西浦へフカセ釣りに行ってきました。 前回は夫はコッパグロが釣れましたが
金曜日に東二見人工島へ出撃してきました。3:30起きで準備して 田辺師匠と共に朝5:00にいつもの場所でスタートです。 私のタックルは… 竿:20 トーナメント ISO AGS 1.25-50・R リール…
日曜日は孫守り なので海都さんにお願いして土曜夜釣りへ行って来ました 佐世保近辺でも地磯 波止夜釣りで釣れる所があるのでしょうけどけどね~ ポイント探しは昼釣りで手いっぱいです😂 土曜日仕事なん
7月24日のフカセ釣り 猛暑の後雷雨 2023-38 こんばんは。 おととい、7月24日月曜日は西浦へフカセ釣りに行ってきました。 15時ごろ開始。 まだ梅雨明けして無かったですが、晴れて
昨日の東二見が不完全燃焼だったので、連荘釣行してやろうと考えてましたが… 小林氏が古宮漁港にフカセ出撃するというので、誘惑に負けてしまいました。少し前の半夜のメバル釣行ではそれなりに楽しめましたが、フカセはどうなのか?家でじっとしてても老ける一方なので、ちょっと早起きして朝の涼しい合間だけやってみようか…。昨晩から溶かしておいた冷凍庫の残りコマセをもっていざ出陣!
慶良間国立公園 白岩 するするスルルー釣り 【沖縄釣りポイント百景#13】
慶良間釣りポイントをご紹介~ 今回は慶良間 白岩をご紹介。かなり魚影が濃い釣りポイントで...
JFTのトーナメントが終わり、そのまま次の日の準備。エサはオールヒロキューで生5角とボイル2角。パン粉を4kgとホワイトパワーに海苔の力。いつもならG-MAXを選択するところですが、遠投を効かせて中層に届くのはオキアミメインにしたいのでこれ
後半はここ。(黄色のところ) 足元は細くバッカンがギリギリおけるくらい。 フグがすごく2回もラインをカミカミされ高切れ… ウキを2つもロストしてしまいました。 足元も試しますがイマイチで、遠投して潮溜まりで喰わすかんじで23cmをゲット!
ようやく梅雨明け宣言されましたね。私の中ではとっくに梅雨明けしていましたが… これでようやく夏本番ですね…。とんでもなく暑い日が続きますが、やめときゃ良いのに出撃してしまいます。この暑さで誰も遊んでくれません。今回も単独釣行です…。 早朝の涼しいうちにと思っていても… ついつい夜更かしして朝が起きれません… いつもの事です!(笑) 10:00過ぎに現地到着すると… 例の如く、誰も居ません。完全貸し切り…
第3土曜日は休み なので、少し雨が降る予報でしたが大瀬戸へ渡船で行こうかなと思いまして 雨降っても大丈夫な○○瀬 と釣れる 釣れない 関係無く、ぷっ と笑える❓ ブログネタ となる予定でしたが、船のト
連休最終日に東二見人工島へ出撃してきました。この暑さのせいで… 誰も遊んでくれません!パートナーも見学、田辺師匠も後から肉買ってピクニックに来るとの事!とんでもない暑さなので早朝出撃を企み、その後は肉でも食って連休を締めくくろうではないか! 例の如く… ハローズ二見店に立ち寄り、飲み物類を購入してから7:00東二…
7月16日にJFTの中国西支部代表決定戦があり、岩田さんにお誘いいただき参加しました。初参戦ということもあり、要領がわからず不安でした。 日付けが変わるころ家を出て早めに到着。今回は21人とのこと。ルールは3ブロックに分けられ、3回勝てば予
7月2日 2023M−1CUPチヌ 牛窓予選に参加して来ました 今回から刺し餌のチェックが有るそうで・・・マルキユー以外の刺し餌は不可です。 自分の場合 基本…
シロギス釣り メバリングロッド・アジングロッドでちょい投げ釣りで数を伸ばすためのコツ
シロギスのちょい投げ釣りをメバリングロッド・アジングロッドで行うときのタックスrや仕掛け、エサ、釣り方を紹介しています。また、私なりの釣果を伸ばすためのコツも紹介しています。
6月24日 釣りを終えて港に停めた車で早速帰り支度 いづみ旅館の御主人からお土産まで頂き恐縮至極です自分はM1牛窓予選 ご主人は広島予選に出られるそうなので…