メインカテゴリーを選択しなおす
4月23日のフカセ釣り(3) 西浦、船越で坊主 2025-12
4月23日のフカセ釣り(3) 西浦、船越で坊主 2025-12 こんばんは。 昨日4月23日水曜日はコッパグロ狙いのフカセ釣りに行ってきました。 13時過ぎ西浦到着です。左からちょっと強めの冷たい風が吹い
あきらめかけた3日目。夜の徳島港で聞こえた、2人のメンターのアドバイス。
徳島港の夜釣りで、電気ウキ仕掛けを使い、3日目の終わりに、25cmのガガネを釣ったときの実録と、釣れないときの対応を初心者にもわかりやすくご紹介します。
メバリング、アジング用のジグヘッドが色々有り過ぎて、どれを使ったら良いのか分からない。釣具屋へ行っても色々と商品が並んでてどれが良いのか分からず、とりあえず買って使ってみるしかありません。私の場合メバリングではジャッカルのスイスイスイムジグヘッドを長らく使っていましたが、最近廃盤になったみたいで売れ残り商品しか置いて有りません。リンクまだ一部残っていますが、欲しいグラム数の物が買えませんので、新た...
19日土曜日、波も風もOKレベル。 釣る気で帰って来た1号が乗るのでタンデムです。 現場に着くと・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 沖に出てまずはオ…
【メバル】前日とは打って変わって厳しかったけど、今年最初の”尺”が来ました!!
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ せっかくの新月大潮のタイミングなので1日で帰る ...
【メバル】2025年初釣りはホタルイカパターンで好スタート!
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 長かった…昨年の12月~今年2月末まで全く釣り ...
ささやんと1月にアジ1尾を喰らってからの久しぶりの太田屋午後便に出撃しました‼️良い天気です開始早々アジゲット中盤沈黙からのイシモチにメバル後半ちょっとパター…
29日土曜日、波はOKレベルだが風が強い予報 しかも、雨が降りやすい予報。 なのでボートはヤメ いつもの様に青柳市場へ。 果物はイチゴとミカンが多い。 ブ…
和名:カサゴ(フサカサゴ科) 学名:Sebastiscus marmoratus (Cuvier, 1829) 英名: False kelpfish / Dusky stingfish 分布:北海道~南シナ海 撮影日時:2025-02-28 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:Canon G7X MarkII 撮影協力:ジェスター jester.jp 漢字では、笠子と書くのが、一般的でしょうか。 食用になることから、一般人の知名度も高い魚です。 岩場で、胸びれを下に向けて体を起こし、保護色っぽい色合いで、岩に同化したようにじっとしています。 人をあまり恐れず、近づいても、さほど逃げません。 2…
メバル釣り好きに着てほしい!オリジナルTシャツ、他グッズ作っちゃいました!
こんにちは! 万豆です。普段は川でフライフィッシングを楽しんでいる私ですが、海釣りもやります。主にカレイやハゼを狙うことが多いですが、たまに酒田港でキスの投げ釣りや、宮城の漁港でメバル釣りを楽しむこともあります。キスもメバルも始めたばかりなので、まだ数はあまり釣れません。そのせいで、一匹あたりのコストが高めの天ぷらや煮付けになってます(笑)メバルはエサ釣りならたくさん釣ったことがあるのですが、ルア...
メバリング初心者必見!失敗しないロッドの選び方&おすすめモデル7選【コスパ重視】
メバリング初心者必見!失敗しないロッドの選び方&おすすめモデル7選【コスパ重視】 メバリングは、手軽に始められ
皆さんどうも、YU-KINです! 波風強い中でのメバル調査 今回の釣行も、富山県氷見市。 天気予報を確認したところ、1mの波、3~5mの風予報。 行く行かない迷いましたが、ほんの少しだけメバル調査へ行ってきました。 果たしてメバルは釣れたのでしょうか。 それでは、ご覧ください。 釣行データ 使用タックル 釣行スタート! 風が… 本日の作戦 根掛かり 釣果の要因 下記のランキングに参加中! 要チェック記事はコチラ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 釣行データ 釣り場:富山県氷見市 ※下記の過去記事を参照下さい。 yu-kin-…
前回のゲストさんと出撃からの釣行ではな無かったですが月曜日の釣果はチャリコ4枚だけの没ネタ反応はモリモリだったのですが、当たらず食わずの激渋。モリモリ状態…
皆さんどうも、YU-KINです! 魚と釣り人の活性が上がる新月大潮 今回は、新月大潮釣行に行ってきました。 さて、ニュースや知り合いのSNSには、ホタルイカの話題がUPされていました。 シーズン到来ですね。 その大きな恩恵を今回受けることが出来たのか。 それでは、ご覧ください! 釣行データ 使用タックル 釣行スタート! まさかの… 次から次へと? 引き込まれるパワー 難敵を攻略 あいかわらずの藻地獄から 釣果の要因 下記のランキングに参加中! 要チェック記事はコチラ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 釣行データ 釣り場:富山…
エーテルのワームはパッケージが小さ過ぎてバッグの底に・・・ケースに入れ替え!
激渋な季節のメバルはなかなか口を使ってくれません。そんな季節でもエーテルのワームは小さいけどアピールが強く、パクッと食ってくれます。リンクしかし手作り感満載で可愛いパッケージも、メバリングバッグの中に入れてしまうと、底に沈んでしまい存在を忘れて全然使わないんです。実際に何年も前に買って存在を忘れてて、ずっとバッグの底に沈んでいました。一旦バッグの底に沈んでしまうと、パッケージ自体が小さく底に手を突...
ダイソーの隠れた人気釣り具の穴釣りロッドで初めてのカサゴ釣りに挑むこと三回目。待望の初釣果♪スーパーで買った冷凍のむきエビは反応良いかもwぜひお試しあれ。
いつもの日曜ゲストさんと久しぶりに出撃~~年末にコロナとインフルエンザ同時に罹患しおまけに肺炎までかかり生死をさまよってたらしい?3か月ぶりに参戦で経験のな…
天気快晴、中二日で出撃~~前回は釣りすぎの翌日6時間も掛けて鯛30枚メバル20匹捌いてました(汗)で、今回はほどほどで帰るつもりでしたがなかなかシブイおまけ…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 この冬はこれまでにないくらい寒い日が続きますね。寒い=天候も荒れ模様となることが多いので、どうしても釣りから遠ざかってしまいます。 その寒さもようやく底を打ってくれたような感じですが、その“底”のタイミングで釣りに行ってきました。夜のオカッパリ、ライトゲームです。 狙いは・・・おそらくアジは釣れないので、メバルかセイゴで。 経過&釣果 出発前の外気温は1℃、防寒はしっかりとしたので指先以外は大丈夫! 先に道中にある別ポイントの河口で、ちょっとだけシーバスを狙ってみるも気配ゼロのためすぐ切り上げて移動。 潮の下げ始めくらいのタイミングで現着。外気温は-1℃…
長い長い寒波抜けて早速出撃~凪の天気予報外れて結構ワチャワチャ(汗)出なければ良かったかもと思いましたが時間かけて現場到着が、反応はモリモリで来て良かった…
せっかくの3連休も寒波到来で釣りに行く気は全くしませんでした。長らくメバルすら釣っていませんが、行っても釣る自信は有りません(笑)だって激渋な時期ですから、行っても釣れません。しかし今週末からはグッと気温が上がって、春めいてくる様です。メバルの活性が上がって来るのか!?まだしばらくは渋い状況が続くだろうと思われますが、極寒と爆風から解放されるならとりあえず釣りには行きたいもんです。やる気スイッチ押し...
釣具店が一年で最も暇になると言われる2月、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はというと、なかなか釣りに行けていません。今月は釣行回数を減らし、春先からの釣りの準備や、Googleマップで高知、徳島、淡路島方面の釣り場探し、...
この前の休みに釣ってきたガシラとメバルを煮つけにしてみた下処理は帰ってきたときにしてたので煮るだけ10分くらいでできるので刺身にするより簡単にできて美味しい生姜 … 1かけ(10gほど)醤油 … 大さじ2みり
20年愛用してたアジング、メバル、メッキ用ショルダーバックがボロボロになったので新調した。赤いって素晴らしいよ(笑) 釣り用のバッグって、薄っぺらくなく丈夫…
先週は雪のため釣りに行けなかったので2週間ぶりの舞鶴金曜日の夜から土曜日の夜まで途中に2時間くらい仮眠してそれ以外は釣りっぱなしさすがに土曜日の夜になって腰が痛くなってきたので納竿今回のタックルに鯵道5G
この週末は久しぶりに暖かく釣り日和!ヤリイカ釣りやメバリングに行きたい。しかし19時から用事が有り、釣りへ行く事が出来ない。用事は19時半には終了して自由の身!これは行くしかない♪ヤリイカは流石に遠くてしんどいのでメバリングに出掛けました。出発した途端に小降りの雨。予報見てもそれほど降りそうに無いし、すぐに止みそうなので強行。ポイントには悩んだがあまり遠くへ行って釣り出来ず帰るのは辛いので高砂周辺...
長~い寒波到来でなかなか行くタイミングが無かったですがやっと凪の好条件で週末にも関わらず出撃~いつものように午後の潮回りで行きましたがポイント混雑皆さん良く…
2025年1月の釣果まとめです。今年は年始にゆっくり時間が取れたので、珍しく遠征や普段と違った釣りに挑戦してみました。 元旦は金刀比羅さんから 初売りは香西釣具店 初釣りは虹鱒 正月休みの最後は高知県、浦戸湾へ さて、2...
会社帰りによく行く釣具屋さんで2本目の鯵道 5G を買っちゃいましたw宵姫とどちらにしようかと悩みましたが、昨年買った58Lでいろいろな魚種が釣れ楽しい思いをさせて貰ったので今回も鯵道 5G にしました。これまで
皆さんどうも、YU-KINです! 久しぶりの積雪 今回は寒波襲来直前、極寒に耐えながらのメバリング釣行に行ってきました! 氷点下の厳しいコンディションでも、釣りはできたのか。 果たして釣果は得られたのか? それでは、ご覧ください! 釣行データ 使用タックル 釣行スタート! 寒すぎて 1匹目!アジ?それとも…? 次なるヒット! 強い引き! 吹雪との戦い! 良型登場!? 釣果まとめ & 振り返り 本日の釣果 釣果の要因 下記のランキングに参加中! 要チェック記事はコチラ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 釣行データ 釣り場:富山…
YARIE(ヤリエ) SHAHRAZAD SZ-632XULAQUA MEISTER 0.3 YARIEワレット着弾!今年からアジングを再開するためロッド新…
【DAISO】ダイソーのタックル一式を揃えてテトラポットで穴釣りに初挑戦。カサゴ狙いで久しぶりの海にやってきましたが、さて結果はいかに!?
1日土曜日、波も風もOKレベル。 水位の関係で10時までに上がるか2時までやるか・・・ 日曜日は雨(雪)予報で行けそうにないので2時までやる。 帰って来た…
つかの間の好天で沖に岸にとオマケのトリプルヘッダー?金曜日の深夜に出撃でメバリングからスタート潮どまり前後2時間ちょい釣って少しワカメ採りに・・・で、帰宅…
荒天収まって今シーズンの初陣メバリングに・・・久しぶりの深夜徘徊なのでウキウキでお目目パッチリ(笑)ランカーメバルも確保で幸先良いスタートでした。またこちら…
皆さんどうも、YU-KINです! アングラーのアイドル 引きの楽しさで多くのアングラーを魅了するメバルですが、ハイシーズン前とはいえ、そこそこな釣果を得ることができるようになってきました。 そこで今回は、いくつかの釣行に関するデータを元に、「最も釣りやすい時期(タイミング)はいつなのか」を自分なりに考察してみました。 これからメバルを釣ってみたい方など今後の釣行の参考にしていただければと思います。 考察 ① 温度 実際の気温比較 Q: 気温が上昇しているということは、水温も上昇しているのか? 気温についての考察結果 ② 環境 環境についての考察結果 ③ 潮汐(ちょうせき) 潮汐についての考察結…
週末終わりのまたまた好天の平日釣り日和今回も昼前からゆっくりと出撃~良い反応が有るのか?他船が前回よりも増えてる(汗)前回のポイントは他船に押さえられてまし…
皆さんどうも、YU-KINです! 今回はいつもの文体から少しテイストを変え、カンブリア宮殿「村上龍の編集後記」風な文章で作成してみました。 そのナレーションをイメージして読んでいただけると幸いです。 それでは、ご覧ください。 ▼メバル釣りの記録|静寂の堤防からメバリングに挑戦▼ 今回の情報 釣り場 コンディション 使用タックル 実釣開始 静寂の堤防、狙いのポイント探し ファーストキャスト、探りの時間 ついにヒット! 1匹目のメバル 2匹目ゲット! しかし渋い展開… その後は沈黙…釣りの難しさを実感 編集後記 下記のランキングに参加中! 要チェック記事はコチラ! Instagramもやっています…
本日も快晴で昼から出撃~~貸し切りかと思いきや数隻も居る(汗)到着時はまだ活性が悪かったので次第に減っていきそれからパラパラとアタリだし夕食に間に合うよう…