母ちゃん猫のカオとその子供の黒猫 キジトラ子猫もカオの子供みたいです 灰白の子猫の灰ブチもフェンスの向こうにいました 奥に見えるのが兄弟の灰トラ 近寄っては来ま
主に福岡県糸島半島で夫婦で小物釣りをしています。2021年アジングを始めました。たまに釣魚料理や野良猫の記録も載せています。
1件〜100件
こんにちは。 9日ぶりの釣り日記です。先週は12日には西区の川へちょいとハゼ釣りに行ったのですが 釣れたのは このマハゼ1匹だけでして、日記に書く気力もありませんでした。 16日は夫がアユ釣り
地域タグ:福岡県
こんにちは。 2日前ですが6月10日はいつもの漁港にクロ釣りに行ってきました。 16時過ぎから19時前まで大体2時間半のちょっと釣りです。 釣れたのはまずはサバゴ数匹。 そして相変わらず、
地域タグ:福岡県
2日分の釣り日記です。 5月30日はいつもの漁港にクロ(メジナ)狙いのフカセ釣りでした。 今回は時間帯を変え、10時から14時の釣行です。 大潮で9時19分満潮。やはりトウゴロウイワシは多か
地域タグ:福岡県
5月中旬を過ぎ、クロ狙いのフカセ釣りは3回連続ボウズ。 ということで今度はキス釣りに逃げることにしました。 4月24日に最後に訪れた小さい漁港に立ち寄りましたが、 岸に多数の切れたアマモが打ち
地域タグ:福岡県
5月23日もいつもの漁港にフカセ釣りに行ってきました。 15,17日とボウズ続きですが、潮は変わり小潮で満潮15時39分。 毎度同じ時間帯(大体昼下がりから夕方にかけ)ですが今回は水が多いので
地域タグ:福岡県
5月15日、17日といつもの漁港へフカセ釣り(クロ狙い) に行ったのですが結果はボウズ。 あれだけいたコッパグロ、どこ行っちゃったんでしょう? 2日とも、15~18時ごろまでの釣行で大潮でほぼ干潮
地域タグ:福岡県
2022年 4月の釣魚料理 キス ヤマメ アブラハヤ クロ メバル
4月の釣魚料理です 4月初旬は3月に引き続きアジングをやっていたのですが、ボウズが続き餌釣りに移行しました。 4月12日 キスの天ぷら 日田にヤマメ釣りに行って、4月16日は アブラハ
地域タグ:福岡県
こんばんは。 5月9日、いつもの漁港へフカセ釣りに行った時の日記です。 いつもより早い13時過ぎ旧波止の先端の手前で始めました。 先端は生かしバケツが置いてあったのでテトラに人がいるのかと思
地域タグ:福岡県
連休明けの5月6日は再びいつもの漁港へフカセ釣りにやってきました。 前回31cmのクロが釣れたポイントで竿出しです。 私たちの前に釣っていた方は結構釣れたらしいです。 今回も撒き餌はパン
地域タグ:福岡県
こんにちは 4月28日はいつもの漁港にフカセ釣りに行ってきました。最初はいつも行く近い方の漁港へ行き15時から堤防の空いているところ、右端で16時半までやって最後の方で手のひらサイズの魚(茶色っぽか
地域タグ:福岡県
こんにちは 4月24日はキス釣りに行ってきました。 11日にちょい投げをした糸島の漁港にやってきましたが、 日曜日とあって釣り人多いですね。 シーズンなのかエギング人口高めです。 前回と同じく
地域タグ:福岡県
4月18日、いつもの漁港に釣りに行ってきました。 先週はキス釣り、ヤマメ釣りとやって餌釣りの良さを再確認。 やはり、今回も釣果を得たい気持ちが勝ってアジング(ルアー釣り)はお預けでフカセ釣りです。
地域タグ:福岡県
4月15日の渓流釣り 日田ヤマメ釣りも途中でアブラハヤ釣りに
まずは日券を買いに”釣り具のまつお”さんを目指します。 下見で場所をチェックしといたのでここまではスムース。 (下見では車のナビに住所の町名が入ってなくて、スマホで調べながら到着しました。お店は三隈
地域タグ:日田市
4月11日はキス釣りに行ってきました。 よくよく釣りのメモを見てみると実に1年4か月ぶりのキス釣りでした。 もともとちょい投げ釣りは好きでよく行っていましたが、去年は川でハゼは何度か釣ったけどキス
地域タグ:福岡県
この頃は釣りに重きを置いてガーデニングの方はおろそかになっていますが、 ベランダに植えた花苗が見ごろになって毎日癒されています。 大輪バコパ(コピアグレートピンクリング) と、色違いのリ
地域タグ:福岡県
4月7日もいつもの漁港へアジングへ行ってきました。 前回かろうじて1匹釣ることができた岸壁で始めようと 準備。 リールのベールあげて糸をフリーにしてガイドに通していくのですが、 風がブオンブオ
地域タグ:福岡県
3月の釣魚料理 ~アジの刺身とアジフライ~ 3月4日 アジの刺身 とアジフライ 3月8日 アジフライ 3月10日 アジの刺身 3月30日 アジの刺身 いずれも小ぶりで
地域タグ:福岡県
4月2日 新波止側の駐車スペースに2匹の猫がいました。 キジ白猫の方は何度か見かけたことがありますが一緒にいるハチワレ猫は初見です。 背中の柄の入り方が似ています。父にべったりの
地域タグ:福岡県
4月2日の土曜日もいつもの漁港へアジングに行ってきました。 18時半。夕間詰狙いで、給油所そばの岸壁で始めました。 そこで数回投げますが、弱い向かい風。寒の戻りか?冷たい北風でで顔面が寒い。
地域タグ:福岡県
3月25日は日田へ渓流釣りの下見に行ってきました。 あちこちで満開の桜が見られ癒されました。 が、釣りができそうなポイントを数か所チェックし、帰るころには日が暮れてしまい 道を間違えて
地域タグ:福岡県
前回釣行から2日休みがありましたが、用事と悪天候で釣りに行けず、 3月22日は9日ぶりの釣行でした。 題名の通りです。 ボウズでした。 釣行時間18時20分から18時40分。 いつ
地域タグ:福岡県
3月13日もいつもの漁港へアジングに行ってきました。 日曜日の夕方、新波止側は岸壁も波止も釣り客が多く、今回も人気のない旧波止側の岸壁でやることにしました。 いつもより遅い18時前にスタート。
地域タグ:福岡県
3月9日もいつもの漁港へアジングへ行ってきました。今回は少し人が多そうだったので手前の岸壁でやることにしました。17時40分釣り開始。小潮の下げ潮なので夕間詰の短時間が狙い時です。群れではないですが鯵
地域タグ:福岡県
3月7日も懲りずにアジングへ行ってきました。いつもの漁港のいつもの波止。先端付近は先客ありでやっぱりいつもと同じ辺りで17時半ごろ釣り開始です。中潮で18時40分が干潮なので潮はあまりよくありません。
地域タグ:福岡県
3月3日ひな祭り。 今回もいつもの漁港へアジングに行ってきました。平日なので人はあまりいません。 先端と真ん中あたりにそれぞれ先客ありだったのでちょうどその間あたりで竿出しです。大潮で16時ごろ干潮だ
地域タグ:福岡県
こんにちは 近所の公園の梅も開花しだんだんと春めいてきました。 2月最後の日曜日もいつもの漁港へアジングに行ってきました。 岸壁で旧波止の混み具合を確認しつつ、初めて見る牛柄の猫ちゃんを発見
地域タグ:福岡県
21日も行ってきました。 いつもの漁港にアジングです。 17時半、かなり潮は引いており風もあってとっても釣りにくーい。 先端付近で風邪を受ける訓練です。 アタリはありませんでした。 18時ご
2月19日 またしても西浦へアジングに行ってきました。 17時半ごろ到着。晴れていましたが前日は雪が降ったし日が暮れるとさすがに冷えてきました。 金曜日の夕方で釣り人はぼちぼち、今回も旧波止で竿出
地域タグ:福岡県
2月13日、今回も西浦へアジングに行ってきました。18時前釣り場到着。日曜日で釣り人が多そうだったけど旧波止の方はそこまでじゃなかったので先端のちょっと手前で竿出しできました。斜め前からやや風があって
地域タグ:福岡県
いつもより遅い18時ごろ釣り場に着いたのですが、旧波止の先端付近は車からちらっと見ただけでも5,6人は人影があったので内側の岸壁、給油所の手前ででやることにしました。先端ではサビキ釣の方が一人おられア
地域タグ:福岡県
こんばんは 前回7日にアジングでボウズを食らい意気消沈気味なのですが、9日に再度様子見に行き、 よせばいいのに少しですが竿出しし、またもボウズを食らってしまいました。 いよいよ釣れなくなってしま
地域タグ:福岡県
1月29日も西浦へアジングへ行ってきました。 17時過ぎに釣り場へ着いたのですが、いつも釣っている旧波止の先端付近はすでに釣り人で埋まっており、前回後半で中アジが釣れた漁協側の岸壁で釣ることにしまし
地域タグ:福岡県
2月3日、またまた西浦へアジングに行ってきました。新波止はぼちぼち人が入っていましたが、旧波止は人が少なかったので先端付近で竿出しできました。夕方干潮で潮位が低いです。潮が悪いので釣れてないのかサビキ
地域タグ:福岡県
1月10日は今年二度目の釣行です。1月6日の初釣りでそこそこ釣れたので今回も西浦へやってきました。 祝日のため前回に増して釣り人が多かったです。 先端付近はもう埋まっていたのでいつもよりだいぶ手前
地域タグ:福岡県
1月19日、止めようかと言っていたのに行ってしまいました。天気も体調も良かったのでじっとしていられませんでしたね。 ということで夕方西浦の旧波止へ繰り出しました。 人影は普段の平日と変わらない感じ
地域タグ:福岡県
去年(2021年)の12月の釣魚料理です。 載せそびれていたので今頃ですがアップすることにしました。 12月3日 貰い物のヒラマサのムニエル 12月6日 貰い物のブリのフライ
地域タグ:福岡県
1月24日も西浦旧波止へアジングに行ってきました。 北東の風が強く釣り人も少なかったので先端付近で竿出しできました。 しかし横風がかなり強くルアーが飛びません。夫はガン玉を追加して投げています。
地域タグ:福岡県
1月15日、今年3回目のアジングにいつもの西浦旧波止へ行ってきました。 土曜なので釣り人が多そうなのを見越してちょっと早めに釣り座を確保するため16時ごろ到着したのですがやっぱり多いですね。入れたの
地域タグ:福岡県
2022年あけましておめでとうございます 1月6日初釣りはアジングで西浦へやってきました。 冬休みで新波止の方は子供連れの釣り客もいて賑わっていました。 旧波止の方もいつもより釣り人多めでしたね。
地域タグ:福岡県
12月23日は夕方から西浦と唐泊にアジング(メバリング)に行ってきました。 いつものコースで先に西浦へやってきました。 旧波止の先端は先客が2名と一匹おり、その少し手前でアジング開始です。 開始
地域タグ:福岡県
12月20日のアジング ボウズは回避するもサイズアップならず
12月20日は奈多と唐泊、西浦に行ってきました。 まずは日中奈多の波止を散歩しつつ新しいジグヘッドの動かし方を練習しました。 試すのはメバートというジグヘッドです。 左右に動かす(ダート?)こ
地域タグ:福岡県
11月19日は夕方から野北漁港へアジング修行に行ってきました。 今回はエサは使わずジグヘッドにワームを付けて普通にアジングやってみました。 前回、前々回は虫エサを付けて2匹釣れ何となく感覚をつかん
地域タグ:福岡県
11月25日は夕方から西浦へアジングの練習に行ってきました。 西風が強く吹いていました。今回は虫エサをジグヘッドにつけて投げていきますが強風で思うように飛びません。それでもアタリはあり、初っ端
12月2日は野北漁港へアジ釣に行ってきました。アジングの練習もしながらサビキで釣果も上げようという魂胆です。まずはサビキ釣を開始します。しかし開始わずか5分で仕掛けのパックリカゴが壊れて開きっぱなしに
地域タグ:福岡県
12月5日夕方から西浦へアジング訓練に行ってきました。先端に釣り人はいなかったのでそこからジグヘッドにワームを付けて投げていきました。 足元には小魚の姿が見えます。開始早々ワームが齧られご覧のあ
地域タグ:福岡県
12月14日は西浦旧波止へアジングに行ってきました。 駐車場には出動前のハチワレと サビがお出迎えでした。 開始したのは午後五時半くらいでした。西風が強く手釣りにくそうです。 先端には
地域タグ:福岡県
12月15日はまた西浦へアジングにやってきました。 2日連続の釣行です。 今回は夕飯を済ませてましたので心に余裕がありました。 22時を過ぎ波止には誰もいません。 早速旧波止の先端で竿出し
地域タグ:福岡県
11月21日に船釣り(タイラバ)に行ってきた夫の釣果です。60cm弱のオスの真鯛1匹と 46cmのきれいなメスの真鯛1匹を釣ってきてくれました。 真鯛でチルド室が満タンになりました。
11/9 ハゼとブナシメジの天ぷら 11/17(昼) アジの握り寿司 11/17 アジの刺身 11/17 ハゼとマイタケの天ぷら 11/18 アジフライ 11/20 アジの刺身
11月16日は結婚記念日が近いということでお祝いでレストランで遅めの昼食を取り、野北漁港へアジング訓練に行ってきました。 着いたらひとまず猫たちと触れ合いました。 耳カットしてあり
11月7日は夕飯を食べてから博多湾にアジングに行ってきました。結果はボウズ。しかし暗いところでルアーを巻く訓練にはなりました。 気を取り直し8日は箱崎へハゼ釣りに行きましたが、釣り場に着いて釣り始め
11月3日は深江へハゼ釣りに行ってきました。河口は潮が引いていたので砂浜に降りて短い天秤錘に虫エサでちょい投げ釣りです。初っ端からアタリますがかかりません。しかも針が一つ無くなっていました。どうやらフグ
10月29日は西浦へコッパグロ釣りに行ってきました。風が強く寒いのでしっかり防寒をして16時ころから釣り始め、最初に釣れたのは子フグ。 続いて、子メバルが釣れました。ここでカメラが電池切れして写真は一枚
10月18日は西浦へアジ釣、 20日は西区の川と弁天橋河口でハゼ釣りをしてきました。 18日夕マズメのわずかな時間だけ釣れました。 と言っても釣り果は2匹。大きい方は22cmでまあまあ。本当は中アジが
13日はハゼ釣りをしに弁天橋近くの河口に行きました。 釣り場に着いてから仕掛けを忘れてきたのに気付き、急遽近くの釣具屋店で買い求めてきました。 今回は満潮近くで魚もたくさんいそうです。 早速投げる
10月5日は西区の川でハゼ釣りをしてきました。 河口付近で釣り場を探すもド干潮で何処も水が少ない。少し上流の方をあちこち巡り、やっと良さそうなところを見つけました。虫エサを付けて投げると、さっそく
27日西浦へ釣りに行ました。 16時半釣り開始。まずは夕方のアジの時合がくるまで、キス狙いでちょい投げ釣りをすることにしました。 しかし、釣れるのはフエフキダイの幼魚ばかり。2日前同様ま
9月1日には釣りに行ったもののバンチャゴが1匹のみで終わり、次の休みは釣りはせず散歩のみ、その次の休みはコッパグロが1匹で子フグが多すぎてアジは釣れず、 後は天気が悪かったり用事があったりでしばらくま
23日に釣ったバリ(アイゴ)とアジゴは刺身に、 コッパグロは刺身と 煮付けになりました。美味しかったです。 27日は再び西浦へ行ってきました。 手前でアジゴ釣りとどちらにしようか迷いま
8月21日と23日は西浦へ釣りに行ってきました。 19日のバリとコッパグロは無事刺身となり、 アジは唐揚げになりました。 そして21日、この日は釣り場が閉鎖されていないか確認するため夕方ち
8月19日は野北漁港へ行ってきました。 出迎えてくれた2組の親子猫。 子猫ツーショット。 遠巻きにサビもいました。 しばし猫と戯れた後、釣りはどうしようかと思案中、駐車場のおじさんによると爆
8月9日西浦へ釣りに行ってきました。夕方から夜9時まで天秤かごに付けエサとサビキでアジ釣でしたが、 釣果 豆アジ13cmがたったの4匹 たくさん釣って南蛮漬けにしたかったのですが 刺身にし
7月30日、だんだんと食いが悪くなってきたコッパグロ釣りですが、懲りずにまた西浦へやってきました。 真昼間13時半からの開始です。この暑さですからいつも数人はいる新波止の先端も釣り人は見えません。旧
7月17日、また西浦へ釣りへ行ってきました。 17時前から19時過ぎまでだいたい2時間半の釣行でした。初め曇っててよかったんですが次第に晴れてきてだらだら汗かきながらの釣りとなりました。 中盤で釣
7月13日梅雨明けとなり、ど晴天の中また西浦へコッパグロ釣りへ行きました。 真昼間から昼下がり迄滝のような汗を流しながら釣りました。飲み物が用意していた500mlでは足りず、近くの自販機で2,3本目を追加して
7月9日、西浦へコッパグロ釣りに出かけました。 いつもの場所では撒き餌に寄ってくるのがおらず、先端に移動しての釣りでした。上げ潮の時間帯でしたが、食いが悪く遅アワせの針のまれパターンが多かった。エサ
7月6日も西浦へコッパグロ(小メジナ)釣りに行ってきました。 釣り場へ着いてすぐに狙いのコッパグロが釣れたのですが、2時間ぐらいでぱたりといなくなり、代わってカタボシイワシが群がるようになり撒き餌は取
6/19 漁港Aの猫 ボス サビ カオ 灰白 灰ブチ ボブ 白 シャム アオ キジボブの子
いつもの所にいるボス そしてサビとカオ 子育て中だからか痩せています 遅れてきた灰白とカオが小競り合い 灰白の子猫の灰ブチ 一番成長が早い様子 カオの子供は現れず 小屋のそばにいた
昨日、7月1日は懲りずにまた西浦へコッパグロ釣りに行ってきました。 釣果は コッパグロ36匹、運悪くハリを飲んだ豆アジ1匹、平アジの幼魚1匹で他にベラ、カタボシイワシ、ネンブツダイ、エサ取りフグなど
6/9 漁港Aの猫 カオと灰白とその子猫 ボスは近くで見守る
母ちゃん猫のカオとその子供の黒猫 キジトラ子猫もカオの子供みたいです 灰白の子猫の灰ブチもフェンスの向こうにいました 奥に見えるのが兄弟の灰トラ 近寄っては来ま
6月23、25日の釣果 マアジ マルアジ サバゴ コッパグロ ベラ
緊急事態宣言が解除となり久し振りに西浦へ釣りに行ってきました。 23日の釣果は マルアジが良く釣れ19匹、サバゴが4匹 マアジ(中アジ)が7匹、豆アジが6匹。 最大がマアジ21.5cm、マルアジ20c
福岡県在住の主婦。釣りの記録と野良猫写真。たまに料理と花。
6/7 漁港Aの猫 ボス 灰白 サビカオ サビの子4匹 カオの子キジ
ボス 灰白 カオ サビ こちらにあまり興味なさそうなボスは触ろうとすると引っかかれます 変なポーズのサビ カオの子供のキジトラ他の子猫と灰白の子は寝てるみたいで出て来ずでした
灰白があくびをしてお出迎え 近くにカオもいます 灰白の子供のちび灰白 灰トラ子猫も出てきました 灰トラ子猫と爪とぎをするカオ 黒い毛の子猫もいました 活
去り際のボス カオ 灰白 サビ 元気な灰色子猫が出てきた この前登場してくれた灰白子猫も出てきました やんちゃ盛りのようです
5/26 漁港Aの猫 ボブ カオ サビ ボス 灰白 白 アオ ゴロン
ボブ 他のメスよりちょっと大きい カオ サビも久しぶりだったが痩せて見える 子猫がいました 灰白の子のようです ボス 灰白 全部で6匹いるらしいのですがこの日は灰白の子1匹だけ見れ
5/18 爪とぎするチョビ トラ ダイヤ ダイヤ 5/19 またも爪とぎ中のチョビ 白黒も現れた トラに挨拶に行くチョビ トラ 漁港に入る手前の道でゴマに似た柄
トラ また前足が濡れている バケツの魚を漁ったのかな? チョビ ダイヤ この日はトンビが多く飛んでいた 白黒 チョビとゴマ ゴマ 毛色の感じと目つきからしてトラの血筋か?
チョビ(奥)と白黒(手前) 柄の配置が似ている 姉妹か母娘だと思う 白黒 力関係はこちらが上の様子ちょっと目つきが鋭い 白黒とチョビ(ゴマの母猫) トラ♂唯一触れる猫 この辺りではボスのよう
白黒 チョビ ゴマ ダイヤ トラ
福岡県在住の40代主婦。夫と行く波止釣りの記録。料理と時々猫写真。
福岡県在住の40代主婦。夫と行く波止釣りの記録。料理と時々猫写真。
カオ 灰白とボス
4月25日は 風が強かったので日中の釣りはあきらめ、夕方から海や猫の様子を見つついくつか港を回ってドライブしてきました。何処も波が高くてさすがに釣りをしている人はごくわずかしか見られません。近場で釣り
4/20 漁港Bの猫 ゴマ 白黒 ダイヤ トラ チョビ サバ
4月20日撮影 この前いなくて心配したゴマちゃんがいました。 白黒ちゃんもいます。 久し振りにトラちゃんも。 車の下でダイヤが釣り人がくれたスズキの頭にかじりついていました。
2/20 漁港Bの猫 チョビ ゴマ黒ゴマ 白黒 ダイヤ トラ
2月20日撮影 チョビ♀ 黒ゴマ ゴマ トラ♂ ダイヤ♂ 白黒♀ ダイヤとゴマ 黒ゴマとゴマ
4月6日撮影 メバルをもらった白黒ちゃん 伸びをしてこちらに来たと思ったら あくびを連発するゴマ それを見ているチョビ 4月12日撮影 車の下に隠れる白黒ちゃん
4月2日撮影 チョビ ダイヤ ゴマ 白黒
3/22,29 漁港Bの猫 ダイヤ チョビ ゴマ 白黒 サバ
3月22日撮影 ダイヤ ゴマ 白黒 チョビ この時から黒ゴマちゃんの姿がありません。臆病な子だったので隠れているだけならいいのですが・・・ チョビ ダイヤ 白黒ちゃん 3月29日
4月12日 小雨が降る中、西浦に釣りに行きました。 釣果 最大22cm マアジ 6匹 (ほとんど夫が釣りました。) 私は小メバルが4匹だけ釣れたんですが猫にあげてしまいました。内一匹はまんまとア
4月6日撮影キジトラ♂カオ♀ボス♂
3月29日撮影灰白♀カオ♀ボス♂サビ♀(奥)ボブ♀キジトラ♂
2月23日撮影カオ♀ボス♂サビ♀
2/12 漁港Aの猫 カオ サビ クロ キジ 灰白 ボブ 白
2月12日撮影カオ♀サビ♀クロ♂キジトラ♂灰白♀ボブ♀白♂
2月5日撮影シロ♂ボブ♀アオ♂
カオ♀キジトラ♂サビ♀ボス♂灰白♀黒♂ 2月3日撮影
2月20日撮影ボス♂白♂新入り ゴロン(仮名)このとき1回しか見かけていません。ハナちゃんの子供かな?
アジを食べるハナ♀カオ♀サビ♀ 1月20日撮影
「ブログリーダー」を活用して、アメンボさんをフォローしませんか?
母ちゃん猫のカオとその子供の黒猫 キジトラ子猫もカオの子供みたいです 灰白の子猫の灰ブチもフェンスの向こうにいました 奥に見えるのが兄弟の灰トラ 近寄っては来ま
緊急事態宣言が解除となり久し振りに西浦へ釣りに行ってきました。 23日の釣果は マルアジが良く釣れ19匹、サバゴが4匹 マアジ(中アジ)が7匹、豆アジが6匹。 最大がマアジ21.5cm、マルアジ20c
福岡県在住の主婦。釣りの記録と野良猫写真。たまに料理と花。
ボス 灰白 カオ サビ こちらにあまり興味なさそうなボスは触ろうとすると引っかかれます 変なポーズのサビ カオの子供のキジトラ他の子猫と灰白の子は寝てるみたいで出て来ずでした
灰白があくびをしてお出迎え 近くにカオもいます 灰白の子供のちび灰白 灰トラ子猫も出てきました 灰トラ子猫と爪とぎをするカオ 黒い毛の子猫もいました 活
去り際のボス カオ 灰白 サビ 元気な灰色子猫が出てきた この前登場してくれた灰白子猫も出てきました やんちゃ盛りのようです
ボブ 他のメスよりちょっと大きい カオ サビも久しぶりだったが痩せて見える 子猫がいました 灰白の子のようです ボス 灰白 全部で6匹いるらしいのですがこの日は灰白の子1匹だけ見れ
5/18 爪とぎするチョビ トラ ダイヤ ダイヤ 5/19 またも爪とぎ中のチョビ 白黒も現れた トラに挨拶に行くチョビ トラ 漁港に入る手前の道でゴマに似た柄
トラ また前足が濡れている バケツの魚を漁ったのかな? チョビ ダイヤ この日はトンビが多く飛んでいた 白黒 チョビとゴマ ゴマ 毛色の感じと目つきからしてトラの血筋か?
チョビ(奥)と白黒(手前) 柄の配置が似ている 姉妹か母娘だと思う 白黒 力関係はこちらが上の様子ちょっと目つきが鋭い 白黒とチョビ(ゴマの母猫) トラ♂唯一触れる猫 この辺りではボスのよう
白黒 チョビ ゴマ ダイヤ トラ
福岡県在住の40代主婦。夫と行く波止釣りの記録。料理と時々猫写真。
福岡県在住の40代主婦。夫と行く波止釣りの記録。料理と時々猫写真。
カオ 灰白とボス
4月25日は 風が強かったので日中の釣りはあきらめ、夕方から海や猫の様子を見つついくつか港を回ってドライブしてきました。何処も波が高くてさすがに釣りをしている人はごくわずかしか見られません。近場で釣り
4月20日撮影 この前いなくて心配したゴマちゃんがいました。 白黒ちゃんもいます。 久し振りにトラちゃんも。 車の下でダイヤが釣り人がくれたスズキの頭にかじりついていました。
2月20日撮影 チョビ♀ 黒ゴマ ゴマ トラ♂ ダイヤ♂ 白黒♀ ダイヤとゴマ 黒ゴマとゴマ
4月6日撮影 メバルをもらった白黒ちゃん 伸びをしてこちらに来たと思ったら あくびを連発するゴマ それを見ているチョビ 4月12日撮影 車の下に隠れる白黒ちゃん
4月2日撮影 チョビ ダイヤ ゴマ 白黒
3月22日撮影 ダイヤ ゴマ 白黒 チョビ この時から黒ゴマちゃんの姿がありません。臆病な子だったので隠れているだけならいいのですが・・・ チョビ ダイヤ 白黒ちゃん 3月29日
釣り に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
釣った魚の料理を中心に美味しかった話やそうでない話・・・ いろんな釣った魚を口にするまでのエピソードや失敗して口に出来なかった事などいろいろトラコミュしましょう。
愛猫、ミーちゃん、ネコ、ねこに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
自然の中で出会った野生動物や野鳥の写真を撮ることに成功したら...こちらにトラバをどうぞ♪ 日本各地から、外国から...お待ちしています。 野良猫や野良犬はOKとしますが、動物園や一般家庭で飼育下にある生き物は...申し訳ないけど遠慮してね。
料理、クッキングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
「ガーデニング」に関するトラコミュです。 園芸、ガーデニングに関することならどんなことでもOKです。 花が咲いた、種をまいた、芽が出た、植物の苗を買った、木を植えた、実が成った、土づくり、庭づくり、肥料、雑草、害虫、などなど。 お気軽にトラックバックしてください。 (アフィリエイトだけの記事はご遠慮ください。)
毎日のご飯・料理。今日は何を食べましたか?日々のごはんや弁当のこと何でもトラックバックして下さいね。