メインカテゴリーを選択しなおす
北海道 忠別川釣行 20250621AM / 流れが強い上流から移動
ラベンダー前釣行シリーズ 南富良野➡美瑛 いまだ0匹 忠別川の釣り 20250621AM 旭川で釣り開始 南富良野➡美瑛 いまだ0匹 1匹も釣れていない と言うか生体反応も感じていない。 www.ellelo.work 忠別川の釣り 20250621AM まずは上流。 以前来たときはチビばかり、釣れていないからチビでも良いとの思い。 しかし水量が多くて流れが強く釣れそうな雰囲気が無い。 www.ellelo.work 東川の街よりも下流。 良い思いをした事がある、しかし昨年同様流れがきつく諦めた。 www.ellelo.work 旭川で釣り開始 危険の無さそうな所まで降りた、すでに旭川。 あれ…
北海道 辺別川釣行 20250621 / 大きな岩がトラブルの原因?
ラベンダー前釣行シリーズ 辺別川釣行 20250621 トラブル 辺別川釣行 20250621 昨年来た川に来た。 それほど釣れるわけじゃないがこの時楽しいと思ったから。 www.ellelo.work ポイントを探っていくが全然魚が出てこない。 ここで続けていてもダメな気がする。 20分程釣り下って戻る事に決定。 トラブル 基本的に水が少なく平坦な川だが入る場所は 大きな岩やブロックがごつごつしている。 昨年は踏み外してリールを岩にぶつけ損傷。 www.ellelo.work 今回はウェーディングスタッフ。 大きな岩を乗り越えたり降りたりしているうちに負担がかかったのか 気が付いたら3分割に…
北海道 シーソラプチ川釣行 20250621 / アメマスだらけの予感
南富良野へ シーソラプチ川釣行 南富良野へ 昨年は新しく出来たルートから。 www.ellelo.work 今年は占冠経由。 以前泊ったこの宿(今は名前は変わっている)の前も通った。 www.ellelo.work www.ellelo.work シーソラプチ川釣行 昨年の秋釣行は魚の気配無し。 今回はベストシーズン? 釣れる予想しかできない。 www.ellelo.work 真っ暗なうちに川のかなり上流に到着。 車の中で待機、きっと熊も居る。 ようやく夜が明けて来た。 更に山奥に行くチャレンジャーが数台。 ナビで見ると、山奥に向かうにつれ川がどんどん道路から離れていく。 そんな所に入れない。…
北海道 千歳川釣行 20250607 / ちょっと水位高過ぎ 14.39m
千歳川釣行 20250607 ランチを終えた後は釣り場に向かう。 www.ellelo.work 千歳川釣行 20250607 あれ? 水量多くない? 川の状況は毎年変化を感じるものの 水位の違いによる危険を察知する経験値は持っている。 (大物を釣る経験値は持ち合わせていないが…) 今回の水位ではいつも楽しむ50%ぐらいしか楽しめない。 でも釣れる千歳川、期待しながらラインを伸ばす。 糸をリールから出している時点で釣れてしまった。 キャスティングする前に釣れてしまったのはこの時を思い出す。 今年の千歳川も楽しめそうだ。 www.ellelo.work しかし… 深さを見誤ってずぶ濡れのままJR…
北海道 阿寒・音更川の釣り 2泊3日 / 総額55,000円かかった(グルメ代除く)
最後にしたい阿寒シリーズ 距離 レンタカー代 15,840円 高速 4,550円 ガソリン代 8,500円 宿代 26,512円 グルメは 釣りは… 合計 55,402円 距離 貼り付けたMAPのルートはちょっと違うが往復約600km。 初日、仕事を終えてからそのまま阿寒を目指そうと思ったが やっぱり無理、中間で一泊。 レンタカー代 15,840円 72時間でレンタルした。白い車の奥のが借りた車 高速 4,550円 今回は往路のみ高速利用。 こちらは札幌~足寄までの軽自動車の高速代金。 途中下車しているし多少代金が違うかも。 ガソリン代 8,500円 阿寒、十勝清水そして返却時の計3回給油。 …
北海道 音更川釣行 20250525AM / 初心者でも釣れる川
最後にしたい阿寒シリーズ 音更川釣行 20250525AM 音更川釣行 20250525AM 前日、昼の部夕方の部も釣れてくれた。 そしてずっと雨。 www.ellelo.work www.ellelo.work 起きて外を見るとこの日も雨。 でも出撃。 やはり増水している。 でも濁りは出ていないから釣りは出来る。 川の規模的に、多少増水しても危険はない。 前日、そしてこの朝も宿から10分程度の場所。 雨が降っていなかったらこの川の上流・下流を開拓していたかも。 今回は藪漕ぎなんてしない初心者でも入渓しやすいポイント。 それでもしっかり釣れてくれる。1時間半で15匹程度。 大きいのは釣れなかっ…
雨続きで暇な時間が多いので鮎竿ケースを作ってみました。 鮎竿ケース作ってみた。 梅雨に入って釣り出来るのは支流のみ。 その支流も雨が降るとなかなか竿が出せないので、暇つぶしに鮎竿ケ...
球磨川水系の状況が気になってる方も居るかな~と思いますので、ここ数日の状況を少しだけ書いてみようかなと思います(*‘ω‘ *) 球磨川支流で入れ掛りです! ちょっと忙しいので昼から...
北海道 音更川釣行 20250524PM / 快適過ぎる宿に居たいのに嫌々出撃
最後にしたい阿寒シリーズ 音更川釣行 20250524PM 出撃 音更川釣行 20250524PM 阿寒では川・湖ともに敗北。 そしてこの日も昨年同様、音更川の魚影の濃さに救われた。 www.ellelo.work 夕方は大型魚が出てくる時間。 川は違うが、この時はそれを実感した。 音更川の夕方も大型魚に期待できるはずだ。 www.ellelo.work 出撃 居心地よすぎる宿のせいで、人間はもうダメになっている。 でもこの旅本来の目的は釣りだと思い出し、嫌々出撃(笑) www.ellelo.work ダメ人間には新規にポイントを探す事なんてできない。 午前中と同じポイントへ。 午前中来た時か…
北海道 音更川釣行 20250524AM / 魚影が濃く楽しい
最後にしたい阿寒シリーズ 釣り旅行初日は1匹のみ 音更川釣行 20250524AM 釣り開始 釣り旅行初日は1匹のみ 初日の阿寒は目的の阿寒湖では1匹ばらし、 阿寒川で25㎝程度のニジマスに終わった。 www.ellelo.work www.ellelo.work 2日目は予報通りの雨。 阿寒の地は諦め、2日目に予定していた川に向かう。 音更川釣行 20250524AM 着いたが雨は止んでいない。 橋の上から見ると濁っていないから釣りは成立しそう。 グルメ旅に変更しようとも思ったが、せっかくなので準備を。 音更川は糠平湖から流れ出て音更町と帯広の境で十勝川に合流する。 糠平湖には有名な観光名所…
北海道 阿寒川釣行 20250524PM / 阿寒湖がダメなら…再び
最後にしたい阿寒シリーズ 阿寒川釣行 20250524PM この日の釣り 翌日の降水量2mmってどれくらい? 1匹釣って阿寒湖に戻るつもり 阿寒川釣行 20250524PM この日の釣り 結局バラシたが魚をかけただけでも上出来? www.ellelo.work 頼みの綱の阿寒川もダメ。 www.ellelo.work 阿寒湖午後の部は生体反応は鹿だけ。 www.ellelo.work 翌日の降水量2mmってどれくらい? ネットで調べてしまった。 いわゆる本降り 傘を持っている人は全員さす 車から降りてコンビニに行くのも濡れるレベル これは辛い… 1匹釣って阿寒湖に戻るつもり 結果1匹も釣ってい…
北海道 阿寒川釣行 20250524AM / 阿寒湖がダメなら…
最後にしたい阿寒シリーズ 阿寒川釣行 20250524AM 阿寒湖がダメで阿寒川 阿寒川釣行 20250524AM 今まで 阿寒川では全くダメな年もあるが釣れてはいる。 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work 阿寒湖がダメで阿寒川 この地でよく聞く言葉。 阿寒湖が目的の釣り旅行だけどとりあえず魚を釣りたい。 www.ellelo.work そう思って阿寒川へ。 Timcoのツアーがこの地に来ているから放流していると思ったが… 魚っけ無し。 この釣り旅行、阿寒の地ボウズを覚悟。
ようやく仕事の隙間を見つけて解禁出来たのでご報告です(*‘ω‘ *) 解禁4日目にして初釣行 もうず~~っとウズウズしてましたが、ようやく釣りが出来ました! 仕事終わりに一匹だけ養...
今年の球磨川水系は放流量が過去最高クラスとなってますので、どこでもチャンスが有ると思いますが、毎年恒例の放流マップと放流数を用意しましたのでご活用ください。 2025年球磨川水系鮎...
フライ制作の必要あり 2025年の釣りの準備 フライの準備終了 その他釣り用グッズの補充&確認 フライ制作の必要あり フライがスッカスカ 昨年は阿寒・南富良野・大滝村等、釣行の回数的には満足。 しかし釣果は不満、釣れなかっただけにフライを色々試して無くなった。 www.ellelo.work 2025年の釣りの準備 シーズンが始まる前に沢山巻いた。 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work フライの準備終了 ニンフ&ドライ ウエット。 ストリーマー。 その他釣り用グッズの補充&確認 釣り糸関係は補充不要。 胸ポケットに入れていた100円ショ…
稚鮎掬い上げ事業が終了しましたので結果のお知らせです! 放流完了、今年の球磨川水系は期待大! 今年の放流数は 球磨川河口産:2,682,785尾(近年最高) 中間育成:486,98...
5月4日、「渓流釣り」に行って来た! 負傷した左膝は未だ青アザになっているものの、痛みはほぼ無くなり曲げ伸ばしに不自由しなくなったので、リハビリがてらの釣行である。 とはいえ、無理は禁物! 出来るだけ段差の少ない場所を選んで入川した。 状況的に今期は魚影が薄いようで、丹念に仕掛けを流してもアタリはなかなか出ない。 少ないチャンスをいかにモノにするか...
忙しすぎて更新出来なかったですが、少し余裕が出てきたので現在の放流数についてのご報告です。 今回は報告できなかった期間の分も含めて記載します。 天然稚鮎250万尾突破! まずは、現...
4月26日(土)、GWに突入した初日に今期2回目の「渓流釣り」に出かけた! どこへ行くにも混雑する期間だが、単独釣行が基本の「渓流釣り」は意外と空いていた! 午前7時、滋賀県の安曇川最上流の葛川に到着。 例年通り、まずは山菜採りからスタートである。 鉛筆より太い見事なワラビが生えるポイントへ行ってみたら、にょきにょきと極太ワラビが生えていた。 とにかく短時間で効率...
【北海道支笏湖】悪天候の中きてくれたニジマス!|みんなの北海道釣り情報
今回は【2025年4月23日】さすらいのぱんださんの釣果情報をお届けしたいと思います! 釣果は支笏湖での釣果となるので よければご覧ください☟ 釣果 釣り場情報 釣果 魚→ニジマス サイズ→30cm 支笏湖にて、ニジマスの釣果があがりました! ニジマスは大体釣れてくるのが3月あたりから。 ハイシーズンが楽しみですね✨ ↣最近注目の記事はこちら↢ fishinglife.hatenadiary.jp // 釣り場情報 ✔︎日付:2025年4月23日 ✔︎釣りポイント:北海道支笏湖 ✔︎釣り方:サビキ釣り 悪天候の中、朝8時ごろからスタート。 トライデントを使用して、なんとか狙いのニジマスが釣れた…
近畿北部地方の桜も終盤となり、サクラ吹雪状態となった4月19~20日にかけて、久しぶりに渓流釣りへ出かけた! 京都市内から滋賀県葛川への道中は、昔に福井県の小浜から京都へ馬で塩鯖を運んだ道で「鯖街道」として知られる。 八瀬→大原→三千院と「鯖街道」を爽快に走り、一路滋賀県へと向かった・・・ 暖かくなったとは言え山間部の早朝は冷える。 肌寒いなか川に到着し、釣り...
今週は忙しすぎて更新出来ないかもな~と思ってましたが、ちょうど休みが出来たので遅くなりましたがご報告です! 祝!天然200万尾突破 有り難い事に、天然稚鮎が200万尾を突破いたしま...
4月10日の渓流ヤマメ釣り(3) 日田 2025-10 こんばんは。 4月10日木曜日は大分県の日田市へヤマメ釣りに行ってきましたのでその日記です。 10:45開始。 すぐに当たりがありますが小さい
今週も遡上状況が更新されたのでお知らせですよ~! 予想を裏切って絶好調 「そんなに遡上は増えないんじゃない」と予想してましたが今回も順調に遡上数を更新中です! 現在の放流数は 球磨...
4月5日、前回思うような釣果をあげられ無かった「もろこ釣り」のリベンジ釣行へ出かけた! それにしても今年は寒暖差が異常なほど大きい。 30度近くの夏日になったかと思うと、指先が凍える様な真冬日に逆戻りするというジェットコースター並みの気温変動だ! 魚たちにとっても相当なストレスとなるだろう。 なので、桜の開花を待ってからの出撃となったのである。 湖東の激戦...
先週末、真冬並みの冷え込みとなり、予定していた「もろこ釣り」を延期して「渓流釣り」の年券を買いに行く事にした。 花粉症薬「アレジオン」を服用し、午前9時半過ぎに京都を出発して滋賀県大津市の葛川漁協へ車を走らせる。 天気予報通り北西の強風が吹く寒い1日となり、漁協に到着するとストーブが点けられていた。 挨拶して早速年券を購入。 顔写真と9千円を手渡し...
嬉しい悲鳴でございます! 今年の天然稚鮎遡上は絶好調です! 球磨川水系放流状況 もう、忙しすぎて休む暇が有りません(*‘ω‘ *) 前回の最後に予想を立ててましたが、「結構良いんじ...
新たに放流数が更新されましたのでご報告です。 順調に遡上中! 漁協発表の放流数は現在403,599尾となっております。 前回が244,479尾でしたので159,120尾の追加となり...
近年で最高クラスの稚鮎遡上 ついにこの季節が到来しました。 稚鮎の遡上がスタートです。 球磨川では稚鮎にとって大きな関門である堰やダムが下流部に複数存在している為、一番下流の球磨川...
遊漁券がどこに売ってるか分からないとたまに言われるので、今回まとめてみました。 主な遊漁券取り扱い場所 球磨川漁協HPにも載ってますので一部抜粋してます。 記載以外にも取り扱い場所...
令和6年度のヤマメ放流情報が更新されてましたのでご報告です。 鮎釣ってみんねでは発表情報に加えて色々情報を追加してますので、球磨川水系にお越しの際は参考にしてみて下さい。 令和6年...
【無限ループ】ワカサギが釣り放題⁉️長野県の諏訪湖は魚影が濃すぎると噂
ワカサギ釣りとは 秋から冬にかけての風物詩で狙う魚である。ボート釣り・穴釣り・ドーム船などが一般的であると思う。 なかには岸からキャスティングでワカサギを狙う強者もいるようだ。 体長が5cm前後のワカサギが中心となるため繊細な釣りと言えるか
2024年の釣りの総括 / 今年の釣りに関する費用を振り返り大反省
今年は釣り旅行4回 今年印象に残った釣りは 楽しかった釣り 今年買った釣り道具 総括 今年は釣り旅行4回 今年はホーム千歳川は7回(他に釣り旅行の途中で1回。 そして釣り旅行4回。 www.ellelo.work 渚滑川釣行は1泊2日で30,000円(まとめ記事作らず) www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work 今年印象に残った釣りは 今年は大きな魚は全く釣れていない。(この管理釣り場は除く) www.ellelo.work 楽しかった釣り 阿寒が空振り、 この川に入ってもチビッ子ばかりだったのに急に釣れ出した。 これが時合ってやつ? 大地…
北海道 長流川の釣り 1泊2日 / 総額25,000円かかった(グルメ代除く)
ボウズ覚悟の釣り旅行シリーズ 距離 レンタカー代 10,780円 ガソリン代 6,000円 宿代 7,815円 グルメは 釣りは… 合計 24,595円 距離 意外と遠いなって思ったら片道150km。 旭川に行くより遠かったのは予想外だった。 レンタカー代 10,780円 48時間でレンタルした。 高速は使う事のないルートなので普通自動車を。 ガソリン代 6,000円 伊達で1回、返却時に1回の計2回給油。 宿代 7,815円 北湯沢の温泉街で夕食付きでしっぽりとって手もある。 ただ釣りがイマイチのこの時期は、室蘭で楽しめる今回の室蘭泊で正解。 www.ellelo.work グルメは 時間帯…
北海道 長流川・尻別川の釣り 20241006AM / 結果は知ってた
ボウズ覚悟の釣り旅行 長流川の釣り 尻別川の釣り 長流川の釣り 支流迄上るも生体判明0 尻別川の釣り 小魚がフライをつつくが 口よりフライの方が大きいのか釣れない。 こんな結果になるの知ってはいた。 だから次の記事に行く場所に行くのも予定には入っていた。
今年は漁師として球磨川の人工ふ化に少し関わったので紹介してみようと思います。 漁協ってこんな事もやってるんだな~って思って頂けたら良いかなと思います。 球磨川の鮎増殖作戦 球磨川漁...
ご無沙汰しております。 更新をず~~~っとしてないので皆さんから若干心配されてしまいましたが(;^ω^) 生きてますのでご安心を。 更新さぼってた話とか色々 凄~く私事なのですが、...
前回の濁り発生から結構なが~く引きずってましたが、ようやく少し釣れ始めました。 ようやく少し釣れ始めた。 川辺川も徐々に澄んで来てますが、まだ若干砂が舞ってる感じ。 一応、ポツポツ...
北海道 長流川の釣り 20241005PM / 厳しい釣りになるとは予想していた
ボウズ覚悟の釣り旅行シリーズ 長流川の釣り 20241005PM 長流川の釣り 20241005PM 夜明けから入って1匹だけの生命反応。 www.ellelo.work 尻別川1匹だけかかるもバラシ。 他小さきものの生命反応多数もかからず。 www.ellelo.work 尻別川を切り上げ再び長流川に、 支流にも入ってみたが全然ダメ。 覚悟していた通りNO FISHI。 でも2匹とは言え手に重みを感じた。 ただキャスティングをして帰ってくると思っていたのに少しの希望が… 翌日に期待し宿のある街に移動。 街が変わるので1記事挟みます。
北海道 尻別川の釣り 20241005PM / 魚は居るが…
ボウズ覚悟の釣り旅行シリーズ 尻別川の釣り 20241005PM 尻別川釣行の過去記事 尻別川の釣り 20241005PM 尻別川上流域に来てみた。 長流川とは近いのだ。くっきり羊蹄山が見える日だった。 尻別川釣行の過去記事 あんまり良い思いをしたことが無い(最後の記事を除いて) www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work 釣りあがって来たフライマンと情報交換、30㎝のニジマスを釣ったそうだ。 入渓しやすいポイントでスレているからラッキーだったと。 そのフライマンと話した後にすぐにヒット。 ようやくカメラに収められると思ったら、またもやバラシ…
北海道 長流川釣行 20241005AM / 初めて釣りをする川
ボウズ覚悟の釣り旅行シリーズ 長流川釣行 20241005AM 長流川釣行 20241005AM 危険のない明るさになってから橋から降りる。 ポイントの情報は無し。 ボウズ覚悟の上の釣行。 本当にそうなると感じたのは開始20分。生命反応なし。 川の規模は好きなんだけどな~ 季節柄、活性は限りなく低いはず。 その為水の底に居てもその鼻先に届ける沈むフライを。 車で移動3か所目。 水面が割れた。 大きくはないがニジマス特有の突進力。 新リールの筆おろしで聞けなかったジー音が鳴っている。 www.ellelo.work 時間は7:00ちょうどなのをはっきり覚えている。 なぜならファイトしながら いつ…
北海道 千歳川釣行 20240928 / ジー音を響かせたい 14.24m
千歳川釣行 20240928 当日の状況 釣り開始 千歳川釣行 20240928 当日の状況 この水位なら安心。 10㎝高い前回は怖かった。 www.ellelo.work そして今回はNEWアイテムの筆おろし。 www.ellelo.work 釣り開始 流れる落ち葉が多くなってくる季節。 これ偶然撮れていた画像。 このリールは糸が出ていくとジーっと音が出る。 大物が釣れた時はその音が川に響き渡るだろう。 ジーって音が響くことは無かった。 でも小物でも数が釣れれば楽しい。
北海道の釣り 道央9河川 2泊3日 / 総額43,000円ぐらいかかった
9つの川へシリーズ 道央9河川の釣り 距離 レンタカー代 16,500円 ガソリン代 9,000円 宿代 17,700円 グルメ 釣り 総額 43,200円 道央9河川の釣り さて富良野・美瑛を中心とした旅行を振り返ってみた。 距離 上手くルートを描けなかったので2分割で地図を添付、計539km 札幌→旭川 281km 旭川→札幌 258km レンタカー代 16,500円 いつものニコニコレンタカー利用。 高速に乗るつもりが無かったので軽自動車にしなかった。 軽自動車も小型自動車も料金は変わらない。 3泊(72時間)13,200円+保険 3,300円 ガソリン代 9,000円 旭川で3,000…
北海道 千歳川釣行 20240909PM / 10分で切り上げる 14.32m
9つの川へシリーズ この日釣れたのは 千歳川 この日釣れたのは 夕張川、初釣果ではあるがうぐい3匹。 最後はトラウトで終わりたい。 www.ellelo.work それでホームリバーへ。 千歳川 あれ? おかしいぞ。 あとで調べたがこの日は水量が多い ライズを発見 ※魚が水面に波紋を作っている状態 1投目で来たやる気のあるブラウントラウト。 小さいけどうぐいじゃないから十分だ。 もう少し続けるつもりだったが 水が多く水量が強いのでこれにて終了、たった10分の釣りだった。 そうだあの気になっていた川に行こう。次記事で。