メインカテゴリーを選択しなおす
本町にある星(あかり)さんに行きました。この日は飲んだ後の〆にあかりさん、週末は夜中の3時まで営業していて12時過ぎてもめっちゃ混んでます本町とはいえ夜中までやっているラーメン屋さん少なくなった印象です。過去の記事はこちら店内に入るとまずは券売機。私は泡鶏白
美原にあるしくぅはっくさんに行きました。お店の前はよく通るのですがこの度初訪問です。メニューはこちら結構種類が多くて迷っちゃう私はえび塩ワンタンめん1000円脂は程よい感じであっさりめ。塩味も薄めで私はちょうどいいえびの香りはそこまで強くはないけれどワンタン
【懐かしい味】キッチン中華 あじたか 塩ラーメン【函館市五稜郭近く】
函館といえば、塩ラーメン。こちらのお店ではチャーシューやメンマのトッピングされた塩ラーメンを提供しております。餃子も人気とのこと。丼などのサイドメニューもある。オリジナルのゴッホ、ピカソなどまるで美術館のよう。五稜郭観光の際に寄ってみてはいかがでしょうか?
白鳥町にできた貝出汁らぁ麺まえ川さんに行きました。2月11日にオープンしたこちらのお店、以前の焼鳥大勝の場所です。大勝の焼鳥が好きだった私は焼鳥じゃなくなってちょっと残念ですが大勝さんの記事焼鳥の後はカレーやラーメンを提供していたと思っていましたがこの度貝出
函館でラーメンがワンコイン500円の場所どこ?営業時間は何時から何時まで?
北海道観光で人気の場所と言えば、札幌・小樽など沢山ありますよね。 人気の場所の1つとして、函館は必ずと言っていい程名前が
久々に食の話題です。ある人から絶品のつけ麺専門店があるということを聞いて、足を運んでみました。市内港町、国道227号線沿い北大水産学部近くにある「麺屋真打」。私の中でつけ麺は、ラーメンの邪道で決して好んで頼むものではありませんでした。か...
黒いラーメン!個性的な『塩ブラック』とは?【らあめん新(あらた)函館店】
この日訪れたのは、亀田本町にある【らあめん新(あらた)】に行ってきました。 訪れるのは3回目です。 前回の記事はこちら↓ https://hakodata.com/ramen-arata-hakodate_202410/ この日はまだ食べた
全味制覇したくなるラーメン屋さん【らあめん新(あらた)函館店】
気になっていたラーメン屋さん【らあめん新(あらた)函館店】に行ってきました。 らあめん新(あらた) 駐車場 駐車場はお店の前に5台、お店の横に4台、合計9台あります。 らあめん新(あらた) メニュー 看板メニュー『ユッケジャンらぁめん』の他
日吉町にあるお蕎麦屋さん【みはし】に行ってきました。 前回訪れたときの記事はこちら↓ https://hakodata.com/mihashi_katsudon_katsucurry/ 前回のカツ丼とカツカレーがとっても美味しかったので、そ
《化学調味料不使用》地鶏の鶏湯混ぜSoba&煮干つけ麺【RAMEN ROOM 18(ラーメンルームワンエイト)】
『地元民オススメ函館絶品ラーメン3選』のうちのひとつ【RAMEN ROOM 18(ラーメンルームワンエイト)】に行ってきました。 人気のお店ですが、平日の13時過ぎだったので、行列に並ぶこともなく入店できました。 ラーメンルームワンエイト
前回のイカやジビエを楽しんだ函館の夜の後は もう一軒と思い歩いてみたがラーメン🍜で〆る事に で、ウロチョロしていて路面電車🚋をパシャリ 田舎者のオヤジは路面電車と並行して自動車を運転出来るのか酔いながらも考えてしまった🤔 散歩🚶がてらに数十
地元民オススメの函館の美味いラーメン屋3選 旅行で失敗しないグルメ
旅行で函館へ来るのですが、地元の人がおすすめする本当に美味しいラーメン屋ってどこですか? 函館にはたくさんラーメン屋さんが存在しますが、厳選して3店だけ紹介します。 函館で20年以上食べ歩きし、長年に渡り函館のグルメブログをやってきました。
【北海道・チルド麺】30年前のすみれ(札幌)・三日月( 旭川)・あじさい(函館)・みかん(小樽)
おいしいラーメンがいっぱいの北海道 お店で食べるのが1番ですが手軽に作れるチルド麺が札幌のスーパーマーケットに
深みのある味わいにうなる!赤だしみそらーめん【麺屋しくぅはっく】
美原にあるラーメン屋さん【しくぅはっく】に行ってきました。 今日はまだ食べたことのない、赤だしみそをオーダー。 深みとコクがあって旨い!! そして、味わいに奥行きがある。 これは、ありそうでない、オリジナルの味だ。 以前お客さんが入ってくる
美原学園通沿いにある【麺屋 しくぅはっく】。 何を食べても美味しいので、その日の気分でメニューを選びます。 次回はギョーザを食べてみたいな〜 カレーつけ麺も、濃厚魚介つけ麺も、リピートしたい美味しさ! 別に写真付きのごはん系のメニューもあり
北斗市にある居酒屋【鶏旬】のランチを食べに行ってきました。 こぢんまりとした店内は、落ち着いた和風の雰囲気です。 ランチタイムだし車なので飲まないけど、昼間でも飲みたくなっちゃう、しっとり居酒屋空間。 お店のオープン10分前に着いちゃったの
新発見!濃厚魚介豚骨『狼煙そば』にはコショウが合う【狼煙(のろし)】
定期的に食べたくなる「狼煙そば」を食べに行ってきました。 狼煙(のろし)のメニューです↓ 平日にはハーフチャーハンが100円引きの280円で食べられます。 とっても美味しいチャーハンなので、超オススメ! 14時近くだったけど、お客さんが途切
あ~れぇぇぇ~のパンダ弁当&函館の絶品味噌ラーメン「味玉濃豚味噌ラーメンSHINI-UCHI」「味噌らぁめん真打しんうち」さんの「濃厚豚味噌ラーメン」が芸術的に美味しいっ!!!
あ~れぇぇぇぇ~なパンダです。わかる人にはわかります。 昭和ですよね^^ いや江戸なのか!?マッシュパンダに 梅干しシート帯です^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #函館ラーメン #ラーメン大好き #麺活#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #ランチセット #北海道グルメ #和食#bento #japanesefood #characterfood #charaben #kawaii #yummy #お弁当 #k...
北海道のラーメンと言えば『函館の塩ラーメン』などと有名ですよね。 これらは北海道の三大ラーメンと称される程有名で、北海道
「函館麵屋 ゆうみん」塩ラーメン・ちゃんぽんに春巻まで!金・土は26時まで営業している函館駅近のラーメン店♪
先日、春のバル街に行った日、バルはお昼12時から参加してましたので、夜になってから少し小腹が減り、函館駅前の『
【夫婦旅行2泊3日】はじめての函館旅行 王道グルメと観光スポットを堪能<2日目②>
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 2024年2月 函館2泊3日旅行。函館2日
【夫婦旅行2泊3日】はじめての函館旅行 王道グルメと観光スポットを堪能<1日目>
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 ひょんなことから決まった「2024年2月
彼岸の墓参りで函館西部地区を訪れたついでに、老舗レストラン「五島軒」で昼食を取ることにしました。目的は、3月15日~31日の期間限定、更には1日20食限定で提供されている「丸井めん」。かつて、戦後間もなくから約20年前まで、丸井デパートのフ...
先日、以前から噂に聞いていて気になっていた変わり種ラーメンを食してきました。市内八幡町にある「龍美」の一押しメニューはトマトラーメン!。メニューを見るとトマトラーメンにも複数のタイプがあるようで、私が選んだのはその中でも一番上に載っていた「...
青函連絡船記念館摩周丸に行ってみた。そして、「あじさい」で函館ラーメンを食べて帰ってきました。
函館ニ回目の旅は、 昼頃に到着して、ラッキーピエロ、ハセスト、 そして、道立函館美術館は、見たい展示物が展示されていないので、スルーして、スタバ。 函館山の夜景だけは、行ってきました。 2日目。 帰る日も、お昼くらいの飛行機の便なので、ほとんど観光している余裕はないです。 ということで、青函連絡船記念館摩周丸 mashumaru.com 函館駅にあるので、便利です。 チェックアウト 10時。 函館駅前からの空港バスが11時40分発。 青函連絡船記念館摩周丸の開始時間が冬場は、9時から。 と言う事で、9時くらいにチェックアウトして、荷物を預けて、青函連絡船記念館摩周丸へ。 こんなスゴイ道を歩いて…
1日、実はお初の「らーめんmaido」へ。 お店の前は車で通っているのにねGLAYERさんにはお馴染みのお店です。塩ラーメンと餃子、好みで美味しかった~ また是非行きたいですさりげなくGLAYグッズが 3日が月命日なので、玄関とお仏壇のお花をお花屋さんに取りに行き、お花と格闘 今まで玄関に飾っていたお花がまだもっていて、他に花器がないので、実家から持ってきた茶道に使う水指?に剣山入れて使ってみました ...
函館市千代台町31−18 🌎嬉しいことに、麺大盛り無料のサービスが、開店から14:30迄と変化していました。更に、昼でも正油ラーメンが登場🍜で、前回気になったこれ🍋自家製だけあって、とても美味しかったです。唐揚げとの相性もいいでしょうね💡正油ラーメンスープを口
今年の37杯目「社(やしろ)」で背脂たっぷりのチャッチャ醤油をいただく。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一杯↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 先日北海道へ帰省も兼ねた小旅行へ。「北海道といえば、味噌ラーメンだよねー。」ということで味噌ラーメンを食べようとしましたが、なんだか気になるお店が。 店の中?外玄関?というのでしょうか。 外から見てもパンパン。 一度通り過ぎて、また戻る。 というわけで入場。 らーめん初代 社 【住所】〒049-0111 北海道北斗市七重浜7丁目11−1 【営業時間】11時30分~14時30分、18時00分~20時30分 待ち自体は30~40分くらいかな?ラーメン屋さんだから回転ははやい。 待ち時…
鍛治にあるおばら家さんに行きました。昭和には何度も行ったことがあるけど鍛治店は初めてですお隣には唐揚げのあげ太郎さんとフルーツサンドの函果堂さんもあります。店内に入ると食券機で食券購入。自分の好みの濃さなどを伝えて席で待ちます。私ラーメン(醤油)830円味は
当ホテル1階テナントとして入っている人気ラーメン店「函館ラーメンかもめ」が、明後日10月20日をもって閉店することになりました。もちろん、経営不振というようなことではなく、店主高齢のため現役を退くことが理由です。聞くとホテルテナントとし...
七重浜にあるカルドカルチョさんに行きました。わぁー空が青いカルドカルチョさん、いつの頃からラーメンにもだいぶ力を入れている感じになり大体カウンターで一人食べている方はラーメン。テーブル席の方はパスタ率多め、ファミリーやカップルは男性がラーメンで女性がパス
函館ラーメン店「ラーメン山岡家函館万代店」×「呑田いくみ」×「【トラック運転手】台風の中でも運行していきます!【かなちゃんねる】」
料理の基本は目分量の、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
味噌らぁめん真打で濃豚味噌らぁめん&スパイシー伽俚味噌らぁめん
美原にある真打さんに行きました。駐車場はお店の隣とその奥の第二駐車場に5台。これだけとめられればラーメンは回転率がいいから安心ですね近くに大きな駐車場があるスーパーがあって、黙ってそこを使わせるようなお店も多いけどちゃんと駐車場を確保して偉いですね さて、
19日、コロナ感染以来やっと母親の施設に荷物を渡しに行く事を許されて行って来ました。その帰り、若松埠頭に寄って、寄港していたダイヤモンド・プリンセスを見てきました。函館クルーズターミナルは、関係者以外は立ち入り禁止。 デカい 青函連絡船摩周丸が小さく見えます 函館山もくっきり見えて、良いお天気 下船された観光客で、朝市がとても賑わっていました。帰りに、ダンナが入ってみたいと言...
函館旅◆桜に出会えた春の終わりのひとり旅『函館もぐもぐ旅』 / @函館(北海道)
2泊3日ほぼ1日観光の旅の全容を公開! 短すぎる滞在では睡眠時間も削って歩き回った。 胃袋も時間も足りないほど楽しかった。
函館麺厨房あじさい ここは塩ラーメン一択 味彩塩拉麺 サイドはザンギを蝦夷山椒塩で
北海道三大ラーメンってのがあって、札幌味噌、旭川醤油、函館塩がそうなのね。他には前に紹介した芦別ガタタンラーメンや室蘭カレーラーメン、旭川のラーメン×ホルモンのホルメンってものある。鳥天は故郷が旭川なので子供の頃は醤油ラーメンだったんだけれど、札幌に住んでからは味噌を頼むことが多いかな。この前行って来た函館は古くから開港していたため中華料理の流れを汲む、ストレート麵に塩味スープのラーメンが主流。朝...
【函館のラーメン】新・函館ラーメン マメさん(ラーメン博物館期間限定出店)
新・函館ラーメンマメさんラーメン博物館期間限定出店 函館のラーメン屋『マメさん』と言えば、今現在は谷地坂を下り切った交差点の向う側にあるお店。 横浜の新横浜…
函館市電に3つある終着駅(電停)のひとつ、「函館ドッグ前」すぐそばにある「満腹食道」。場所柄、函館ドッグ社員御用達となっており、平日の昼は混むと思っているので訪問するのはもっぱら土曜日。久々に先週訪れてみたら何と休みだったので、本日再訪しま...
【滋養軒】ワンコインで絶品の塩ラーメン!函館駅近くの地元民にも観光客にも人気の老舗
函館駅前(大門)エリアにある老舗の人気ラーメン屋さん。 ワンコインの500円で絶品の塩ラーメンが食べられるんですよねー 地元民に好まれるのはモチロンの事、観光客にも大人気なので並ぶ覚悟で行ってやっぱり並びました(笑) 今回ご紹介するのは、ワ
味噌らぁめん真打の濃豚味噌らぁめん&ロースト海老味噌らぁめん
美原にある真打さんに行きました。昨年10月にオープンした味噌らぁめん真打さん。港町のつけ麺真打さんはもう有名ですよね。最近はわからないけれどオープンからしばらく経ってもいつも外まで人が並ぶ人気店私も一度だけ行きました。今回はそんな真打さんの味噌らぁめん専門
上磯にある山岡家さんに行きました。まだ函館に山岡家さんができる前家族で札幌に出かけた時によく行っていた思い出函館にできてからは1度くらいしか行ったことがなくて15年ぶりくらい?の今回。独特の匂いが有名な山岡家さん中毒的にハマる人も多くどの時間でも結構混んでる
函館塩らーめん「しなの」に行きました。実は「滋養軒」か「鳳蘭」に行こうと思っていましたが、両店とも訪れた日が火曜日で定休日だったので「しなの」に行きました注文したのはやはり函館ということで塩ラーメンです。あっさりとした透明なスープでした。おいしかったです。場所は函館駅のすぐ前です。営業時間は11時半〜14時半、17〜23時で日曜日が定休日となっています。自分としては第3希望の店でしたがとてもおいしくて、こ...
【函館のラーメン】元祖はこだてラーメン おんじき庭本 函館空港店
元祖はこだてラーメンおんじき庭本函館空港店がんそはこだてラーメン おんじきにわもとはこだてくうこうてん 函館空港内にはいくつか飲食店があって、その中で1階に鎮…
本町にできたあかりさんに行きました。11月1日にオープンしたお店新しくできたお店や気になるお店は一度は行ってみたい自分で行ってみなきゃ味や雰囲気が好きかどうかわからないですからねできた頃は並ぶほど混んでいるという話だったので少し落ち着いてからと思って。場所は
西園元町の電車通り沿いにあるラーメン屋と言うよりも町中華の雰囲気を持つラーメン屋さん。 ぐるなびやガイドブックで知ったのではなく、函館のラジオ局で話題になって…
函館市豊川町12−7 🌎どこから「紅」の文字が付いたのか?慰める奴はもういない と言う事でしょうか(笑)観光客がほとんどまるかつ水産は、店の外まで並んでいたし特塩
麺厨房あじさいJR函館駅店めんちゅうぼうあじさいじぇいあーるはこだてえきてん 本店は五稜郭にありますが、観光客がフラッと入るとしたら函館駅店かもしれません。 …
駒場町にある天老さんに行きました。前回の天老さん前々回の天老さん 前回食べた海老そばの味が忘れられず…しばらく前から海老そば食べたいなーと思っていたので天老さんへメニューはこちら私は特海老そばで即決待っている間の海老臭がスゴイ〜お腹減るよー濃厚ドロスープ