メインカテゴリーを選択しなおす
今年もダイヤモンド・プリンセスのシーズンがスタート、大さん橋山下側から出港。
この日は朝から雨が降っていましたが、午後になって雨があがったので山下公園にやって来ました。インド水塔の屋根もだいぶ渋い色になって来ましたが、その奥に見える大…
航路変更で一度キャンセルしたGWのクルーズ🛳️直前割が出たので再び乗る事に🤣金曜日からの販売開始で無事にゲット👍午前中の即時入金が条件でしたので即入金❗時差の関係❓昨日の深夜からOcean Ready使える様になりました😊
ダイヤモンド・プリンセス GWのクルーズ🚢旅行をキャンセルしました😢
昨年同様にGWに予定していたクルーズ🚢ですが、一昨日コース航路変更の連絡が来ました😱石垣島がキャンセルされ終日航海日に変更されてイマイチな感じ😅昨年5月に予約し楽しみにしていましたが、悩んだ末にキャンセルしました😢明日からキャンセル料が発生❗その前で助かりま
「縁の下の力持ち:人は美しく生きなくてはならない」~ダイヤモンド・プリンセスと人々の生き方②
乗客2,666人、乗員1,045人、合計3,711人、 国籍は57カ国に及び、半数は70歳代以上。 その人たちを救うために、全国から3000人もが集まった。 「縁の下の力持ち」、彼らの生き方は美しい、という話。(写真:フォトAC) 【2020年2月3日】 先週金曜日(2024年12月6日)のNHK「新プロジェクトX~挑戦者たち~」、サブタイトル「クルーズ船 集団感染~災害派遣医療チーム 葛藤の記録~」は、2020年2月3日に横浜港に戻って来たクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号船上における、新型コロナウィルスと人間との14日間に渡る戦いを描いた物語でした。 この船には厚生労働省や自衛隊、国…
「黒船来たる:令和2年の敗戦」~ダイヤモンド・プリンセスと人々の生き方①
テレビで久々に「ダイヤモンド・プリンセス」を見た。 4年前、船内で新型コロナの大規模な集団感染を起こした船だ。 あの船の帰港とともに、時代は変わり、 世界のあり方も変わったのかもしれない。という話。(写真:フォトAC) 【黒船来たる:令和2年の敗戦】 先週金曜日のNHK「新プロジェクトX~挑戦者たち~」はサブタイトルが「クルーズ船 集団感染~災害派遣医療チーム 葛藤の記録~」という、2020年2月3日横浜港に戻って来たクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号船内における、14日間に渡る新型コロナウィルスとの戦いを描いた物語でした。 わずか4年前のできごとですから記憶に新しいことですが、この日、…
横浜港大さん橋から、ダイヤモンド・プリンセスの出港と練習船ゴールデンベア。
この日は神奈川県庁本庁舎の屋上にやって来ました。大さん橋の新港側にはダイヤモンド・プリンセスが接岸、そして山下側には見慣れない船が接岸しています。この船はカ…
今年はまだあまり釣れていないようで、今日も嫌な予感しかしないが、イカメタル🦑行ってきた。日中は熱中症のアラートが出ていたが、夕方になると少し涼しい。出航すると…
前略:酒田より発信師走に突入。連日天候悪し暖冬の予報とはいえこの先温い日はないだろう。。ゆえバイクも冬支度へ有終の美は先月ダイヤモンド・プリンセスへのチョイ乗りかと。これはこれで良かったな30センチかよ。。。今年の乗り納めになってしまったであろう
「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港 入港 2023.11.21
前略:酒田より発信今年最後のクルーズ船の入港過去において・・11月下旬の入港は記憶にない。。11月の下旬といったら・・まあ荒れる天候が多いですから前日まで雨降ってたので・・どうかなと思ってました。当日はまたもや珍しく晴れました今回も前回と同じ時間・・対岸にタンカー無しこれは回頭期待出来ると思ったが・・が・・いつもの回頭からのバック入港な・ん・で??気象条件も悪くないし。。。前回と同じターンを期待してたのに船長さんの気分なんでしょうか差がありすぎる。。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港入港2023.11.21
「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港 出港 2023.11.3
前略:酒田より発信防波堤にて・・撮影者兼一般お見送り人・・約5名にも係わらず乗客の方数名が船上からライト点滅とお声がけしてくれたたかだか数名の為にありがたいことであります。私・・動画撮ってたゆえコールに返答は出来ませんでした(ごめんなさい)今回の出港・・スピードがゆっくりで・・なかなか近づいてこないまあおかげで十分堪能出来ました次回は今月21日に寄港とか。。でも天候がなんとなくやばそうな予感。。。3俵。。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港出港2023.11.3
「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港 入港 2023.11.3
前略:酒田より発信11月のクルーズ船の寄港って4月以来の入港この時期は天候悪くなるから寄港はどうかと不安でしたが今年の異常気象のせいか今回は晴れて穏やかにもかかわらず埠頭への立ち入り禁止からの一般公開無しだと。。何?気象条件が悪化の恐れがあるから禁止だと台風の季節でもあるまいし。。ありえん。。。今回は今まで自粛してました空撮にて入港を見ておりました。但し遠方からです。今後も遠方からで・・驚いたのが回頭のゾーン。。まさか埠頭接岸の前で行うとは対岸に石炭船が停泊してなかったからなのか??それともバックするのが面倒だったとかしかしながら、あの大きさでも埠頭の面前で回頭出来るとは鳥海山が見えなかったのは残念でしたアラマも船出。。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港入港2023.11.3
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY3-6「プロダクションショーで寝落ち😅」
食後はプロダクションショー😉恥ずかしいながら一瞬寝落ち。🤣歩き回って相当疲れていた様です。タグボートに引かれ釜山港を離れたところを確認し1日の〆は何時も通りバー踊る気まんまんでしたが、フロアーは既に満員。カクテルを飲みキャビン戻りベッドでビール🍺大変、お疲
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY2-1「無駄なあがき🤣」
2日目スタート!とても良いお天気☀️今日は終日航海日、ドレスコードはフォーマル朝食はホライゾンコート超軽め👍インターナショナルダイニングよりカロリーを控えめに出来たかな❓朝食後はジムプールと無駄な努力をしております。👍
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY2-2「ハーフポーションが基本です」
ジムとプールで無駄な努力を終え😅インターナショナルダイニングで昼食😋です。私のオーダー「七面鳥の胸肉のスモーク」「ロンドン・ミックスグリル」どうしても手が伸びる「パン」家内は「プリンセス自家製ハンバーガー」14Fのトライデントグリルのハンバーガーも美味しいで
ダイヤモンド・プリンセス 乗船記 DAY2-3「最後の1本ゲットでブーイング👎」
イベントを見ながらマッタリ飲んで いると家内も参加したい❗️と、、、シャンパン輪投げ大会に参加です。家内はスカ私、イメージ通りの投げ方でスッポリ👍最後の1本を私が仕留めゲーム終了。後に並んでいた多くの人からブーイング😅気にせずビールで祝杯
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY2-4「すいません❗️写真お願いします」
輪投げの賞品ボトルを持ちキャビンへファーマルナイトのお着替えです。途中で多くの方から「凄いですね、おめでとうございます。」と声を掛けて頂きました。ありがとうございます🙇♂️グラス🥂タワーバンド演奏が始まる頃には大混雑船長の挨拶の挨拶に続き写真撮影大会😉
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY2-5「メイン2品ハーフポーションで」
今夜のダイニングはこちら私のオーダー お約束🤣「タコの酢の物」「ナス田楽」食べ慣れた日本の味ではありませんが美味しいです。「豚バラ肉のカリカリ揚げ」下のもち米はパスでした。「牛フィレ肉の丸焼き、コニャック&ペッパーコーン入りデミグラスソース」今夜もメイン
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY2-6「夜のホライゾンコートを探索」
夕食の後に14Fのホライゾンコートへフォーマルなんて面倒!と言う方も大勢いらっしゃいます。フォーマルナイトはコチラのお料理も少し豪華❓に感じます。ラーメン🍜に後ろ髪を引かれながらもプロダクションショーへ向かいます。
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY2-7「今夜も〆はカクテル🍸で」
プロダクションショーの後はこちらのラウンジで生演奏を聴きながら〆のお酒。普段は飲まないカクテルを初日から飲んでおります。🤣少々飲み足りなくベッドでビール🍺今夜も良い夜でした。👍
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY3-1「関門海峡から釜山へ」
微妙なお天気ですが、3日目スタート船は予定通り関門海峡を進みます。デッキには大勢の方がすでに陣取っていましたのでお気に入りのデッキへ移動こちらのデッキには殆ど人が来ませんゆっくり楽しめますよ👍二度目の体験ですが、ぶつかる訳は無いと思いつつ「わぁ~」声が出ま
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY3-2「朝食後は洗濯🧺してマッタリ」
義務の様に朝食へ😅珍しく窓際のテーブル👍私はオレンジジュースからスタート「ハム&チーズオムレツ」と「リンクソーセージ」「スモークサーモン&クリームチーズ」「トーストしたベーグル」こうして重ねてガブリ👍 うまい😋家内もオレンジジュース和定食 今日の魚は秋刀
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY3-3「昼食をやっつけドーピング😅」
もう食べられないと言いながら昼食私のオーダー「ズッキーニとスイスチーズのフリッタータ」「ステーキとキドニーのパイ」濃厚で美味しかったですが、凄いボリュームでした。😅家内のオーダー「ズッキーニとスイスチーズのフリッタータ」「ハワイアンサンドイッチ」大量のポ
ダイヤモンド・プリンセス 乗船記 DAY3-4「歩け歩け16378歩」
入国手続きを終え広大な駐車場を歩き釜山駅に向かいます。振り返るとダイヤモンド・プリンセスやはりデカい😱汗だくになり釜山駅到着凄く綺麗な駅です。地下鉄駅に向かう通路は日本の様です。天気が良ければ 「甘川文化村」へ行く予定でしたが、天気が悪いので地下鉄🚇で「西
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY3-5「歩き回ったお陰で腹ペコ」
屋台でキンパやおでん🍢を摘んで焼肉で〆る積もりでしたが、雨が心配なので買い物🛍️後は真っ直ぐ帰り船内で夕食。今夜も「サンタフェダイニングルーム」私は今日も「タコの酢の物」から「チキン南蛮」「ミートラザニア」お約束のメイン2品をハーフポーション👍家内は「プリ
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY4-1「朝食は控えめに 船酔い対策です😅」
今日は長崎入港、天気予報では大雨😅しかし、予報に反し松が枝国際ターミナルに近付くにつれ良いお天気☀️今日のドレスコードは「おしゃれな服装」プリンセスパターをチェックし朝食へ恐ろしく控えめ家内も控えめホライゾンコートにてサッと食べて下船準備。出遅れは不味い
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY4-5「まだ食べるか❗️プレーゴのビザ🍕」
食後にグランドプラザを通りかかるとミキコさんとラッキーちゃんを中心に皆さん踊っていました。😉参加したかった❗プログラムチェック忘れです。😅ドリンクを持ち込んでプロダクションショー😉皆さんノリノリ👍軍艦島上陸ツアーや長崎散策で疲れていますので〆のお酒をバー
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY5-1「今日も良い天気☀️プール日和」
朝のお散歩とうとう最後の終日航海日😢ですが、晴天👍本日のドレスコードはスマートカジュアル朝食はインターナショナルダイニングなぜだか?長蛇の列😱私は「プルーンジュース」「ふわふわバターミルク パンケーキとシロップ」と「ベーコンの薄切り」シロップはお断りしまし
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY5-2「プールをハシゴしお約束のアレ😉」
余りにも良いお天気なのでプール🏊をハシゴ😉同じ様に横浜へ向かうベリッシマを発見❗️プールサイドでビールも進みピザ🍕私はハンバーガー🍔家内はホットドッグ🌭の昼食。😋今日はGUINNESSの日です。🤣仕上げにアイスクリーム😋既に同じ船に乗っている方々とのオフ会に間に
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY5-3「最後の夕食はワサビ大活躍😉」
荷物の片付けを終えデッキでまったり👍決めなければならない事があるのでココでじっくり考えよう❗のハズが、、、、2人とも熟睡🤣慌ててキャビンに戻る途中、グランドプラザにて料理部門の方々のインターナショナル料理パレードを観てお着替え今夜は「ハーフムーンダイニング
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY5-4「名残惜しいですが😢寝ます💤」
夕食後は最後のプロダクションショー。満席にて立ち見でした😅ショーのあとグランドプラザを通ると生バンド演奏で皆さん元気❗️ノリノリに踊っていました。👍最後はやはり「スカイウォーカーズナイトクラブ」2曲リクエストして〆のお酒を飲んでキャビンへ戻ります。こんな遅
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY6-1「横浜港着岸、日常生活へ戻ります😢」
切ない日の出定刻通りにベイブリッジ通過。タグボートに引かれて方向転換。大桟橋に着岸。👍見慣れた横浜の街が懐かしい😉後は朝食を食べてこの船とお別れです。😢
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY6-2コレで終わり「最後の朝食はヤハリこれでしょ👍」
8時までにキャビンを空けますのでサブの小型キャリー🧳を持ってインターナショナルダイニング😉私は「プルーンジュース」「スモークサーモン」「トーストしたベーグルとクリームチーズ」を挟んでガブリ😋「プレーンオムレツ」「プレーンヨーグルト」「季節のパパイヤまたはメ
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY4-2「軍艦島へ上陸👍」
入国審査を済ませ急いで常盤2号桟橋。40分ほど走り島周辺へ波の状態が上陸基準をクリアー出来るか❓微妙な状況でしたが、無事上陸😉島の歴史まで勉強出来た大変良いツアーでした。👍軍艦島の正式名「端島」手前が上陸用の船、後ろがダイプリ大きさの違いには驚き😱です。船酔
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY4-3「中華街で腹パン😋」
軍艦島上陸ツアーを終えぶらぶら歩きGWに来たばかりの長崎新地中華街へ😅老舗が潰れ食べ放題店ばかりになってしまった😢横浜中華街とは違い老舗が頑張っています。大人気店のこちらで1時間待ち「エビ蒸しギョウザ」「はるまき」「ちゃんぽん」「皿うどん(太麺)」このタイプ
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY4-4「ハーフポーションでは無いですね😅」
今夜は「ヴィヴァルディ ダイニングルーム」私はお約束の「タコの酢の物」「ナスのパルミジャーナ」「エビフライ」「トスカーナ風ビーフサーロインステーキ、キアンティの赤ワインソース」デザート「ブリー&ゴーダチーズ」家内「ペンネ・アラビアータ」「シーフード アンテ
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY1-1「4年振りのチェックイン」
2019年のシルバーウィークに初乗船。クルーズ🚢の魅力にハマり家内から毎年乗りたい❗️とリクエスト。😱下船と同時に翌年の予約と支払いを行うもアノ騒動で何度も延期が続きやっと乗船です。👍早めに来ましたのでターミナルは空いています。整理券もGroup#3 しかし、、、
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY1-2 「ガッツリ昼食」
キャビンへ入る前に昼食です。早めに乗船しましたのでフルサービスのレストランで昼食ガラガラです。私の前菜「冷製スモークサーモンとザリガニ」家内は「フェットチーネ・アルフレッド」メインは2人とも「牛テンダーロインのシャトーブリアン」お約束の美味しいパンとバター
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY1-3 「キャビンで荷物整理」
見慣れたみなとみらいも海側から見ると新鮮かも😉今回のキャビンは海側の視界が遮られるお部屋。申し込み&支払いをした3年前から円安が進み部屋をグレードダウンしました。寝るだけですから問題なしですが、、、今回もフォーマル1回のクルーズですので荷物は少な目で楽でし
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY1-4 「3曲踊りました🤣」
船内探索終えて鏡割り開始。エッ❗️凄い人です😱が、、、安いお酒を頂き定時より少し遅れ出航セイルアウェイパーティーは心配していた通り雷雨😱雨の中3曲踊っている🤣とベイブリッジ通過👍変な親父が踊ってた❗️とアップされているかも。🤣キャビンに変える前にダンスで流
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY1-5 「食べ過ぎ街道爆速中」
セイルアウェイパーティーで踊った後はキャビンに戻りシャワー🚿を浴びスマートカジュアルに着替え夕食🍽️今回は毎日ダイニングを変えて予約。私のオーダー「タコの酢の物」「サーモンの自家製グラブアックス」「マヒマヒのあぶり焼き、パイナップルとマンゴーのサルサ添え
はるばる来たぜ函館~♫寄港地ごとに昭和歌謡が頭の中に流れるシニアな私です。さらに函館では嘉門達夫のキャラメル拾ったら箱だけ~♫も紐付いて流れます。クルーズ日記最終回は函館。函館駅。隣接した商業施設ハコビバの入り口には新撰組の「誠」の提灯が下がってます。長
クルーズ6日目 3番目の寄港地小樽では、ゆるキャラたちが迎えてくれました。黒いトゲトゲ頭は”うにどん”だそうです街までは歩くにはちょっとしんどそうなのでタクシーで小樽駅まで。私は駅舎好きなんです。小樽駅舎は昭和9年に建てられ、国の登録有形文化財ということで訪
ダイヤモンドプリンセスクルーズ、書き終わった気でいたら、食べた記録ばかりで寄港地について書くのを忘れてましたいちおう全寄港地で下船し、観光しました。横浜を出発して二日目、最初の寄港地は長崎。最初の陸地が見えてくるのはなかなかの感動ものです。今回はほとんど
9日間のクルーズ旅を終えて思ったのは、楽しかったーーーだけでなく、ラクだったーーー今回のクルーズ旅の出発地は横浜大さん橋国際客船ターミナル。藤沢在住の私たち夫婦はそこまで車で行き、クルーズ中は大さん橋地下駐車場に駐めておきました。クルーズ船乗客は駐車場の割
ダイヤモンドプリンセスは一部を除いてオールインクルーシブつまり食べ放題!なかでもデッキ14ホライゾンコートのビュッフェは、 5:30~6:00 コンチネンタルブレックファスト6:00~11:30 ブレックファスト11:30~3:30 ランチ 3:30~ 5:00 軽食5:00~10:00 ディナーと
連日、プリンセスクルーズの旅行記をUP中ですが、今日は船内でどうすごしたか、について。-旅日程-1日目 横浜港大さん橋国際線ターミナルより乗船2日目 終日クルージング3日目 長崎 4日目 釜山 5日目 終日クルージング6日目 小樽7日目 函館8日目 終日
6月22日(木)港町ふ頭に豪華客船「MSCベリッシュマ」が寄港。総トン数17.2万トン、全長に至っては315m。 最大乗客定員は5686名、乗組員数1536名、客室数2244室、プール数4等々、その見上げるほどの巨大さに驚愕。カメラのフレー
ダイヤモンドプリンセス 日本発着クルーズ 北海道・九州と韓国9日間から先週戻りました。クルーズ中も船内Wi-Fiとタブレットで食事中心にブログアップしてまいりましたが、まだまだ書き残したいことがあり、当分この話が続きそうです。私自身の旅の記録が目的ですが、クル
19日、コロナ感染以来やっと母親の施設に荷物を渡しに行く事を許されて行って来ました。その帰り、若松埠頭に寄って、寄港していたダイヤモンド・プリンセスを見てきました。函館クルーズターミナルは、関係者以外は立ち入り禁止。 デカい 青函連絡船摩周丸が小さく見えます 函館山もくっきり見えて、良いお天気 下船された観光客で、朝市がとても賑わっていました。帰りに、ダンナが入ってみたいと言...