メインカテゴリーを選択しなおす
メイク濃い目がイタリア流?アイーダ・ステラが横浜港初入港@大さん橋。
この日は天気に恵まれませんでしたが、神奈川県庁東庁舎の11階にある展望テラスにやって来ました。ここから見える大さん橋には横浜港初入港となる客船アイーダ・ステ…
ノールダムとシーボーン・クエストが相次いで出港、ダブルお見送りイベント開催。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。この日の大さん橋には飛鳥Ⅱとノールダムが、新港ふ頭にはシーボーン・クエストが接岸し、3隻同時接岸と…
横浜港新港ふ頭にシーボーン・クエスト、大さん橋に飛鳥Ⅱとノールダムが入港。
この日もまずは北仲ノットの46階からスタートします。大さん橋を見ると飛鳥Ⅱとノールダムが揃い踏み、そして新港ふ頭9号岸壁にはシーボーン・クエストが横浜港初入…
飛鳥Ⅱとノルウェージャン・スピリットが揃い踏み、からの飛鳥Ⅱ出港@大さん橋。
この日は北仲ノットの46階にやって来ました。大さん橋を見ると飛鳥Ⅱとノルウェージャン・スピリットが揃い踏みしています。ノルウェージャン・スピリットは昨年(2…
今年もダイヤモンド・プリンセスのシーズンがスタート、大さん橋山下側から出港。
この日は朝から雨が降っていましたが、午後になって雨があがったので山下公園にやって来ました。インド水塔の屋根もだいぶ渋い色になって来ましたが、その奥に見える大…
大さん橋でノルウェージャン・スピリットと帆船日本丸が揃い踏み、お見送り編。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。前回に引き続き、ノルウェージャン・スピリットと帆船日本丸が揃い踏みしている横浜港大さん橋です。前回…
大さん橋でノルウェージャン・スピリットと帆船日本丸が揃い踏み、+メガヨット編。
この日はいつものように北仲ノット46階にやって来ていますが、大さん橋の方を見ると客船と帆船が揃い踏み、ノルウェージャン・スピリットと帆船日本丸です。ノルウェ…
良い天気と良い風が吹く横浜港大さん橋で、凧揚げチャレンジ2025。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。良い天気に恵まれ良い風が吹いていますが、大さん橋では他の場所より強めの風が吹いている事が多いですね…
帰って来たジャオ・シャン・イ・ドゥン、バイキング・エデンが大さん橋に初接岸。
この日は北仲ノットの46階にやって来ました。大さん橋を見ると客船ジャオ・シャン・イ・ドゥンが接岸しています。ジャオ・シャン・イ・ドゥンは英語名ではバイキング…
今年は全部で54か所に拡大、ランタンオブジェ・スタンプラリー_関内周辺編。
この日はイセザキモールにやって来ました。今年も伊勢佐木町ブルース歌碑の前に三面柱が鎮座しています。前回に引き続き、春節イベントのランタンオブジェ・スタンプラ…
横浜港大さん橋で出港セレモニー、飛鳥Ⅱオセアニアグランドクルーズへ。
この日はいつものように北仲ノットの46階にやって来ていますが、大さん橋に接岸している飛鳥Ⅱは今回もまた前寄りに接岸していますね。ニューイヤークルーズから帰っ…
横浜消防出初式2025、一斉放水第二部に消防船はいないけど見学の船が。
この日は大さん橋にやって来ましたが、大さん橋に接岸する船はないのに、柵に沿って人が大勢並んでいます。この日の赤レンガ倉庫では横浜消防出初式2025が開催され…
横浜港大さん橋で飛鳥Ⅱと三井オーシャンフジが揃い踏み、次はいつに?
この日は北仲ノットの46階にやって来ています。大さん橋の方を見ると飛鳥Ⅱと三井オーシャンフジが揃い踏みですが、この角度から見ると飛鳥Ⅱと三井オーシャンフジの…
今年(2025年)最初は飛鳥Ⅱ、大さん橋に飛鳥Ⅱがいるのは普通です。
この日は北仲ノットの46階にやって来ました。ブログ上でもようやく2025年に突入し、1月3日まで一部エリアが宿泊者専用エリアとして閉鎖されていた46階も、全…
世界の料理ノルウェー編:ノルウェー人の家庭料理 ~ 北欧の名もなき家庭料理?! in 横浜 byふすまぱんブログ
はじめに 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのノルウェー編です。 世界の料理! さて今回は・・・? 北欧料理ってオシャレなイメージがあるよな? 横浜の大さん橋の近くに北欧料理が食べられるお店があるらしいですよ。 船好きにはお馴染みの大さん橋。また行ってくるぜ! はじめに 今回の国と料理 ノルウェーの基本情報 ノルウェーの料理について 今回のお店 SCANDIA(スカンディヤ) お店の様子 メニュー お店のすぐ先にある大…
お散歩写真2024_横浜駅東口~大さん橋、朝も早よからお散歩です。
この日は横浜駅東口の横浜ベイクォーターにあるシーバス乗り場にやって来ました。諸事情により朝から時間が中途半端に出来たので、ちょっとお散歩したいと思います。最…
今年(2024年)最後も三井オーシャンフジ、出港が遅れ極寒の中お見送り。
この日もまずはハンマーヘッドウォークにやって来ていますが、大さん橋に接岸している三井オーシャンフジならば両サイドの建物と被らずに船体全体を見ることが出来ます…
ドック入りしてピカピカの飛鳥Ⅱ、キラキラの大さん橋から出港しました。
この日はハンマーヘッドウォークにやって来ました。ハンマーヘッドウォークから大さん橋を見ると、接岸する位置や見る角度等にも寄ると思いますが、接岸している飛鳥Ⅱ…
【ヨルノヨ2024】光の演出が凄いよー!! *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 横浜の大さん橋で行われている、日本最大級の屋外プロジェクションマッピングを見てきました! 夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉2024.12.5(Thu) - 12.30(Mon) 今年度5回目の開催となる「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」は、「星降るみなと」というテーマで実施します。港の水際線や歴史的建造物、近代ビル群などが光と音楽にあわせて躍動するスペクタクルショーや、横浜港大さん橋国際客船ターミナルでの大規模なプロジェクションマッピング、山…
12月1日の日曜日は日の出前から「横浜」へお出かけ😊目的は朝の6時半にここ「大さん橋」に入港する豪華客船を見るためです🚢6時前に「神奈川県庁」近くの格安コインパーキングへ到着!「横浜税関」の「クイーンの塔」の前を通り「開港波止場」を抜けて「大さん橋」へ空がかなり明るくなってきていました😊「くじらのせなか」と呼ばれる屋上広場へ出ると「横浜ベイブリッジ」の向こうに綺麗な朝焼け🌅その「ベイブリッジ」をくぐって「豪華客船」がこちらへ向かってきているのが見えました\(^_^)/「タグボート」に曳航されてだんだん近づいてきます!『そう大きいよ』この豪華客船は「パシフィック・ワールド」というクルーズ船です🚢『外国で造られた船みたい』イタリアの造船会社で建造されたようですね!私達だけではなく何人もの人が入港を見に来ていま...早朝の豪華客船入港を見に行きました~横浜・大さん橋
横浜港大さん橋に初接岸の三井オーシャンフジ、デビュー前の非公式入港?
この日は神奈川県庁本庁舎にやって来ました。県庁の屋上から大さん橋の方を見ると客船が接岸しています。こちらの客船はつい先日、生まれ変わって新港ふ頭に初接岸した…
夜の横浜イルミネーションイベント「ヨルノヨ」でプロジェクションマッピングとスペクタクルショー見た/横浜・大桟橋
冬の夜に現れる横浜イルミネーションイベント「ヨルノヨ」に行ってみました! こちらの横浜港大さん橋国際客船ターミ
ドッグランが拡大された大さん橋マルシェ~ハローよこはま~Live!横浜。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。スロープ部分にゲートが設置されていますが、そちらへは行かず岸壁の方へ。この日の大さん橋の岸壁部分で…
この日は何時ものように北仲ノットの46階にやって来ましたが、大さん橋を見ると見覚えのある?客船が接岸。こちらの客船は横浜港初入港のノールダムです。見覚えがあ…
新港ふ頭のシルバー・ミューズから、大さん橋のセレブリティ・ミレニアムへ。
前回は日本丸メモリアルパークで帆船日本丸の総帆展帆を見たあと、新港ふ頭へ移動して9号岸壁に接岸のシルバー・ミューズを見にやって来ました。新港ふ頭でシルバー・…
この日は北仲ノット46階にやって来ました。ここから周辺を眺めると、大さん橋にセレブリティ・ミレニアムが接岸、新港ふ頭9号岸壁にはシルバー・ミューズが接岸、そ…
この日は神奈川県庁本庁舎の屋上にやって来ました。屋上から大さん橋の方を見るとウッドデッキからマスト、この日の大さん橋には二代目の帆船日本丸が接岸していました…
ここんトコバタバタしちゃっててうさ晴らしにぷらっと散歩ッス。もう明日は10月ですよ!って事でオクトーバーフェストに行きまする。いやぁ〜何年ぶりかなぁ??まずは東口からみなとみらいここんトコ名所旧跡巡りしなくてこんなトコばっか。まぁブログのサブタイトル通りだからイイのか?ノドの消毒程度のつもりだったんだけど・・・ぷらっと横浜フェスト㊥
ダイヤモンド・プリンセスが横浜港へ今年最後の寄港って、ちょっと早すぎないか?
この日は神奈川県庁東庁舎の11階にある展望テラスにやって来ました。ここからの眺めは良いのですが、ただし大さん橋に関しては縦方向になってしまうので、接岸した客…
横浜港初入港のナショナルジオグラフィック・レゾリューション、雨の中お見送り。
この日は台風10号の影響が残る中、赤レンガ倉庫にやって来ました。赤レンガ倉庫の周辺にはポルシェが多数並んでいますが、その向こうの大さん橋にはちょっと小ぶりな…
横浜港大さん橋から出港のダイヤモンド・プリンセスと、周辺を行く船たち。
この日もやっぱりここからスタート、という訳で北仲ノット46階にやって来ました。上から大さん橋の方を眺めると、ダイヤモンド・プリンセスが接岸しています。この日…
横浜港大さん橋から、飛鳥Ⅱの出港と11年ぶりに再会のパシフィック・ワールド。
この日はまず北仲ノットの46階にやって来ていますが、大さん橋を見ると2隻の客船が並んで接岸しています。飛鳥Ⅱは大さん橋ではお馴染みですが、もう1隻の客船パシ…
新港ふ頭9号岸壁のにっぽん丸と、大さん橋のセレブリティ・ミレニアム。
この日はまず、北仲ノットの46階にやって来ました。この日の新港ふ頭9号岸壁にはにっぽん丸が接岸し、さらにこの日の大さん橋にはセレブリティ・ミレニアムが接岸し…
うみ博2024に登場の自動車専用船、ケンタウロス・リーダーを外から眺める。
この日は横浜市庁舎アトリウムにやって来ました。この日の横浜市庁舎アトリウムと大さん橋で開催されたのは横浜のうみが驚きと学びに変わる2日間「海洋都市横浜 うみ…
横浜港大さん橋から、練習船ゴールデンベアの出港とセレブリティ・ミレニアム。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。新港側にはセレブリティ・ミレニアムが接岸し、山下側にはカリフォルニア海事大学の練習船ゴールデンベア…
横浜港大さん橋から、ダイヤモンド・プリンセスの出港と練習船ゴールデンベア。
この日は神奈川県庁本庁舎の屋上にやって来ました。大さん橋の新港側にはダイヤモンド・プリンセスが接岸、そして山下側には見慣れない船が接岸しています。この船はカ…
大さん橋フィッシングチャレンジ2024とミナトノアート+(プラス)。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。海上ではヨットやらシーバスやらが行き交う中、大さん橋の岸壁を見降ろすと釣りをしている人達が見えます…
大さん橋に接岸のセレブリティ・ミレニアムを眺め、県庁屋上から北仲ノットへ。
この日は神奈川県庁本庁舎の屋上にやって来ました。キングの塔を挟んで左側にはクイーンの塔が見えていて右側には大さん橋に接岸のセレブリティ・ミレニアムが見えてい…
日本サルヴェージの海難救助船兼曳船「航洋丸」とにっぽん丸の出港。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ていますが、大さん橋の新港側岸壁に見慣れぬ船が接岸しています。こちらの船は日本サルヴェージの海難救助船兼曳…
第43回横浜開港祭2024より、ゆうぎり、ドラゴンボートレース、ロサアルバなど。
この日はまず大さん橋にやって来ています。6月2日の横浜開港記念日近くの土日に行われているイベントが、横浜開港祭です。43回目を迎える今回は開港記念日の6月2…
第43回横浜開港祭2024より、横浜港大さん橋で護衛艦ゆうぎり一般公開。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。開港記念日の6月2日、みなとみらい21地区臨港パークをメイン会場に日本丸メモリアルパークや新港地区…
2024.5.6~16去年9月に続きダイヤモンドプリンセスに乗船しました。私自身の備忘録として旅の記録をUPしてゆきます。これから乗船する皆様のご参考になれば幸いです。☆ ☆ ☆ ☆ ☆今年3月18日からダイプリの2024年日本周遊クルーズが始まり続々と体験記BlogがUPされるようになり私自身の体験と重ねつつ非日常のクルーズ旅の余韻に浸りつつ綴ってゆこうと思います。☆☆☆5月6日(月)1日目【泉の湯 フリーパス申込】インターナ...
またまたこのパターンになりますが、セレブリティ・ミレニアムをいろんなところから。
この日はというか、この日も北仲ノット46階にやって来ていますが、大さん橋にはセレブリティ・ミレニアムが接岸。3月から4月そしてゴールデンウィークにかけての期…
広田タクシー AEC ルートマスター ロンドンバス(その8)Hirota Taxi AEC Routemaster
2024年のGW一番の思い出 ダイアモンド・プリンセスとルート...
横浜港大さん橋に未知のオブ・ザ・シーズ現る、セレナーデ・オブ・ザ・シーズ。
この日は山下公園にやって来ました。インド水塔の向こうに見える大さん橋に見慣れぬ客船が接岸しています。この船がセレナーデ・オブ・ザ・シーズ、オブ・ザ・シーズが…
大さん橋サイズ最大に返り咲いた、ダイヤモンド・プリンセスをいろんなところから。
この日は北仲ノットの46階にやって来ていますが、大さん橋を見るとダイヤモンド・プリンセスが接岸しています。ダイヤモンド・プリンセスは一時、煙突に排ガス除去装…
お馴染みのようでそれ程でも、ウエステルダムをいろんなところから。
この日は北仲ノットの46階にやって来ていますが、大さん橋を見るとウエステルダムが接岸しています。こちらのウエステルダムは2018年10月に横浜港初入港して以…
大さん橋から出港の飛鳥Ⅱから、新港ふ頭から出港のオイローパへ。
この日は雨が降る中、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。この日は新港ふ頭にオイローパが初入港していたので、まずは新港ふ頭に行ってオイローパを一…
ガンダムファクトリー横浜終了記念、動くガンダムフォトスポット巡り。
この日は横浜市庁舎の3階にある、市民ラウンジにやって来ました。ガンダムファクトリー横浜では動くガンダムを展示し、2020年12月19日に期間限定でオープンし…
横浜港へ初入港した新港ふ頭のオイローパから、大さん橋の飛鳥Ⅱへ。
この日は雨が降る中ぷかりさん橋にやって来ました。新港ふ頭9号岸壁には横浜港初入港の客船オイローパが接岸しています。また大さん橋には飛鳥Ⅱも接岸していて、飛鳥…