メインカテゴリーを選択しなおす
物見山へ鳩山町 東松山の境あたり 笛吹峠に車を止めて出発ですふるさと歩道を歩きます道なりに進むと パラボラアンテナが見えてきましたジャクサの建物でした(地球観測センター)市民の森へ見晴らしの丘があるので登ってみます展望が良い武甲山 丸山 堂平山が見えます富士山も見えるようですムラサキシキブの実物見山公園へ紅葉が美しい山頂の碑がなかったがたぶんここでしょう物...
▲大天使ミカエル像函館の旅2日目朝一トラピスチヌ修道院に行きました北海道函館市上湯川町346▲ルルドの洞窟▲雪の為階段が通行止めになってました上まで行けません…
シリーズ横浜の市民の森・・・瀬谷市民の森と上川井市民の森_後編。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、瀬谷市民の森と上川井市民の森です。と言いながらも前編では瀬谷市民の森しか出てきませんでしたが、後編では上川井市民の森…
シリーズ横浜の市民の森・・・瀬谷市民の森と上川井市民の森_前編。
シリーズ横浜の市民の森、前回は追分市民の森と矢指市民の森を歩きましたが、その最後で道の向かい側に別の市民の森の入り口を発見、今回はそこからスタートです。今回…
シリーズ横浜の市民の森・・・追分市民の森と矢指市民の森_後編。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、追分市民の森と矢指市民の森です。前回は追分市民の森から入って、お花畑広場を通り矢指市民の森へと進んできました。今回は…
シリーズ横浜の市民の森・・・追分市民の森と矢指市民の森_前編。
シリーズ横浜の市民の森、今回は追分市民の森と矢指市民の森を歩きます。追分市民の森は横浜市旭区に位置し、相鉄線の三ツ境駅から徒歩20分程のところにあります。ま…
この日は三ッ沢せせらぎ緑道にやって来ていますが、今回はシリーズ横浜の市民の森の豊顕寺市民の森です。豊顕寺市民の森は三ッ沢せせらぎ緑道に隣接していて、豊顕寺と…
”皆さんにお願いです!!”市民の森:今年もお花見に行けました
こんばんは^^ 今日は1日眠くて ほとんど寝ていました お昼ごはん係に目覚めましたが 午後、ダーリンが会議があるので 寝室でスマホを見ていたら 寝落ちw 気付…
小机城址市民の森_その3/3・・・本丸広場~第三京浜~富士仙元。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、小机城址市民の森を歩いて行きます。前回は井楼跡から進み、二の丸広場を経て本丸広場までやって来ました。今回は本丸広場を…
小机城址市民の森_その2/3・・・櫓台~井楼跡~二の丸広場。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、小机城址市民の森を歩いて行きます。前回は根古谷広場から市民の森に入って行き、空堀や土塁などを見て回りましたが、今回は…
シリーズ横浜の市民の森、今回は小机城址市民の森にやって来ました。小机城址市民の森はその名の通り、小机城の城跡に整備された市民の森で、港北区に位置しJR横浜線…
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、峯市民の森にやって来ています。前回は善正山休憩所から進み甘沼休憩所、展望台休憩所と回って、甘沼広場の手前まで来ました…
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、峯市民の森にやって来ています。前回は市民の森に突入すると、すぐに山の神休憩所がありました。そこから森の中を進んで行く…
シリーズ横浜の市民の森、今回は峯市民の森を取り上げます。峯市民の森は磯子区南部にある市民の森で円海山周辺の市民の森群の一角にありますが、森群からちょっと離れ…
先日、シマリスさんをまじかで見てきましたと〜っても可愛いかったですほら、見て〜!リスさんと言うと切り株でモグモグしてるそんなイメージですよねその通りでした足の角度が凄い!手の指も、足の指も何とも言えないほお袋をふらませてモグモグしながら飛び回っていましたよ動きが速くてビックリでしたここは見沼市民の森の中に在るシマリスの施設でした初めて訪れた公園、鳥が居ないかなぁとうろうろしてましたなんにも居ないなぁ、と思った矢先、大物を発見しましたオオワシ?鷲山橋と書かれてました反対側には……子育て中のお母さん😅前回、こんな写真を投稿しました、あの顔たちはこの風車の階段に居たんですよリスの施設で…「前はいっぱい居たのに、なんだか少ないなぁ」そんな声が聞こえたので管理の方に伺いました「何匹くらいいるんですか?」答えは「10...可愛いシマリスさん
釜利谷市民の森_後編・・・展望台~金杉台広場~こがね台広場。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、釜利谷市民の森の後編です。前回は市民の森入口バス停から市民の森に入って行き、水の流れと平行して上って行ったあと、馬の…
釜利谷市民の森_前編・・・市民の森入口~馬の背~馬の背広場。
シリーズ横浜の市民の森、今回は釜利谷市民の森にやって来ました。釜利谷市民の森は円海山周辺にある市民の森群の一角にあり、横浜市金沢区の西部に位置します。氷取沢…
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、下永谷市民の森に来ています。前回は市民の森にある広場を、3か所回ったあと五山見亭までやって来ました。今回は市民の森の…
下永谷市民の森_前編(つばきの広場、もみの木広場、いこいの広場、五山見亭)
シリーズ横浜の市民の森は、下永谷市民の森にやって来ています。前回は平戸永谷川プロムナードを通って、下永谷市民の森に到着。市民の森に入ると最初は普通の市民の森…
下永谷市民の森_プロローグ(平戸永谷川プロムナードから市民の森へ)
この日は横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅から少し歩いて、平戸永谷川プロムナードにやって来ました。時季は2月の終わりごろ、永谷川沿いに立つ河津桜並木が見頃を…
金沢市民の森_後編・・・大丸山山頂~ひょうたん池~清戸の広場。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、金沢市民の森を歩いて行きます。前回は、いっしんどう広場からビートルズトレイルを進んで大丸山山頂までやって来ました。今…
金沢市民の森_前編・・・いっしんどう広場~ビートルズトレイル~大丸山山頂。
シリーズ横浜の市民の森、今回は金沢市民の森を紹介します。金沢といっても北陸地方の金沢市ではなく、横浜市金沢区にある市民の森です。こちらも円海山周辺の市民の森…
日時:令和5年4月22日 12時30分ごろ 住所:長野県上田市殿城 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:烏帽子岳(標高2066m)および 殿城山(標高1193m)の登山道 ※市民の森公園登山口から北東に約300m ...
ABRAYAMA FUKUOKA こんにちは(=^・^=) ゴールデンウイーク皆様は何してますか?? 私は初日『ABURAYAMA FUKUOKA』に 行…
鳥羽・城山公園の後せっかくなので、もう一か所。人混み覚悟で、行ってみたけれど・・・いな~い・・・。え? 日曜日だよね?桜、全然まだ見頃だよね??いつも、ファミリーで賑わう「鳥羽市民の森」が静かでした。(他の名所にお出掛け??)さんたは、2年ぶりかな。(→★)このときは、もう少し遅く八重桜が満開の時期だったね。今年も、動物の気配は、遠くから察するらしく急に足取りが重くなり避けて通っておりました(笑)さ...
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、舞岡ふるさと村の森を歩きます。前回は宮田池からスタートして、舞岡公園内の休憩所や広場を巡って来ました。今回は全9回に…
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、舞岡ふるさと村の森を歩きます。前回は日を改めて舞岡駅から、舞岡町小川アメニティを進んで行き、途中から小川沿いの細い道…
日時:令和4年10月1日 15時05分ごろ 住所:北海道札幌市南区小金湯 状況:親子のクマの目撃情報 現場:砥山ダムの北側 ------------------------ 日時:令和4年10月2日 正午ごろ 住所:札幌市南区硬石山無番地 状況:クマ2頭の目撃情報 現場:豊平川に架かる硬石山水管橋の北詰め ※付近にお住まいの方は不要不急の外出を控え、熊を目撃した際は、市役所や警察に通報をお願いします(札幌方面南警...
舞岡ふるさと村の森_その7・・・小川アメニティから再び舞岡公園へ編。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、舞岡ふるさと村の森を歩きます。前回は水田沿いの道を進むも、日没時間が近づいて来たため引き返して帰路に就き、第1部終了…
昨日は免許の更新で二俣川の運転免許センターに行ってきました。もちろん自転車ですよ♪優良ドライバーなので(←単にの機会が少ないだけ!?)、5年ぶりの更新です。新しく建て替えられた免許センターは外観は綺麗でオシャレになりましたが、中身は昔とあまり変わらず。とって
舞岡ふるさと村の森_その6・・・水田にTトロやPカチュウ編。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、舞岡ふるさと村の森を歩きます。前回は一旦広い道に出たあと、再び道を逸れて狐久保へ。その後、中丸の丘を経て元の広い道に…
ワタクシ、見た目は バリケードみたいな オジサンですが 実は、皮膚が かなりデリケートなんです。 特にこの時期は 乾燥しているせいで 素手で出歩いたりすると 指先にささくれが 出来やすくなります。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、舞岡ふるさと村の森を歩きます。前回は舞岡公園内を進むも、行く先々に分岐点があって迷宮に迷い込み、あれ、ここさっき来た…
このところ、よく冷えますね。 朝、ゴミ出しに行く時 所々で霜柱が 出来ているのを見かけます。 車に乗れば メーターディスプレーに 「外気温低下注意」が 表示されることもあります。 外は冷えている
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、舞岡ふるさと村の森を歩きます。前回は舞岡公園に突入すると、瓜久保のかっぱ池でカッパの銅像を発見、その後、みずき休憩所…
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、舞岡ふるさと村の森を歩きます。前回は舞岡ふるさとの森の中を進んで行って、ふれあい広場に寄り道してひと休み。さらに進ん…
日時:令和4年8月28日 時刻不明 住所:北海道中頓別町敏音知 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:道の駅ピンネシリから音威子府村方面に約500m ------------------------ 日時:令和4年8月28日 10時00分ごろ 住所:北海道士別市温根別町南9線 状況:ヒグマの目撃情報 現場:白山神社付近 ------------------------ 日時:令和4年8月28日 11時50分ごろ 住所:北海道枝幸...
美しい紅葉 家から、車で10分くらいのところにある瀬板の森は、市民憩いの公園です。 ワンちゃん連れてる人、家族連れ、ジョギングする人・・・ 小高い丘から湖を眺めたり… 美しく紅葉した木
今月は曇りや雨の日が多くて日照時間がかなり少なかった雛の地方。そしてひさしぶりに朝からいいお天気だった日。思いたって、コスモス畑へ行ってきました。森の中を抜け…
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、舞岡ふるさと村の中にある舞岡ふるさとの森を歩いて行きます。前回は横浜市営地下鉄ブルーライン舞岡駅からスタートして森の…
この日は横浜市営地下鉄ブルーライン舞岡駅にやって来ました。駅の近くに森がありますが、この森の名前は舞岡市民の森だと思っていたら、舞岡ふるさとの森と言うらしく…
日時:令和4年5月22日 時刻不明 住所:青森県弘前市沢田 状況:親子の熊2頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ1頭、体長約60センチ2頭現場:沢田橋付近の林道 座標:40°33'18.2
氷取沢市民の森_その5・・・うばのふところ広場~円海山~いっしんどう広場
シリーズ横浜の市民の森は氷取沢市民の森の最終回です。前回はなばな休憩所を出て山道を下っていき、氷取沢農業専用地区を通っておおやと広場に戻り、おおやと休憩所か…
氷取沢市民の森_その4・・・氷取沢農業専用地区~おおやと休憩所
シリーズ横浜の市民の森、今回は氷取沢市民の森の4回目です。前回は一旦氷取沢農業専用地区に出て、そこから再び森の中へ。山道を上っていくと、なばな休憩所に到着。…
氷取沢市民の森_その3・・・氷取沢小川アメニティ~なばな休憩所
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、氷取沢市民の森を歩きます。前回は おおやと広場に到着して、大岡川源流域の水の流れと共に広場を進んで行くと、頭上には横…
氷取沢市民の森_その2・・・おおやと広場~氷取沢小川アメニティ
シリーズ横浜の市民の森の7回目は、氷取沢市民の森_その2です。前回はいっしんどう広場をスタートして、ビートルズトレイルを進み、分岐点から氷取沢市民の森の方へ…
唐突に始まったシリーズ横浜の市民の森ですが、瀬上市民の森を一通り回って、瀬上市民の森編は終了。今回からは、瀬上市民の森の東側に広がる氷取沢市民の森を歩きます…
瀬上市民の森_その5・・・いっしんどう広場~道場丸広場~瀬上沢小川アメニティ
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、瀬上市民の森を歩きます。そして、瀬上市民の森編は今回で最終回となります。前回は梅沢山休憩所からビートルズトレイルを歩…