メインカテゴリーを選択しなおす
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です 久々に欲しい雑誌付録オレンジページ7/2号紀ノ国屋 たっぷり保冷ポーチ 前回はこんな記事を書きまし…
「横浜中華街の現在の変貌っぷりについて」 何故か先祖の墓が横浜山手の丘の上にあるため、赤ちゃんの頃から墓参りや法事の度に横浜中華街には頻繁に来ている。 先日も…
【横浜市西区役所へのアクセス完全ガイド】みなとみらいから住民票・婚姻届を出しに行くには?
横浜市西区に引っ越したばかりの方必見!みなとみらいから西区役所へのアクセス方法・手続き内容・所要時間をやさしく解説します。徒歩・自転車・タクシー、ベストな行き方はどれ?
【2025年最新版】横浜市・みなとみらいに引っ越したら最初にやるべき手続き11選!完全ガイド付き
横浜・みなとみらいへ引っ越した方必見!転入届や保険など新生活に必要な手続きを完全網羅した保存版ガイド。忘れがちなチェックポイントも記載!
みなとみらいは都会と自然のバランスが抜群!海の景色もショッピングも楽しめるよ!
「都会の便利さ」と「自然の癒し」が融合したみなとみらいの魅力とは?海辺の散歩、ショッピング、リラックスできるカフェタイム…この街で叶える理想のライフスタイルを、実際に住んで感じた視点で語るよ!
「横浜のオシャレな地図2種+1」 ちょっと前に鎌倉~江の島観光をした時、駅前の観光案内所やビジターセンターで入手出来る無料の地図が素晴らしいと書いた。 最近は…
横浜のアウトドアマニアのために:横浜市民の森・ふれあいの樹林の特徴と対策
「横浜のアウトドアマニアのために:横浜市民の森・ふれあいの樹林の特徴と対策」結論:境界線が明確で住宅地と接しているこのところ取り上げる事が多い、「横浜市民の森…
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住のやましたひでこ公認 断捨離®トレーナー認定をうけましたまきのようこです。食べること可愛いモノエンターテ…
「横浜市民が横浜難読地名に答えると(笑)」私が解答してみたところ。15問中7問不正解に。(笑)「汲沢町」「都岡町」「野庭町」「柏陽」「神戸町」「乙舳町」「英町…
激務3週目、早くもぐったりモード。おまけに、10月に続き、また風邪っぴきモードで咳と鼻水が止まりません。何だか色んな意味で身体が弱ってきているような気がします…。※今回の画像は全てイメージです(笑)。日曜日の野球参加した時の事ですが、グラウンドまで数キロの主
横浜・超マニアック話:「センター北」と「センター南」について
横浜・超マニアック話:「センター北」と「センター南」について 娘が実に興深いネットニュースを送って来た。 横浜の「センター北」と「センター南」についての記事だ…
「横浜で登山(笑)」先祖の墓は何故か横浜山手の丘の上にある。ようやく寺に着いた。しかしここから丘と言うより山を登らないといけない。既に汗だく。堪らず寺の待合室…
横浜人のための横浜中華街「海南飯店」先日、横浜生まれ横浜育ちの娘が見つけた中華街メインストリートにある「海南飯店」。夏休みの人が多い中華街でも行列していない。…
右足裏の痛み発症から2ヶ月、無事に完治とは言い難いですが、昨日ようやくランニングが再開できました。ランニングといっても、スピードは1km7分程度のスピードがやっとでした。一緒に走ってくれた息子的には「これじゃ早歩き!!」とダメ出しされましたが仕方なし。私が走れな
大学キャンパスにあるBACON Books&cafeでアイスコーヒー飲んだよ!/横浜・関内
JR関内駅の近くにある関東学院大学 横浜・関内キャンパスに来てみました!外にある階段を降りるとオシャレなカフェ
「お花見ランニングの光景」横浜市の桜は満開。ランニングをしながらお花見もした。皆さん、公園の至る所で酒盛り。(笑)多分、日本人が一番テンションが上がる季節かと…
「知ってる街の知らない道の春の風景」かなり土地勘のある街だし、ランニングコースなのだが、まだまだ知らないもの、見逃していたものは多い。かつては横浜のチベットと…
ハンマーヘッドウォーク開通!ワールドポーターズから横浜ハンマーヘッドへ歩いてみた!/横浜みなとみらい
こちら「ハンマーヘッドウォーク」です。 横浜ワールドポーターズから続くサークルウォークと横浜ハンマーヘッドをつ
「横浜と地図とオリエンテーリング」 休日に何故か横浜山手の丘の上にある先祖の墓参りに行った時のこと。 元町を横目に山手トンネルに入る手前からいつもとは全く違う…
横浜中華街まさかの超絶穴場「海南飯店」何故か先祖の墓が横浜山手の丘の上にある。(外人墓地ではない。笑)従って横浜中華街は赤ちゃんの頃から死ぬほど来ているのだが…
超絶マニアックな横浜観光の話「横浜都筑・遊歩道ラン&ウォーキング:Googleマップと比較すると絵地図は楽しいし便利な件」横浜市都筑区には区の全域にかけて非常…
土曜日は、北風ビュービューの寒い中、多摩丘陵を中心に走ってきました。詳細レポートは後日となりますが、途中で見かけた電動アシスト付き子供乗せ自転車(電動ママチャリ)です。こんなところに放置していましたが、お母さん(お父さん!?)と子供は、歩いて帰ったのでしょ
連休最終日の昨日は届いたタイヤの交換です。雨が降り続いているので室内で作業。部屋の中は薄暗いので手元を明るくするためにキャンプ用ランタンを点灯(笑)。これまで付いていたMTBのようなイボイボタイヤから、定番パナレーサーパセラ・コンパクトに交換です。私の常用し
3連休の中日、久しぶり太陽が顔を出しました。前夜は友人と3人で飲み会をしていたので、少し体がスッキリしませんが、4日ぶりに晴れたのに外に出ないともったいない!!CP+(カメラショー)に行くことも考えましたが、人混みが嫌だったので息子を誘って東京散歩にします。まず
本日は冷たい雨が降り続く横浜です。昨日は、結局午後もポタリングを楽しんできました。確定申告のための帳簿まとめを進めていたのですが、昨年10月から取引に使っている通帳記入を怠っていたため銀行に出向く野暮用ができたついでに、誰もいない菜の花畑へ♪午前と異なり雲
30kmランニングのダメージは翌日の軽い筋肉痛だけで終わりました。これが大会ならハーフ21kmでも3日間ぐらいダメージ残るんですけどね。ガチな走りとリラックスランニングではこんなにダメージが違うことに改めて気づかされました。☆明日からしばらく晴れそうにないので、本
還暦までリーチとなってしまったこの17日。息子を誘って江ノ島までランニングしてきました。毎年参加していたマラソン大会はコロナ渦で3年連続中止。今年は開催されるもすぐに定員オーバーで参加できず。ならば自分の作ったコースで30km前後を走ってみようと思ったのです。小
先週金曜に営業サイクリングを楽しんだのをお伝えしたばかり。この3連休はずっと仕事をしていたのですが、昨日は昼ごはんを買いにいくついでにポタリングに出掛けられる時間が取れました。しかし、いつものビアンキミニベロに乗ろうと思ったら前輪がペタンコ。パンクしてまし
スーパーカーブーム世代なおじさんたちにとってロータスと言えば、迷わずロータスヨーロッパでしょう!!そのロータスヨーロッパの後継として誕生したロータスエスプリ。ヨーロッパとはスタイルがかけ離れすぎて、迷車的な扱いを受けたりもしたロータスエスプリ。しかし、007の
昨年10月、こんな出来事がありました。http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/23353442.html自転車で転倒、たすき掛けにしていたミラーレス一眼のレンズが根元が折れてしまう大損害に遭いました!!今回の大損害は、大雪の被害です。オートバイのカバーに大量の雪が積も
先日は、こんな春らしさを感じながらサイクリングを楽しんだのですが……。昨日は11時頃から雪が降り始めて、夕方には近所の畑は雪国のようになっていました。幹線道は一時通行止めに。解除後もクルマの大渋滞が続いていました。いつもなら大学から17時半頃に帰ってくる娘で
先週の吾妻山サイクリングに続き、昨日土曜はご近所の高尾山に登り、町田まで歩いて来ました。合計15kmほど歩きましたが、疲労度は少なめ。昨年末あたりから体重が2~3kg減ったおかげで身体への負担が明らかに少なくなりました。やはりデブではダメですね(汗)。高尾山レポ
司法書士の山口です。 任意整理を行って、カード返済の見直しを行った事例。今回は、さくっといくつか上げていきます(^.^) ★160万円を任意整理(自分で払って…
暖冬と言われる今シーズンですが、立春を前に春らしい景色を求めて自転車を走らせてきました。土曜日、部活で鎌倉の山に向かう息子を送り出してから、準備をして自宅出発。すでに9時を回っています。この日は、サイクリング、山歩き、写真撮影、鉄道と4つの目的を絡めた行程
先週3回に引き続き、今週も火曜日は営業サイクリングでした。コロナ渦で激減した営業サイクリングですが、今年は1月から顔合わせての打ち合わせがコロナ前以上に増えてきています。ここまで回数が増えると、オートバイも混ぜたいのですが、いつも利用している大型バイクが停
10日以上前の事になりますが、今年は昨年の「川崎七福神めぐり」に続き「横浜瀬谷八福神めぐり」を行ってきました。瀬谷って何処!? という声が聞こえてきそうですが、我が家のある横浜市緑区に隣接する横浜市瀬谷区となります。社会人になって最初に勤めた会社が、この瀬谷
南側(海側・江ノ島方面)の4つの寺院を参拝し、次は相鉄線を踏切で渡り北側(陸側・都心方面)の4つの寺院を目指します。この北側は昔の職場があった場所なので土地勘があります。まずは、七福神に+される一福神(達磨(ダルマ)大師)の長天寺を目指すのですが、ここで少し早めの昼食です。いつも親子サイクリングで利用している北海道ラーメンのお店です。少し前までは普通盛りを食べきるのもやっとだった息子も、今や大盛りを...
昨日月曜日は今年2回目の営業サイクリングでした。写真では綺麗に晴れ渡って気持ちよさそうに見えますが、実際は海に近づくほどに北風が強くて動いていないと寒いのです!!客先2軒に出向きながら横浜中心部を走り回ります。大岡川と京急の高架が最も近づく場所、ここは今は亡
降らないだろう?と思っていたら、最近の天気予報は優秀で自由が丘では雪。帰宅は途中で弁当を買うため最寄り駅からは徒歩にした。雪はほぼ止んでいたが非常に寒かった。…
この土曜日、息子と今年最初の山歩きを計画していましたが、午後から悪天候の予報から中止。代わりに15時ごろに帰宅できそうな近場をポタリングすることにしました。その前に、先週一人で出かけた横浜の北海道の悲しき現況を報告します。この正月に訪れた時には奥まで入り込
昨日は成人式改め「二十歳の市民を祝うつどい」に娘が参加してきました。成人が18歳と改められたため何だか面倒な名称に……。実は3月生まれなので、実際にはまだ19歳なんですけどね(笑)。まぁ、ここまで大きな病気もなく健康に育ってくれたので何も言うことはありません。
新年も5日目、昨日は仕事始めの客先を数件回って来ました。今年は明日から3連休となるためか、4日仕事始めの会社が多かったようですが、道路は空いていました。特にトラックが少なかったです。出先で見かけた七福神の案内ポスターです。おぉっ!! そう来たか。七福神も萌え
新年3日になってしまいましたが、訪問者のみなさん明けましておめでとうございます。元日夕方にブログUPしようと思うも、北陸地方の地震で気分的にそれどころではなくなりました。そして、昨日は羽田空港の事故。何だか新年早々波乱の1年の幕開けのようになってしまいました
「横浜(笑)」娘が何やらリンクを送って来た。でしょうね。(^ν^)https://youtu.be/rbXnw8Nedcg?si=1WNykTO2CQFE-h…