メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の午後ポタの風景《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》
久しぶりに雄物川右岸の堤防ロードに行った。 こちら側の河道掘削工事は終わったようで重機も 大型トラックを通すために敷いていた鉄板なども無くな…
雪中ライド後に疲れから風邪をひき、中々、治らずに大人しくしておりました(^-^;喉が痛くて咳が出ていたので、風邪だとは思うのですが、今年は花粉が酷いので花粉症も発症したのかとも思えます(>____...
昨日、天気が良いとの事なので、どこかへ遠征♪Domani+AL5なので、坂のある方へと思い、砥峰高原へ行く事にしました♪何度か行ってる生野銀山方面で坂がきついのでMASI TAVOLOでは神子畑選鉱場跡より先は避けてしまっていたコースです(^-^;コース的にはいつもの観光駐車場に停めて、生野銀山方面には行かずにR429の神子畑選鉱場跡から県道39号線の福地渓谷、そして砥峰高原と周る周回コースです♪コースはこんな感じで走行距離62...
先日雪が降った日に月1の通院をしたんですが、帰り道にe-bikeでドリフトして2度コケました。 そのせいでハンドルが曲がってしまったんですが、買い物に行くのにe-bikeに乗らないといけないので整備したメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
丹後ウルトラマラソン100kmのコースのつもりでしたが・・・
2022年5月にバラッドΩで、少し変えた丹後ウルトラマラソン100kmのコースを漕いだ事があります。見返してみますと、距離は100kmの獲得標高1700mでした(^-^;難所が往路復路の七竜峠と碇高原!どちらも押して歩きました(笑)けれども、海岸沿いも当然アップダウンの繰り返しでしんどいです(^-^;前回も今回も60kmの部のスタート地点である久美浜公園をスタート地点としましたが、周り方を変えました♪前回はス...
2025初乗り!《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》
先日のTricity155 Trikeの初乗りに続いて、今日はe-Bikeの RIDGE-RUNNERの初乗り
今日は予定通りに丹後半島へ行って来ました♪やっぱり、晴れの今日に行って良かったです(#^^#)ただ、コースは予定のコースから変更しました(^-^;今日は綺麗な日本海の海の写真を少しだけ♪花粉とか黄砂なんでしょうね、大気は霞んではいますが海は綺麗(#^^#)にほんブログ村...
ほんとは日本海に漕ぎに行こうかと思っていましたが、天気予報が曇りと余り良くない・・・日本海の綺麗な海は晴れの日に行かねば見れませんからね~~~しかし、明日は晴れとの事なので、明日、日本海に行く事にして、今日は篠山市~日本のへそ公園~闘竜灘のコースへの遠征♪闘竜灘は行った事が有りませんが、前回、兵庫県立丹波並木道中央公園~日本のへそ駅そして、押して歩いた黒石ダム経由のコースへ!走行距離65km弱獲得標...
今日は予備バッテリーは満充電では有りませんが、本体バッテリーは満タンで予備が64%の状態で獲得標高1000m目指して漕ぎに行ってきました♪幸いと言うか、北摂は坂道だらけなので、ウロウロとすれば直ぐに1000m位は登ります(^-^;池田市からR423を北上して豊能町から能勢町辺りの峠を一杯越えました(#^^#)トータル走行距離は72.5km獲得標高が1240m程でした♪今日はアシストは勾配がきつくなれば1から2の標準モ...
昨日もDomane+ AL 5で走りに行って来ました♪坂のある山方面にね(笑)一昨日と同じように勾配が4%位でアシストレベルは1のエコモードに入れるってルールで今回は勾配が10%以上ときつくなればレベル2には入れましたが、出来るだけ同じ条件で電池の減りがどの様なものか知りたいのでね走行距離、約50kmの獲得標高が約820mのライドでしたが、平均心拍数も146bpmとMASI TAVOLOでのライドと同じで結構高い目ですし...
今日、昼にDomane+ AL 5取りに行って来ました(#^^#)ポジション合わせてもらい、説明聞いて、登りのコースである高山公民館へ漕ぎに行って来ました♪とりあえず、今日はアシストを出来るだけ使わずに前のMASI TAVOLOとどれほど違うかと、あのコースだとどれくらいの勾配の所でアシストを使うと良いかとか見てみたかった心拍数も見たかったのだが、心拍計を忘れてしまったんよね(>__...
e-bike自体を買うか買うまいか・・・買うならBESV JR1かTREKのDOMANI+AL5か・・・バッテリーは外せるBESVの方が中期テント泊なら使い勝手は良いだろうが恰好良いと思うのはTREKだしなぁ~~~値段の差が大きくて、予備バッテリーも購入して両車比べると10万円弱もTREKは高いしなぁ~~~迷いに迷って、とうとうと言うか、やっといきました(笑)本日、e-bike注文してきました(^-^;イメージですが、BESVって新興メーカーってのも...
「乗ってみよう!スポーツサイクル体験会」@綾川町ふれあい運動公園
ロードバイク、マウンテンバイク、e-BIKE(スポーツタイプの電動自転車)まで、国内外の有名ブランドのスポーツサイクルを一同に集め、運動公園内の特設試乗コースで無料で体験出来る。 また、ロードバイク経験者を対象に、国内外プロチームに所属し活躍した元選手によるライディングスクールも開催 【日時】2023年11月25日(土)10:00〜15:00 【場所】綾川町ふれあい運動公園(香川県綾歌郡綾川町山田下3694-1) 【料金…
「MOVE.eBike 最新電動アシスト自転車で快適通勤・通学」
『MOVE FORWARD』あたりまえの日常を、感動に。「MOVE.eBike」 説明・特徴・使い方・効果・口…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 自転車通勤のスタイルの話です。 ママチャリでゆっくり走っている分には スピードもしれてますので、 暖かめの普段着でも十分でしょう。 ロードバイクで
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 早いもので、 あっという間に1月が終わりました。 このペースで1年もあっという間に 終わりそうで心配になります。 この写真は、 土手を駆け抜
ブログ更新しなければと思いつつ、思いっきりサボってしまいました(^-^;その間、e-bike色々と調べていましたよ(笑)「TREkのDomane+ AL5試乗してきました♪」に書いた様にとレックのん家からのテント泊ライドには使い勝手が良さそうだし気に入りましたが、BSEVも調べなければと書いていたので調べていました♪正直、元々、e-bikeって興味なかったのでBESVってメーカー自体、全く知りませんでした(^-^;台湾のメーカーなんですね・・...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 曲がったホイール(リム)の修理で 先ずは最寄りの自転車屋さんを Googleマップで検索しました。 こちらのお店は 評価が4、8と非常に高くて 自転車
今の行きたい所、No1であるやまなみハイウェイ♪そして、阿蘇とか高千穂峡とかも一緒に廻りたい♪しかし、自分の脚力なら・・・(>__...
クロスバイクe-bike Turbo Vado SL 2 Carbon
スペシャライズドがクロスバイクe-bike「Turbo Vado SL」の構成部品、ドライブユニット、バッテリー、フレームを一新したTurbo Vado SL 2 Carbonを発表しました。 日本では世界250台限定の「Turbo Vado SL 2 Carbon LTD - Forward 50 Collection」を発売するそうです。 フレームにカーボンを採用し、超軽量のドライブユニット、バッテリーを採用したことにより、加速と車体重量がMサイズで14.9kgを実現したそうです。 サイクリングや日常まで万能モデルとして期待されているそうですが、軽い、加速が良いと..
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今回は、10月に大枚はたいて通勤用に購入した、 ミヤタの電動アシスト自転車の メーカーの走行可能データと実際の走行距離の実態 について調べてみましたの
11/14の夕ポタより《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》
最近の夕ポタの出発時間は早まって来ている。 今日は15時スタートである。それもその筈で ご当地の日没時間は本日16:24 夏は17時に出発しても1時間は…
頭がキンキン冷えた訳は?《11/8のRIDGE-RUNNER走行日記》
午後からポタに出た。200m走ったところで頭がキンキンと冷えて 走り続けられないと感じたのだ。こういう時のアタシの対策はヘルメット 下に1枚キッチンペーパーを入れること。それをやるために一旦自宅に
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 私のe-BIKE EX-CROSSeのタイヤは 700700-40Cの英式バルブです。 適正空気圧は、50〜75PSIですので 2週間前に、75PSIを入れていました。 さてどれだけ空
10/9昨日のポタより《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》
今日も午後3時過ぎから雄物川周回コース!雄物川左岸は 掘削工事は中断中なのか?工事関係者おらず普通に走れた。 天気はまずまずだけど時より強い風…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 さて今回はジテツウ(自転車通勤)に 必要なパーツ・グッズの話になります。 自転車通勤に必要な物と言えば、 それはもう何といっても 「お
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 e-BIKEのツーリングバイク化を進めています。 といいますか(笑) ツーリングの予定は今のところ無いのですが、 通勤を主体で使っていて、 時たま買い
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今日はe-BIKEの走行可能距離と バッテリー容量について説明します。 電動アシスト自転車やe-BIKEにおいて 気になるのが走行可能アシスト距離です
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 2年ほど前にワタクシ無駄遣い病にかかりまして、 次々と小物を買っていた時期がありました。 ですので、 うちの物置と下駄箱の中には、 二軍選手のまま活躍
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今日の昼食は、 「元祖ニュータンタンメン本舗」 でございます! 元祖ニュータンタンメン本舗とは、 川崎市を中心に関東で40店舗を超える
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今回も私の愛車のe-BIKEの話です。 「また、じじぃの電動自転車の話かよ~!」 て思われても仕方ありませんが、 まあ、ロード乗りの皆さんも
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 7月の中旬に札幌から引っ越してきました。 その時に持ってきた折り畳み自転車が2台あります。 今まで駐車場の片隅に青空駐輪してたのですが、 奥さん曰く
いつもの定番コース。通行止めの雄物川堤防上の道路でも 夕方になると工事のダンプもいなくなるのでジョギング の人や歩け歩けの人もチラホラ。本当な…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 ミヤタEX -CROSS eの紹介3回目です。 このバイクの前後のライトは 本体のバッテリーから給電するため ライト自体の充電は不要です。 これはロード乗
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今回は電動アシスト ミヤタEX -CROSS e の紹介の第二回、リアキャリア編です。 こちらのキャリアは楽天市場で 2,280円で買ったモノですが 軽量で取付
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 電動アシスト自転車が到着しましたので ぼちぼち紹介して行きますね! 再就職で連日の酷暑の中 慣れない仕事でさすがの私も疲れたみたいで(笑) 大好きな自
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 最近の自転車業界では ”電動アシスト自転車”が好調です。 その中でも、特に”e-BIKE” の人気がすごいらしいです。 欧米ではかなり前から e-BIKEの人気
昨日のポタはいつもの定番コースが先日紹介した 通り通行止めが多いため、郊外一周コースに切り 替えました。コースとしては大住-雄物川堤防-茨島-…
こんにちは~! いつも訪問頂きありがとうございます♪ 電動アシスト自転車と言えば バッテリーの存在が目立つのが 気になる方も多いかと思います。 そんな方にお勧めなのが WELBというブランドです。