メインカテゴリーを選択しなおす
#e-bike
INポイントが発生します。あなたのブログに「#e-bike」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
細マッチョなヤマメ、メタボなイワナが釣れました!シャロムの森2022
2022.4.28 GO TO シャロムの森 釣果12匹(ヤマメ6イワナ6) 小雨で寒く、虫も確認できない。反応は良好だが、雨が強くなると、反応が鈍くなる。14時を過ぎて晴れ間が出ると、細マッチョなヤマメとメタボなイワナが釣れ出した!
2022/09/06 10:09
e-bike
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
増水・・・対岸のポイントしか釣れないぞ!中ノ沢毛ばり釣り専用区2022
2022.5.2 GO TO 中ノ沢毛ばり釣り専用区DE 釣果15匹(ヤマメ10イワナ5)入渓直後、浮かべた10番フライにイワナが釣れた。「おおおおお!?」っとなって、水温を測るのを忘れた。増水でポイントが絞られるものの、イワナを出すのは、苦労した。
e-bikeはかなり人気度が上がってきた関係で高騰化しています。数十万するとかザラです。その中で比較的安めなものが見つかりました。 それがFESMOTORというe-bikeで198,000円です。 ・ドライブユニット「M200」搭載 ・バッテリー搭載「374Wh」 ・アシストレベル最大5(68km~108km) ・満充電時間:6時間30分 バッテリー搭載でこの価格はe-bikeの中ではリーズナブルだと思います。アウトドア、特にサイクリングとかに…
2022/09/05 23:11
高反応の尺イワナ!もう腕が痛くて上がらない!?中ノ沢毛ばり釣り専用区2022
2022.5.7 GO TO 上野村漁協中ノ沢毛ばり釣り専用区A 釣果17匹(ヤマメ7イワナ10) 入渓直後から10分とおかず、反応がある。素直にゆっくり出てくれるだが、僕がスレているのか?フックアウトを連発。釣った、反応があったイワナの半数は、おそらく尺クラス。退渓時には右腕に力が入らない。
2022/09/04 05:42
梅雨の晴れ間にイワナ釣り。ヤマメも釣れて25匹!シャロムの森2022
2022.5.10 GO TO シャロムの森L4 釣果25匹(ヤマメ14イワナ11)GW直後の釣行なので、厳しいかな?っと予想していたが、「入れ喰い」だった。昨日の雨でリセットされた?尺イワナは出なかったが、一日中高反応!肘の痛みがマシマシだ!
2022/09/04 05:41
気力!体力!推理力?源流イワナ釣りは面白い!シャロムの森2022
2022.5.16 GO TO シャロムの森L4中間付近〜L5 釣果7匹(ヤマメ0イワナ7) 小雨だが、増水していて、14番フライには見向きもしない。10番でやっと・・・・・喰いたいサイズは8番だろうか?小渓流の大物(20センチ以上)しか反応しない状況。
10番ピーコックパラシュート!吸い込むイワナ!シャロムの森2022
2022.5.19 GO TO シャロムの森 釣果14匹(ヤマメ0イワナ14) 10番ピーコックパラシュートが絶好調!淵など水深がある場所の岩陰からスゥ〜〜〜っと出てきて、吸い込む。この出方はヤマメと違って、凄く静か・・・・・。無放流の管理釣り場ならではの醍醐味だ!
尺ヤマメが大型カゲロウにスプラッシュ!本谷毛ばり釣り専用区2022
2022.5.23 GO TO 本谷毛ばり釣り専用区② 釣果11匹(ヤマメ10イワナ1) 入渓直後の強風でライズが一瞬に消える・・・・が、その後、大型カゲロウのハッチが始まり、尺物のスプラッシュライズ多数!ロングキャストが必要な場所もあったが、食ってくるのは尺物ばかりで肘痛が再発!?
尺イワナ3匹?代償も大きかったが・・・・・シャロムの森2022
2022.5.23 GO TO シャロムの森L6 釣果10匹(ヤマメ0イワナ10)本谷毛ばり釣り専用区では、尺ヤマメ。ならば、シャロムの森では、尺イワナだ!っと出陣。10番ピーコックへの反応が鈍く、尺のチャンスを尽く逃す・・・・が、最後でやっと釣れた!13時過ぎからは、12番スズメバチで順調に釣れた!
2022/09/04 05:40
大増水・・・・濁りナシ!ヤマメ・イワナ19匹 シャロムの森2022
2022.6.9 GO TO シャロムの森 釣果19匹(ヤマメ16イワナ3) 梅雨入り後、ずっと雨が降り続いていたので、大増水!一時的に濁流っとなったようで、流木が橋桁に引っかかっている。サカナの反応は良好で、大増水のためポイントも無限大!大増水でもヤマメは水面を十分に意識している。
2022/09/04 05:39
ロッド破損も泣き尺イワナを含む釣果27匹で帳消し? シャロムの森2022
2022.6.13 GO TO シャロムの森 釣果27匹(ヤマメ24イワナ3) 前回釣行よりさらに増水しているが、水温10℃と意外と高かった。おかげで、ヤマメは水面をそれほど意識していないが、12番フライで高反応!フックアウトやらトラブルやらがなければ、釣果50?
2022/09/03 05:42
ヤマメもイワナも避難?ちょっとした深場に潜むヤマメ!シャロムの森2022
2022.6.16 GO TO シャロムの森 釣果16匹(ヤマメ13イワナ3) L3中間点付近から入渓。釣り開始後しばらくは、反応が多くあったが、L4に近づくにつれて反応が減っていく?L4に見切りをつけて、午後からL1。浅いものの、ちょっとした深場からはほぼ反応がある。
夏ヤマメは高反応!春イワナは神経質!?シャロムの森2022
2022.6.20 GO TO シャロムの森 釣果19匹(ヤマメ16イワナ3)久々にR側に入渓。倒木、落石など障害物があるが、直近入渓者がいない証拠。ヤマメは増水気味のせいか?瀬に入っており、高反応!イワナは、神経質でUターン、突っつく程度の反応。シカの声が多く聞こえ、R側は野生化しつつある?
でっかいフライを素直に咥えるヤマメ・イワナ! 中ノ沢毛ばり釣り専用区2022
2022.6.25 GO TO 中ノ沢毛ばり釣り専用区FG 釣果24匹(ヤマメ11イワナ13)大増水でポイントが絞りやすい。10番フライでも若干小さいかな?って感じるほどサカナの活性が高い。10番ピーコックでイワナ、14番アントでヤマメという釣り分けられた。
2022/09/03 05:41
チャラ瀬からでも出る出るヤマメ!釣果26匹 シャロムの森2022
2022.6.27 GO TO シャロムの森 釣果26匹(ヤマメ24イワナ2) 最近の大増水で流れが緩やか場所にナワバリを獲得できなかったヤマメが多数いる模様!このヤマメが空腹に耐えられず、積極的に瀬に出て、捕食行動をしている感じ。ヤマメ中心の釣りだが、イワナ2匹・・・・・これは、うれしい!
人もサカナも蟻に翻弄・・・そんなのアリ? 中ノ沢毛ばり釣り専用区2022
2022.6.30 GO TO 上野村漁協中ノ沢毛ばり釣り専用区DE 釣果12匹(ヤマメ8イワナ4) 減水傾向なので、サカナが神経質になっている様子? アリが無数に確認できるが、14番アントを選択したが、かなり警戒している様子。サカナは流れの緩い場所に避難していることは、変わらない。
倒木で入渓者ゼロも急な減水で神経質?釣果21匹!シャロムの森2022
2022.7.7 GO TO シャロムの森 釣果21匹(ヤマメ11イワナ10) 林道に倒木でクルマが通行不可能な場所がいくつかR区間で存在する。サカナの反応はいいのだが、一気に増水し、一気に減水した様子で、大きいサカナほど神経質になっている様子。
2022/09/03 05:40
釣果24匹・・・・その3倍は反応があった!?シャロムの森2022
2022.7.11 GO TO シャロムの森 釣果24匹(ヤマメ19イワナ5)通年なら平水という水位であるが、前回釣行と比較すると、減水。サカナも神経質な心情が継続している様子で、フッキングが浅い。羽虫は多くないが、蜘蛛が至る所に見られる。
2022/09/02 06:39
釣りたい?尺物釣りたい?右岸を狙え!中ノ沢毛ばり釣り専用区2022
2022.7.18 GO TO 中ノ沢毛ばり釣り専用区A区間 釣果23匹(ヤマメ8イワナ15) イワナが釣りたかったので、最上流A区間。増水でサカナは岸際に避難しつつ、積極的に捕食行動をしている。活性は、右岸は異常に高く、左岸は低め。
2022/09/02 06:38
入れ喰いイワナ!標準サイズ?釣果34匹! シャロムの森2022
2022.7.20 GO TO シャロムの森 釣果34匹(ヤマメ8イワナ26) R側は倒木やら落石やらでクルマで上流は不可なので、入渓者限定され、サカナの反応は素直で多い!主に12番スズメバチを選択したが、10番でも8番でも反応があった。
素直な反応!釣り人目線の泣き尺イワナ!釣果31匹!?シャロムの森2022
2022.7.25 GO TO シャロムの森 釣果31匹(ヤマメ3イワナ28) 釣り人が少ないせいか?素直によく反応してくれる。上流域に入渓したので、イワナがメイン。12番スズメバチの一択でOK!山神様の付近までe-bike、その先は徒歩、厄介だが、そんな感じだからサカナが守られている。
ヤマメ高活性!カミナリ様は不機嫌?3時間13匹 シャロムの森2022
2022.7.28 GO TO シャロムの森 釣果13匹(ヤマメ13イワナ0) 13時カミナリと豪雨で撤退。ほんの数分で水が濁って、水底が見えなくなった。急激な増水はないが、安全第一。3時間の短時間釣行であったが、サカナの反応は良好!
水温16℃で低活性?水温上昇ともに高活性23匹 シャロムの森2022
2022.8.1 GO TO シャロムの森 釣果23匹(ヤマメ14イワナ9) 連日のカミナリ&ゲリラ豪雨で大増水&低水温。水温の乱高下があるようで、10時で16℃、12時で18℃。サカナも神経質・・・っと思ったら、水温上昇とともに高活性!
2022/09/02 06:37
12番にチビヤマメも飛びつく高反応!23匹!シャロムの森2022
2022.8.29 GO TO シャロムの森 釣果23匹(ヤマメ18イワナ5) R側は分岐点直後に倒木があり、クルマでR2以降入渓できない。反応が絶好調!しかし、チビでも12番フライでも喰らい付いてくる。5回反応中1回はフツーサイズの反応がある。
直近に入渓者?障害物のギリギリから出るヤマメ シャロムの森2022
2022.8.8 GO TO シャロムの森 釣果20匹(ヤマメ17イワナ3) R1を釣ったが、前日に入渓者がいたようだ。序盤反応が鈍く、「あれっ!?」と思ったが、正午から釣れ始めた。日陰沢とあって曇だとかなり暗い。15時くらいには反応が鈍くなった。
2022/08/31 06:03
クマ鈴携行で安全安心!釣果14匹 中ノ沢毛ばり釣り専用区2022
2022.8.10 GO TO 中ノ沢毛ばり釣り専用区 釣果14匹(ヤマメ8イワナ6)今回はBC区間。変化が少なく、流れが速い。岸際の浅く遅い流れと岩陰の深いポイントを狙う。メマトイ以外の虫は・・・・それでも魚影が濃いので、ドライフライに反応あり。
12番・14番のフライなら、なんでも咥えるぞ!シャロムの森2022
2022.8.16 GO TO シャロムの森 釣果21匹(ヤマメ19イワナ2)L1を釣った。2〜3組の入渓者の足跡アリ。ポイントとの距離を7〜10mで素直な反応。12番スズメバチが途中で在庫切れ。午後から14番アント、14番CDCを使用、そこそこ反応アリ。
2022/08/31 06:02
高活性!雹・・・?突如の低活性 中ノ沢毛ばり釣り専用区2022
2022.8.21 GO TO 中ノ沢毛ばり釣り専用区 釣果12匹(ヤマメ7イワナ5)虫が皆無だが、反応はいい。駐車場直下で尺イワナを2本かけるが、いずれもネット直前に逃亡・・・いや、ネットはこの直前に紛失している。ネットは失うし、尺物に逃げられるし・・・・しかし、川の駅で食べた塩焼きの鮎は美味かった!
5年ぶりのお泊まり釣行!楽しかった!感謝です!シャロムの森2022
2022.8.25 GO TO シャロムの森 釣果15匹(ヤマメ13イワナ2) 減水でサカナは全体的に神経質になっている様子。しかも、入渓点に無数の足跡。直近にテンカラ?ルアー?水中の釣りをしている。倒木周辺を狙った攻めの釣りが要求された。
2022/08/31 06:01
リベンジ達成!釣り人目線の尺イワナ 中ノ沢毛ばり釣り専用区2022
2022.8.26GO TO 中ノ沢毛ばり釣り専用区 釣果10匹(ヤマメ8イワナ2)すぐにヤマメ!ホッとするが、その後沈黙。反応はあるが、突っつく感じで・・・。減水で神経質になっている様子。駐車場直下で尺物?を釣り、前回のリベンジは果たす!
2022/08/31 06:00
自転車で泊まれる宿。
■京猫です。飛騨 番外編③ ■岐阜高山で2日目のお宿は、本陣平野屋花兆庵。やっぱり大事な自転車、できれば安全に置いておきたい。というわけで、電話をかけまくって…
2022/08/28 20:18
乙女ギア出動!
8/26(土)■京猫です。今週は、土日出勤のため夕方プチライド。 先日ロードバイクを、乙女ギアに変更したお連れ様と坂道試乗。 😁乙女ギア、出動。 ■ここでビ…
2022/08/28 20:16
e-bikeの折れたスポークを交換してもらいました
予想外の出費で頭を悩ませている、メンヘラナマポおじさんです。 e-bikeのスポークが折れる 海外のクラウドファンディングで購入したe-bikeを、ここ数年日常の足として使っていました。 いつものようにスーパーに買い物に行く時に乗っていると
2022/08/14 07:07
e-bikeのリアスポークが折れたので修理を考えています
唯一の足であるe-bikeが壊れて、困り果てているメンヘラナマポおじさんです。 クラウドファンディングで出資したe-bike 海外のクラウドファンディングで出資したリターンのe-bikeを日常の足にしています。 コロナ禍になる前、まだ犬が生
2022/08/10 08:07
(後半)乗鞍ヒルクライム 挑戦したら
■京猫です。(後半)乗鞍ヒルクライム。■坂道ビギナー、乗鞍ヒルクライム頂上まで登れるか?!なんとか森林限界に到着後最高地点まであと3㎞です。 13:30綺麗な…
2022/08/03 20:22
e-bike FX+
トレックからe-bike新モデルのFX+が発売されました。このFXシリーズは世界でも人気のクロスバイクらしく、街乗り好みのユーザーのニーズに応えるべく開発されたそうです。 軽量性に考慮されていて従来のトレックe-bikeよりも5kgほど軽量化されたモデルとのことです。より日常で乗りやすくなったと考えると、費用対効果が高いのではないかという印象です。 このFXと見た時に真っ先に投資のFXが脳裏に浮かびました。多分若干…
2022/07/30 17:29
筑波山麓(風返し峠、つつじが丘、つくば道)、土浦でシャワー。
電動アシスト自転車VELMO Pegasusをお借りして、不動峠まで、普段の自転車の「倍速」で登ってしまいました。まだまだバッテリーにも、時間にも余裕があります。 それなら、風返し峠まで行っちゃおう!!ただし最初、試しにアシストを止めて表筑波スカイラインまで登ってみましたが、これは重い。。。ペダルが回って行きません。上り坂でのバッテリー切れには注意です。 さて、表筑波スカイラインを想定どおり、 ラクラクに風返し峠に到着!!Stravaの記録では、この区間今回は18分41秒。一昨日は33分34秒でした。 表筑波スカイラインはアップダウンがあります。下りはアシスト不要ですから「倍速」にはならないで…
2022/07/29 22:01
自転車で泊まれる宿
■夏季休暇とりました京猫です。 ■岐阜高山で涼をとろう。 ■待ちに待った夏季休暇。車載サイクリングの旅17㎏のE-bikeを積むのにも慣れました。 ■高山の宿…
2022/07/29 20:17
VELMO Pegasusに試乗!②走行編(りんりんロード、不動峠)
VELMO Pegasusを試走します。 電動アシスト自転車は、バッテリーの分車体は重くなるわけですが、 「アシスト無しでも普通に走ることができるのか?」ということが、まず気になりました。そこが自転車としての本質ではないかと思います。 土浦駅から、筑波鉄道跡「りんりんロード」を旧虫掛駅(虫掛休憩所)まで、アシスト無しで進んでみることに。 それが平地では重く感じるということは、全くありませんでした。快調そのもの。 私の自転車が18インチで、こちらは20インチ。むしろひと漕ぎで前に進む距離が長い感覚すらありました。普通に20kmくらいで巡航。旧虫掛駅に到着です。 ここからアシストしてもらいます! …
2022/07/28 22:52
木津川にかかる流れ橋、上津屋橋(こうづやばし)
木津川の流れ橋まで往復で30kmくらいのライド。この流れ橋、正式には上津屋橋(こうづやばし)という。木津川にかかっているが木津川市ではなく、久御山町と八幡市の間に架かっている(木津川市はだいぶ南=上流にある)。長さは356mで、欄干(手すり
2022/07/16 23:20
見つけた!モンベルのある道の駅★
モンベルも大好き京猫です。 ■モンベルストアのある道の駅があった 登山に興味を持った時期があり、ソノころから愛用。■福井県 道の駅「越前おおの 荒島の郷」 道…
2022/07/14 20:28
こんな日に携帯忘れて・・
7/11自転車大好き京猫です。■桃農園にDAHONに乘って桃を買いに行った。 👸 行列って聞いてたのに、誰もいないなあ。近くまで行くと、張り紙が・・ 『今年…
2022/07/14 20:26
夏は、風鈴寺で涼をとろう。
7/10のお話■汗ブリブリの京猫です。 ■夏は、風鈴寺で涼をとろう。 京都は宇治田原町にある正寿院鎌倉時代に建立。最近とても有名ですね。ちょっと不便な場所にあ…
2022/07/14 20:25
ロードバイクを運べる車 自転車トランポ
ロードバイクを車で運ぶにはどうすればいい? 前後輪を外せばほとんどの車に載るだろう。多くのみなさんはそうしているようだ。しかし、前後輪を外すなんてロードバイク初心者の私には怖くてできない。そのまま載せられる車はないものか。自転車トランスポー
2022/07/04 04:20
ドライブしながら、恐竜の町ライドへ★
6/27■ミニベロも大好き京猫です。■ドライブしながら、恐竜の町ライドへ いつもと違う場所で、ポタリングしよう。恐竜の町、福井県に行くことにしました。(京都の…
2022/06/30 22:49
ブルーノといくミニベロポタリング★後半
■ミニベロも大好き京猫です。■梅雨の晴れ間は、ミニベロでGOの続き 普賢寺川に沿って気持ちよく走ると、水鳥車谷に出ました。車もサイクリストさんもほぼ出会いませ…
2022/06/21 21:24
ビワイチ12時間で戻れるか(50㎞~80㎞)★e-クロスバイクといく
■ビワイチいってきた京猫です。「北湖」一周160㎞ 12時間で戻ってこれるか。50㎞まできた、半分の80㎞目指して走る。 ■ここからe-クロスバイクの電源ON…
2022/06/20 21:19
ビワイチ12時間で戻れるか(80㎞~完走)★e-クロスバイクといく
■ビワイチいってきた京猫です。「北湖」160㎞ 12時間で戻ってこれるか。80㎞まできた、残り半分。琵琶湖大橋からの夕日に間にあうか。 ■坂道から急に元気にな…
2022/06/20 21:18
初めてのビワイチ★わかったこと
■京猫です。 ■初めてのビワイチ(北湖)経験してわかったことは ・1日でなんとか完走できたけど、ポタポタいくなら1泊2日以上がいいかも。 ・地図がなくてもコー…
グループライドに参加してみたら・・★
■e-クロスバイクにはまってる京猫です。■今回は、グループライドに参加 e-bike でもいいよ。おいで。といってくださる大阪のサイクリングクラブさま。あり…
2022/06/20 21:16
次のページへ
ブログ村 301件~350件