メインカテゴリーを選択しなおす
旅の予備日で有休を頂いた本日は、2台の愛車の整備の日となりました。 愛車と言ってもNOBLEではなくて、自転車の愛車です。 TREK MARLIN7 Gen2 LOOK 785 HUEZ RS TREK MARLIN7 Gen2 先ずは何と言っても、 今回、中山道第三の峠、鳥居峠を無事に走り切ったTREK MARLIN7 Gen2くん。 その頑張りに感謝しながら整備です。 NOBLEのサイクルキャリアに載って雨天走行に晒されたので 先ずは泥はねをキレイふき取りましょう。 次にMTBには不要と判断し、スピード&ケイデンス計を取り外します。 どっち道、電池切れで作動していなかったし、 スピード計は…
今年も4月だ!! ふきのとうの天ぷらの季節だ! それと同時に暖かくなって花粉症も辛かったけど、 杉花粉の時期もそろそろ峠を越えつつある! ボクはヒノキ花粉は大丈夫なので このまま今年も花粉症も終焉だ! そして、今年はやっと受験勉強も終わった! するってえと、 もう、目標はひとつ!! 乗鞍ヒルクライムだ!!🚵 これに向けて、全精力を注ぎ込んでいいのではないか? ボクも今年59歳。 満足のいくタイムに挑戦出来るのも そろそろタイムリミットだ!⌛ 気力が少しだけ衰えているけど、 鞭を打って夏場までに仕上げましょう。 そろそろ峠の相棒、LOOK 785 HUEZ RSの出番だ! ずばり、今年の目標は9…
3月7日(金) 快晴 久しぶりに良い天気です、でもまだ寒いですね。 今朝の定点観測です。 さて今日もよろしくお願いします。 今日は乗鞍ヒルクライムのエントリ…
3月2日(日) 快晴 この週末は一気に暖かくなりましたね、でも明日からまた真冬に逆戻りの予報です。 今朝の定点観測です。 さて今日もよろしくお願いします。 …
2月26日(水) 快晴 やっと寒波が去って行くようですね。 週末は3月末並みの陽気になるとか・・・ 今朝の定点観測です、ここだけ雲がかかってました。 我が家…
2月9日(日) 快晴 寒い日が続きますね、と言うか 寒波による被害も各地で出ているようです、お見舞い申し上げます。 今週半ばには少し暖かくなるようですが・・・…
9月1日(日) 曇り/雨 今日から9月ですが、台風の影響はまだ続いているようですね。 定点観測です、ちょこっと明るいところも・・・ 雨が止んでいるタイミング…
8月25日(日) 曇り→雨→晴今日もよろしくお願いします。今日は乗鞍ヒルクライムの当日です。レースは終わりました・・・結果も終わっとるしはい、昨年より更にタイ…
8月28日(水) 曇り 蒸し暑い朝です、今日は晴れたり雨が降ったりの予報です。 定点観測。 台風10号の動きが心配ですね。 何も日本を縦断するようなコースを…
最終日は上信越道佐久平SAで目覚めました。 ここは標高800mあるので涼しいし、日帰り温泉施設もあるし、 結構好きな場所です。 ここで一晩過ごしたので、 ここから関越自動車道練馬ICまでは深夜3割引で帰れます。 軽井沢から碓氷峠を下ったあたりから空気が変わるのを感じ、 今は蒸し暑い夏なんだということを思い出しました。 さて、無事帰宅してからは乗鞍ヒルクライム公式サイトでリザルトを再確認。 グロスのタイムこそワーストでしたが、 割合ではワーストでないことがわかり、少しだけホッとしました。 来年、再来年と水色の折れ線グラフを右肩上がりにしてまいりましょう。 愛車のLOOK 785 HUEZ RS君…
乗鞍スカイライン 乗鞍スカイラインは、岐阜県高山市から乗鞍岳に続く山岳観光道路です。標高1,684mの平湯峠から標高2,702mの畳平までの約14.4kmの道のりを上がっていきます。 一般車両も通行可能でしたが、2003年5月よりマイカー規
第39回乗鞍ヒルクライムを走ってきました。 結果は自己ワーストの1時間55分44秒でした。 これだけ何も準備しないで臨んだので当たり前ですね。 それにあと5日で58歳です。 そろそろワースト記録なんてものと 付き合っていかなければいけない年齢なんでしょうね。 雨は昨夜はなかなか豪快に降ってくれちゃいましたが、 朝は止んでいて無事の開催。 しかし、ラストの最南端のヘアピン辺りから降り始め、 雨と霧の中のゴールとなりました。 こうなるともう、標高2700mを越える乗鞍のゴール地点では 真夏だろうが温暖化だろうが寒さしかありません。 大会側も下山を早めて選手たちをとっとと下山させていました。 冷え切…
高野山の出張から帰宅したのはいいのですが、 シャワーだけ浴びて寝台特急NOBLEは一路、信濃路へ・・・。 そうなんです。 私のプライベートの一年の目標である乗鞍ヒルクライムが今週末なのです。🚵♀️ それにしても身の入らないレースへの準備でした。 こんなに練習量が少なくモチベーションも上がらない年も珍しいです。 全ては資格試験不合格から再試験勉強に時間を費やされたことに拠ります。 ついでに申し上げますと再試験結果も不合格でした・・・。😱 こんなことブログでわざわざ言う必要ないかもしれないのですが、 今、私の頭の中の大半がこの試験不合格のやるせなさや悔しさなので 自分の気持ちを綴る上で避けて通れ…
8月20日(火) 曇り 夜中は結構な雨で、朝は小雨の中わんこの散歩となりました。 定点観測です、雨なので太陽は見えません。 これから天気は回復し、また暑くなる…
8月17日(土) 快晴 皆さん台風7号の被害はありませんでしたでしょうか? 神奈川はちょうど暴風雨圏のギリギリ外側だったようで、心配していたほどの雨も風もなか…
8月11日(日) 快晴 今朝も暑いですね。 定点観測です。 さて今日もよろしくお願いします。 先日、乗鞍HCの参加案内状が郵送されて来て、いつも同梱されてい…
8月10日(土) 快晴 一昨日、宮崎で大きな地震がありました、被害に遭われた方にはお見舞い申しげます。 そしてここ神奈川でも昨日震度5弱の地震がありました。 …
8月1日(木) 快晴 今朝は昨夕の雨のおかげか気温は高くなかったですね・・・熱帯夜回避かな? でも場所によってはかなりの集中豪雨だったようで、大きな被害は無か…
7月31日(水) 快晴 今朝は少し朝の暑さはマシでした。 今日は7月最終日ですね・・・早いわ〜 定点観測です。 朝日が神秘的・・・ さて今日もよろしくお願…
7月26日(金) 快晴 今朝も少し涼しい朝でした。 定点観測。 さて今日もよろしくお願いします。 昨日、郵便でなんか来ました・・・あ〜、いつものやつね ・…
7月25日(木) 快晴 毎日まいにち暑いですね、でも神奈川の今朝はちょっとマシでしたよ。 定点観測。 さて今日もよろしくお願いします。 乗鞍に向けてトレーニ…
今年初めてLOOKが出動しました。 灼熱の気候ではありますが、 気が付いたらレース(乗鞍ヒルクライム)まで後1ヵ月だから・・・。😓 んで、前回いつ乗ったんだろうって調べてみたら、 なんと昨年のレースじゃん・・・。😮 久しぶりの出動に OAKLEYのグラサンは弦のゴムが劣化してベトベトになってるし、 タイヤの空気を入れる時にピキッとか音がするし、 ガーミンの胸バンドのハートレートは反応しないし、 さまざまな機材から「警告」とも思える洗礼を浴びます。😨 TREKのMTBは週一で乗ってはいたのですが、 両親の施設回りで、たかだか20km位なもんで脚力の衰えが心配です。 でも、もっと心配なのは熱中症。…
7月19日(金) 快晴 昨日関東地方は梅雨が明けましたね、朝から暑いです。 定点観測、久々の朝陽です。 何故にわざわざ暑いとこで寝る? 眩しく無いの? さ…
さて、明日から4連休です!🤩 資格試験も終わったので次なる標的は乗鞍ヒルクライム。🚵♀️ 1月の資格試験不合格で想定外のスロースタート。 というか、今年はもう完走が目標!? この連休は乗鞍に行って短期合宿です。 このタイムトライアルでおおよそのタイムの予測がつきます。⏱️ さあ、NOBLEでGO!!🚐 って、え???😮 雨なの??? あたしゃ株式会社晴れ男だよ!!🫤 だめなの??? 今年に入って愛車LOOKに乗った記憶がありません・・・。😨 クライミングバイク、LOOK 785 HUEZ RSは🚲 和室のバイクスタンドに登ったまま降りてきません・・・。😱 という訳で乗鞍短期合宿、中止です・・…
7月5日(金) 快晴 今朝もピーカンの朝です、暑いですね。 定点観測です。 水分、塩分補給をお忘れなく・・・ さて今日もよろしくお願いします。 乗鞍に向け…
7月2日(火) 晴れ やっと梅雨らしくなったと思ったら、豪雨や強風が続いていますね。 事故や被害が無いと良いのですが。 定点観測です。 陽が差すと暑い・・…
6月23日(日) 雨 先週金曜日に関東地方も梅雨入りしましたね。 昨日夜半から雨で今日は午前中は雨予報です。 さて今日もよろしくお願いします。 トレーニング…
6月8日(土) 快晴 ピーカンの朝です、湿度も低くて気持ちが良いですね。 今朝の定点観測。 さて今日もよろしくお願いします。 先週の富士ヒル、信じ難い結果…
2024年も早4月の中旬です。 例年、1月~3月は怠けちゃうんですが、 4月から本格的に乗鞍ヒルクライム🚵に向けて身体を作り始めます! その4月も中旬。 今年の意気込みと抱負なんぞを・・・。😤 ずばり、今年の意気込みは「あんま、ありません!?」🤣 だって、あんまりモチベーションが上がらないんだもの!! 一番の理由はやはり年齢からくる気力の衰えでしょうね。 人間、やはり老いには勝てませんね。 あれだけ、好タイムを欲していたのに、それが最近は・・・。 いかんなあと思いつつも、 好奇心やらチャレンジ精神の衰退もヒシヒシと感じます。 代わりといっちゃあ、なんなのですが、 新幹線で行く温泉旅館の旅とかの…
3月9日(土) 快晴 キーンと張りつめる寒さの朝です、でも快晴! 定点観測 快晴と言いつつちょっとモヤってますが・・・ さて今日もよろしくお願いします。 …
2月5日(月) 曇り 寒い朝です。ここ神奈川でも昼前から雪の予報です。 今夜から明朝にかけて積雪の可能性が高いので、交通機関等に影響が出ないといいのですが。受…
さてなんちゃって合宿19回目の2日目。とは言え乗鞍なのであまりバリエーションが…無くはないんだけど、お嬢様は登ってない為、本日も乗鞍畳平へ。但し、今日はもう時短と言う事で昨日よりも更に楽をして(笑)、三本滝駐車場からスタートです。乗鞍温泉「やまみ」さんの朝食。量も多すぎず(私にしては多いけど、何とか食べきれる量でした)、美味しく頂きました朝食は基本的には7:30からでしたが、お願いをして7時からに変更してい...
山スキークラブ自転車部なんちゃって合宿19回目@乗鞍ヒルクライム
※3ヶ月前の周回遅れ中(^ω^;)。でもなんちゃって合宿なので自分のための備忘録です。部長が「乗鞍に行きたい」と言う事で今回はあっさり決定。実は今年の乗鞍ヒルクライムには出てないけどヘルプで行っていたんだそうな(部長は大学は自転車サークル)。日程調整した所、この日程だと師匠は来れないとのこと。理由は夏休みで海外…なのでさすがに無理だった模様です。まぁ仕方ないね💦、では3人で行きましょう。横浜のお嬢様は輪...
信じられないような年明けで明るい未来の話をする機会が遅れました。 さて、2024年が始まりました。 今年の年末の自分に向けて目標に向けてのコミットメントを記しておきましょう。 HR人としてのキャリア向上 乗鞍ヒルクライム 旧中山道自転車旅 キャンピングカー ZIL NOBLE ILiSの旅 温泉旅館の旅 登山 友人との交友 HR人としてのキャリア向上 まずは2週間後に迫っている資格試験に向けて猛勉強しています。 必ず結果を出すつもりで、結構追い込んで頑張っています。 HR部門でキャリアを積んできた私ですが、 この合格をもってスキルに少しだけ幅が広がると思っています。 少しでも社会に還元出来れば…
9月13日(水) 快晴 昨晩やっとエアコン無しで寝ました。今朝は爽やかな朝で待ちに待った秋を感じることができました。でも日中はまだ暑くなるそうですよ。 さ…
9月2日(土) 快晴 乗鞍ヒルクライムの走行動画をYoutubeにアップしました。 12分程度にまとめたテロップ付きです。 走行中のぼやきを思い出して差し込み…
9月2日(土) 快晴 今日も朝から良い天気です。 昨日の朝も湿度が低くて爽やかでしたが、今日も同じでした。 少しずつですが秋が近づいているんでしょうね。 …
8月30日(水) 快晴 今日も朝から快晴です。 今日も暑くなりそうです。 さて今日もよろしくお願いします。 乗鞍ヒルクライム、スタートからゴール後までの様…
今年の乗鞍ヒルクライムのリザルトが確定しました。 お盆休みのタイムトライアル(練習)では 自己ワースト記録を更新してしまいましたが、 レース本番のタイムでは、なんとかワーストは免れた結果でした。 昨年、2022年が出来過ぎだったので水色の線は大きく下降していますが 土曜日に学校に通いながら練習不足で臨んだ割にはマシな方ですかね。 意図した訳ではありませんが、期せずして来年の伸びシロが確保されました。 今回はグラフだけではなく表にして見てみました。 雨天による短縮コースとか参加人数の違いとか 風速等によるコンディションの違いとかを勘案して、 上位割合を指標として順番に並べてみました。 すると、4…
8月29日(火) 快晴 今朝は朝から蒸し暑いですね。 日の出の時間が段々と遅くなって来ましたので、 ワンコの散歩もそれに合わせて少しずつ後ろ倒しです。 …
2023年8月27日(日) 空に一番近いバイシクルロード『第38回乗鞍ヒルクライム2023』に参加しました。(旧名称:全日本マウンテンサイクリングin乗鞍)ゴール地点の標高が国内舗装道路で最高点の2,720mで、日本では一番天空に近いヒルク
乗鞍最終日 旧中山道 上州下仁田 日昇軒 登利平 東松山店 乗鞍最終日 本日も快晴です。 乗鞍岳は頂上までくっきりと青空に映えています。 今日がレース本番だったら乗鞍ブルーが拝めたのに・・・。 なんて言っても始まりません。 高原の澄んだ空気をたくさん吸って、 NOBLEの中にたくさん積み込んだら、 残念ながら下山です。 ええーっ、またあの灼熱の関東平野に帰るのぉ・・・。 もう帰りがけに不動産屋さんに寄っていこうかしら。 旧中山道 松本を抜けて三才山トンネルを抜けると、中山道と合流です。 ただ灼熱平野に帰るだけじゃつまらないので、 ここはひとつ、旧中山道を通って帰りましょう。 ということで芦田宿…
サブバッテリーの寿命で電気がストップしてしまったのには驚きましたが、😲 まあ、寒い季節でもないので特に困った事もなく一夜が明けました。 昨日は結構降った雨ですが、今朝にはあがっていました。 快晴とまでは言えませんが概ね晴れです。⛅ でも山頂のゴール地点には雲がかかっていますので、 本日は乗鞍ブルーは見れそうもありません。 乗鞍ヒルクライム2023 ご褒美温泉 ご褒美ビール ご褒美ディナー 乗鞍ヒルクライム2023 5時半に起きて停電による冷たいピラフを食べ、😅 いつものいがやレクリエーションランド迄ウォーミングアップです。 ここの激坂でハートレートを160bpm迄上げたら、💦 いよいよ乗鞍ヒル…
明けて2日目。 またまた快晴です。 それにしても乗鞍ヒルクライム、今回はちょっと雰囲気が違います。 受付当日になっても駐車場に結構な空きがあるのです。 例年であれば、土曜日の朝は満車どころか 駐車枠の枠外にもたくさんの車で溢れかえるのですが・・・。 レースは今週末ではなかったか?😲 って、そんな訳ないですね。 大会会場に足を運んでも出店も人も少ないんです。 また例年の舞台もなく、簡易な台が舞台代わりとして設置されているだけ。 なんだか寂しい感じです。😯 この状況は受付開始の13時になってもあまり変化せず、 受付で並ぶこともありませんでした。😮 なんでだ???😧 それと、嫌な予感が的中しまして、…
乗鞍ヒルクライム 本番前『よみうりランドV坂』10本足掻いてみた
8月20日(日)乗鞍ヒルクライムまで残り1週間となりました。この8月はタイ出張があって自転車に触ってもいませんでしたし、夏休みに入ってもあまりの暑さで自転車に乗る気さえ起きなかったため、レース前だというのに殆ど自転車での坂道は乗れていません
今月30日で57歳になります。 髪の毛は随分と無くなってしまいましたが 体型は絶対にオッサンになりたくなくて 体脂肪率とか腹筋とかに拘りをもってボディメイクをしてきました。 ヒルクライム日本一決定戦である乗鞍ヒルクライムの 日本一決定と何の関係もない年齢別クラスに ひっそりと10年以上連続して出場しているのも そんな自分なりの意地からなんでしょう。 そんな自分の気持ちが少しだけ衰えてきています。 昨年は10年ぶりの好タイムが出て、 その達成感の美酒に酔いしれたのにも関わらず、 今年はどうも気分が盛り上がりません。 両親の介護とか土曜日の通学とか猛暑で練習が危険とか、 そんな言い訳を探している自…
夜が明けました。 雲一つない快晴です。🌞 株式会社晴れ男、炸裂しています。 さあ、本日は乗鞍TT(タイムトライアル)をしましょう。🚵♂️ 軽くアップをしてから、いざ乗鞍エコーラインに出走。 本番のレースは2週間後です。 さて、道中は結構折り合ったと思いきや、その結果は悲惨なものでした。😵 1時間56分33秒・・・。😱 そりゃそうだよな。 土曜日も学校行ってるから全然練習していないんだもんね。 毎日の会社での階段上りだけで57歳0ヶ月の経年劣化は防げませんね。 今年のレースは楽しむ事と完走する事が目標になってしまいました。😅 それにしても練習しないと20分近くも遅くなるんですね、怖っ!😨 しか…
さて、乗鞍高原で一夜明けました。 6時に起床して外の様子を見ますが雨です・・・。 んでまたふて寝! 乗鞍タイムトライアル YAMAさん登場 メープル ディナー、 乗鞍タイムトライアル 8時過ぎになると雨も止み、少しだけ青空も出てきました。 さて、今回のメインイベント、乗鞍タイムトライアルです。 太陽が出ていない上に強風が吹いていましたので、 道中は汗をかかないヒルクライムとなりました。 その結果、1時間55分01秒・・・・ なんとLOOKに乗り換えてからのワースト記録更新です・・・。 さらに、昨年の同時期比では10分のダウン・・・。 あ~あ、365日分老化してるんか・・・。 でも、楽しかったか…
もう、とても、とても、 「強化合宿」なんて、恥ずかしくて言えなくなってしまいました。😥 練習不足は毎年の事で、そんなに仕上がりが悪いとは思わないんですが・・・。 むしろ今年は昨年の好成績に浮かれて、 冬場も結構スピンバイクを和室で漕いでると思ってましたが・・・。 YAMAさん、剣ヶ峰へ 乗鞍タイムトライアル 乗鞍高原から下山 YAMAさん、剣ヶ峰へ 朝は6時に起床すると、キャンカー仲間のYAMAさんは 既に乗鞍剣ヶ峰3026mに向けて出発していました。🥾 雨は降っていないながらも、乗鞍岳には黒い雲が被っています。 剣ヶ峰の頂上で晴れていればいいのですが・・・。 乗鞍タイムトライアル さて、私は…
冬眠終了宣言をした冬に弱いTa熊ですが、 本日2023年乗鞍ヒルクライムのエントリーを完了しました。🚵♂️ いよいよ今年もオンシーズンですね。 例年に比べて冬のトレーニングは多かったものの ちょっと体重が多めで、63.0kgからのスタートです。 昨年は減量にあまりナーバスにならずに功を奏したので 今年も基本的には体重よりも筋肉量を重視でいこうと思っています。 とはいえ、63.0kgはちょっと多すぎるので 最終的には60,0kg位には仕上げたいものです。 目標タイムは昨年の私を越えるタイム、99分01秒切り! そうです、10年間の全ての私を蹴散らした昨年の私がライバルです。 94分51秒を切る…