メインカテゴリーを選択しなおす
梅雨の中休みらしいですが、夏本番のような暑さになった関東地方。昨日、急な飛び込み仕事で深夜まで作業していたので身体が怠いのですが、買い物に行かないとコメがないので自転車走らせます。走り出してすぐに踏み出すごとにクランク周りからカチカチ音が…。土曜日の雨天
昨日土曜日は15時頃から雨が降る予報、部活で丹沢登山を予定していた息子は早々に中止(延期)の連絡が入り、暇そうなので久しぶりに一緒に江ノ島・鎌倉を走ることにしました。前日金曜夜に8氏と公園呑みで帰宅するとすでに23時すぎ、翌日目がさめると既に9時過ぎ……。慌ててサイクリングの用意をするも10時を過ぎてしまい雨雲も迫って来ました。予定では、息子はエディメルクスロード、私はSEMASスポルティーフで江ノ島から鎌倉を...
昨日土曜日は15時頃から雨が降る予報、部活で丹沢登山を予定していた息子は早々に中止(延期)の連絡が入り、暇そうなので久しぶりに一緒に江ノ島・鎌倉を走ることにしました。前日金曜夜に8氏と公園呑みで帰宅するとすでに23時すぎ、翌日目がさめると既に9時過ぎ……。慌て
木曜日は梅雨の晴れ間を利用して買い物ついでに自転車を走らせます。恩田川に注ぐ梅田川。そろそろ蛍が飛び交う季節になります。この辺りは一部住宅地に変わりながらも、私が子供の頃の風景が残ります。ボロボロだった堰の案内が一新されていました。子供の頃はこの堰でザリ
木曜日は梅雨の晴れ間を利用して買い物ついでに自転車を走らせます。恩田川に注ぐ梅田川。そろそろ蛍が飛び交う季節になります。この辺りは一部住宅地に変わりながらも、私が子供の頃の風景が残ります。ボロボロだった堰の案内が一新されていました。子供の頃はこの堰でザリガニやドジョウを捕まえていました。今も暑くなると水遊びしているちびっ子を見かけます。コメ不足から、今年は休耕田も田植えが行われているところが増えま...
今日は平日サイクリングしようと思っていたのですが、朝から雨……。関東地方も梅雨入り発表がありました。午後は雨が強くなる予報ですから、10時過ぎに傘をさしてご近所散歩。Mフォーサーズカメラを肩からぶら下げて撮影散歩でもあります。こんな日は、防水構造のカメラが安
先日のファストランから帰宅後にすぐに仕事の山に埋もれていましたが、何とか夫婦揃って土日も関係なく目一杯こなしたことで、何とか本日初校が出せました。この時期は仕事的には閑散期ですが、こういった飛び込み仕事が入るので油断できません。明日には関東地方も梅雨入り
当ブログの読者の大半は全く興味すらないでしょう。もちろん、私も興味ありません(苦笑)。しかし、我が家の女性陣は揃ってゲーマー!!暇さえあればゲーム機で遊んでいるインドア派なんです。我が家が家族旅行しないのも、それが理由。本日は、そんな最新のゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の発売日……だそうです。発売前から大人気で最初から抽選販売。しかも抽選に申し込むだけでも大変らしいです。書類審査!? 正規のユー...
当ブログの読者の大半は全く興味すらないでしょう。もちろん、私も興味ありません(苦笑)。しかし、我が家の女性陣は揃ってゲーマー!!暇さえあればゲーム機で遊んでいるインドア派なんです。我が家が家族旅行しないのも、それが理由。本日は、そんな最新のゲーム機「ニンテ
3週間ぶりに乗ったロード走りの翌日は、いつものようにミニベロで買い物ポタへ。今更ですが、その乗り味云々ではなく、どちらも走らすことが楽しいのです♪紫陽花も色づき始めました。梅雨間近といった感じですね。百合の花も見頃を迎えています。ロードのスピード感と前傾姿
【走行会報告】丹波篠山 伝説のデカンショのエビフライに挑む(後編)
レストイン デカンショで、エビフライ定食を堪能し、腹ごしらえも済み、次は丹波篠山市内へ約10kmの追加行軍。
昨日まで強風が3日間続いた我が家付近。こんな強風の日は自転車で買い物行くのも大変なのです。こちらは、以前から畑の脇に放置されていたクルマの残骸。以前はブルーシートに覆われていたのですが、風で飛ばされてしまい姿を現しました。軽トラの残骸かな!? 近くで眺めると4気筒エンジンのFR車。その正体は今お騒がせメーカーの日産サニートラックのようでした。毎日のように眺めている畑の道にミステリーめいた発見のあっ...
平日サイクリングに慣れてしまうと、土日にはあまり走りたくなくなります。昨日は大和市・座間市・綾瀬市付近を厚木飛行場眺めながら自転車を走らせました。泉の森は、江ノ島付近に流れ込んでいる引地川の源流域となります。谷戸的な地形がそのまま公園として保存されていて
【走行会報告】丹波篠山 伝説のデカンショのエビフライに挑む(前編)
「今日の目的地は、丹波篠山の“デカンショ”。昭和が生きとる場所や」軽くうなずき合い、無言でペダルを踏み出す。ルート?そんなもん、体に叩き込んどる。
ホンダとの合併計画の失敗に、赤字が膨らみ続ける日産が国内外の生産工場の閉鎖を発表。まだ未確定情報ながら、こちら神奈川県の追浜工場と湘南工場の閉鎖説が騒がれています。本社ビルは横浜にあるのに、神奈川県内の工場を閉鎖してしまうのでしょうか!?県内では1995年に座
本日月曜日は、土曜日に仕上げた仕事の納品がてらの営業サイクリング。迂闊にもカメラを忘れてしまつたので、2枚の画像は過去のものです。実際の空は、時折小雨がパラつく曇り空でした。いつものようにクライアントの社長さんと1時間ほど雑談。仕事の話は最初の5分ぐらいだけ
朝から雨の降り続く横浜です。本日は絶好の仕事日和と割り切って来週出しの仕事をまとめています。娘は東京のコンセプトカフェに。女房は病院、息子は中間テスト間近なので部屋に籠って勉強中。何だか静かな我が家となっています。そんな土砂降りの中、ご当地横浜ではトライ
日曜日の野球の試合で筋肉痛が残るも昨日は買い物ついでのポタリングを楽しんできました。ご近所の里山は緑が濃くなりつつも花が咲き乱れて気持ちいい季節が続きます♪先日の長野遠征ほどではないですが、走っては止まり被写体にカメラを向ける。こんな走り方をしているから、サイコンの平均速度はいつも時速12km前後。でも、そんな走り方が楽しいのです。先週は久しぶりにロードレーサーを走らせましたが、快走できるも基本的に幹...
日曜日の野球の試合で筋肉痛が残るも昨日は買い物ついでのポタリングを楽しんできました。ご近所の里山は緑が濃くなりつつも花が咲き乱れて気持ちいい季節が続きます♪先日の長野遠征ほどではないですが、走っては止まり被写体にカメラを向ける。こんな走り方をしているから
【走行会報告】片鉄ロマン街道の小径自転車行脚─風と鉄と一杯のために
今回の舞台は、岡山の片鉄ロマン街道。岡山県道703号備前柵原自転車道線、通称「片鉄ロマン街道」。旧片上鉄道の廃線跡を利用した全長約34kmの自転車・歩行者専用道路だ。2003年11月24日に開通し、岡山県備前市西片上の山陽新幹線高架下を起点に、美咲町吉ヶ原の柵原ふれあい鉱山公園(旧吉ヶ原駅)まで続く。廃線跡に刻まれた鉄路の記憶─そこをミニベロでなぞるってんだ。風とロマンの匂いに誘われて、オレたちは走る。
【走行会報告】阪神しまなみ海道の激坂トレーニング─漢ならペダルを止めるんじゃねぇ
ゴールデンウィーク真っ只中。ワシら兵庫県サイクル&ドリンク愛好会の専務が自主トレーニングの一環で、今回は一発、阪神しまなみ海道へ殴り込み──目指すは鳴尾浜から深江浜。激坂の橋を渡って海を越える、あの名物コースだ。
【渡世装備補完録】ミニベロのフロントに新たな相棒。GRAVのバッグ、買うたで。
オレの愛車の小径自転車(通称Tern Verge D9)の前に取り付けるバッグを探していたところに出会ったのが、GRAVのフロントバッグ。Amazonで「お、こいつはやり手かもしれん」と目をつけたブツだ。結論から言おう――これは"使えるヤツ"だ。
【走行会報告】港町アウトロー巡礼旅──小径自転車と盃と兵庫運河
西宮、朝も早よから──パンク修理したての愛車にまたがり、我ら兵庫県サイクル&ドリンク同好会は、静かに2号線を走り出す。エンジンはないが、意志はある。チェーンが回る音だけが、街のざわめきの中に切り込んでいく。
【活動報告】小径自転車任侠街道 一献一宿──旧東海道 酒と歴史の渡世旅
兵庫・神戸某所──朝もやの中、静かに集まるは兵庫県サイクル&ドリンク愛好会の会長と専務。今日は一味違う。戦(いくさ)は滋賀──東海道、水口から草津までの渡世街道を、小径自転車で往く。
今回は尾道側から今治へそんなコースで走ったしまなみ海道でした。 私達は新幹線で福山まで行き在来線に乗り換え尾道へ普通指定席で16140円(2人さくら利用)みず…
平日が3日間も入り、ようやく昨日からGW気分になった人が多いでしょう。昨日に比べると雲が広がり、湿気も多めでしたが、この時期らしい気温で過ごしやすいです。先日サイクリングしてきた長野県北西部では全く見かけませんでしたが、こちらの街路樹はツツジだらけで今が満開見頃。新緑も濃くなり、初夏の風景になってきました。まいばすけっとで買った98円のコーヒーは今ひとつでした。次はないなぁ。明日は5月5日こどもの日。近...
昨日の暴風雨が一転、朝から青空広がる晴天になりました。平日が3日間も入り、ようやく本日からGW気分になった人が多いでしょう。娘は東京のコンセプトカフェへ、息子は部活仲間と山手線一週ハイクに出かけて行きました。本日は女房と自分の分のお昼ご飯を買いにいくついでに
本日土曜日は、所属する野球チームの公式戦の初戦でした。例年より1ヶ月遅れのスタート。おかげで怪我も癒えて参加することができました。とはいえ、まだ無理は出来ないので途中出場で2回だけ出場。守備はライト前ヒットの処理の1度だけ。打席も1打席でフォアボールを選びま
昔は関東ローカルな大型家電ショップだったヨドバシカメラ。今や全国の大都市部の駅前店舗が増え、送料無料な通販ショップのヨドバシドットコムで買い物する人も多いと思います。以前はよく実店舗で買い物をしていましたが、最近はたまに出向いてもカメラのカタログを物色す
今朝は久しぶりに冷たい雨の降り続く横浜です。子供達は面倒臭そうに傘をさして通勤・通学に出て行きました。この雨だと今日は買い物ポタリングも出来そうにありません。昨日はそんな天気を考えて、とある買い物をしてきました。ご近所の芝桜を綺麗になってきた道筋を通って
久しぶりに相模原周辺を自転車で走ってきました。まずは相模大野付近から裏道ばかりを選んで走り、こんな野球場に到着。横浜スタジアムではありませんよ(笑)。淵野辺公園に隣接するサーティーフォー相模原球場です。以前はプロ野球のベイスターズ公式戦も行われていましたが、今は高校野球の地区予選がメインです。橋本駅近くで入ろうとしていたラーメン屋が見つけられず、諦めて帰路に。スマホを持ってくるのを忘れたので勘だけ...
先週の相模原サイクリングの時の事です。久しぶりに外食ラーメンを目論んで相模原方面に向かうも、目的の店が見つからず…。代わりに入ったお店での出来事です。この日、まずは相模大野付近から裏道ばかりを選んで走り、こんな野球場に到着。横浜スタジアムではありませんよ
すっかり葉桜になりましたが、チューリップが見事に花を咲かせてきました。初夏を感じさせる陽射しも増えてきて花の映える季節になりましたね。今年のGWは何処に出かけようかな。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1+LUMIX G.VARIO 45-200mmF4-5.6☆コメント欄は今回は外しています。いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪にほんブログ村 ランキングに参加しています。 よろしければワンクリックお願い...
いよいよ大阪万博が開幕しました。恐ろし人で不具合だらけの始まりになりましたね。大阪人はしらけて見てますがそれは情報が乏しいからかもそんなのでしらけた感じで見て…
天気が良いので町田界隈をポタリング。仕事もオフシーズンに入ったので、ある程度自由時間が取れるようになりました。先週はランニングを3回するも中々調子は戻らず、逆に右膝がズキズキ……自転車と違って体重が足腰に直に掛かってくるので、怪我の最中による体重増は1kgに
色んなSNSが増えた現代ですが、個人の絵日記的なブログは何処も苦戦しているようです。集客というか、訪問者の数だけ見れば、XやFacebook、インスタに敵うわけがありませんが、一見さんが入り込みにくい個人ブログは根強い訪問者(ファン)=友達(ブロ友)さんとの繋がりが
先週水曜日のことですが、散り始めたサクラの見納めに3時間ほど自転車を走らせました。昨年同様に開花宣言から気温が乱高下したせいか、ソメイヨシノの桜並木も長く花を咲かせました。桜は名所に行かずとも、身近のお気に入りの場所で眺めているのが良いのです。昨年見つけた見事な木々のサクラを眺めながら気持ちよくサイクリングできました。桜は終わりですが、ここからはチューリップやツツジが華やかな季節になりますね♪撮影機...
ロードバイクブームから始まった自転車ブームも下降気味ながら、自転車関連のフリーマーケットは開催場所も増え続けています。近年はサイクルモードでも行われているようですね。とはいえ、長く続けられていくのかは怪しいところ。関東のフリマに限れば、売る側としての参加
9日の水曜日、湿気低めの晴天となり、桜もそろそろ散り始めてきたので、仕事をサボって3時間だけ自転車を走らせました。桜は終盤戦ですが、チューリップが見頃になってきましたね。小粒だけど華やかですよねぇ。お見事~♪去年見つけた崖の上の一本桜。定点観測中のスターレ
野垂れ死ぬように倒れ込み携帯電話を握り締めたまま寝てたしまった凸凹夫婦の片割れでございます。古いお友達は貧脚の方が馴染んでますよね。 何となく『充電させてくれ…
昨日の穏やかな晴天から、本日は朝から薄曇り。時々青空広がるも午後からは厚い雲が垂れ込めて強風、雨もパラパラ降って来ました。本日は3週間ぶりにバイクに跨りました。また、エンジンかからなかったらどうしよう!? なんて考えも無問題。バッテリー交換後は安心です(笑
気持ちよく晴れ渡った青空の下、買い物ついでに30kmほど自転車を走らせて来ました。ソメイヨシノはもちろん綺麗ですが、芝桜の華やかな色に目が奪われます。10年以上使っているコンパクトデジタルカメラ(フジXQ1)。本気サイクリングではMフォーサーズのミラーレス一眼を使いますがポタリングの場合は、ほとんどがコンデジのXQ1。ですが、これに変わる大きめセンサーで安価・画質の良いコンデジが今は売られていません。現在は、...
桜の満開宣言が出てから4日経った横浜です。観測地点より明らかに寒い我が家の横浜北部では昨日満開といった感じ。場所によっては散り始めているところも。昨日は晴れ予定でしたが、10時前には雲が広がってしまい、少し残念なお花見ポタに。こちらの公園は、子供の頃によく遊
今回はほぼ4ヶ月ぶりのライド距離にしたら50キロほどだったのでミニベロにしました。 新幹線を使うならロードにしようか?妻も迷ってましたがロードになると荷物も…
こんにちはこの週末は新幹線さくらに乗り桜の様子を偵察に行った貧脚でございます。 新大阪駅20番ホーム6時50分発さくら543号に乗り込みます。 ちょっと乱雑に…
まずはうれしいご報告!!先週から約4ヶ月ぶりにランニングを再開したのですが、昨日怪我箇所の大きなカサブタがポロリと取れて、しっかりと新しい皮が出来上がっていました。久しぶりに両足を湯船につけてゆっくり浸かることが出来ました♪これで何の縛りもなく運動解禁です!!
4日間降り続いた雨も止み、ようやく太陽が顔を出しました。桜もまだ満開ではありませんから、来週まで楽しめそうです♪OMDS(旧オリンパス)から、昨日こんなメールが届きました。カメラ好きでも意識している人はとても少ないでしょう。Mフォーサーズ使いの私も全く気がつき
本日も朝から雨の降り続く横浜です。月曜から4日続けての雨……ウンザリですね。 今朝は我慢できずに傘をさしてご近所散歩。早咲き桜は葉桜になり、ソメイヨシノは5~7分咲き。どうやら来週の入学式の頃に満開となりそうです。遅く感じますが、これで横
本日は朝から冷たい雨が降り続けいている横浜北部ですが、先週の土曜日は温かい晴天の一日でした。一週間前の土曜日は久しぶりに輪行サイクリングを楽しんできました♪東急の廃線跡を眺めながら、二子新地駅からスタートして、野川を走り、埼玉県の狭山湖まで走り、最後は八高線箱根ヶ崎をゴールとするお気軽コースです。二子玉川付近で多摩川と合流する野川。世田谷区から狛江市、調布市、三鷹市、小金井市を経て源流のある国分寺...