メインカテゴリーを選択しなおす
#ナス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ナス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
#50 早熟
ミニトマト 今年は苗植えが早かったので、もう花が咲き、実を付け始めた。梅雨が来る前に赤くなるだろうか。昨年以上の収穫を期待させる。その調子で頑張れ。 ナスも 花が咲いた。脇芽を摘んで、これから枝をYの字に育てていく。 ピーマンも 花が咲いた
2025/05/10 17:03
ナス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ユーカリポポラスの植え替えは危険
ソテツ。葉と言うか枝と言うか・・旅行に行く前は2本だったのに、帰ってきたら3本になっていた。真ん中のやつ。ほんまかな。気づかなかった?そんなことあるかな。 プチトマトは葉を増やしグングン伸びている。 ナスは蕾?がついたような・・これがナスのもとかしら。 いちごの実も大きくなった。が、あまり甘くない。だが嬉しい。 昨年の秋に一緒に植えたミモザとユーカリポポラス。植える場所が近すぎた。ミモちゃんがワサワサになってきて、このままいくとポポちゃんとぶつかっちゃうぞ・・ということで、ポポちゃんを30センチほど横に動かした。したらばポポちゃんの葉がシオシオになってしまって(号泣)。 ネットで調べるに、ユー…
2025/05/08 21:08
コストコで最近買ったもの ポキ丼と野菜編
コストコで最近買ったもの ポキ丼と野菜編 - Hadama の 台所 in the UK
2025/05/08 18:52
野菜を育てる!
今年は、ナスとブロッコリーを花壇に植えました!前もって土を少し掘り起こして肥料を撒いて土壌改良しました昨年は思ったようにナスがならなかったので今年はしっかり実…
2025/05/05 19:00
No.3290 なすの定植
なすの定植も実施しました。 第一農園では、ホワとろなす、京まんじゅう 味むらさき、庄屋大長、黒陽の5株を定植しました。 第二農園では、庄屋大長、黒陽、縞むらさきの3株を定植しました。 ブログ村
2025/05/05 06:22
巾着袋2つ 野菜とハーブ〜
昨日カットした布で巾着袋が2つ完成〜繋げて飾って5つになったわだけどまた1つあげちゃいそうです😅すぐ出来るのは楽しいからまたそのうち作ろうっと今日はお天気が良…
2025/05/03 20:11
雨が降る前に・・夏野菜・・植えました
雨☂️が降る前に 夏野菜 植えました 植えたのは トマト🍅 5本 きゅうり🥒 3本 ピーマン🫑 2本 ナス🍆 2本 全部で 12本 植えました いつもは カボチャ・スイカ・メロン の苗も買うのだけど 今年は 昨年採っておいた種を 4月中旬に 蒔いておいたのです まだ 苗は 顔を覗けたばかりで 小さいけど・・・ もっと大きくなったら 移植しようかと・・・ ちなみに・・・ 果物の木の周りでは 埋めた 野菜ゴミから カボチャらしきものが スクスクと 育っています 😊 ゴーヤは 種蒔くの 忘れていて 今日 蒔きました トウモロコシとインゲンは 蒔くスペース まだ 確保できていないので もう少し スタン…
2025/05/03 09:51
夏野菜準備完了!
にほんブログ村夏野菜これですべて揃いました!夏野菜準備完了です。トマトは先に植え付けしてあります。残り畝の数は2畝、何を植えようか考えていたのですが、いつも通りのナス・ピーマン・万願寺唐辛子の3種になりました。ナス(千両2号)で1畝、万願寺...
2025/04/28 11:44
#48 苗植え、つづく
GWスタート、農園日和 良い天気だ。苗植えには最適の日だ。残りの畝の上には何を植えよう。ホームセンターの売り場は人と苗で賑わっている。 ニラ 昨年うまく育たなかったニラ。もう一度挑戦します。頑張れ。 オクラ 今年も植えます。夏、オクラは美味
2025/04/27 19:20
再生日記 #8|ナスの植え付けと、畑に感じるこれからの課題
こんにちは、千葉県で耕作放棄地を畑に再生している安田雄輝です。 最近は畑に出て作業していると、自然と人とのつな
2025/04/26 01:21
【トマト、ナス、ピーマン】植付け!
前回記事 【トマト】発芽3! 2025/4/19撮影 ■現在の状況 一番下のがナスなのかな。 (どれが何だか分からなくなった(笑)) 畑に移植するには、まだまだ小さいですが、 無理やり移植しま
2025/04/23 02:31
農園の様子4/22
今回は早朝散歩がてら農園に立ち寄った様子です。 短い動画ですが是非…
2025/04/22 07:59
春夏野菜の植え付け種蒔き終了
今回は農園の種蒔き、植え付け作業。 これで春夏野菜の種蒔き、植え付…
2025/04/16 03:39
【トマト】発芽2!
前回記事 【トマト】発芽! ■続々発芽トマト、ナス、ピーマンを種蒔してますが、 発芽してきました。 何が2種類発芽してきています。 トマトとナスとピーマンを撒いているのですが、 その内2種類発
2025/04/14 05:01
【トマト】発芽3!
前回記事 【トマト】発芽2! 2025/4/12撮影 ミニトマトは発芽していましたが、 しばらく遅れてトマトも発芽してきました。 上の写真の右側がトマトで、左側がミニトマトです。 写真だと分かりにくいか
#47 2年目の苗植え
桜が散り、 夏野菜の苗植えだ。ホームセンターにはたくさんの苗が並んでいる。さて、今年の夏は何を収穫しよう。 ナス やはり、夏野菜といえばナス。今年も外せない。我が家ではいくら採れても困らない。太長ナス、中長ナス、丸ナスの三株に加えて、初めて
2025/04/12 17:03
【トマト、ナス、ピーマン 種まき】便利な物は買うに限る!
■夏野菜の種まきトマト、ナス、ピーマンの種を植えてみる。 今までは苗から始めてたんですが、 去年はトマトだけ種からやってみて、 まあまあ成功しています。 こんな便利なものがあって、購入してみまし
2025/03/11 20:30
森バナ農園2024㉗『11月の収穫と農園の様子』
こんにちは、バナナさんです。 今更だけど… 滞っていた農園の記録を、、、 今回は11月分をまとめて(^^;; 今頃ジャガイモの芽が(⊙⊙)!! 9月の終わりに植えたジャガイモ。 morinobanana.hatenablog.com 全く芽が出てこないから、すっかり諦めていたのに…今頃…11月も終わろうとしている 11/24 に、芽が出ているのを発見(⊙⊙)!! 全部で…確か…10個…1畝に5個ずつ植えたんだけど、出たのはこの3箇所。 いくら暖かい秋とは言え、間もなく12月。いつ急に寒くなるか分からないこの時期に…。 期待せずに見守ることにしました(^^;; 収穫 11/4 ナスの最終収穫とな…
2025/02/24 13:57
CoCo壱のナスカレー。
年に1、2回しか行かないCoCo壱へ行ってきました!いつもオーダーするのはナスカレー(ライス150㌘)今日もナスカレー🍆安定の美味さ。次は半年後かなー。【ふる…
2025/02/16 14:35
【大井町】金門飯店には、また食べたくなるナスラーメンがあった!
金門飯店(きんもんはんてん)さんは、1968年創業、大井町である、老舗の中華料理店です。町中華と呼べるかもしれません。ナスラーメンが名物となってます。年輩の方には、ジャジャメンが人気です。嵐にしやがれやアメトーーク!などのテレビ番組でも紹介されました。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ナスラーメンをすすってきたので、お店紹介してます。
2025/01/28 20:47
#35 2024年の農園生活
季節は巡る 4月、土づくりから始まった我が家の農園生活。たくさんの収穫とともに、年が暮れます。数年前の農業体験ファームでの記憶だけで始めたこの農園生活。春は戸惑いばかり、梅雨時は作物の成長を心配して、夏は猛暑と戦いながらの収穫。やっと落ち着
2024/12/30 15:10
☆ラタトィユ・いろいろ入り☆
ナスがあったのを使いましょうと思ってそうだ、寒くなってきているし、ラタトゥイユ。しめじも牛蒡も、ピクルスの残りも、レッドレンティルも入れて玉葱ドレッシング...
2024/12/16 07:28
今日の夕食。 『ナスとピーマンのタルカリ的な何か』 『焼いた赤魚』 『鶏肉、豆腐、白菜の汁』 『茹でたもやし』 『大根の浅漬け』
今日の夕食。 『ナスとピーマンのタルカリ的な何か』 『焼いた赤魚』 『鶏肉、豆腐、白菜の汁』 『茹でたもやし』 『大根の浅漬け』 『ナスとピーマンのタルカリ的な何か』 ナス、ピーマン。 ターメリックを入れたら穴が大きく大量にぶちまける、ガラムマサラ、塩、胡椒。 『焼いた赤魚』 あ...
2024/12/16 00:04
どことなく、おばあちゃんみを感じるよね
「ふぅ〜っ」という声が聴こえてきそうな座っているナスさんの姿。どことなく、おばあちゃんみを感じさせて、ちょっと、ほっこりしてしまいます。にほんブログ村...
2024/12/14 12:06
森バナ農園2024㉕『10月の農園の様子と収穫』
こんにちは、バナナさんです。 10月の農園のメインは、前回の『サツマイモ掘り』。 morinobanana.hatenablog.com その他は…あまり代わり映えしなくて、、、 9月の終わりに植え付けをした『ジャガイモ』は、全く芽が出てこないし…(´・ω・`;) 収穫もメッキリ減ってしまって…1ヶ月の間でも数える程しか… という事で… 収穫の報告~\(*ˊᗜˋ*)/ 月初めは、オクラがイイ調子で収穫出来ている…けど… ピーマンがとにかく良く取れる⟡.· サツマイモの詳細は前回のブログで(^^)♪︎ ナスが1個…茎が折れちゃってたみたいで萎びてしまった(´・ ・`) 収穫したその日のうちに食べ…
2024/12/08 12:42
まちぼうけ 〜ナス
ナスのまちぼうけまちぼうけ お野菜の場合です。ちょっと丸まった背中と、腕の曲線がカワイイなすびさん。にほんブログ村...
2024/12/06 18:01
昨日の夕食 『ナスの味噌炒め』『塩味のおでん』『大根の皮と本体の豆板醤あえ』『大根サラダ』
ホラー漫画家・神田森莉の公式ブログ。日常的な食事を紹介します。
2024/12/03 10:05
誰か教えて、冬のナス!
こんにちわんこ。ママリンは困惑しているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年7月・5歳の時のタルちゃんです。ナスは実は多年草で冬越しができるとネットで知り、ダメ元でとお試しの冬越しに挑戦したのが10月中旬。切り戻して地下に置いておいたのに先日ふと気がついたのですが、ほとんど水もやってないのにこんなに葉が出ていて(←全然日が当たらないから白い)ええええええええっ!蕾がついてる?確かに新しい土に植え...
2024/12/03 07:14
収穫したパプリカとホワとろナス、ダイコンの葉を入れて、うどんだぁ~
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 まだ残っていたパプリカとホワとろナスを天ぷらにしてそして、先日収穫した大根の葉っぱをうどん…
2024/11/28 21:56
ナスとピーマン、今年最後の収穫
1週間くらい前、ナスとピーマンを収穫しました。少し無理をすれば、もう少し収穫時期を遅らせることも可能でしたが、玉ねぎを植えるスペースを確保するため、このタイミングでの収穫となりました。小さなものも含めて、どちらも約50個収穫できました。 バケツには、
2024/11/23 22:55
森バナ農園2024㉓『ミニトマト撤収、農園の様子と収穫(9/18-30)』
こんにちは、バナナさんです。 今回は9月後半の農園の様子と収穫の記録です。 まずは… ミニトマトの撤収(9/28) 気温が落ち着いてきたせいか、花がまた咲き出したり葉っぱも元気を取り戻してきて、バジルも青々して来ていたんだけど… ココ…トマトハウスが置いてある場所は駐車場の上で、この下に入れてある車に、天井から染み出て来る水がポタポタ垂れて、車のボディに水垢?…カルキが…( ̄▽ ̄;) 車を変えるタイミングで、この水垂れを食い止めようと(ง •̀ᴗ•́)ง!! この場所を一旦キレイにして、コンクリートの継ぎ目をコーキングし直す事にしました。なので、ミニトマトはこのタイミングで…泣く泣く撤収する事…
2024/11/18 16:24
No.3114 なすの収穫
なすの勢いも急速に衰えてきています。 前回の収穫から味ムラサキが2個、千両2号が1個 ふんわりトロトロやわらかナスが1個、庄屋大長が2個収穫できました。 2024年度の通算収穫数 焼いておいしい旨
2024/11/11 08:16
森バナ農園2024㉒『収穫と農園の様子(9/1-16)』
こんにちは、バナナさんです。 今回は9/14(土),16(月)の農園の様子と、それまでの収穫の記録。 9/14(月) プリンスメロン撤収 8/21に収穫を終えてから放ったらかしにしてました(^^;; やっと撤収⟡.· お疲れ様でした♡ また来年挑戦します٩(ˊᗜˋ*)و キュウリ棚撤収 枯れてきたり上手く育たなくなったので、9/3(火)の収穫を最後に水やりをやめました。この場所はこのあと『秋ジャガイモ』を育てるから、棚を撤収! 毎回ツルがグチャグチャになって、訳が分からなくなるので、今年はTikTokで剪定の仕方を学んで収穫量を増やすべくやってきました。でも…どうだったかな~。oO ツルの…
2024/11/10 00:50
冷え込みで、トマトやピーマン、ナスの苗が、しおれてしまいました!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先週まで、トマトの収穫が出来ていたのですが最近の冷え込みで、ビニールハウスのトマトの苗がす…
2024/11/09 21:33
種を採る
来年の種まき用に、私はいろいろな種を採っています。画像はオクラの種です。 その他に、カボチャ4種類、キュウリ、ナス2種類(博多長ナス、加茂ナス)、ピーマン、スイカ2種類、ゴーヤ、漬物ウリ、銀泉甘瓜、冬瓜2種類等の野菜の種を採りました。 また、百日草(
2024/10/30 22:16
収穫したホワとろナスとハラペーニョでスープカレー
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、収穫したホワとろナスとハラペーニョで(濃い緑のです)今日の晩ごはんに、スープカレーを…
2024/10/29 00:02
今日は、収穫したナスやバターナッツカボチャを焼いてみました
2024年10月27日(日)、今日はほぼ一日曇っており、最低気温17.6℃、最高気温25.8℃でした。 今日は、収穫したナスやバターナッツカボチャを焼いてみ…
2024/10/27 20:42
朝の散歩と昼の散歩
私の場合、「畑作業」は通常2~3時間の作業です。野菜の苗を植えたり、肥料を施したり、雑草を取ったり、木の枝を剪定したり、野菜を収穫したりすることです。 単に野菜や花を収穫するために畑まで歩くのは「散歩」です。今日は朝と昼の2回散歩しました。朝はバケ
2024/10/22 22:12
「大勝軒」デナーも久しぶり~
お孫を送った帰りに大勝軒へ~ 夜なら空いているからね。小金井大勝軒です。 メニュー。つけ麺の元祖ですが中華そばが食べたかった。 ここはボリュームが凄いの…
2024/10/22 21:59
日曜日の朝食と昼食は、収穫した野菜で…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、日曜日、ゆったりした休日の朝食は先日、収穫したトマトを使ってトーストにトマトをのっ…
2024/10/20 18:51
花とごはん
公園の花 先日、夫の実家の栃木県へ帰省しました。 その時ふらっと散歩した公園にたくさんの花が咲いていました。
2024/10/19 10:39
シソの実今年最後の収穫
今の時期、ほとんどのシソの実は黒くなっています。黒くなっているものは、全体の95%あり、5日前に引き抜きました。 黒くなっていないものは、全体の5%しかありません。もったいないので、今年最後のシソの実を採りました。バケツ1杯分はなく、7分目程度です。
2024/10/18 20:45
収穫した、ホワとろナスで煮物!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日のピーマンと一緒に収穫した、サントリー本気野菜のホワとろナス🍆3本も収穫する事が出来ま…
2024/10/17 22:49
わずかな収穫で
こんばんは 涼しいようないつまでも暑いような これくらいの気温なら秋の収量が増えてもいいはずなんだけど調子が・・・ 大きく実らすのは諦めて早いうちに収穫 ナスとピーマンでナポリタン 今年
2024/10/17 19:41
森バナ農園2024㉑『収穫と農園の様子(8/22-30)』
こんにちは、バナナさんです。 今回こそ、8月分を終わらせます(ง •̀ᴗ•́)ง!! では早速… 8/26(月)の農園の様子 キュウリ 例年キュウリは だいたい8月の半ば頃には、収穫量が落ちたり不格好になってきたりして終わりを迎えます。もう8月も終わりのこの時期なので… キュウリ棚がスカスカしてきている中…棚の右の方が… 向こう側も… なぜなのかは??? ひとつの原因としては…ウリハムシの被害を受け、葉が食べられて光合成が出来なくて…てのはあるかと…(~_~;) でも、全体的に枯れてきているところを見ると…上手く水を吸い上げられなかったのか…とも思う。 もう…終わりかな… ナス&ピーマン 今年…
2024/10/17 14:53
No.3089 なすの収穫
なすの勢いが少し衰えてきました。 それでも千両2号が1個、味ムラサキが2個、庄屋大長が2個収穫できました。 2024年度の通算収穫数 焼いておいしい旨味ナス:17個 ふんわりトロ
2024/10/16 06:46
秋風吹く農園日和
種として残しておいたオクラにトンボ翅を休める赤とんぼどんなに暑い夏が続いていても、やっぱり秋は来るものでひところの暑さが懐かしくもあり、ようやく解放された感もありこの週末、日差しは強くても吹く風は涼しく空を見上げれば青い空には無数のトンボたちナスの所に植えたトイレットペーパーの芯で作ったマリーゴールドの苗所狭しとまだ咲き誇っている。だからか、今年にナスは10月に入ってもまだ花が咲いて実をつける。でももうそろそろお終いにしようか。食べられそうなナスをもいで、伸びきった枝を切っていく。それを集めて縛って、ナスの枝二束縛ってあとは根元の太い枝だけ5本。鍬で根っこを切るように掘り起こして一縛り。次から次へとまだたくさんの蕾抜いてしまうのはちょっと勿体ない。マツグロヒョウモンが何匹かとモンシロチョウが飛び回ってる。...秋風吹く農園日和
2024/10/14 00:21
今回の収穫
今回の収穫は、バケツ6個です。ナス、ピーマン、オクラ、シソの実、スイカ2個、ニラ、百日草などです。夏野菜は、だんだん採れなくなってきています。 今日は、日本被団協が「ノーベル平和賞」受賞と言う嬉しいニュースがあり、日本人として誇らしく思います。草
2024/10/11 21:52
秋の味覚、ナスとトマトチーズ焼きを満喫!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 秋の味覚、我が家のナス🍆を収穫!サントリー本気野菜の長ナス、ふわとろナス、ナスです。ナスと…
2024/10/09 23:49
なすの甘酢炒め
なすの甘酢炒め なすの甘酢炒め 今回はとろみはつけずに、炒め物にしました😊 寒くなってくると、あんかけもいいですね お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
2024/10/09 07:52
次のページへ
ブログ村 51件~100件