メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 今日は雨のち曇りです。 今日は○里芋○です。 △里芋△ 実家の畑で育てている里芋です。 この里芋は1mくらい穴を掘って冬越しさせた芋が そのまま育ったものです。 芋はすごく大きく育
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○里芋○です。 △里芋△ 実家から借りている畑に里芋を植え付けました。 植穴はスコップで30cmほど掘って底に芋を植え付けました。 掘り上げた土をつかい徐々
里芋をメインに根菜を日本料理ではなく、中華料理に仕上げています。 里芋のトロリ・モッチリ感にオイスターソース、トマトケチャップ、醤油の味が絡んでいます。 トマトケチャップを使っていますので、欧米の調味料を積極的に取り入れている香港料理的な雰囲気と味わいもあると思います。
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんジャンプ!うれしそう。パパごんの朝ごはん。ささみフリッター、うまい!さやえんどう、里芋が片付きました。今朝は昨日とは違う川岸を散歩。合瀬川。だいぶピンボケしてしまいました。散歩中のわんちゃんにご挨拶菜の花畑天日干し夕方の散歩。今日も強風で寒かったです今日のおやつ。春華堂の黒蜜まんじゅう。はなちゃんもおやつの時間です今日はくしゃみ、鼻水が止まらなかったなぁ花粉症...
はい今日の夕飯。野菜たっぷり豚汁。麻婆里芋豆腐。麻婆豆腐に里芋。初めて作った。豆腐だけより、美味しかった。以上。茶色いので妻が一品作ってくれた。スパサラ。サラ…
畝にて保存していた里芋を全て収穫することにしました。 赤芽えびいもが0.6kg、土垂が0.2kg、愛知早生が0.1kgの収穫となりました。 今年度も割と長い時間、畝にて保存していましたが問題は発生し
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○バラ○です。 △バラ△ 1月に買ったピエール・ドウ・ロンサールの植え付けを行いました。 初めて育てる品種です。 でも育て易いらしいので楽しみです。 この塀
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○サツマイモ○です。 △サツマイモ△ 今日は、サツマイモの保存状態を確認したら 芽が動いているものもありました。 早速、水に浸けました。 これで苗を作ります
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○大根○です。 △大根△ 12月に畑に埋めた大根を掘り起こしました。 土の中は冷蔵庫代わりです。 ほとんどそのままの形です。 野菜が高くなっているのでこんな
家に保管していた里芋がなくなったので、袋に入れて畑に埋めていた里芋を掘りました。3ヶ所に埋めていた1ヶ所で、この場所には約60Kgを埋めてあります。(他の2ヶ所合計で、約100Kgあります。) 今回は、4バケツ分、19.5Kgを持ち帰りました。1つのバケツの一部には
畝横で大きく育っていて、土の中で保存していた里芋を収穫しました。 1.6kgと大量収穫となりました。 特に傷むこともなくきれいな状態で収穫できました。 2024年度の通算収穫数 土垂:0kg
ぷりぷりのホタルイカと、味がしみしみの里芋!ごはんが進む!!ちょうど、お正月でアップしそびれていたレシピのメモがあったので、ここで投稿。里芋でほっこり、懐かし…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○里芋○です。 △里芋△ 今日は昨日掘り上げてきた里芋を水洗いしました。 水は冷たかったですが、頑張って泥を洗い落としました。 里芋はこの作業が大変ですね。
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○冬野菜の収穫○です。 △本日の収穫△ 実家で借りている畑で作っている大根、ネギ、里芋収穫しました。 埋けていた大根を4本掘り出し実家へ1本おすそ分けしました。
畝で保存しているセレベスを収穫しました。 1.5kgと大量収穫となりました。 特に傷むこともなく無事に収穫できました。 かなり食べごたえがありそうです。 2024年度の通算収穫数 土垂:0kg
こんにちは 里芋をそここで見かける季節。ポテトサラダからヒントを得てマッシュ里芋を作ってみました。そしてセロリはパクチー感覚で入れてみました(笑)でもセロリが出しゃばっていないサラダです。是非お試しください。では参ります☆材料:里芋 小4個くらいセロリ 1/
ホットクックが得意な食材の一つ、鶏肉を使用した煮物です。里芋もホクホクに煮え、鶏肉との相性も抜群な一品で、お箸が進みます!お弁当にもオススメ!
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○里芋洗浄○です。 △里芋△ 思いのほか大型の子芋が多くありました。 昨年の5月頃に芽出しして芋を穴を掘って深いところに植えました。 なにも育たないようなと
こんにちは。 今日は晴れで強風です。 今日は○大根○です。 △大根とネギ△ 実家の畑に行き大根とネギを5本ほど収穫してきました。 大根はパンパンで大きくなりすぎですね。 ネギは後ろの隠れてしまい
里芋がたくさん採れたので、多くの人にお裾分けしましたが、車庫の隅まだまだ残っています。長期間車庫に保管すると干からびるので、畑に埋めることにしました。 まず、幅80㎝×長さ120㎝×深さ60㎝の穴を掘り、そこにバケツ15杯分(推定80Kg)を埋めました。さらに
お正月の朝は、毎年お雑煮を食べます。 根菜をたっぷり使ったお雑煮や小豆で作るぜんざいもいいですが、やはりお肉が入ったものも食べたくなります。 【レシピ】根菜たっぷり!醤油ベースの里芋雑煮(トック入り) 【レシピ】小豆から作る山陰のお雑煮。ぜ
畝にて保存している里芋を段階的に収穫しています。 今回は畝横の里芋を0.5kgと赤芽えびいもを0.4kg収穫しました。 赤芽えびいもはきれいな赤い色をしていて名前どおりの雰囲気です。 2024年度の通算収穫
Fire生活154日目 〜お正月から料理をたくさん作った日〜
海老の塩焼きは、殻ごと食べてもおいしい。 お正月料理を作る 今朝は少し遅めに起床。花に水をやり、お正月料理作りを開始。まずは里芋のグリル焼きを作る。里芋を何度かひっくり返しながら30分ほど焼き、30分ほどグリル内で蒸らす。並行してぶりの照り焼き、ハムの菜巻き等を作る。昨日、作った煮物やチャーシューを盛り付け、海老をグリルで塩焼きにし、1時間半ほどで完成。 料理が出来上がったので、中の人を起こす。寝ていてなかなか起きてこないので、何度か起こしに行くと起きてくる。 お正月料理を食べた後は、テレビを観賞。中の人は眠いのか、また布団に入って寝てしまった。お皿などを片付けた後は、お雑煮を作る。出来上がっ…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○里芋○です。 △里芋△ 今日は、収穫してきた里芋を水洗浄しました。 洗い場の里芋は残っていたのですが 水の表面に氷が張っていました。 今日は最低気温が0℃
こんにちは。 今日は晴れ夕方みぞれです。 今日は○里芋○です。 △里芋△ 里芋は5株ほど掘り上げました。 親芋は取り外して子芋と孫芋だけです。 今回は来年の種イモとして頑張ってもらう親芋を 再度
夫の実家は雪深い新潟十日町市。 一番雪深い時で道路際は3Mの雪の壁。 いつも帰省は夏にしていたので 義父がなくなった2月の 冬の雪道をこわごわ運転した思いがあ…
今年ももう少し‥ブログに書くのを忘れてたけど昨日で今年の教室は終わりました。今日は松飾やお餅などのお節の材料、買い出しに行って来ました。忘れた物もいっぱいある…
スーパーで売られている里芋は、ほどよい大きさのものが一般的です。しかし、我が家では昨年の親芋までしっかり食べています。十分に煮込んで味を染み込ませれば、美味しくいただけます。 一方で、扱いが難しいのが小さな里芋です。来年植えても大きく成長することは
畑で作業をしていると、ジョウビタキがふらりと近寄ってきます。まるで親しい友達のような存在です。その体長は約14cmほどで、スズメとほぼ同じサイズ。小さな姿ながら、とても愛らしい鳥です。 写真は里芋を掘っているときの様子です。ジョウビタキはバケツの縁や里芋の葉
里芋料理の第3弾です。 最後の株の親芋を使ってポテサラを作ってみた。 合わせるビールは、お歳暮で頂いた一番搾りプレミアム ギフト限定品。 初めて飲むけど、一番…
こんにちは。 今日は晴れのち曇りです。 今日は○大根とネギ○です。 △大根とネギ△ 大根はちょっと大きくなりすぎた大病総太り大音です。 立派に育ってくれました。 ネギは種をまいて育てた1本太ネギ
寒い朝です朝イチの作業は ストーブに火を点ける事・・部屋が温まるまでが長く感じます明後日から 燃料が高くなるらしい・・今日のうちに給油に行かないと・・ 知り合…
いつもは子芋を次年度用に保存するのだが師匠が親芋を保存して成功しているのでほぼ 廃棄している親芋を有効活用するためにも 次年度種芋用にすべく保存してみる。種芋となる親芋は、下の腐っている部分は包丁とかで削除してそのい部分を1週間くらい大気で乾かしてから保存する。腐敗している部分を取り除くことによって次年度の作付けがかなり変わってくる。私の場合は、土のう袋に入れてから保存している。最後に いつも毎日...
里芋料理の第二弾。 子芋は、女房が料理するので親芋担当です。大きさを生かして、スティック状のきんぴらを作ってみた。 合わせるビールは、SPRING VALLE…
仕事でお世話になっている方に、画像の野菜を持参しました。事前にご本人へ連絡をし、奥様がご在宅とのことで了承をいただきました。当日は表で失礼するつもりでしたが、奥様のご厚意で玄関先にてお茶を一杯いただくことになりました。温かく迎えていただき、恐縮しつ
里芋の葉も枯れているものも増えてきたので収穫を開始しました。 まずは畝横にある里芋で0.7kgの収穫となりました。 これから少しずつ収穫を進めていく予定です。 2024年度の通算収穫数 土垂:0kg
里芋が採れたので、大きい親芋でステーキを作ってみた。 合わせるビールは、プレモル 香りのご褒美。香りも旨味もノーマルより増しているが、くどさはなくスッキリして…
今回の収穫は、これまでと似た内容で、大きな変化はありません。具体的には、里芋4バケツ、生姜1バケツ、ニラ1バケツ、大根1バケツ、そして白菜1バケツです。 生姜については、必要な分だけをその都度収穫しているため、写真に収めるのは今回が初めてです。1バケ
今日は郵便局へ行ったり雑用したりお風呂掃除も‥大掃除らしき事を始めたつもり😅キルトジャパンの本が届きました。カレンダー🗓️も付いてて暮れだなあ〜と‥もう12月…
5kgはあろうかという荷物を背負って自転車に乗るのは…重すぎた😨 ぬくぬくできる通常の朝 今日は荷物が届かなかったので、ぬくぬくしてから起床。花に水をやり、パンとコーヒーで朝食。 午前中から中の人が出かけるので、なかなか起きてこない中の人に声をかけ、起こす。しばらくすると起きてきて、寝ぼけながら出かけて行く。 ライト装着 中の人が出かけた後は、テレビを観賞。午後から中の人がまた出かけるらしいので、早めにお昼を準備して先に食べておく。お昼を回った頃に中の人が帰ってきて、作っておいた炒飯をむしゃむしゃ食べている。中の人がお昼を食べている間に、昨日購入したライトを自転車に装着しておく。まだお昼で明る…