メインカテゴリーを選択しなおす
2025年3月24日(月)、今日の最低気温は7.7℃、最高気温は21.0℃でした。2日連続暖かい日が続いています。これからも、三寒四温を繰り返しながら、確実…
ニンジンに学ぶ人生論!遊ぶべきか、耐えるべきか、それが問題だ
YouTubeをかけ流しているときに、ふと耳に飛び込んできた一文が妙に頭にこびりついた。「根は植物の脳にあたる」……ほう。つまり、大根や人参、ゴボウ、ジャガイモなどの根菜と呼ばれるものは、植物の「脳」にあたる部分を食べているということになる。なんだか急に、大根の煮物が「脳みそシチュー」に見えてきたではないか。確かに、人間も脳が機能しなくなれば、人工的に心臓を動かして数日延命できるとはいえ、確実に「おさらば...
畑の冬野菜はそろそろ終盤のもよう。ダイコンもハクサイも収穫がおわりました。寒い中よくがんばってくれました。野菜も夫も。 家庭菜園のある能勢という土地柄、土は凍…
2025年3月7日(土)、最低気温は-1.8℃まで下がり、日中は雲の多い時間帯はあるものの晴れて、最高気温は11.1℃まで上がりました。 トンネルのダイコン…
🥕ニンジン🥕の下ごしらえ&冷凍保存|発芽玄米に最適な食材と包丁の正しい使い方!【2月27日】
発芽玄米に欠かせないニンジンの下ごしらえ&冷凍保存のコツを解説!栄養価アップの食材リストやプロ直伝の千切りテクも紹介。さらに、魚は「引き切り」・肉は「押し切り」の理由と、正しい包丁の使い方も詳しく解説!
🥕ニンジン🥕の下ごしらえ&冷凍保存|発芽玄米に最適な食材と包丁の正しい使い方!【2月27日】
こちらは 2023年8月までお世話になっていたFC2ブログ です。現在は、新しい WordPressブログ に移行し、より詳細な摂取カロリーと消費カロリーの管理 を公開しています!さらに、家計の総資産額も定期的に更新 し、健康管理や家計管理に役立つ情報を充実させています。ぜひ、新しいブログをチェックしてください!✨📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言ニンジン5本購入...
2025年2月26日(水)、最低気温は6.4℃と久しぶりに高く、日中はよく晴れて、最高気温は13.1℃まで上がりました。暖かくなることで、穏やかなゆったりし…
昨日はにゃんにゃんにゃんの日、ちょうどニャンニャンバザーの日と重なって何とタイムリーですこと。前回は12月、偶数月に開催されてます。 今回はストックして…
さてさて…皆さま、七草がゆは召し上がりましたか?…この歳になってようやく「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、仏の座」まで憶えましたよ… ついつい鳥ガラスープの…
『一番搾り純正 黒ごま油』で手軽にたんぱく質アップ♪今日は簡単おいしい人参の韓国風マリネのレシピをご紹介しま~す😉にんじん 2/3本は千切りにします。ここに塩 小さじ1/2、『一番搾り純正 黒ごま油』 大さじ1、韓国のり 5枚を手でちぎって
心・体・環境を整えることをほんの少し意識するだけで毎日の生活が心地良く変化することがあります。私の意識している簡単な『整え』を時々ご紹介します^^ 今日の『整え』は、『にんじんを食べる』。にんじんには、肝臓の働きを正常にしたり胃腸の働きを活
【にんじんだけで!】野菜不足解消!にんじんたっぷりチヂミレシピ にんじんだけのチヂミ
にんじんだけのチヂミにんじんが1本だけあったので、にんじんだけでできるチヂミを作ってみました。にんじんだけのチヂミクリスマスが近づくころになると、Woolworthsで売られるにんじんは、真っ赤なお鼻のトナカイさんのデザインになります。にん...
どこに座らせても、ちょこんとした風情がとても可愛らしいニンジンさん。ちょっと背中を丸めて、手足を揃えて座っている姿は、とても可愛いのだけれど、頭は丸刈りなんだよなぁ。にほんブログ村...
ニンジンのまちぼうけまちぼうけ お野菜の場合です。ニンジンさん、頭刈られちゃったの?そして、かくれんぼをしているの?ちょこんと揃えられた脚がなんだかエロカワイイです。にほんブログ村...
生ニンジンのスイーツ その場所がどこであれ旅とは贅沢な時間であるが、やはりわたしは海外が好きだ。 海外では海外ならではのぜいたくができる。 たとえば誰もいな…
晩秋になり、最近は寒い日も増えました。夏の暑さの感覚が鮮明に残っているのはなんでやろ。秋が暖かかったせいかもね。しかし季節の野菜は育っています。家庭菜園では魔…
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。先週日本テレビのZIPさんが、わが地元愛媛に来て下さいました!愛媛をステキに紹介してくれて、感激です!(地元民なのに、道後としまなみ観光に行きたくなったわ)水卜さん、春日さん、ス
”ラムチョップハはムガールマサラでスパイシーに” ウズベキスタンの炊き込みご飯を作った時に、ラムチョップを別に仕込んであったのをBBQにした 今度はスパイ…
農薬不使用・化学肥料不使用のニンジンを金田地域交流センターで対面販売しました!
114日間の栽培を経て、7月12日に種を蒔いたニンジンを11月3日に収穫しました。新鮮な有機野菜を金田地域交流センターで対面販売しながら、その栽培過程や知識をお客様にお伝えします。新鮮さとこだわりの野菜をぜひお試しください。
東北食べる通信、今回はじゃがいもとにんじん。レシピにあったポテトサラダ、美味しかった☺️次はこれもレシピにあった、じゃがいもと人参のチーズガレットを作ってみよ…
車のタイヤがパンクしてると言われて確認すると、釘らしきものが刺さり確かにパンクぽい。明日仕事だから直してと指示されたが、もう午後6時急いでタイヤを外し給油所へGO。原因は釣り針、無事修理してもらい、急な出費に財…
静かな朝です今日は夕方から雨の予報が出ている静岡です畑にも ひと雨欲しいと思います 孫を連れて 畑に行きました白菜の様子・・最後に植えたものです ネットの中で…
みなさま こんばんは 今朝は涼しかったし、日中も晴れてても湿度が低く空も青かった。 今日から秋ですね! 外も涼しいので、今日は芝刈りを行うことにしました。 前回、伸びすぎた芝をヒーヒー言いながら2日間にかけて刈ったのですが、今日はきっとすぐ
こんばんは 台風のせいか気温は少し下がっても蒸し暑く月見時とは思えません もう少し早く蒔こうと思ったのですが暑くて畑の準備を後回しにしていました ようやく草刈りもし土を耕し種まきをすることができ
ご訪問頂きありがとうございますブログの紹介 ズボラな主婦で2児の高齢ママが思いのたけを綴るブログです 主にお金使い過ぎた、得した、やらかした話しなどなど・2人…
今日のランチはかなりショボイ。昨日の昼に食べすぎて(あの野菜炒め結局ぜんぶ昼に食べた)昨夜は何も食えず、今朝はコーヒーとプロテインのみ。それでもあまり腹が...
今日はガチで時間がない。職場の100円おかず3種類とコレも100円の玄米をチンして食べました。右上が見苦しいことになっていますが、魚が容器に入らず、折れて...
こんにちは!昨日スマホから緊急地震速報の音が鳴ったとき、ちょうど出店者さんとお話をしていました。お互いに「山口で緊急地震速報って、珍しいですよね」と言って、二人して来るかもしれない地震に構えていました。しかし、暫く経っても、全く揺れを感じませんでした。日
初心者が無農薬でニンジン栽培に挑戦!種まきから収穫までのステップと成功の秘訣を写真と共に詳しく紹介。家庭菜園でのリアルな体験をシェアします。
我が家ではニンジンを毎日たくさんつかいますお料理に使うのはもちろんサラダ用にニンジンラペを作ったり子供たちのお弁当にスティックにして入れたりしていますあ、ニンジンがなくなりそうだと思ったのでベジショップに行くと言う夫に1kg の袋入りニンジンを買ってきてねと
ニンジン 収穫間近? 朝から曇り天気予報では晴れなのですがねやはり梅雨が近づいているか ニンジンの様子 3月10日に種まきしてから 『ニンジン種まき…
令和6年5月16日(木))晴れています。風が強い!!少しひんやりですが日差しは強い!!もう夏の日差しです。今日は久しぶりの「一坪農園」」出動の日お友達に迎えて…
メカジキとアスパラガスの味噌バター風味withガーリックジンジャー☆
bocconcini di pesce spada con asparagi al miso, burro, zenzero e aglio メカジキとアスパラガスの味噌バター風味withガーリックジンジャー4月28日ソイ(大豆)オイルで、ニンニク、生姜、セロリ、ニンジンの皮、ネギを炒めたところにメカジキのぶつ切りとアスパラガスを入れ、火が通ってきたら水と白味噌を入れて、最後の仕上げにバターを落として出来上がり☆バターは使用しているものの味噌や生姜で和風よりの風味です...
馬放置に便利な往復経路設定保存を覚えた!【黒い砂漠冒険日誌1281】
馬を走らせて放置しているとレベルが上げられる、正に「馬放置」に初めてチャレンジしてみました。ルートさえ上手く設定できれば後はニンジン持って走るだけ。簡単なお仕事ですwといいつつ今更ながらも馬放置の「往復経路設定」を覚えておきます
2024年4月23日小さい畑 絹さやができていないか見に行ってみた
先週は暑かったけれど今週はどうもすっきりしない雨だったり曇りだったりの日が続いている。少し雨が止んだので畑の方に行ってみた。絹サヤがなかなか花が咲いてこなかったのでどんな様子だろうか
【オーストラリアのにんじん】料理初心者でもOK!簡単&美味しい あと一品ににんじんのナムル
にんじんのナムル オーストラリアは、にんじんが安いですね。1㎏$1.9(約188円)これでも値上がりしましたが、まだまだ安い。(1ドル≒99円計算。2024年4月13日) 他の野菜が高くて買えない時でも、にんじんだけは安く買えます。 私は、
【レビュー:動画あり】健康夫婦おすすめのにんじんしりしり器「ののじ サラダおろし」
なくても何とかなるけど、あると調理のハードルが下がるから、もっと作りたくなる、それがにんじんしりしり器。 人参
ニンジンが余ったときやイースターに作ってみませんか?「キャロットケーキ」
皆さんは、ニンジンが余ったときってどうしていますか? 「キャロットラペ」や「にんじんしりしり」、「にんじんのグラッセ」 どれも美味しいですよね。 実は、ニンジ…
黒い砂漠で馬放置というものに初めてチャレンジしてみました。これまで全くした事が無かったのでどれぐらいレベルが上がるのかわかりませんでしたけど、個人的には満足しました。また、気が向いたらやってみようかなーと思える感じでした。
昨日書きましたが、キャベツ2玉増えて、また3玉になりました。 しかも天候が目まぐるしく変わる中で割れてしまったものが2玉やってきました。 ロールキャベツ等にはできません。 ですから、以前の残りの割れていなくて程よく使っていい大きさになった物を上の娘に持たせました。 これで2玉に。 キャベツと一緒にやってきたセロリ1株と合わせて、野菜室はパンパンです。 以前に作り置き冷凍してあったキャベツ料理も冷凍庫に入っているので、それも片づけて冷凍庫に隙間を作りたいです。 ですから、これは以前の作り置き冷凍品です。 鮪のアラと人参をキャベツの外葉で巻いたロールキャベツ。 添えにも人参をサービス。 人参もお値…
もらったニンジン、ついに全部完食‼️。 バカな話ですが「全部食べなければ」という、 自己暗示にかかったような、 プレッシャーが結構ありました。 こんなもん、…
アスパラが好きです! でも最近買いやすい値段で見かけるタイミングが無く、しばらく食べてませんでしたが、久々に手が出る価格帯だったので迷わず購入! アスパラガスと言えば、実家で亡き父がいつの間にか植えていたようで、庭仕事の苦手な母が何だこれは