メインカテゴリーを選択しなおす
6月末に予定していた『キバナコスモスの種蒔き』だが、雨が降らないので蒔いても芽が出ないと考え、ずっと先延ばしになっていた。こうした中、昨日は午後から雨模様と…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月4日(水)に行いましたバジルとマリーゴールドの種蒔きの様子をお伝えします♫バ…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、昨日6月4日(水)に行いました枝豆の種蒔きの様子をお伝えします🫛…婆🧓、3月より…
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
アガベ・ホリダ「Agave horrida」黒いタイプアガベ・ホリダ「Agave horrida」目を背けていた2鉢を今年は植え替えます。鋸歯が白い個体と黒い個体の2つです。このブログを書きながら、今手に手が痛いです。鉢の下から根がのぞいて...
前に駅前商店街の福引のガラガラをしていただいたバジルの種があったので(2袋あったので、たぶん夫と私と1袋ずついただいたのだと思われます)、1ヶ月くらい前にとりあえず1袋をベランダの小さめのプランターに種蒔きしたのですが、どーゆーわけか?待て...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀今朝は、5月11日(日)に行いました三つ葉の種蒔きの様子をお伝えします🌱三つ葉は、食べ…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀今日から仕事復帰デス😃なので…以前のように、週末に行った庭弄りを小出しに報告して参りた…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀抜糸まで医師の勧めもあり仕事を休んでる婆🧓でございます💦なので…少しずつ庭弄りをしてお…
こんちゃやさぐればにらから早く脱出したい ばにらデス秋に蒔き忘れたメセブリの種を5月1日頃にようやく蒔きました♬毎日の変化を見たかったからリビングの育成ライ…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀今朝は、5月5日(月)㊗️に行いました夏野菜の種蒔きの様子をお伝えします😌前日に苗の植…
昔のブログを「はてなぶろぐ」に移動させたことと、庭仕事の始まりのこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、11.2℃ 最高気温、17.2℃ gooブログの閉鎖に伴いブロ友…
やっと種蒔きができたことと、6月のお楽しみが具体化してきていること
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、8.6℃ 最高気温、18.0℃ 昨日は朝からお天気が良かったーゴ…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、3.1℃ 最高気温、18.7℃ 気付けば大型連休そのせいか、はた…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、8.9℃ 最高気温、21.1℃ 昨日は木曜、点訳ボランティア活動…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★100均で買ってきた種です。ズッキーニが一袋だけありました。4か所の内1か所一つだけしか芽が出ていないので買ってきたのですが、中身は何と3粒。全部出るといいのですが。他の種はたくさん入っていましたよ。この頃までは、「東の庭」はこの通り。野菜の方が多かったのです。つるなしインゲンを蒔きました。ホームセンターに行ったら、春菊の10ポット連結...100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!
こんにちわんこ。ママリンはあれっあれってなっちゃったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。けふは天気がいいので庭仕事を進めました。台所の窓。プランターに巻いてある紐は土の圧でプランターが膨らんでしまうのを抑えるため。ちょっと見栄えが悪いですけど真ん中が膨らんだプランターもカッコ悪いので。玄関前のハンギングはビオラ。玄関の前のウェルカムボードのヒヤシンスが咲きまし...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★ズッキーニの芽です。一つ出たっきり、いつまでも出ないので、そっと掘ってみたら・・・2か所だけ種がそのまま残っていました。何と5、6㎝もの深さに埋めてありました。はい、くまがやりました。2㎝と書いてあったからと言っていたのですが。私は全然見てなかったんです。も~う、何やってんだか。くまにスケールは不要!やり方が分らんと言うので、私なんか誰...ズッキーニ★植えたいものより育つもの★好きなドラマ
多肉植物の植え替え⑪2025年3月(Ceraria pygmaea)
ケラリア・ピグマエア(Ceraria pygmaea)ケラリア・ピグマエア(Ceraria pygmaea)2024年6月播種です。18粒あって少しずつ減って12個ありますが3〜4個はもう既に枯れそうな感じです。ケラリアは今回初めてタネから...
3月4日(火) 「いちご」熱が冷めやらず、夕べ YouTube をハシゴして「いちご」の育て方を勉強してたら火に油を注ぐ結果になってしまった(笑) 「いちご」…
3月2日(日) 「春まき絹さや」と「大葉」の種を蒔いた。 とはいえここ2日ほどは異様に暖かいけど明日以降はしばらく氷点下の予報、蒔くのにはまだまだ時期尚早なこ…
こんにちは野菜ソムリエのHIDEKOです 今日は、朝から晴れ渡り気持ちの良い暖かい1日になりました 野菜の種まきをしました。 年々野菜の種類や量を減らしてい…
この時期になると、菜園のことを考え始めます。 とりあえずコンポストを買ってきました。 早速ソラマメの種を蒔きました。グリーンハウスは寒く湿気も多いので、キッチ…
今日は立春 暦の上では春だ とはいえ今日は一歩も外に出ず 引きこもってTVer &読書 今週半ばに大寒波が来るそうで 今から身構える そうすんなりとは春は来てくれない だけど「春」というだけで なんだかそわそわする 冬の間に畝作りをした畑 そろそろ育てたい野菜を選んで種を買って 種蒔きの準備をしよう 読んだ本によると 自然農の方がよく購入されている種屋さんがある 「野口のタネ」さんと「たねの森」さん 伝統野菜の種や無農薬・無化学肥料の種を 販売している ホームセンターなどで 売っている種とは違うらしい どちらも植えて試してみたい noguchiseed.co www.tanenomori.or…
こんにちは(^^)fivelabブログです♪白イチゴの種を1/14に蒔いてみてます('ω')種の採取が1/6、冷蔵庫に8日間ほど眠らせ、1/14に蒔いた感じですね。噂では2~3週間かかると聞いてましたが…?分かりにくくて恐縮ですが、9日ほどで早速芽が出てきました(*^^*)室温は基本的には25℃ですね。まだ全部芽が出てきたわけではないのですが、ひとまず発芽できる種ということは分かったので、その後が楽しみになってきました(*^^*)…まだ種ある...
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今日は、寒い1日でした。婆🧓は、仕事はお休み頂いて病院ハシゴの1日でした😅…と言って…
10月の3連休、寒暖差が激しいですが行楽日和に恵まれました。私は出かけることなく庭いじりに没頭。(嫁と息子は都会へ・・・) 2024年秋の庭いじりの備忘録綴っておきます。・10/06 芝刈り・庭木剪定
大根をあきらめ、プランターの土を整備して、また大根の種まき・・・。(笑)
今日も、嫁と5時半から3キロチョット・・・・・・、ウォーキングしてきた団酸です・・・・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、半日経ったカイワレ大根ですが・・・・・、もう、芽が出てる種あるやん・・・・・。(゚Д゚)メチャクチャ早くないですか・・・・・・・。って、カイワレやもんねぇ・・・・・・・・。(笑)ところで・・・・・・・、ベランダで三寸人参の後に育てていた大根ですが・・・・、種蒔き時期が遅かったためか発育状況が悪く・・・・・、諦めることに・・・・・・・・。😞ということで・・・・・・・・、全部引っこ抜いて・・・・・・・・、洗ってかじってみましたが・・・・・、固くて繊維だらけで、辛いだけでした・・・・・・・・。(笑)例のごとく、土を再生してやるために・・・・・、篩にかけて・・・・・、園芸シート2枚分...大根をあきらめ、プランターの土を整備して、また大根の種まき・・・。(笑)
今日は休みで、歯医者さんの予約が入っているだけの団酸です・・・。('◇')ゞ自室の整理でもやろうかと思っているところです・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、青じその植え替えもしたんで・・・・・・・・・、葉物用のプランターが余っているので・・・・・・、土の整備と種蒔きを・・・・・。('◇')ゞ例のごとく篩をかけてやって・・・・・、根っこなんかのごみを取り除いて・・・・・・、フカフカにしてやり・・・・、今回は化成肥料を・・・・・・・、追加してやって・・・・・・・・・・・、土をプランターに戻して・・・・・・・・・、畝を作って・・・・・・・・、何を育てようか迷ったんですけど・・・・・・、収穫まで1か月、暑さに強く作りやすいっていう文字で・・・・・、小松菜にしました・・・・・・・・。(^^ゞ1㎝~2...葉物プランターの整備と小松菜の種まき・・・・・。
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>昨夜、初めは、また雨が降らないという事を書いていたのですが、途中から突然、ものすごい雷雨となって、パソコンもネットも電源を切らざるをえなくなってしましました。その様子は、記事途中で書いています。書きかけだった記事は、そのままアップします。以下昨日の記事です。※※※※※※※※※※※※※※※※※※石川県は豪雨で大変なことになっているようです。まだ地震の傷も癒えないというのに、ほんとうにお気の毒でなりません。これ以上被害広がらないことを願っています。うさくま地方では、お昼頃にちょ...ルコウソウ★私のおすすめはケイトウのドライ
10日前に畝を作りましたが、諸事情で遅れた種蒔きを始めました。ジュースの缶で蒔き穴を開け、種を数粒落として燻炭を被せて水撒きしました。白菜90日と白菜50日手…
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 昨晩から雨です 物干しエクステリアの戸を閉め忘れたのよ〜網戸に雨が叩きつけられてしまって床がびっしょり 朝から雨水掃除 ( ;&fo
ようやく今日から3連休の団酸です・・・・・・。('◇')ゞ今日は、歯医者さんの予約が入っているだけなんで・・・・、久しぶりに遠征版ダイソーパトロールに行ってこようかと・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、土の整備をしたまま放置していた頂き物のプランター2つ・・・・。これにダイソーで買って来た玉葱の種を蒔きました・・・・。まずは、放置していたので水まきから・・・・・。大小の2つのプランターに水まきして・・・・・、スコップでコネコネします・・・・・。(笑)畝たてをしてやって・・・・・・・・・・・、深さ2㎝程度の穴を掘って・・・・・・・・、ダイソーで買って来た玉葱の種を・・・・・、一つの穴に3粒づつ入れて土をかぶせて完了・・・・・。もう一度、たっぷり水やりして・・・・・・、大汗をかきましたが・・・・...続いて、玉葱の種まき・・・・・。('◇')ゞ
アデニウムの種まきと発芽条件 アデニウムをいくつか持っている方は、今度は「実生」をしたくなると思います。 自身で受粉作業をして新鮮なアデニウムの種子があれば問題ないですが、まずは新鮮な種子を入手しないといけません。 新鮮であればあるほど、高
朝4時過ぎから起きて外の明るくなるのを待ちますが、かなり遅くなって5時ではまだ暗くて作業ができません。 明るくなるのを待つ間、テレビで一人マージャンを。 今日は膝のリハビリに行く予定でしたが、明日は雨?(本当かな、何度も裏切られているので)と言う事で明日行くことにして種蒔き等をやってしまおうと20分から作業開始。 まずは前南①へほうれん草サンライトの種蒔きを
秋どりいんげん、食べる健康ケール種蒔き、F1こくうまチェリー
天然時間 tennenjikan 秋どりいんげん、食べる健康ケール種蒔き、F1こくうまチェリー おはようございます!天然時間で~す。 日曜日に、 秋どりのいんげんと、食べるケールを種蒔き
アデニウム・ソマレンセ 2024年6月24日の画像です。実生から1年1ヶ月経っております。 6月27日に剪定を行いました。顔そりの1枚刃の替え刃で切断しております。 7月7日新芽を確認、剪定して10日で4株から新芽を確認しました。その他も切
アガベ・シンプレックス「Agave deserti var. simplex」 アガベ・シンプレックス Agave deserti var. simplex を10粒撒いて、全て発芽しました。特に斑入りは出ませんでした。 鉢から抜いてみる
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、13.9℃ 最高気温、24.2℃ ちょっと分かりにくい写真ですが…
人参を育てていたプランターを整備して、大根の種を蒔いてみた・・・。('◇')ゞ
2日間出勤して、今日は休みの団酸です・・・・・・。('◇')ゞまぁ、2時間ほど時短勤務だったんですけど・・・・・、無事に2日間お勤めすることが出来ました・・・・。(笑)やっぱ、病み上がりなんで疲れましたけどね・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、三寸人参をすべて収穫して・・・・・・、速攻で土の整備・・・・。深いプランターなんで・・・・・、園芸シートも2つ使いました・・・・・・・・・。暫し、空気に触れさせて・・・・・・・・、今回は、腐葉土も化成肥料も追加せずに・・・・・、土を戻してやって・・・・・・・・・・・・、水を撒いて・・・・・・・・・、畝を作って・・・・・・・・・・・、ダイソーの種を蒔いて・・・・・・、完了・・・・・・・・・。(笑)チョット種蒔き時期がずれているので・・・・・・・・、チャンと発...人参を育てていたプランターを整備して、大根の種を蒔いてみた・・・。('◇')ゞ
パキポディウム・ラモスム「P.lamerei var.ramosum」 2022年8月のパキポディウム・ラモスム「Pachypodium lamerei var.ramosum」の実生です。 7株あって、2年弱にしては小さいかも・・・、 鉢
立谷川昨日は月に一度のボランティア活動の日、今回はキバナコスモスの種蒔きということで参加者全員で種蒔き作業を行なった。キバナコスモスの種まき花を咲かせるには種…
実生から半年の鉢上げ 2023年12月23日に播種 ・Agave multifilifera10 ・Agave xylonacantha 'Blue'10 ・Pachypodium rosulatum var. grac
アデニウム3種類 アデニウムのタイで改良された園芸種を種子から育てています。 園芸種はすごく多いのでとりあえず人気の3種類を育ててみています。 3つともアラビカムの系統です。タイソコ系統は今回は蒔いていないです。 ・アデニウム アラビカム
昨日は、ZOOMで会社の会議に出席・・・・・・。('◇')ゞ徐々に日常が戻っている団酸です・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、時なし小かぶを育てていたプランターを整備したので・・・・、水遣りをして、土を湿らせ・・・・・・・・・、二条の畝を作って・・・・・・・・・、各4か所穴をあけて・・・・・・・・・、ダイソーで買って来たしそ大葉の種を蒔きました・・・・。('◇')ゞ再度、水やりをして完了・・・・・。なんですけど・・・・・・・・、種蒔きの推奨時期は4月下旬・・・・・・・・。(笑)まぁ、何とかなるんとちゃうかぁ~的な感じでやってます・・・。(笑)整備したプランターにしそ大葉の種まき・・・・。('◇')ゞ
アデニウム・ソマレンセ種子から1年間の記録 2023年6月にアデニウム・ソマレンセ20粒とパキポディウム・ビスピノーサム20粒を初めて種まき用土で播種しました。 今回は、種子をベンレートとメネデールの水溶液に浸さずに播種しました。容器に水溶