メインカテゴリーを選択しなおす
玉ねぎ栽培で極細苗を植え付けた場合の実験結果(タマネギの育て方)
今回は玉ねぎの植え付けについての実験です。通常玉ねぎは鉛筆サイズ以下の苗を使用して栽培しますが、本実験では数ミリサイズの極細苗を植え付け、どの程度のサイズまで成長するのか?を確認します。使用する品種はもみじ3号大玉、病気に強い、貯蔵性が高い優良品種
我が家のオーディオルームは3階部分にあり、午後からは一日中陽が入る大きな窓が付いています。この窓を利用して実験的に太陽光発電をやってみることにしました。 窓…
お金を掛けずに学力の礎を築く【本日の親子】共通テスト問題~2023/11/7~
公立中高一貫校の授業で大学受験に向けての勉強が始まりました。50分で共通テストの実戦問題をこなします。
ランダムと言うと無作為です。これはコンピューターで乱数をやるような完全な無作為ではありません。しかし予期しない部分を予期しない形で眺めるとまた違ったイメー...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日、爬虫類のシェルター実験(その1)という記事をUpしましたが、その残課題Upです。あ、今回特に画像等ないのであしからず…さてこの実験の残課題は下記でした。 ② 水満タンにすると、無くなる(乾く)までどのくらいかかる?実験開始時に、それぞれの水入れに限界ギリギリまで水を入れておきましたが結果は… 通常タイプ:約135cc → 1週間後に水ほぼ無くなった(数滴残っていた程度) ...
これだけサーフィンの試合を観るのが好きになっても「私もサーフィンやってみたい!」とならないのは、歳のせいもあるし、そもそも顔が水に濡れるのが子供の頃から苦…
2018年5月に相方が、裏のクラブアップルの枯枝をトリミングしたんです。その時に、縦に切るか横に切るかの話になって木の枝は地面に水平に切るよりは、幹に沿っ...
パイナップルの缶詰があったので 半分くらいジャムにしようと ・・・結局煮ても煮てもジャムにはならなかった㈹...
この御方は、昔気質なのか???? 下記のようなご発言を頻繁になされておられる。女性に恨みでもあるんじゃないの??? 何があったん?? って思えてしまうようなご発言も過去にされている。そして、今時の女性をディスったツイートには、専業主婦一筋で生きてきたであろう女性からの賛同コメントも多く、一緒になって今時の女性を懸命にディスっているのには思わず笑ってしまったことがある(笑)家事育児に専念し、いつも家に...
その辺の山の崖ですがね、まあ…報われもせず色々とやっているですよ。基本的に何も言うことはないのですが描画上の個人的な実験です。このブログでは完全な試行錯誤...
以前の記事のコメント欄にも書いてるけど苦痛を取るための薬なら仕方ないですけど血圧とか血糖値とか血中コレステ値の基準を一律に決めてそれ以上・以下だと危ないと...
コンサル・シンクタンク:実験場としての組織・人材のマネジメントを試行する
コンサルティングやシンクタンクでは認知力が何よりも大切な能力。しっかりとした認知力がないと不幸な将来を招く。試しに、認知力のある人材とそうでない人材との比較実験をしてみる。
科学の実験って、すごく面白くてワクワクするものですよね。 実験を通じて、新しいことを発見し、問題を解決する力を身につけることができます。 今から一緒に、科学の不思議な世界に足を踏み入れてみましょう! ここでは、実験を成功させるためのポイントや楽しみ方を中心にお伝えします。
こんばんは。 生きざまを魅せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 そう思ったのは、昨年の夏。 なのに、 まだ、実行に移せていないのです。 だって、 昨年の夏は、 毎週のように台風が来てたし。 まだ、叶えていないので 死ぬまでにやりたいことの1つに入れました で、 そろそろ空を飛ぶにはいい季節になってきているので 計画を練りたいと思っていて。 本来なら今月に!と思ってたんだけど 8月の半分、体調崩して動けなかったから 今月は、飛ぶことを控えておりました。 それも 高所恐怖症の私が、、、 空を飛ぶって、、、(笑) 真っ先に思い浮かんだのが スカイダイビング! 思い浮かんけど瞬…
こんにちは(^^)fivelabブログです♪なんとか自力で自然に繁殖させたいなと思っているクランウェルツノガエル!まだまだ栄養蓄え中です(*^^*)今日は4匹中3匹(♀2♂1)が冷凍マウス食べました~!一番右の♂はファジーマウスを、真ん中と左の♀達はアダルトマウスMにかぶりついています('ω')アップで見ると、右から順にこんな感じ。よくこんなデカいの食べれるなぁ…って驚きですが、食べますwその分、糞のサイズもすごいもんですけ...
初めてシークレットブログのページを閲覧される皆さま♪ありがとうございます(^-^)LINE 公式アカウントのお友だち登録をされますと全てをご覧いただけます。そしてオンラインカウンセリングを活用して下さる皆さま🎵いつもお世話になりありがとうございます(^-^)シークレッ
こんにちは(^^)fivelabブログです♪なんとか自力で自然に繁殖させたいなと思っているクランウェルツノガエル!栄養蓄え中です(*^^*)体重測定で、まだまだ大きな個体にできそうだなと分かったので、冬眠させるのではなくもっと栄養取らせることにしました('ω')数字で見るって大事ですね\(^o^)/食べたのは小さめな♀個体。ファジーマウスをいってます。この日食べ足りなかったのか、次の日は金魚食べましたw良いことだ(*^^*)ではま...
3年前の酵母の実験です。ずっと眠っていた酵母。期限はとっくに過ぎています。この酵母、使えると思いますか???結果はオンラインサロンにて!ネットでは場面だけの切り抜きや、間違った解釈、間違った情報が流れてしまうと困るので、大切なことはオンラインサロンのクローズドの世界で発信します。ネットって便利だけど、不便でもあるんですよね。なんでも自由に発信できる分、発信する情報はよく考えないと、意図しない結果で...
「香りラボ」フルーツ&ソーダ味(リニューアル) 美味しいドロップゼリー入りジュースを作ろう!
こんにちは、こぶ子です 今回は、クラシエフーズの知育菓子「味と香りのサイエンス!香りラボ~フルーツ&ソーダ味」を作ります。 香りラボは2023年7月にリニューアルしました。パッケージはこちら↓右が新しいほうです。 実験ノートが新しくなってい
こんにちは(^^)fivelabブログです♪なんとか自力で自然に繁殖させたいなと思っているクランウェルツノガエル!今日は4匹の体重測定をしました('ω')前回の体重測定は2022/10/31だったので、約9カ月ぶりですw 前回 今回 増分 メス1:131g 204g 73g メス2:154g 241g 87g オス1:110g 142g 32g オス2: 80g 133g 53gめっさ増えてますなw繁殖できなかったのは、そもそも体の...
メロンの水耕栽培をしてみる!(その5)(2023/07/13種まき)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪メロンの種まいたら収穫できるか…?と思い、頂いたメロンの種を蒔いてますw前回の記事はこちらです。今回の内容は、7/31(月)時点のものです!前回も、下記3パターンの種まきとその後についてUpしていました。今のところの状態ものっけます! ① ロックウール →(前々回) 腐敗している…? →(前回) と思ったら発芽した! →(今回) と思ったら発芽した! ② ミズゴ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪なんとか自力で自然に繁殖させたいなと思っているクランウェルツノガエル!栄養蓄え中です(*^^*)「その7」でファジーマウス食べた一番体の大きなコ(♀)がご飯を欲していたので、今回はファジーマウスよりも大きな「アダルトマウスM」を与えます( ゚Д゚)さてさっそく…とても良い食いつき(*^^*)しかし本当にちゃんと飲み込めるか…?はい、完食!良いですね~(*^^*)見入っちゃったwもうそろそろ土に...
本ページはアフィリエイト広告を利用しています 我が子が大好きな遊び場を紹介します❗️ バンドー神戸青少年科学館です✨ 神戸のポートアイランドにあり、すぐ側にIKEA神戸があります。 再入場が出来るのでお昼
たにログ349 初心者さん向け100均多肉植物を買った後!植え替えのやり方
皆さんこんにちは、やもまるです😊『アリゾナのサボテンが暑さの限界超え次々に枯死』とCNNでニュースになっていますが、今年の暑さには参ってしまいますね💦今年の8月がどんな1ヶ月になるか、今から戦々恐々としているやもまるです🥺さて、前回ダイソーの多肉植物向きの土についてご紹介しました!今回は実際にダイソー・セリアの土だけを使って多肉植物を育てる実験…その下準備に、初心者さん向け100均多肉植物の植え替えのやり方のお話です。 ▲ ブログ村ランキング参加してます。アヒルをポチッていただくだけですごく励みになります!🍀*゜ (adsbygoogle = window.adsbygoogle [])…
実験。半年ほど前から、朝食を抜くようになった。加齢のせいか。ストレスのせいか。朝、食べ物を口にすると、「うっ」という感じになっちまったからである。昔は、朝からカツカレーがいけたのにと、寂しい気持ちで一杯なのだが。だけど、朝食を食べないと、そ
昨夜仕込んでおいたグリーンティーソーダ炭酸水のペットボトルに茶葉を直入れしてそのまま一晩置き茶漉しで濾して飲んでみたちょっと薄かったようだ 茶葉を多...
メロンの水耕栽培をしてみる!(その4)(2023/07/13種まき)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪メロンの種まいたら収穫できるか…?と思い、頂いたメロンの種を蒔いてますw前回の記事はこちらです。今回の内容は、7/21(金)時点のものです!前回も、下記3パターンの種まきとその後についてUpしていました。今のところの状態ものっけます! ① ロックウール →(前回) 腐敗している…? →(今回) と思ったら発芽した! ② ミズゴケ →(前回) 発芽している! →(今回...
メロンの水耕栽培をしてみる!(その3)(2023/07/13種まき)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪メロンの種まいたら収穫できるか…?と思い、頂いたメロンの種を蒔いてますw前回は、下記3パターンの種まきをしてみたことをUpしていました。今のところの状態ものっけます! ① ロックウール → 腐敗している…? ② ミズゴケ → 発芽している! ③ テラリウム用ソイル → 特に見た目変化なし!という感じですね~。①のロックウールの方はこんな感じになってます( ゚Д゚)水も濁ってるし、種...
心理学をつくった実験30/大芦 治2023年4月10日/269ページ目次:心理学は、いつ、どのように成立したのか 行動主義と条件づけ ゲシュタルトと心理学 行動と認知 認知と記憶 認知の誤り 他者と社会 発達と愛着 発達と知能 動機づけと無気力 教育心理学 「心」を説明するという長年の難問について心理学者がどのように向き合い、どんな答えを導き出してきたのかを、30の実験を紹介すること...
たにログ324 即効性抜群!多肉を成長させる尿素肥料×ラブリーローズ育成実験
皆さんこんにちは、やもまるです😊「多肉ちゃんの成長が遅くてもどかしい」「もっと早く成長させたい!」そんな希望をずばり叶えてくれるのが肥料😋肥料の三要素(N・P・K)にはそれぞれ役割がありますが、本日は『即効性抜群!多肉を成長させる尿素肥料×ラブリーローズ』のお話です。 ▲ ブログ村ランキングに参加してます。アヒルをポチッとお願いします🍀*゜ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 尿素肥料とは?尿素肥料には、窒素分が46%含まれています。水に溶けやすいので即効性が高く、窒素分が多いため効果は強いですが窒素過剰に注意が必要☝️三要素の…
たにログ327 多肉植物×苦土石灰の育成実験①うどんこ病への直接散布
皆さんこんにちは、やもまるです😊SNSを見てると多肉ちゃんのうどんこ病報告が、年々増加してるみたいですね。わが家も徒長していたり調子を崩した子が、うどんこ病にかかってしまうことがあります🥺さてそんなうどんこ病対策の救世主になるかもしれない園芸資材をご存知ですか?本日は、多肉植物×苦土石灰の育成実験①うどんこ病への直接散布のご紹介です。 ▲ ブログ村ランキングに参加してます。アヒルをポチッとお願いします🍀*゜ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 多肉への苦土石灰とは畑や家庭菜園を楽しむ方には馴染み深い園芸資材、それが石灰です。野菜…
メロンの水耕栽培をしてみる!(その2)(2023/07/13種まき)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪昨日、ロックウールに種まきしたメロンの種ですが、まだ種が余ってたので、追加で4ポットほど種まきしてみました('ω')ただし、培地はパターンを変えています! ① ロックウール ※昨日種まきした。 ② ミズゴケ ※今日種まき! ③ テラリウム用ソイル ※今日種まき!まずは「② ミズゴケ」のパターン!まずは育苗ポットにミズゴケを敷き詰め、湿らせます。で、その上にメロンの種を置いていき...
ミニトマト定植後の経過(その6)(2023/03/17 種まき)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪水耕栽培で苗つくりしたミニトマトの、定植後の続報です。前回途中経過の記事はこちらです。「1週間ほど前から、毎日数個ずつ…」と言ってたんですが、ここ数日は毎日2桁の数が収穫できていて、逆に食べきれない感w過密でも、ちゃんと収穫できる!できすぎる!昨日はなんと26個w今日は画像は取らなかったんですが、14個wもう食べきれない量が収穫できてしまい、あまり無理に子供たちに食べさ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪爬虫類の餌としての、ワラジムシの継続的な繁殖を目指し色々試してます('ω')今日は乾燥イトミミズ(キューブ形のヤツ)を与えてみました('ω')これまでは乾燥赤虫(ふりまくヤーツ)だったので、どうなんだと思いつつ、家にあって余ってたので食べてくれないかなと期待しつつ…w結果は…うん、見事なまでに群がってますねwというかこんなに速攻で食いつくとは思っておらず、予想外の効果w動画も撮...
【検証】ティーバッグはマズい!?リーフティーのほうがおいしい!?香りや味を数値化して徹底比較!美味しさ爆上げ最強便利アイテムも紹介!
こんにちは、ティーアドバイザーのMii(みぃ)@mii_teaparty です!先日、視聴者の方からこんな内容のメッセージをいただきました。「このまえ友人から、ティーバッグは美味しくないとか、紅茶はリーフティーじゃないとダメだというようなこ
こんにちは(^^)fivelabブログです♪なんとか自力で自然に繁殖させたいなと思っているクランウェルツノガエル!栄養蓄え中です(*^^*)「その5」で金魚食べたコは土に潜ってますwまぁ消化にも時間かかるかなと思われるので、しばらく潜ってそうですね~。1~2週間くらいは。今日は別のコに、こちらもサイズ大き目なピンクマウスを与えました!口のサイズ的にはギリギリって感じではないですけどね~。お腹の容量的にはそれなりに大...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪前回の記事はこちらです。前回の投稿からは約4か月半が経過していますねwさてミルワームの自家繁殖の現状ですけども、結構良い感じです(*^^*)下側の3つ並んでるプラケースが産卵用プラケース、ここで孵化もしています。上側の、向きが違うプラケースが幼虫保管プラケースになります。産卵用プラケースは、今日一つ追加しましたw6月から生産数を記録するようにし始めたんですが、6月の生産数...
今年は懐中電灯と割り箸を片手に夜のナメクジ退治に出たほど、 ナメクジに悩まされてました(>_<) 1~2日、夜の退治をしたところでナメクジが激減するはずもなく・・・ 梅雨に入り被害拡大! 待ちに待った花にナメクジ跡・・・花びらがボロボロになってるし 雨が続く中、1日の中でも時折止み間があって庭に出ると、 日中というのに堂々と茎を這ってたり、株元にもナメクジィィィ・・・(>_<) そんな時エコマドンナさんのブログに ecomadonna.hatenablog.com 『「スラゴ」を使ってみてください』とあり、早速ポチしました~ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshimo…
こんにちは(^^)fivelabブログです♪なんとか自力で自然に繁殖させたいなと思っているクランウェルツノガエル!栄養蓄え中です(*^^*)出来るだけ、食べられるギリギリの大きさのモノを食べた方が大きくなる的なことを聞いたので、ギリギリ食べられそうな金魚を与えてみました!この状態でガブガブしてたので、飲み込めないのか!?という不安が頭をよぎりましたが…なんとかいけそう!いや~…1分以上も動きが無いこともあり、焦りまし...
【驚愕の結末】脅威を全て排除!楽園に住む生物はどうなるのか?【Universe25】
皆さんは「Universe25」という動物実験をご存知ですか?この実験では生存に関わる全ての要素を排除した楽園でマウスがどうなるのかを観察した面白い実験です。
【提案その1】 先日、名前の分からない植物を絶妙なタイミングで我が家に届けてくれた 仲の良いいつもの友人。植物の他にもある物を一緒に持って来た。 不要な棚です 友人宅のお隣さんが処分するものだったのを、「だったら下さい」と余計な? 一言で頂いてきて、それを何故か我が家に持ち込むと言う有難いのか? 迷惑なのか?木材も相変わらず高騰しているので、1度は受け入れました。 庭先で使用していたらしく、かなり痛んでいます。付属のボルトもあったので ベランダでのガーデニングで使えれば良いかな? ダメなら加工して違う物にして使うことにします。 【提案その2】 会話の中で、「サビ落とし」の話題になりました。その…
GYMでタンニングチャレンジ!人生で初めてジムに併設されているマシーンで日焼けを本格的に体験してきました!別に大会に出るとかではなく、完全にやりたい(趣味の範囲)という願望だけで経験してみたかったのでチャレンジしてみたので、今回はその経験と
【知育菓子】2023年夏休みにおすすめ「実験系」菓子6選!自由研究に役立つヒントも
こんにちは、こぶ子です 子供たちに人気の知育菓子、スーパーのお菓子売り場には様々な種類のものが並んでいます。型トレーを使って、グミやチョコを作るものや、クラシエフーズのポッピンクッキンシリーズのようなホンモノそっくりに作れるものまで。 今回
クラシエの知育菓子「香りラボ」新しい香りを作り出す!楽しい実験系お菓子 ~作り方編~
こんにちは、こぶ子です 今日は、クラシエフーズの知育菓子「香りラボ」を作ります。香りを伝えるのは難しそうですが、画像をたくさん使ってお伝えします。最後まで見ていってください。 パッケージはこちら↓ 「ラボ」とのことなので、実験系ですね。実験
また痩せてきた。 ブラジャーがカパカパです。これ以上痩せると市販のサイズがなくなる。痩せると不便。 太らなければ! 何をしたら太るんだろう。何を食べたら太るんだろう。 そうだ、ビックマックだ! 3月いっぱいビックマックを食べることにした。 スープを持って行ってるのでスープ+ビックマックというメニューを3月いっぱい昼食で食べることにしました。 ってことで食べました。写真を撮りました。 スマホを忘れて2回撮り忘れました。 あんまり気にしてないので体重計にこまめに乗らなかった。 ソフィの管理アプリに体重が記録してあった。助かった。 結果。 3月1日 40.0kg ↓ 3月31日 41.8kg 微増!…