メインカテゴリーを選択しなおす
#クレーター
INポイントが発生します。あなたのブログに「#クレーター」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
みちのくふとり旅2
みなさま こんばんは昨日の続きです。居酒屋「安兵衛」で夕食を摂った後、腹ごなしのために郡山駅の方に歩いて行くと~駅前広場に、何やら人だかりが~何をしてるのか見てみると、なんと!天体望遠鏡で、天体観測を行ってました。月と木星と火星を望遠鏡で見...
2025/04/11 08:52
クレーター
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024年今年最後の満月月齢 13.7の月です
2024年今年最後の満月月齢 13.7の月です、今回は狙ってみました、何故か茶色っぽく映るのは何でかな、先日撮った夕方頃の月の方が綺麗に撮れてた気がします。一応、光学ズームを使って撮りました、ストロボを上げなかったから茶色っぽく映ったのかも知れませんが、撮り直して来るのもそれで良く撮れるとは限らないので、今回これで良い事にしました。...
2024/12/16 04:15
サブシジョン+CO2フラクショナルレーザーでニキビ痕治療
患者様のご紹介 両頬のニキビ痕が主訴で、今までフラクショナルレーザーやダーマペンなどを回数を重ねて施術しましたが、あまり効果を実感できず、サブシジョン治療を知り、ご来院されました。アイスピック型、ボックスカー型、ローリン […]
2024/12/02 16:10
昔のニキビ痕の浅い凹みをVFDで治療した症例
患者様のご紹介 40代の女性の患者様です。 学生の頃に、ニキビを繰り返し頬に浅いボックス型のクレーターが点在しており、つるんとした滑らかなお肌を目指したいとのことでご相談いただき、VFD療法で治療をされました。 VFDと […]
2024/12/02 16:07
宙わたる教室 第7話 浮遊惑星のランデブー
宙わたる教室(そらわたるきょうしつ) NHKドラマ10 毎週火曜日午後10時放送 全10話 『第7…
2024/11/24 06:58
宙わたる教室(そらわたるきょうしつ) 第6話
宙わたる教室(そらわたるきょうしつ) NHKドラマ10 毎週火曜日午後10時放送 第6話 全10話 …
2024/11/17 07:23
宙わたる教室(そらわたるきょうしつ) 第5話
宙わたる教室(そらわたるきょうしつ) NHKドラマ10 毎週火曜日午後10時放送 第5話 全10話 …
2024/11/09 07:29
人知れず生きるアリジゴク はかない命エール送る
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2024/08/13 17:33
富士山を上から見たら
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナですにほんブログ村前回も富士山を上から見ることができたんだけど、今回も見れましたなんなら天気が悪く雲が厚か…
2024/02/10 14:05
月齢 14.6 (大潮)今度こそ満月の「ウルフムーン」二枚です
月齢 14.6 (大潮)今度こそ満月の「ウルフムーン」二枚です、昨日撮ったのと大して変わりは無いですが、一応載せます、これもCanonのカメラで光学ズームを使って撮りました。月の模様もクレーターも綺麗に撮れてると思います、月を撮るのも富士山を撮るのも好きです、良い写真が撮れるととても嬉しいです。...
2024/01/26 00:49
また・・・(悪夢再び?)
皆さまは アカギレって出来ますか?洗い物の時にお湯を使うと出来るというのでお水で洗っているのですが・・・ 切れます、指(_ _。)ハンドクリームも塗ってるんで…
2024/01/11 09:42
惑星を見てきた!
冬の空も星が綺麗なのでせっかくだから行ってみようと初訪問うすだスタードーム佐久市臼田にあるこちらの施設💁♀️ここには巨大な60cm望遠鏡があるのです🔭サイ…
2023/11/27 19:50
表で見掛けた真昼の月 月齢 8.7 (小潮) の月です
表で見掛けた真昼の月 月齢 8.7 (小潮) の月です、昨日ちょっと用事が有って表へ出たら青空に真昼の月が見えたのですかさず撮って来ました。撮って来た中から三枚選んでみました、Canonのカメラの光学ズームを使って撮りました、夜の月程じゃ無いけど、クレーターとかも一応撮れました、偶然のシャッターチャンスで撮れて良かったです。...
2023/11/23 00:03
10月28日 満月 月齢 15日 (大潮) 「ハンターズムーン」の月です
10月28日 満月 月齢 15日 (大潮) 「ハンターズムーン」の月です、新しいCanonのカメラでやっと月が撮れました、しかも満月の「ハンターズムーン」です。光学65倍ズーム搭載のカメラなので、クレーターも綺麗に撮れたけど、前のカメラと出来映えは同じ感じな気もしますが、一応これで満足しました。...
2023/10/29 00:44
きれいな月の夜 西の山にゆっくり隠れる
2023/10/18 21:23
GalaxyS23Ultraのカメラがヤバイ!満月の月面が撮れる?
月が綺麗に撮れると噂のギャラクシーウルトラ23でスーパームーンを撮影してみたらクレーターまでしっかり写っていて感動したんだが、ちまたではこの機能AIによる加筆によるフェイクなんじゃないかって話。
2023/09/04 22:00
ロードトリップ2022春 Day6 その3️⃣フォー・コーナーズ記念碑 (Four Co...
View this post on Instagram A post shared by あつまれ♪駐在員の森!inシリ…
2023/02/28 13:19
月齢 10.3 (長潮) の陽が沈みかけた頃の月です
月齢 10.3 (長潮) の陽が沈みかけた頃の月です、あいにく満月じゃ無いけど、表で月が見えたので撮って来ました、キャノンのカメラの光学ズームで撮りました。クレーターまで写ってると思います、バックがまだ紺色の空なので 月の色が映えて写っています、月を撮るのは久し振りです、なかなか狙っても空に月が見当たらなかったので、今回はラッキーでした。拍手ありがとうございました。...
2023/02/02 00:02
2022年9月25日~26日富士山宝永火口②
富士山宝永火口続きです。では、火口に下りていきます。ここは宝永火口の中です。広さの規模が伝わりにくいですが、巨大クレーターです。赤丸で囲んであるのが、火口...
2023/01/04 13:14
2022年12月31日 月齢 7.7(小潮) の月です
2022年12月31日 月齢 7.7(小潮) の月です、表に出る用事が有ったので、出て来たら綺麗な月が見えたので撮って来ました、クレーターまでクッキリ撮れました。色が黄色っぽいのが気になるけど、そう言う風に撮れるので、満月じゃ無いけどまあまあ綺麗に撮れたので良い事にします、似た様な画像だけど別物です、また沢山撮ってしまったので、今年最後の月になります。...
2022/12/31 23:32
月齢 12.2 (中潮)の満月に近い月です
月齢 12.2 (中潮)の満月に近い月です、表へ出たら月が見えたので撮って来ました、今週末が満月なんだけど、今日のも満月に劣らない月でした。クレーターも綺麗に撮れました、光学ズームを使わないと月は撮れないので、キャノンのカメラで撮りました、もっと綺麗に撮りたかったけど、今回は仕方ない事にします。...
2022/12/06 21:39
月齢 16.7 (大潮) の月です
月齢 16.7 (大潮) の月です、皆既月食の時撮り損ねたので、表へ出たら月が見えたので撮って来ました、満月じゃ無いのが残念ですが、一応クレーターも写りました。これはキャノンのカメラの光学ズームを使って撮りました、OLYMPUSのカメラじゃこんなに綺麗に撮れないので、レンズを変えたり工夫しないといけないので、光学ズームが手っ取り早くて便利です。...
2022/11/11 23:34
2022/11/02月齢 7.7 (小潮)の夜の月です
2022/11/02月齢 7.7 (小潮)の夜の月です、昼間より綺麗に撮れました、これもキャノンのカメラの光学ズームで撮りました、用事が出来て帰りに月を見掛けたので撮って来ました。満月では無いのが残念ですが、クレーターまでハッキリ撮れたので良い事にします、花以外にも被写体が有るって良かったなって思います。...
2022/11/02 19:26
月齢 7.7 (小潮) の昼に見えた月です
月齢 7.7 (小潮) の昼に見えた月です、ちょっと用足しに表へ出たら昼間の空に月が見えたので撮って来ました、夜の月ほど綺麗に撮れなかったけど。一応クレーターも撮れました、月を撮るにはキャノンのカメラの光学ズームを使った方が簡単なので、そちらで撮りました、昼に見える月も面白いなって思いました。...
2022/11/02 17:22
日本で唯一 隕石クレーター
標高の高い所に避暑に行きたい! ということで標高1,900m、日本で唯一の隕石クレーターに行ってきました。
2022/09/18 22:55
月齢 17.8 (大潮) 2022/09/14の月です
月齢 17.8 (大潮) 2022/09/14の月です、ゴミを出しに表へ出たら月が見えたので撮って来ました、今回はスムーズに撮れました、クレーターも綺麗に撮れたと思います。満月じゃ無いけど、これはこれで良かった事にします、やっと最近お天気が回復して来たので、身近な物でも撮って行きたいなって思います。拍手ありがとうございました。...
2022/09/15 00:03
2022/09/10月齢 13.8 (中潮) の満月です
2022/09/10月齢 13.8 (中潮) の満月です、ブロ友さんに教えてもらってこの満月の月写真を狙っていたのです、クレーターとかいつもの様に綺麗に撮れなかったけど、一応撮ったので掲載します。余り上手に撮れなかったのが残念です、古いキャノンのカメラの光学ズームで撮ったのですが、新しいOLYMPUSのカメラで望遠レンズを使って撮った方が良いのかな。拍手ありがとうございました。...
2022/09/10 20:06
2022/09/06月齢 9.8 (小潮)の月です
2022/09/06月齢 9.8 (小潮) の月です、表へ出たら月が見えたので撮って来ました、クッキリとまで行かなくてもクレーターは何とか撮れました,、満月では無いのが惜しいです。月を撮る場合は光学ズームを使わないといけないので、古いキャノンのカメラで撮って来ました、撮った中から良さそうなのを選んでみました、まあまあ綺麗に撮れたと思います。...
2022/09/06 20:23
2022年8月10日 月齢 12.4 (中潮)の月です
2022年8月10日 月齢 12.4 (中潮)の月です、満月では無いのが惜しいけど、まあまあ綺麗に撮れたと思います、実は夕べ月を見掛けて写真を撮ったのですが。腕を固定出来るモノが無かったので、手ぶれのせいか良いのが全然撮れなかったので、先程表の様子を見に行ったら月が見えたので撮って来ました、沢山撮ったけど中から適当に選んでみました、夕べのよりはマシかな。拍手ありがとうございました。...
2022/08/10 21:05
■御池山隕石クレーター~氷河期に起きた天体衝突の傷跡を観る~(長野県飯田市)
目次 1 国内初の隕石クレーター 2 直径約900メートルの円形クレーター 3 御池山隕石クレーター 4 大自然の中のクレーター 5 眺めの良い展望も広がります 1 国内初の隕石クレーター (写真:「御池山隕石クレーター」)「しらびそ峠」から、日本のチロ
2022/07/28 08:56
2022/07/18月齢 19 (中潮) の月です
2022/07/18月齢 19 (中潮) の月です、満月じゃ無いのが残念ですが、満月の頃は曇ってて月が見えなかったので、今日は表に用足しに出たら、月が見えたので撮って来ました。カメラを固定させるものが無かったので、月の位置がずれて撮れてしまったのも残念ですが、良さそうなのを二枚選んでみました。拍手ありがとうございました。...
2022/07/18 03:16
2022/07/07上弦月齢8 (小潮) の月です
2022/07/07上弦月齢8 (小潮) の月です、ちょっと用事が有って表に出たら月が見えたので撮って来ました、満月では無いのが残念ですが。クレーターまで綺麗に撮れたと思います、撮影に失敗したのも多くて、中でも良さそうなのを二枚選んでみました、光学ズームで撮ったのだけど狙いを定めるのに苦労して同じ位置に撮れませんでした。拍手ありがとうございました。...
2022/07/08 00:28
再びキラウエアへ
こんにちわんこ。季節外れの写真失礼。けふはのたくさハワイ旅行記の続きなんだよ、のエンジェルタルです。これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。3月後半のハワイでのバカンスのことを写真入りで振り返っています。これまでの記事はこちら→バカンス・ハワイ 2022年リアルタイムでちょい書きしていた記事と重複するところもあるかと思いますが、お暇な方、読んでみてください。前回の記事→人生で一番興奮したアトラクションい...
2022/05/20 04:58
2022年4月21日月齢 19.9(中潮)の月です
2022年4月21日月齢 19.9(中潮)の月です、先日のピンクムーンの満月の日、こちらは曇りで月が見えなかったので写真に撮れませんでした。今日、たまたまゴミを出しに表へ出たら月が見えたので撮って来ました、満月じゃ無いのが残念だけど、写真はまあまあ綺麗に撮れたと思います。...
2022/04/21 02:56
中秋の名月の謎
21日は中秋の名月でした。 天気予報では曇りの予報でしたが、ぴーぱーの住んでいる地域では、雲間から満月が望めました。 コロナで家に閉じこもりがちなのと、夏は夜に網戸開けると蚊が入るので、月も星もあまり見ていませんでしたが、久しぶりにまん丸な
2022/03/13 13:49
2022/02/21月齢 19.9 (中潮) の月です
2022/02/21月齢 19.9 (中潮) の月です、ゴミを出しに表に出たら月が見えたので撮って来ました、満月では無いけどこれはこれで良いかなって思います。月って何度でも撮りたくなる被写体だと思います、今回のはまあまあ綺麗に撮れたと思います、月のクレーターもバッチリ撮れています。拍手ありがとうございました。...
2022/02/21 04:41