メインカテゴリーを選択しなおす
本日から東北方面の会員さまとの面談がスタートしました。 東北の方は、web面談を希望される方が多いため、実際に伺う機会は多くありませんが、せっかくスケジュールが合った今回は、できるだけ多くの方とお会いできるように調整をしています。 宇都宮からスタート 最初の面談は宇都宮で。...
みなさま こんばんはみちのくふとり旅5の続きです。咲いてない三春滝桜を見た後、デコ屋敷で三春駒や腰高とらを作ってるところを見たら、もうお昼。この辺りで食べるとしたら。。。そう! 孤独のグルメに出てきてた「舞木ドライブイン」五郎さんは、「焼肉...
みなさま こんばんは昨日の続きです。居酒屋「安兵衛」で夕食を摂った後、腹ごなしのために郡山駅の方に歩いて行くと~駅前広場に、何やら人だかりが~何をしてるのか見てみると、なんと!天体望遠鏡で、天体観測を行ってました。月と木星と火星を望遠鏡で見...
みなさま こんばんは先日、三春の滝桜でも見に行こうと言うことになり、ネットで開花予想をしてから宿をとることにしました。最近は、インバウンドの影響で宿も取りづらいので、早いとこ決めなくてはなりません。過去の開花は、こんな感じ例年3月の後半から...
【復帰なるか】E657系クハE657-11復活も他車両は深刻か…
郡山総合車両センター構内においては、キヤE195系0番台と南武支線205系の他にも、常磐線特急ひたち・ときわで使用されているE657系の車両筐体の姿も確認できました。E657系K11編成の10号車「クハE657 11」は、2024年9月20日頃に総合車両製作所横浜事業所(旧東急車輛製造・J-TR
【キヤE195系を添えて】南武支線205系解体間近~近場で観察
長野駅からは、北陸新幹線金沢方面から来た列車に乗って大宮へ、大宮で乗り換え、東北新幹線で郡山を目指します。キュンパスシーズンも有ってか混雑していました。郡山で下車しますが、その理由としては郡山総合車両センターの様子を観察するためです。郡山駅から徒歩で郡山
キュンパスを使って東北方面への旅を計画していたのですが、新幹線の連結誤作動問題で、発券していた指定席券が使えませんでした。この2枚の指定席は、幻となりました。旅行に限らず、人生には不安定要素があるのは織り込み済みなので、サクッと予定を変更。最寄り駅の始発に
【結局譲渡なし?】南武支線205系1000番台ナハワ1編成・内装解体
昨年12月にJR東日本郡山総合車両センターに入場した、南武支線(南武線浜川崎支線)205系1000番台ナハワ1編成(W1編成・浜1編成)について、3月7日までに同総合車両センター解体線に入場し内装解体作業が既に実施されている様子が目撃されました。郡山車両センターの帰りクモ
1月中旬、毎年恒例となりました「高屋敷稲荷神社」へ初詣に行ってきました。以前は神社までのルートがなかなか覚えられず、ナビを使っても住宅街の狭い道を案内されたり、工事中で迂回した道路が曲がりくねっていたりと、到着するまでに何かとややこしいこと...
昨年12月にJR東日本郡山総合車両センターに入場した、南武支線(南武線浜川崎支線)205系1000番台ナハワ2編成(W2編成・浜2編成)について、3月5日までに同総合車両センター解体線に入場し内装解体作業が既に実施されている様子が目撃されました。南武支線205系、内装解体され
【滑走対策】E3系単独見納めへ!定期・臨時は全列車併結列車に変更方針
公開済みの労組資料において、JR東日本は、山形新幹線E3系「つばさ」はダイヤ乱れなどの突発的場合を除き、定期、臨時列車とも通年すべて併結運転、踏面研摩子の変更を実施する方針を示しました。なお、(併結相手の)『営業・非営業の判断は乗務員手配や利用状況を勘案して
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
11月10日(日)仕事が終わって、東京駅へ。なんて都会は混んでいるんだろう!?と思った。駅弁売場がまるで昔のバーゲン会場みたいで、怖かった。それでも、大好...
【車輪から火花】磐越東線キハ48形「風っこ」が空転で定期列車に影響(9月末KY出場)
本日、磐越東線で団体列車「グルメとクラフトビールで乾杯風っこ号で行くほろ酔い日帰りたび」が運転されました。往路の団体列車は順調に運行していたものの、復路の回送列車でアクシデントが襲ったようです。2024.10.26 磐越東線回9773D 風っこ返却回送キハ48形「びゅうコース
【車両損傷多数】E657系K11編成1~9号車の車両状況(~9/27)
2024年9月17日~20日にかけて郡山総合車両センターから総合車両製作所横浜事業所に陸送された、JR東日本E657系の10号車「クハE657-11」ですが、それ以外の1号車~9号車の車両動向についてまとめたいと思います。郡山駅に留置されてるE657系もどうなるんだか… pic.twitter.co
【J-TREC横浜里帰り?】E657系クハE657-11が搬出か(カツK11編成)
郡山総合車両センター構内において、E657系K11編成の東京・品川方先頭車(クハE657-11)がトレーラーに載せられている様子が目撃されましたが、深夜帯に、郡山総合車両センターから搬出された模様です。E657が運ばれてった pic.twitter.com/ywTR2ykCbK— Eななにーいち (@1121
【陸送・搬出か】E657系クハE657-11がトレーラーに搭載(カツK11編成)
本日、郡山総合車両センター構内において、E657系K11編成の東京・品川方先頭車(クハE657-11)がトレーラーに載せられている様子が目撃されました。陸送による搬出準備が完了したものとみられます。郡山総合車両センターの解体線へ入線して話題となってる常磐線特急用のE657系
【部品取りも】郡山入場中・事故被災車E657系K11編成現況
現在、JR東日本郡山総合車両センターに入場が確認されている、常磐線特急「ときわ」「ひたち」のE657系K11編成。部品取りも確認されている他、一部車両が解体を実施する場所に移動されるなど不可解な動きを見せています。※一部内容を変更する可能性がありますので、予めご了
【廃車の可能性も】E657系K11編成の先頭車が郡山解体線に留置…過去には郡山駅付近に疎開
本日、常磐線特急「ときわ」「ひたち」で使用されているE657系K11編成の先頭車(上野寄りクハ車)がなんと郡山総合車両センターの解体線に留置されている様子が目撃されました。郡山総合車両センター解体線にはE657系K11編成のクハ車の姿がありました。 pic.twitter.com/68yq
郡山総合車両センターに入場し、前照灯の撤去が確認されていた255系Be-01編成ですが、本日頃より車両の一部が解体線に移動し、車両内装の解体作業が始まりました。255系モハ255-1^_^など解体線で内装解体中です。郡山車両センター。 pic.twitter.com/w73w9Pavoo— chun⊿⁴⁶
【キハ100-39改造中】郡山に謎の白塗装キハ100系が姿現す
本日、JR東日本郡山総合車両センターに白塗装のキハ100系キハ100 39(盛岡車両センター一ノ関派出所)が留置されている様子が目撃されました。郡山総合車両センターに真っ白な色のキハ100系がいたんだが・・緑色ないと違和感すごい。(※調べたらこのキハ100-39はひたちなか
【廃車・解体が濃厚に】E501系K751編成の部品取りが確認
8月1日に郡山総合車両センターに入場したE501系K751編成ですが、本日(8日)までにK751編成の灯具類及び一部車両窓の撤去などの部品取りが確認されました。通常の検査時とは異なる動きのため、廃車・解体に向けた作業が始まったことが濃厚となった形です。自分の目で見るまで
【KY入場済み】255系Be-01編成のライトに養生テープ貼付
2024年7月17日に郡山総合車両センター(以下:同車両センター)に入場した255系Be-01編成ですが、昨日までにヘッドライトが撤去され、養生テープが貼られた状態になっている様子が目撃されました。郡山総合車両センターへ来ました。スイッチャーに押されてる255系の留置線入
(画像:画像AC)2024年3月のダイヤ改正によりワンマン運転拡大等の影響で事実上、定期運用を失ったE501系付属編成。付属編成の内、K751編成が8月1日に郡山総合車両センターに臨時回送・入場となりました。検査の際の入場でも、今回と同様に連結器カバーが外されているため、
郡山に赴任している高校1年生の同級生を訪ねて安達太良山に登るため、7月26日(金)仕事終わりに新幹線で移動しました。仕事から移動組の3人は同じホテルにしてたので、ホテルで合流。駅近で大浴場があるという条件で選びましたホテルグローバルビュー郡山。コンパクトですが、寝るだけですから十分です。大浴場があるので、お風呂はシャワーのみ。さっと荷解きをしたつもりだけど、あっという間に出発時間。予約してくれてお店に向...
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。先週に引き続き再び福島ジュニアピアノコンクール審査でした。この日は、郡山です。一生懸命練習をしたのちの緊張しながら...
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。先週に引き続き、東北新幹線、やまびこ!酷暑と言っても良い1日。出がけには雨も降ったりしておいたのですが徐々に晴れて...
【復活ならず】仙石線205系M4編成が除籍(被災車以外で初の廃車)
6月20日発売の「鉄道ファン2024年8月号」において、仙石線205系M4編成が「2024年4月20日付」で廃車となったことが明らかになりました。M4編成は4月18日の検査入場の際に、通常はクハ204、クハ205の両側とも配給輸送のために自動連結器に交換されてからの回送となりますが、今
【新店舗情報】仙台市郡山のザ・ビッグ内に「Can Do」がオープン!新しい100均ライフを
仙台市郡山にあるザ・ビッグの敷地内に『Can Do』が2024年6月14日にオープンした。 以前は『セリア』だったが、2023年11月頃に閉店し、ビッグに買い物に行くついでに100均に行ける!と利便性が長らく失われていたが、今度はCan Doとして戻ってきた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); オープンしたての店内は改装したてのいい匂いに包まれていた。 Can Doって店舗数があまりなくて、売っているものがなんだか新鮮。 ディズニーアイテムも多数 オールドデザイン可愛い いまや100均でワンタッチテントが買えるのか・・・(¥1…
とうとうご紹介する日が来ました。 福島銘菓 私が心から愛する【ままどおる】【エキソンパイ】です。三万石のある郡山市は新幹線の駅があり 私は当時5年間ほど住んでいました。一人暮らしでは一番長い期間住んでいた場所です。 現在は工場見学は行ってい
福島物産展で購入したチャーシューを使ってくれました。 休日の楽しみ 先週は主人が年休を取りました。降ってわいた休日~♪そうなると楽しみなのはお昼ご飯。この間のアレ、でチャーハンを作ってもらうことになり
【2024年春版】車で買いに行ける!郡山で食べたいクリームボックス7選
※この記事は2024年3月14日時点での情報です。値段や営業時間など、掲載している情報は変更されている場合があります。はじめに福島県郡山市のソウルフードとして知られるクリームボックスは、厚切りの食パンにクリームをたっぷりと塗った菓子パンで、主に郡山市内のパン屋さんで販売されています。私のクリームボックスとの最初の出会いは、ガトーナカヤさんのものでした。おいしい食パンに、たっぷりと塗られたクリームの控え目な甘さ加減が絶妙で、圧倒的な美味しさに、私は深い
郡山シーフードレストラン ヒメコ フラミンゴのずっぽしを見にいこう!
最近、香港の話題はどうしたんだと読者の方からクレームが来た😱今日も、日本🇯🇵の話題です😋すみませ~~んフラミンゴ🦩が食事をしながら観れるということでシーフードレストラン ヒメコ(オメコではありませんぞ)フラミンゴ館🦩に突入しました!なんと福島県郡山市にあ
【福島】国道294号 黒森トンネル内で事故 通行止め 渋滞 郡山市合会津若松市 4月24日(水)12:00頃
福島県にある国道294号線のクロモリトンネル内で交通事故が発生したとのこと。 この事故の影響で、郡山方面も会津若松方面もどちらも通行ができない模様。 現場近くでは、緊急車両もあつまり、渋滞しています。 通られる予定の方は気を付けてください。
【青春18きっぷ】で行く!東京~福島弾丸日帰り一人旅【前編】
「青春18きっぷ」で行く一人旅第3弾。今回は東京~福島の弾丸日帰り旅をお届けします! 東京から片道4時間30分ほど、福島県の南にある都市「郡山」で、地方都市の現状を知る。山々がそびえたつ、のどかな街「猪苗代」ではおふくろ味の「かつ丼」を堪能! この記事を読めば、「青春18きっぷ」を使った一人旅がしたくなるはず!
福島の郷土料理をまったく食べていないなぁ、と探して、郡山駅ビル内にある もりっしゅ にたどりつきました。『日本酒バー』と名乗っていますが、福島の郷土料理がメニューにいろいろありました。中央奥の碗は『こづゆ』500円。具だくさんな汁物です。し
福島旅行最終日、新幹線をまちながら、昨日に引き続き郡山駅ビル内にある郷土料理店 もりっしゅ で食事です。棒タラ 430円(左奥)、会津ソースかつ丼 940円(棒タラ以外はすべてカツ丼とセット)。棒タラとは鱈の干物で、前日のつまみ三種と同様、
すし割烹・富山は、いつも本当にうまい!刺身と寿司の他に、いろんなアレンジされた割烹料理の数々で、写真を数えると25品以上は食べてる。細君のボーナスの恩恵にあずかり、お会計の心配をしなくていいってのが、これまた良いもので(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てメイソンリーヒーター暮らしで、朝の室温が初めて20℃を切った。この話の続きは、初めて20℃を切った夜/すし割烹・富山※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温-2℃内気温19℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料中古薪ストーブオークション薪ストーブとアウトドアのありがた屋/送料0円ショップ閑居人のブログお...すし割烹・富山はいつも本当にうまい!
メイソンリーヒーター暮らしで、朝の室温が初めて20℃を切った。 きのうは、細君と街へ飲みに行く都合上、いつもより三時間早く焚きつけて、追加薪もしなかった結果だとこの情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインし … "初めて20℃を切った夜 / すし割烹・富山" の続きを読む
【ぬるだけクリームボックス】あの郡山名物!クリームボックスのクリームの瓶詰め!
【ぬるだけクリームボックス】あの郡山名物!クリームボックスのクリームの瓶詰め!友人からいただきました【クリームをぬったパン】ぬるだけクリームボックスをパンにぬ…
開成山大神宮 @福島県 郡山市 東北のお伊勢様 2023年初詣者数福島県内1位!
福島県郡山市にある、「東北のお伊勢様」とも呼ばれる神社です。 心が落ち着き、気軽に参拝できます。
福島県郡山市のスタバ巡りのついでに見た、2024年5月での閉館が決まったイトーヨーカドー郡山店。 福島店と併せて福島県から店舗が消滅することに。弘前店。 地上8階地下1階という現代のモール形態からは考えられない、百貨店のような古き良き時代のイトーヨーカドー。自社物件かつ数年前にリニューアルして無印良品とLOFTを入店させたあたり健闘している店舗なのでしょう。来年3月でヨーカドー部分(食品)が撤退する五所川原市のE...
最後の飛行機出張は北海道へ~満席~A席は取れなかったがGを取った! これはどこ? 金町です。 常磐線~ 水元公園!大きいです。 どこへ行くのかな これ…
旅のお土産シリーズ!岩手の一関に行ってきました。磐越西線で郡山駅で東北新幹線に乗り換えるときに出会ったのがこちらのくるみゆべし。もともとくるみゆべし好きで、くるみゆべしで失敗したことはないですが、こちらのくるみゆべしはその中でもモッチモチで、大きな胡桃のチャンクが入っていてオススメ!パッケージも可愛くて喜ばれます。