メインカテゴリーを選択しなおす
【福島】赤ベコ公園|ご当地味溢れる赤べこモチーフの可愛い公園。大人にも子供にも大人気!
こんにちは、こやなぎです。 福島県会津若松市の郷土玩具の赤べこ。「べこ」は会津弁で牛を意味するそうで、赤色は魔除けの意味があり、「厄除け牛」や「幸運の牛」とも呼ばれていて、会津の方々に親しまれてきたそうです。 名前の通り、牛の形をしている張
【全24記事まとめ】日本秘湯を守る会 東北 ひとり旅|山形「姥湯温泉 桝形屋」&福島「新野地温泉 相模屋旅館」宿泊記
こんにちは、ひとり温泉旅初心者のmuensekiです♨️ 今回は、山形の「姥湯温泉 桝形屋」と、福島の「新野地温泉 相模屋旅館」に泊まりながら、日本秘湯を守る会の温泉と周辺観光を満喫した3泊4日のひとり旅をまとめました。 この記事では、全24記事を時系列&テーマ別に整理しています。新幹線のタイムセール攻略から、宿泊記、観光グルメ、温泉効果までまるっと紹介。目次から気になるところをどうぞ。 📖 目次 旅の計画・出発 姥湯温泉 桝形屋への道中 姥湯温泉 桝形屋 宿泊記 新野地温泉 相模屋旅館への道中 新野地温泉 相模屋旅館 宿泊記 飯坂温泉観光ガイド 米沢駅周辺観光 温泉で手荒れが治った話 今回泊…
福島県下郷町にある大内宿は、会津若松と下野の今市を結ぶ会津西街道の半農半宿の宿場として開かれました。約450mの往還の両側に寄棟茅葺きの妻側を街道に面させる住宅兼店舗が建ち並ぶ美しい町並みを見る観光客が絶えないことから、近くの湯野上温泉に泊まり早朝に散策
前日の記事【旅をクイズで振り返る ~この駅はどこでしょう?~】(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/28050861.html )の解答です。 (No.1)JR東北本線の「福島駅」です。「金色のわらじ」は、福島駅の東口コンコース付近に設置されています。実際の大わらじ
南会津町にある旧南会津郡役所です。2階がベランダとなっている玄関ポーチの上部が千鳥破風で懸魚の付いた擬洋風建築福島県南会津地方振興局の敷地内にあり公開されているのですが、訪問した時はあいにくの休館日多くの場所を周るため行程的によくあるのですが、今回はちょ
【福島県の秘湯】標高1200mの雲上に湧く「新野地温泉 相模屋旅館」まとめ
こんにちは!何回かに渡って書き綴って参りました東北旅!今回泊まった温泉宿のまとめです! 福島県の名湯「新野地温泉(しんのじおんせん)」について 新野地温泉ってどんなところ? 新野地温泉は、福島県福島市の標高1,180mほどの場所に湧く山あいの秘湯。吾妻連峰の中腹に位置し、四季折々の自然に囲まれながら、白濁した硫黄泉を楽しめる温泉地です。付近には野地温泉や鷲倉温泉などもあり、「土湯峠温泉郷」の一角として知られています。アクセスも比較的良く、秘湯ながら行きやすいのが嬉しいポイント。 一軒宿「相模屋旅館」 新野地温泉には一軒宿「相模屋旅館」があります。創業は明治時代という老舗。野天風呂は“秘湯を守る…
【手荒れが2泊3日で治った!?】東北の秘湯「姥湯温泉」と「新野地温泉」で奇跡が起きた話
こんにちは。 長々とお届けしてきた「日本秘湯を守る会」の東北旅。その最後に、どうしても伝えたい体験があります。 それは――“手荒れ”が、たった2泊3日の温泉旅行でウソみたいに治ってしまったという、ちょっと信じられないような話です。 訪れたのは、山形県の秘湯「姥湯温泉」と、福島県の高原にある「新野地温泉」。それぞれ1泊ずつ、じっくり湯に浸かってきました。 ◆ 旅のはじまりは「突然の手荒れ」から もともと肌はそんなに強くない私ですが、今回はまさに“突然”でした。 温泉旅行の前日、なんとなく指先に違和感が…。気がつけば皮がボロボロと剥けはじめ、原因も分からないまま、ただただ悪化していく一方。 ※最後…
【備忘録的】ツーリング記録 Jun 29 2025 FUKUSHIMA
初夏を通り越して”盛夏”? 前日のストレスフルな仕事から解放されて,たとえ猛暑になると予報されていても出かけた乗り屋です。 昨年度から”にっぽん応援ツーリ…
日本秘湯を守る会東北ひとり旅~【福島】飯坂温泉③阿部留商店で元祖ラヂウム玉子を買うの巻~
飯坂温泉で温泉に入って円盤餃子も食べて満足!後はお土産を買おうっと。 飯坂温泉と言えば、ラヂウム玉子が有名らしい。いろんな所で売っています。 折角なので、元祖と言われるお店で買って帰ろう! 飯坂温泉駅から徒歩2分 阿部留商店さん! ラヂウム玉子とは、日本で初めて「ラジウム」が確認された飯坂温泉でつくられる温泉玉子のことだそうです。 温泉卵よりも、黄身が固めで、私が好きなタイプ! パッケージも可愛い!! 10個入りを買って帰りましたが、温泉卵風に食べたり、ご飯に乗せて食べたり、温かいうどんに乗せたり…美味しくてあっという間に無くなっちゃいました。 生卵よりもゆで卵よりも消化も良いんだそうです!!…
日本秘湯を守る会東北ひとり旅~【福島】飯坂温泉②保原屋食堂で円盤餃子を一人で食べるの巻 ~
飯坂温泉で温泉を満喫した後はランチへ行きましょう!! こちら保原屋食堂さん! 飯坂温泉駅から徒歩8分。 鯖湖湯からなら徒歩4分くらい。 福島は円盤餃子が有名だそうで食べたいなぁと。 でも意外と夜のみ営業のお店が多く昼もやっているところが少ない。 そして円盤にすると量が多くて1人で円盤餃子が食べられるお店がなかなかない。 で調べてたどり着いたのがこのお店! 12時少し前、店内は2組のみ。 早速注文!! 餃子2人前onlyで注文!! こちらのお店、餃子は2人前から円盤餃子にしてくれます。 ラーメンなども美味しいらしいですが、大食いではない普通女子なので2人前に怯えてラーメンなど他のメニューには手が…
日本秘湯を守る会 東北ひとり旅~【福島】飯坂温泉①鯖湖湯に行くの巻~
福島駅! 10:30の電車に乗って飯坂温泉駅にGO! その前に、福島名物 凍天を購入。 凍天初体験! 揚げてサクッとしたドーナツ生地によもぎ餅が挟まれてる!? 新食感 美味しい!! 【凍天処木乃幡】冷凍凍天(10個入) 価格:2700円(2025/6/13 15:53時点)感想(35件) 10:30電車に乗って飯坂温泉へ。 10:53飯坂温泉駅到着! 何だかノスタルジックな気持ちになれる町 昭和感満載!狙ってか狙わずか最近の若者には可愛いと言われそうな装飾 なんだか良いですね! ではでは温泉に入りに行きましょう! 飯坂温泉には8つの違った雰囲気の共同浴場があります。今回は一番古い湯で、元禄2年…
日本秘湯を守る会 東北ひとり旅~【福島】新野地温泉 相模屋旅館 の巻⑤~
おはようございます! 廊下の窓から見える山が壮大!! 朝風呂に入ってから朝食会場へ! 納豆、海苔、漬物はバイキング方式! 温かいお味噌汁がたっぷりで嬉しい!! 鮭も美味しかったです!! 食事後は館内をちょっとうろうろ ロビーではいつでも水と珈琲が飲めます! 自販機、公衆電話あり こけしも可愛く見えてきた! 売店もあるよ! アイスや飲み物は帰りがけに自己申告システム! 秘湯ワインもあります! 廊下も良い雰囲気!! 最後にひとっ風呂してチェックアウトします。 9時半送迎(25分頃早めに出発) 今日の送迎も昨日と同じ白髪紳士と2人だけ。 10時10分頃、福島駅に着きました! 新野地温泉相模屋旅館さん…
オオタカ農業「なみえの風」の”えごまチョコレート”食べたよ!/福島アンテナショップ
東京日本橋にある福島県アンテナショップ "日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)" で「えごまチョコレー
【自由に動けるうちに】今だからこそ楽しみたい、福島ドライブ旅のすすめ
アラカン世代の私が夫と2匹のワンズとともに楽しんだ、2泊3日の福島ドライブ旅。日光、裏磐梯、只見川沿いなど、季節限定の紫陽花や絶品ソフトも満喫!
日本秘湯を守る会 東北ひとり旅~【福島】新野地温泉 相模屋旅館 の巻④~
新野地温泉相模屋旅館 夕食後部屋で少し寛いでから20時過ぎ夜のお風呂へGO! 1階野天風呂 月や星がモクモクな噴気で見え隠れする様子を眺めながら入る温泉って最高! 何故かずっと独泉。 気づいたら1時間くらい経っていました。 23時に男女入替の2階の内湯に入ってから寝ようかと思っていましたが露天風呂で満足しちゃって、そのまま就寝。そこは翌朝入りました! それがこちら! ここも素敵です!! 幸せ~ 幸せ~~~ 洗い場シャワーもしっかりあります。 洗面も脱衣所も綺麗! いつもならまだ寝てる時間。 ではでは7時から朝食にGOー! つづく ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中旅…
日本秘湯を守る会 東北ひとり旅~【福島】新野地温泉 相模屋旅館 の巻④~
おまちかね! 新野地温泉相模屋旅館の夕食はこちら! 宿に泊まるとやっぱり夕食って楽しみですよね!! 秘湯に来てこんなに豪華な物が食べられるなんて凄い!! 福島牛冷しゃぶ仕立て・茄子の煮浸し うどの油炒め・ごごみと筍の味噌和え・鴨肉の燻製 可愛い器 豚の角煮 福島牛陶板焼き 天麩羅 会津産馬刺し 桜えびと真丈のお吸い物 会津産こしひかり ご飯は自分でよそうシステム! デザートもありました!! はぁ美味しかった!! 特に福島牛の陶板焼きが美味でした! 福島牛ってあまり聞いたことがないけど米沢牛より美味しいかも!? 満腹になり過ぎず丁度良い量で幸せでした! もっと沢山食べたいって方や名物を沢山食べた…
日本秘湯を守る会 東北ひとり旅~【福島】新野地温泉 相模屋旅館 の巻③~
東北旅2日目、新野地温泉相模屋旅館 窓から見えるただならぬ煙を見て…… ワクワク!!!!! 露天風呂を目指す!! お風呂は1階に男女別の内湯と男女別の露天風呂。2階には内湯と内湯&露天風呂があり、時間で男女入替。 1階の露天風呂は22時までらしい。 とりあえず、煙が気になりすぎるので1階に行く! 1階に来たけどさらに下る。 趣のある通路を抜けさらに進むと野天風呂入口 サンダルに履き替えて 扉を開けると… なんですかこれはーー!! すごい迫力!!!!!!!!!! 吹き出す硫化水素の噴気を見ながら温泉に入れちゃいます!! 雰囲気があり過ぎる…!! 乳白色の硫黄泉 脱衣所はこんな感じ 温度も適温で心…
日本秘湯を守る会 東北ひとり旅~【福島】新野地温泉 相模屋旅館 の巻②~
ついに到着しました! 日本秘湯を守る会会員 新野地温泉相模屋旅館!! 帳場で記帳してチェックイン! 夕食と朝食の時間を決めます。 夕食は17時か17時半 朝食は7時か7時半 どちらも早い方にしてもらいました! こちらの紙と浴衣、鍵をもらい自分で部屋へ向かいます。 ふむふむ温泉は色々時間で変わるのね。 後でゆっくり見よっと。 部屋に到着です!! もうお布団が敷いてある! わーい!この方式好きです!! こじんまりとして過ごしやすい部屋です。 トイレと洗面台もあります。テレビ、冷蔵庫もあり。 アメニティは浴衣、タオル、ハブラシがありました!ドライヤーもあり(2階の内湯にもあり)。 電気ケトル(秘湯で…
日本秘湯を守る会 東北ひとり旅~【福島】新野地温泉 相模屋旅館 の巻①~
車を使わず旅をする人にとって宿の送迎って本当に有難いですよね! 今夜の宿、新野地温泉 相模屋旅館さんも送迎して下さる有難い宿。 しかもバスも使わず福島駅から送迎車で行けちゃうなんてなんてアクセスの良い宿なんでしょう!! 福島駅西口14:30出発予定ですが14:15には全員揃ったので早めに出発です! 私の他に1人旅の60代くらいの男性が1人(勝手に予想してすみません) 宿までは50分くらいだそうです。 2人だけのために往復100分もの道を本当にありがとうございます!! こんな感じの山道をずっと進んで行きます。 良い景色~! 気分の上がる道なのであっという間。 新野地温泉 相模屋旅館到着です! 運…
日本秘湯を守る会 東北ひとり旅~福島名物【駒田屋本舗】みそぱんを食べるの巻~
✩今までのあらすじ✩ 新幹線タイムセールで60%OFFのチケットを勝ち取った私は1日目、米沢駅で米沢牛を食べ峠駅で力餅を買い姥湯温泉桝形屋で絶景露天風呂を満喫した。そして2日目、峠駅から今夜の宿、新野地温泉相模屋旅館に向かうべく、まずは福島駅へ向かおうとしているのであ~る。⟵今ココ! 宿から峠駅に戻ってきました。 この駅、改札もなければ券売機もない。 米沢駅から峠駅に来た時は車内改札があったので、きっと帰りも車掌さんから車内で切符を買えば良いのかなと思いましたが、今回は車内改札はなく、気づいたら福島駅に到着していました! 峠駅から福島駅まで28分 改札で峠駅からですと言って支払いました。 ただ…
東京・日本橋にあるアンテナショップ "日本橋ふくしま館 - MIDETTE(ミデッテ)" で、かんのやさんの「
旅記最終ここに来る最大の目的は温泉そう、わんこスパお風呂の前にブラッシング少し前から換毛期突入モフモフ抜け毛の多い事…小銭500円用意して20分のお風呂タイムスタートお湯加減いかがですか~?入浴後はしっかり乾燥。前は掃除機も付いていたんですがもうないのね。抜けた毛の処理、どうしましょう。持ち帰りましょうか。ツルピカちゃんになりました✨って、まだまだ抜けますが💦シニアのんびり旅、終了。帰りは遠回りになるけど...
旅2日目朝から良い天気~☀さあ、張り切って朝んぽへ!いつでもどこでも地蔵柴長いっつーの以前は、あまり朝んぽするコって出会わなかったんですが今回は結構皆元気に歩いていたなー。そんな皆様が固まって動かないままのはなに「どうしたのかしら?」って心配の眼差しを向けていました💦お?動くか?お仕事に行くようですポイント決め~の良くできました◎無事に大仕事終えたら朝ご飯一旦お部屋へ戻ろうとレストランの脇を通ったらす...
お楽しみの夕飯ここでも前回と違ったことがありました。以前は飲み放題を自分の好きな時間にスタートできたのでまず、はなに食事を食べさせて自分の食事を用意して(バイキング)それからお酒担当者に申し込むとその時間から飲み放題スタート。ですが、今回はレストランに入った時間から飲み放題がスタートされます。腕に付けられちゃった。1時間って結構短いのよね。のんびりしていると終わっちゃう。でも、やっぱりはなごはんが...
GWの代休を勝手に設定されてしまって降ってわいた4連休をどう過ごそうか…っと思っていましたがせっかくだから旅に行こう!っと予約を入れたのが2日前ww旅行に行くのは2年ぶり。福島に行くのは3年ぶり。何のプランも考えずにとりあえず出発!まずは、いつものコースから。HERO’S DINERドラえもん(風)がお出迎え。他も食べたいところだけどアボカドチーズ一択。。。だって美味しいんだもん。ビックサイズ~👏でも、あっさりしてい...
大阪の史跡と藤棚の名所 野田へ 阪神電車共催Osaka Metroぶらりウォーク
はいどんどん書いていきますよ 今回はOsaka Metroと阪神電車のコラボ企画 京セラドームから四ツ橋~中之島そして野田周辺へと歩いていきます 4月29日 9時30分 & […]
あっという間にゴールデンウィーク最終日。わが家は、後半から福島へ帰省して昨日帰ってきました。今回、息子は遠く離れて住むお友達に久しぶりに会えるからとお留守番で夫、私、娘の3人で行ってきました。福島帰省初日は、仙台の
2022年9月に行った東北、北関東方面から会津若松の奥座敷、江戸時代には会津藩の湯治場であった東山温泉にある素泊まり宿、YUKKURA INNに宿泊しました。以前は「湯っ蔵シラッセ」という名称だったのですが、今風な名前に変えたようですね。(写真は2010年4月撮影)
ここからは2022年9月に行った東北、北関東方面の報告です。福島県高湯温泉の南側の谷の突き当りにある微温湯温泉旅館二階堂に久しぶりに行ってきました。
【福島グルメ】はちみつと、うにの誘惑。福島の和菓子にとろける時間―『かんのや』の『純米煎餅』【せんべい】
本ページはプロモーションが含まれています。 福島のお友達から、とても素敵な贈り物をいただきました(*´ω`* ) 福島は『かんのや』さんのおせんべい。 ⏩࿠...
今回は福島市にある「Fat Bob's」に行ってきました。福島駅から少し歩いたところにあるステーキハウスです。 仕事だったので13時前に福島駅に着き、どこかで…
福島の彫刻家の彼の家ではイタリアン作って食べています。久保極が料理します。その日は市場へ買い物へ行き、アンコウとか色々魚を見ましたが、結局、鯛を買って北海...
岡山から福島まで車で往復しました。2年前と同じくほぼ高速は使わずナビなしです。朝の4時に出発しました。上越では29度もありました!!日本で一番暑かったそう...
【福島稲荷神社】街なかにそっと佇む、願いを届けるやすらぎの場所 〜福島市の歴史ある神社へ〜
福島稲荷神社は福島市中心部、福島駅から徒歩15分ほどの場所に鎮座する神社で市の中心街から近いので散策にもおススメです。
3月28日(金)先週末は仙台でした。カミさんが福島の友人に連れて行ってもらった水餃子のお店がメチャクチャ美味しかったそうで、私をどうしてもそこへ連れていきたいというのでドライブしました。餃子専門店は仙台にもたくさんありますが、そこは「水餃子」の専門店、焼き餃子はありません。 福島といえば「円盤餃子」が有名です。残念ながら私はまだ食べたことがありませんでした。せっかく福島までドライブするので、どっちにしようかと迷いましたが、どちらも食べたことのあるカミさんが「水餃子」の方を推すものだから今回は水餃子ですw。 お店の名前は「江南水餃店」。福島市にあるお店ですが、地元の人気店なんですね。昼時は過ぎて…
乗り降り自由のキュンパスで、次に降りたのは福島駅。多くの駅がそうであるように、線路の両サイドが、同じように栄えているところはあまりありません。で、福島駅でも、栄えているほうの出口から街歩きを、と。 朝早く起きて歩き回ると、一日が長く使えます。この地ゆかりの
【福島 土産】道の駅猪苗代が想像以上に充実していたよ!【福島 観光】
お題「これ買いました」 毎年スノーボードで行く福島県の猪苗代。 いつも通過してしまっていた道の駅猪苗代に行ってみたのでシェアしたいと思います☆ 道の駅猪苗代 おみやげ メインダイニングⅠ 感想 道の駅猪苗代 磐越自動車道、猪苗代磐梯高原IC降りて目の前にある好立地の道の駅猪苗代。 地産地消グルメ・お土産が充実の道の駅です。 駐車場も広くて、RVパークもあります。 住所:〒969-3132福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田字五百苅1番地TEL:0242-36-7676 営業時間:AM9:00~PM6:00 (年中無休)休日・営業時間は、変更の場合有 物販施設:AM9:00~PM6:00軽食:AM9:0…
今回は福島県双葉町の「せんだん亭」へ行ってきました。双葉町は14年前のアレで有名になってしまった町ですが、今となっては復興も進み、人々の生活も戻ってきています…
この世で一番好きな食べ物は寿司。と言い切っても過言ではないくらい寿司が大好物です。久しぶりに福島へ行ってきたのでお昼ご飯にあそこへ行ってきたよ!前回は二本松店に行ったのですが、今回は福島西店。こちらは二回目です。余裕をもって仙台を出発、開店時間前には到着
実家片付け、引っ越しは断捨離のチャンス!椏久里珈琲で美味しいコーヒーと優雅な時間♪
実家片付け、前回の続きです。 ↓ ↓ ↓二日目は、今まで住んでいた家の細々した片付けと新しい住まいの片付けを手伝いました。まだまだ細々した物が残ってますが物が多かった実家、だいぶ片付いてきました。
福島 予備校生死亡事故1週間 車は少なくとも3か所 信号無視か - nhk.or.jp 福島 予備校生死亡事故1週間 車は少なくとも3か所 信号無視か nhk.or.jp (出
えっ、深夜にまた大きい地震があったんだ……? 深夜というか早朝というか、福島で震度5弱!? しかも、揺れ自体は小さめながら余震がずっと続いていて、 あわわ、大丈夫でしょうか……!
【福島グルメ】これが干し柿?ふっくらジューシー『伊達のあんぽ柿』の驚き!【あんぽ柿】
本ページはプロモーションが含まれています。 福島のお友達が送ってくれました! 初めて食べました!『伊達のあんぽ柿』! 元々干し柿は大好きなんですが、値が張るのもあって、なかなか食べ...
大阪市福島区行列の出来るラーメン屋【ラーメンJET】へ入店人生で一番濃い味噌拉麺パンチのあるラーメンです2024年3月 親子3人訪問記録 第一印象はパンチ凄っ‼です 鶏煮込みそばが有名ですが子供は味噌派、私は醤油派それぞれ好きなものを注文し
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますおはようございます😃昨夜は寝落ち気がついたら6時30分でし…
今回は福島市にある「そば處 萬亀」へ行ってきました。出張で立ち寄ったのですが、本命はこの近くにある家庭料理のお店だったところ、駐車場が満車だったためプランBで…
ひとり旅におすすめの宿ソロ旅をプランしているなら、ヒントになるかも!?hitorigomori 淡路島自然の中でリセットするのにおすすめのコーヒーと本の宿ht…
福島県伊達市に鎮座する霊山(りょうぜん)神社です。伊達市の中心部から少し離れた山の上に鎮座する、商売繁盛、心願成就の他、入試合格、武道向上の御利益がある神社です。急な坂道を上る必要がありますが、樹木の織り成す彩りが美しく、リフレッシュにも良いです。