メインカテゴリーを選択しなおす
Windowsアップデートが終わらない?初心者でも安全・簡単にできる対処法
「Windowsのアップデートがいつまでも終わらない…」パソコン初心者にとって、この問題は突然やってきますよね。夜通しアップデートを待ったり、仕事や趣味がストップしてしまったりと、ストレスフルな状況です。でも安心してください!この記事では、...
【Windowsアップデート】適用したらCPUの温度が・・・
2025年3月1日に「Windows 11 Insider Preview 10.0.26120.3073 (ge_release_upr)」の適用を行ったわけですが・・・今日何気なくCPUの温度を見ると、70℃前後で推移している。不かも8~18%。アイドル状態でこの温度はちょっと異常。適用前は、30~45℃、負荷率5%程だったので・・・。ASUS FAN EXPARTから各ファンの回転数を上げてみたが、焼け石に水。ん~、何かパッチが悪さでもしてるんっじゃ・・・ランキング参加中です。ぽちっと...
windows内容の発表があり、次回のアップデートの中で、Snipping Toolの機能追加が目玉アップデートとして注目されているようです。 その機能がテキストアクション内に追加されるコマンド、テーブルとしてコピー」(Copy as table)です。 スクショに含む表をテキストではなく、表データとしてクリップボードにコピーする機能です Snipping Toolの起動方法
Win10(ex:Win7)Note-PCが今月のWindows Update後立ち上がらないトラブル!
他のPC(Win11_note&Win10デスクトップPC)では、一昨日に何のトラブルも無く、Windows Update自動更新が行われたのに、昨日朝、残りの1台の表題PC(東芝製dynabook Satellite2013年製)は、更新ファイルは正常に取り込まれたと思うのですが?、そのインストール時の途中で何回かの自動リセット動作後にWindows自体が正常に起動しなくなってしまった模様です。 ※放置していましたので、その発生時の状況はわかっていません…
【Windowsアップデート】「KB5043186」で速度測定アプリが動かなくなった
管理人が速度測定に使用している「Speedtest by Ookla」。KB5043186 のアップデートを適用したら、動作しなくなってしまった・・・。こんな感じのエラーが表示される。Webサイトの方は問題なく測定される。ん~、やはりWindowsアップデートだよなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
起動してしまえば、なんてことはない。。のだが、、、こうなるまで、どんだけ、回り道してるのだか・・・・まあ、HWの故障ではなさそうなので(システム診断もやった)よかった。としよう・・次回の為に、簡単に・・今回の引き金 ・Windows 11 Version 23H2 の累積更新プログラム (KB5043076)症状 ・適用後にサインイン画面が出なくなる。1)メイン Win11の修復2)余計なもの Win11だけにあるかもファイルのバックアップまず...
セキュリティソフトを使用して、「パソコン全体の検査、検査管理後に自動的にシャットダウン」にして寝ていましたら、本日起動時にWindowsアップデートしていました。これはどう言うことかと言いますと、最近のウインドウズアップデートについての望ましくない記事を見たため、個人的にしばらくアップデートしないようにしていたのですが。セキュリティソフトがシャットダウンする際は、OSが言うまま(?)、アップデートが実行されてしまったということです。次回は気を付けようと思います。セキュリティソフトがPCをシャットダウンする場合
Kb5034441-0x80070643エラー 回復パーティション拡張でWindowsアップデートのインストール成功
Windows10のアップデートで0x80070643エラーが出続ける更新プログラムのKb5034441ですが、ドライブのパーティションを変更するソフトAOMEI Partition Assistantを使って回復パーティションの容量を増やした所インストー
システムファイルの破損によるWindows Updateの不具合を修復する方法
Windows Updateが何回も失敗し、Microsoft Officeが急にライセンス認証を求められたりといった不具合に見舞われました。Windows10の上書きインストールで解決しましたので、その形跡をログとして残しておきます。
今朝はパソコンの動きが悪く何度もフリーズ。あ~・・・これは、アレだな。と思っていたらやっぱり。Windows の更新プログラムの影響でした。再起動させているあいだにお買い物に。帰ってきたら完了していたけれど他にもしなきゃいけないことがあるのでもう時間切れ。お出掛け記事の続きはお休みします。というわけで、今日はこれ1枚のみで。 ...
Windows公式最適化アプリ「PC Manager」の導入から活用方法
PC ManagerはMicroSoft公式のWindowsパソコンの最適化を目的としたアプリです。メモリ解放、不要ファイル削除、プロセス終了、ストレージ管理、スタートアップ管理などを一元管理できるため初心者にもおススメの軽量化アプリをご紹介します。
何かあっけなく解決。Windows 11 23H2にアップデート完了
いつまでもアップデートできなかった Windows 11 23H2 。ちょっとした変更で何かあっけなくインストールとアップデートが完了しました。変更した点は、Windows Insider Program を「ベータチャンネル」に変更しただけ。コマンド「winver」で確認してもちゃんと 23H2 になっている。なんか悩んで損した wランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
先日記事にした通信速度低下。OFFの雑記:【10GB回線】何か急に速度が出なくなったんだが?何故?いろいろと試してみました。・DNS キャッシュクリアPower Shellでコマンド実行してキャッシュをクリア。実行したコマンドは「ipconfig /flushdns」結果、改善せず。・DNS設定自動設定だったDNSを設定。IP4: 8.8.8.8 、 8.8.4.4IP6: 2001:4860:4860::8888 、 2001:4860:4860::8844結果改善せず。・ハードウェアの無効化管理人の環境...
朝も早くから雨の音で目が覚めた管理人です。先日からインストールできていない、Windows 11 の 23H2 更新プログラム。Microsoftのトラブルシューティングを実行してみた。更新プログラムをインストールする際のエラー 0x800f0831--------------------------------------------------1.管理者特権のコマンド プロンプトを開き、次のコマンドを実行します。DISM /ONLINE /CLEANUP-IMAGE /SCANHEALTHDISM /ONLINE /CLEANUP-IMAGE /CH...
8月のWindowsアップデートはなにか障害があるらしく控えていたのですが、窓の杜にて「2023年8月テストパッチのブルースクリーンは特定CPUが原因 ~Microsoftが調査結果を発表」との情報がありました。ただし特定のCPUというのが何を指すのか分からず、アップデート作業は再び控える事になっています。古いCPUがいけないのか、はたまた新しいCPUがいけないのか。...
※追記(更新日:2023年8月28日) windows更新プログラムの不具合はいつものこと~しかし、ブルースクリーンは困ります。「Windowsの更新プログラムKB5029351にブルースクリーン不具合、現在調査中」のニュース見出
なんていうかマイクロソフト!いい加減にしろ!!って言いたい気分。マイクソフトのSurFaceを使ってます。これがこの個体だけなのかどうもウィンドウズ11と相性…
「ExplorerPatcher」を入れたWindows11で問題が発生するかもしれない
UIカスタマイズの人気ソフト「ExplorerPatcher」をインストールしていて、特定のアップデートファイルを適用するとスタート画面が開かなくなる問題が、発生しているようです。窓の杜:「KB5028254」の適用で[スタート]画面が開かなくなる問題が発生中 UIカスタマイズアプリ「ExplorerPatcher」を入れたWindows 11 バージョン 22H2環境で以下抜粋----------------------------------------------- 米Microsoftは7月26...
【Windows11】またアップデートでのGPUドライバアップデートに罠が・・・
Windowsアップデートがあったので、アップデートを行うことに。ふと内容を確認すると、また、グラフィックドライバーのアップデートが含まれている。自動的にインストールされてしまい、嫌な予感がしながらも再起動。やはり、前回と同様にマルチディスプレイのセカンドディスプレイに画面が表示されない・・・※管理人の環境ではセカンドディスプレイにタスクバーを表示しています。バックアップから巻き戻しして、レジストリの削除...
Windowsアップデートの影響?デスクトップのアイコンの約半分が消えた・・・
絶賛連続夜勤中の管理人です。夜勤から帰ってくると、Windowsアップデートの再起動を促すメッセージが。あぁ、Windowsアップデートの日かぁ・・・、という訳でよく考えもせずに再起動。アップデートの適用は問題なく終了し、再起動も無事に終了しTがログインすると・・・ん??デスクトップのアイコンが半減している!?いつも利用しているソフトなどのアイコンが消えている。それもデスクトップだけでなくタスクバーのショートカ...
【Windows11】やっぱり問題が残っていた・・・マルチモニターが認識しない
2023年6月30日、帰宅してからパソコンを再起動してみるとやはりマルチモニターの一つが認識されない・・・。あの、忌まわしきドライバーを一度でもインストールしたら駄目なのか?こうなったらレジストリで共済的に、マルチモニター設定を削除するしかない。という訳で検索。こちらのページを参考に以下のレジストリを複数削除。Win 10編: レジストリ内のディスプレイ設定を削除する1. レジストリエディターを起動します。2. HKEY_...
【Windows11】やっぱり問題があったのか?Windowsアップデートから消えた・・・
昨日2023年6月28日の記事にて書いた、Windows11でのWindowsアップデートにあった、nVidiaのディスプレイドライバーが、今日帰宅して確認したら消えていた・・・やはり、なにか問題があったのか?まぁ、実際、管理人の環境では致命的な問題が発生したわけで・・・。気になる・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
昨日(2023年6月27日)に帰宅後、何気にWindowsアップデートを行い、再起動したらマルチディスプレイの片方が映らなくなった orz仕方なく、5月の末日に自動でバックアップされていたイメージを適用して、再構築。で、またWindowsアップデートすると、映らない。再度巻き戻しを行い、Windowsアップデートの項目を見てみると・・・何ぞこれ?なぜMicrosoftからnVidiaのドライバーアップデートが??このアップデート以外は適用しても...
ヒマだったので…(笑) Windows月例アップデートを実施
今日はWindowsの月例アップデートの日だったらしく… まして…PSO2も 定期メンテで… LostArkもメンテ…(笑) というワケで、 アプデを実行です。再起動後のごの画面が長い…※個人の感想です 長い… と、ここから一気に… さてさて再起動後…このまま、しばらく動かな
WIN8.1がサポート終了になって8.1使用の被害は保障の対象外ですと言うのを特にネットバンクでよく見かける。 通販で便利なので使っていますたいした金額預けてないけどWinバージョン10にすることに。 サポート終了
理容用品卸さんのWindowsのUpdateがやっと終わったデスクの方はうまくいったけど、ノートの方はUpdateがエラーで途中で止まるなので、以下の方法で対応1.ブラウザから「Win10」で検索2.「Windows 10 のディスクイメー
ここにきてoutlookが立ち上がらないエラーが急増 その原因はwindowsの大型アップデートか?
ここ最近、outlookが立ち上がらないエラーが急増してきています。 原因はwindowsの大型アップデートが原因(20H2) one driveで初期値がドキュメントの保存が含まれたのが原因です。