メインカテゴリーを選択しなおす
1月1日新年を迎えて、家の隣の神社にはお正月らしく長蛇の列が見えますが、それ以外は特に普段と変わりなく・・年末いろいろと忙しかったので、お雑煮を食べたりしてゆっくり過ごしています。お使いのバージョンの Windows は、サービス終了を迎え...
D-dayまで499日、Windows11へのアプグレを考える
最終出勤日までのD-DAYカウンターが499日になっていました。 記念すべき節目の500日を見逃したのは痛恨の極み(>_<) 次の400日は見逃さないようにしなくては。 Windows10のサポート終了までと1年ちょっとになり、そろそろWindows11へのアップグレードを...
先日会社のPCをwindows11へアップグレードしました。これをしないとイントラネットが接続不可になると周知があったために取り急ぎ実施しました。 アップグレードそのものは完了し、windows updateも完了したんですが使っていて本日
※追記(更新日:2023年8月28日) windows更新プログラムの不具合はいつものこと~しかし、ブルースクリーンは困ります。「Windowsの更新プログラムKB5029351にブルースクリーン不具合、現在調査中」のニュース見出
「ExplorerPatcher」を入れたWindows11で問題が発生するかもしれない
UIカスタマイズの人気ソフト「ExplorerPatcher」をインストールしていて、特定のアップデートファイルを適用するとスタート画面が開かなくなる問題が、発生しているようです。窓の杜:「KB5028254」の適用で[スタート]画面が開かなくなる問題が発生中 UIカスタマイズアプリ「ExplorerPatcher」を入れたWindows 11 バージョン 22H2環境で以下抜粋----------------------------------------------- 米Microsoftは7月26...
対象外の CPU だけど Windows11 にアップグレード
魔術師です。 正規に Windows11 に対応した CPU の中古マシンを手に入れようかとも思ったけど 台数が増えるのも嫌だし、台数が増えるとソフトのライセンス数の問題もあるので 持っているサブマシンを Windows11
Windows11のテーマ機能は、セキュリティの関係からMicrosoftアカウントによる同期対象から外され、当初ほどの強い印象を持たなくなりました。それでもWindows11 22H2では一つの能力を追加しています。それは教育機関向けWindows for Education専用のテーマです。公式ドキュメントでは、Microsoft IntuneやPPKG(プロビジョニングパッケージ)による有効化手順を紹介していますが、今回はレジストリから有効化します。「Win」+「X」...
Windows11のテーマ機能は、セキュリティの関係からMicrosoftアカウントによる同期対象から外され、当初ほどの強い印象を持たなくなりました。 それで…
Windows10から「集中モード」として搭載していた機能は、Windows11 バージョン22H2で若干の強化を施しています。既存の抑止機能を再整理したフォーカスセッションは、 応答不可モード(従来の集中モード)が有効になり、 タスクバーアプリのバッジや点滅が無効になるります。検索ボックスに「集中」と入力し、検索結果の「フォーカスの設定」をクリックします。「設定」の「システム/フォーカス」が開き、フォーカスセッションの...
Windows10から「集中モード」として搭載していた機能は、Windows11 バージョン22H2で若干の強化を施しています。 既存の抑止機能を再整理したフ…
【2023年最新】Windos11を非対応PCにインストールする方法【Rufus使用】
こんにちは。パオピコです^^今回はWindows11について書きます。 Microsoftは2021年10月5日、「Windows 11」の一般提供を開始しました。 Windows 11は、TPM 2.0やセキュアブートが必須となるなど、最
Windows11 22H2でBluetoothデバイスの管理
Windows10時代からクイック設定を使う場面が少なりました。強いていえばボリューム調整ぐらいでした、音量調整アプリ「EarTrumpet」(リンクはEdgeブラウザ推奨)に出会ってから、その機会も減少している状況です。音量調整アプリの「EarTrumpet」。 各ソフトウェアの音量を個別に制御できますBluetoothヘッドホンを多用すると、Windows11 バージョン22H2で改善したクイック設定が便利になり。Bluetoothで過去にペアリングされ...
Windows11 22H2でBluetoothデバイスの管理
Windows 10時代からクイック設定を使う場面が少なりました。 強いていえばボリューム調整ぐらいでした、音量調整アプリ「EarTrumpet」(リンクはE…
Windows11 22H2「Clipchamp」のアンインストール
Windows11 22H2に更新すると、画像・動画ファイルのコンテキストメニューに「Clipchampで編集」が現れる。PNGファイルのコンテキストメニュー Clipchamp(クリップチャンプ)は、2013年にオーストラリアで創業した同名企業のオンライン動画編集ツールで、現地時間2021年9月7日の発表どおり、Microsoft傘下企業の一つに加わった。Microsoft365 Appsの強化に用いるものだと思ってましたが、フタを開ければご覧のとおり、Windows11の...
Windows11 22H2 OneDriveの同期確認機能
Windows11 22H2のエクスプローラーは、OneDriveの同期状態を確認できます。ですが、正確には消費者向けのOneDriveではなく、法人向けのOneDrive for Businessです。OneDriveアイコンをクリックすると、クラウドストレージの容量や同期状態を示します。同期状態の確認時に「OneDrive/OneDrive for Businessの切り替えは可能か」。そこでOneDrive for Businessクライアントだけ終了してみました。 ブログ有料化の為に 1クリ...
Windows 11 22H2のエクスプローラーは、OneDriveの同期状態を確認できます。 ですが、正確には消費者向けのOneDriveではなく、法人向け…
こんばんは。(^^)/ 昨夜も3時間ちょっとしか眠れなくて、体調イマイチです。 最近、すご~く眠れるのに、なんでかな~? 皆様、ブラックフライデーは、ご利用しょうか? 本日0:00からスタートで12/1(木)までの1週間です。 眠れなかったので、昨夜(というか今朝?)あれこれ注文しました。 先ずはノートパソコン! 原則、NECなどのメーカー品は好きじゃないので、普段は購入しないのですが、まあ、メインに使うのは自分じゃないし、この程度でいっかぁ!っと…。 こちら(通常価格¥129,800)がタイムセールで¥89,800だったので、慌ててポチりました。 ついでに、いい加減、Nortonの自社製品おススメが鬱陶しいので、乗り換えようとESET5台3年版もタイムセールで¥5,800! セキュリティソフトも、お安くなりましたねぇ。 5台3年ってことは、1台1年分で387円!1日1円ちょっと…。 ほんと、凄いですね。 っていうか、Nortonが高いというお話が…。(;^_^A 後は食品(ナッツ、ツナ缶、亜麻仁油、他諸々12品目合計約70点)です。 かつては、アーモンドミルク(牛乳の代用で利用)が常温保存でも驚いていたのに、今時は、お豆腐まで常温保存できるんですね。 お味は分かりませんが、お試しで注文してみました。 ごろグラ(グラノーラ)も45%OFFですが、これ、結構、美味しいですよ。 グラノーラってお砂糖で固めてあるっていうイメージが強いようですが、これは、さくさくです。 電熱ベスト用のモバイルバッテリーも欲しいのですが、探すのに疲れて、取り敢えず、断念! まあ、1週間の内にお値打ち品が出てきたらポチります。 中には、50%OFFとかお値打ち品も見つかりますよ。 土日の休日にでも、ゆっくりご覧になってみては如何でしょうか? 掘り出し物が見つかるかも…。 私も、まだ、日用雑貨系を探してみる予定です。
こんばんは。(^^)/ 取り急ぎのご案内です。 やよいの青色申告22(月次&決算編)でご使用いただくファイルを「会員教室様」専用ページへ移動しておくことを失念しておりました。 図の箇所にZIPファイルでアップさせていただきました。 (会計ソフトのファイルのままではアップできないため) ご迷惑をお掛けして、申し訳ありません。 ブログでご案内のように、やよいの青色申告23(導入&日次編)は、ただいま改訂中で、月次&決算編は、来年1月以降しか改訂が行えません。 (令和4年度でスタートする形にしているため) テキストを大幅に改訂しておりますので、上のファイルも変わって来ます。 お急ぎでない方は、改訂をお待ちくださるように、よろしくお願い致します。(体験期間が残り少なくなって来たので、近日中に23を購入予定です)
Windows11 22H2 iCloud写真 「フォト」アプリで表示ができる
Appleの「iCloud写真」のWindows11での 利用が可能になりました。iCloud写真のデータがWindows11の「フォト」アプリのアップデートでこのアプリに直接統合。この機能を利用するためには、フォトアプリを更新し、さらにMicrosoftStoreからAppleのiCloudアプリをインストールしてログインして、フォトアプリに同期する写真あるいはライブラリを選択する必要があります。 ブログ有料化の為に 1クリックにご協力お願いします...
⚫趣味(昨日〜今日)まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!重要:爺、馬鹿にされてる???重要:皆様、馬鹿にされました!!!重要:青ペン先生皆様とコラボするなんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2馬鹿も一心の嘘を暴きます!赤ペン先生添削するEPISODE0水仙の嘘を暴きます!青ペン先生添削するEPISODE0これって趣味ではないのですが…ちまちまやったので、趣味の中に入れておきます。昨夜…なんとなく調子がいまいちで、夕食を作って食べるエネルギーまではあったのですが、その後やる気減退…もったいないなぁ〜。この時間を有効に使うには…(資格の勉強をする気力はなし)思いついたように、タブレットで検索をして…爺のパソコンをWindows10から11にしてみようと思いました。ただ、爺のパソコンは古いので、W...思いついたようにやってみた
魔術師です。 昨日になって Windows11 22H2 がやっと降って来ました。 ISO イメージをダウンロードしたのは 9/21 だったのでひと月半遅れですね。 落ちてこないので何度強制的にアップグレードしようかと イ
10月は秋晴れの日が少なく、連日鬱陶しい日が続いてます。日照時間が不足して秋野菜に影響が出なければいいのですが・・・そんな中の12日、久しぶりにA公園へBWに出かけるも収穫は無し。池で姿を見せてくれたのはカワセミ君だけ。今回は久しぶりに最近の出来事をつぶやいてみたいと思います。(独り言①)Windows11の更新作業Windows10→11へバージョンアップして久しいが、先月20日頃、今度は年に一度の大きな更新が始まった。今までのWindows11のバージョン21H2だったのが、今回は22H2へ・・・・(「Windows112022Update」)マイパソコンに更新通知が来たのは先月末頃。最初はいろんな不具合が出るだろうと、ずっと保留していたが10月20日、いよいよ更新を決断。更新作業に数時間かかるだろう...独り言
Windows11Home22H2が現れました。9月に大型アップグレードがあったみたいですが、ヲジサンの低スペックPCは相手にされず更新が来ません。またスペック審査があり、インストール拒否されたので、領域開放>確保してから強制的にクリーンインストールで入れました。
Windows11 22H2でスナップレイアウトが使いやすくなった
Windows11 バージョン22H2で便利なのが スナップレイアウトです。Windows11 バージョン21H2から備わった機能ですが、呼び出しはリサイズ対象となるウィンドウの最大化ボタン、もしくはショートカットキーに限定していました。22H2はデスクトップにも拡張されています。ウィンドウのタイトルバーをドラッグすると、スナップレイアウト用のバーが現れます。ドラッグ操作を続けると、デスクトップ上部にスナップレイアウトが展開しま...
Windows11 22H2でスナップレイアウトが使いやすくなった。
Windows11 バージョン22H2で便利なのがスナップレイアウトです。 Windows11 バージョン21H2から備わった機能ですが、呼び出しはリサイズ対…
先月から、Windows11 Version22H2へアップデートの通知が来ていて、スルーしていましたが、昨日、アップデートしました。 結構、時間がかかりました。 私は、Windows11には、昨年の11月にアップグレードしています。 www.moon99.net OS自体を10から11にするのは、「アップデート」ではなく、「アップグレード」だと思いますが、私は「アップデート」と書いてますね。失礼しました。 ダウンロードも20~30分、それをインストールするのも、同様の時間がかかったと思います。それに、消費パケット量もアップデートだけで3G以上使われていると思います。 なので、昨日使い過ぎてい…
Windows11 22H2でタスクマネージャーのスタートページ指定
2022年9月21日にWindows11バージョン 22H2(以下、22H2)の提供が始まりました。今回、22H2のタスクマネージャーは 大きな改良が加わりました。Windows11の配色に同期し、従来のタブはボタンに切り替えるなどモダン化を進め「状態」に並んでいるアイコンはプロセスの中断を示して、Windows11 バージョン21H2(以下、21H2)までの 若葉マーク(?)から変更されました。22H2のタスクマネージャーProcess Explorerに代表されるプ...
Windows11 美しい背景画像が楽しめるWindowsスポットライトを有効化
Windows11 バージョン22H2でも、デスクトップ版Windowsスポットライトが有効にりました。まずは有効化。続いて使用方法を紹介します。デスクトップを右クリック「個人用設定」を選択します。「背景」をクリック。なお、ここまでの手順は「ms-settings:personalization-background」を実行してもOKです。「背景をカスタマイズ」のドロップダウンリストを開き、「Windowsスポットライト」を選択します。デスクトップの背景画像がWind...