メインカテゴリーを選択しなおす
大人気のEIBUNの2号店「STAND EIBUN」がオープン!沖縄で大人気でいつも行列の沖縄そば店
EIBUN(エイブン)はいつも行列ができる大人気の沖縄そば屋さんで、観光客の方も多いです。 EIBUN1号店は
2023年3月に牧志公設市場がリニューアルオープン!場所はどこ?どんなものがある?飲食店も紹介
以前の牧志公設市場は、2019年に建物の老朽化により、閉鎖となっていてあれから4年‥ 2023年3月19日に新
那覇市|MedicalHerbCafe+ (メディカルハーブカフェ)は体に優しいランチ!女性会にも◎
沖縄県那覇市にはる「MedicalHerbCafe+ (メディカルハーブカフェ)」は、沖縄では珍しい薬膳を使っ
那覇市|Oriotto(オリオリット)はランチにピッタリのカフェ!ヴィーガン対応のヘルシーランチも
kitchen cafe Orioritto(オリオリット)は那覇市西町にあるカフェ。 1000円以内でガッツ
那覇市|つけ蕎麦 安土 那覇泉崎店は沖縄では珍しいつけ蕎麦のお店!美味しい日本そばをリーズナブルに
沖縄といえば「沖縄そば」ですが、近年は美味しい日本そばのお店も増えつつあります。 ラーメン・つけ麺人気も続いて
那覇市|THIS IS ICECREAM(ディスイズアイスクリーム)は久茂地にある人気の夜パフェ!
沖縄で大流行中の夜パフェ!今回は那覇市久茂地にある「THIS IS ICECREAM(ディスイズアイスクリーム
那覇市|コトリ焼菓子店は週に2日営業の焼き菓子店!シフォンケーキやクッキーなど手土産にも◎
コトリ焼菓子店は那覇市にある人気の焼き菓子店! 週2に2回のみの営業で、なかなか行けるタイミングがなくやっと行
那覇市|食堂faidamaは沖縄の食材を使った美味しいランチカフェ!沖縄旅行の際にもおすすめ
那覇市内にある「食堂faidama(ファイダマ)」は、落ち着いた雰囲気と美味しい料理が自慢のカフェです。 地元
那覇市|mimitab(ミミタブ)はVILLGE MATKET跡地にできたカフェ!お洒落で女性に人気
2023年1月にオープンしたカフェ「mimitab(ミミタブ)」。 以前は、VILLAGE MARKET(ヴィ
那覇市|地酒と炙りの火人粋(ひといき)は久茂地で人気の居酒屋!個室や大人数でも!忘年会や送別会に
那覇市で人気の「地酒と炙りの火人粋(ひといき)」に行ってきました! 地酒と炙りの火人粋(ひといき)は少人数から
デリカテッセントランク小禄店はモーニングから楽しめる那覇空港近くのお洒落なカフェ!【那覇市】
那覇空港近くでモーニングが楽しめるお店が知りたい! 美味しいパンや、お惣菜が食べたい! 手土産に持っていくワイ
TOUCA BAKE SHOP(トウカベイクショップ)は首里にある大人気の焼き菓子のお店!【那覇市】
今回は那覇市にある週3回営業の大人気の焼き菓子屋さん「TOUCA BAKE SHOP(トウカベイクショップ)」
沖縄の地元紙で、那覇市の旧県立図書館の近くでモモイロイペーの花が満開になっているという記事を見つけ、早速行ってみました。イペーの花、私は黄色い花を思い浮か...
いちぎん食堂(食堂、定食)美栄橋駅徒歩5分総合評価3.3(味3.3 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.4 酒3.2) 那覇市のモノレールゆいレール。その駅…
那覇市|夢島(むとう)は大人気の沖縄居酒屋!地元客や観光客で満席!沖縄料理や名物のたまごサンドも
沖縄・松山で大人気の居酒屋「くいもの市場 夢島(むとう)」。 地元客や、観光客で賑わっていて予約必須の居酒屋で
こんにちは、旅人しろきちです。那覇でダラダラ生活。ダラダラしても不思議と腹は減る。。でもって、この日やって来たのは「ブルボン食堂」だ。(訪問日:2023年1月17日)お店はゆいレール壷川駅から徒歩20分くらいのところにある。時刻は11:30、入店。店内にはお客が数名。私以外は全員テイクアウトのようだ。私は入口近くのテーブル席に陣取った。注文したのはスペシャルランチ(700円)だ。注文後、10分ほど...
那覇市|デザートラボショコラは地元の方に愛されるケーキ屋さん!可愛いギフトもたくさん!イートインも
今回は那覇市にある人気のケーキ屋「デザートラボショコラ」に行ってきました! 2007年にオープンしてから、地元
おしゃれでおいしい!那覇「Restaurant&Bar VERY」
2023年1月、新年会でRestaurant&Bar VERYを利用しました。VERYは那覇市壺屋、国際通りから平和通りに入ってまっすぐ進んだ先、...
【最新版】沖縄ケーキ屋ランキング!カフェ好き3.6万人が選ぶおすすめのケーキ屋!投票された全店舗掲載
今回は、インスタグラムのフォロワー3.6万人に聞いた沖縄のケーキ屋ランキングを開催しました〜!! 沖縄には美味
【国際通りカフェまとめ】お洒落で美味しい!那覇市国際通りのおすすめカフェを紹介!ランチやモーニングも
沖縄で人気の観光スポットの国際通り。 そんな国際通りにはお土産屋や、ステーキや沖縄そばなどのグルメがたくさんあ
【沖縄グルメ】「わたんじ 通堂町」おすすめの沖縄居酒屋〈沖縄県那覇市〉
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 2022年12月。4泊5日の沖縄旅行中です
那覇市|MEGURO(めぐろ) miso soup standは味噌汁がメインのお洒落なお店!朝活に
MEGURO(めぐろ) miso soup standは沖縄では珍しい味噌汁メインのお店! そして朝6:00時
那覇市|ル・パティシェ・ジョーギは地元民御用達の大人気のケーキ屋!種類も豊富で手土産にも◎
沖縄でおすすめのケーキ屋さんといえば、必ずといっていいほど名前が挙がるケーキ屋「ル・パティシェ・ジョーギ」。
入手場所:玩具ロードワークス沖縄県那覇市牧志3-6-2TEL:ん098-988-1439バナー↓をポチポチッとお願いします念願の沖縄旅行が決まった。青い空、エメラルドグリーンの海、ビキニの姉ちゃん。想像するだけでワクワクが止まらない。さらに、沖縄には古くから伝わる郷土玩具もあると聞く。ネットで「沖縄 郷土玩具」と検索してみると…「豊永盛人」という名前が必ず登場する事が分かった。Wikipediaによると…豊永盛人さんは幼少期から琉...
那覇のうれんプラザのおしゃれカフェ「Cafe ...and」のランチ
那覇にあった農連市場が老朽化により新たに建設されたのうれんプラザへ移設されました。のうれんプラザの中にかつてのお店があり、営業されています。この日はお買い...
博多一幸舎(ラーメン)牧志駅徒歩5分総合評価3.4(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.4 酒3.2) 那覇市の平和通り商店街を国際通り側に出ると…
舞天(居酒屋)おもろまち駅徒歩4分総合評価3.3(味3.3 サービス3.3 雰囲気3.4 CP3.2 酒3.2) 那覇市ゆいレールのおもろまち駅。新都市と言わ…
旬果屋フルーツスタンドは那覇に2店舗!旬のフルーツを使ったスイーツがたくさん!見た目も◎で手土産にも
旬果屋フルーツスタンドは那覇市のおもろまちと具志の2店舗あり、新鮮な旬のフルーツを使用したスイーツのお店! そ
那覇市|C&C BREAKFAST OKINAWAは国際通りにあるモーニングにピッタリのお店!
沖縄に来たら食べたい!贅沢で美味しいモーニングといえばここ「C&C BREAKFAST OKINAWA
那覇市|さーたーあんだぎーの店 安室は沖縄を代表するサーターアンダギーのお店!発送や通販でも買える!
沖縄のお菓子で有名なサーターアンダギーで、沖縄県民はもちろん県外の方でも聞いたことがあるのではないでしょうか?
夜の沖縄・国際通り。鶴:夜でも国際通りは賑わっていますね。智理:ここが通算100店舗目となりました。スターバックスコーヒー「那覇国際通り牧志店」この店舗で通算100店舗利用を達成しました。追記に続きます。続きを読むからどうぞ。...
国際通りに無料駐車場はある?安い駐車場や広くてとめやすい、最大料金ありのコインパーキングを紹介
沖縄県那覇市の国際通りは観光客に大人気のスポットですよね! そんな国際通りは意外と広く、結構長い距離を歩くこと
那覇市|カフェバーノラリは国際通りにある穴場の隠れ家カフェ!ランチにぴったり!WiFiもあり
那覇市の国際通りの裏側にある、穴場の隠れ家カフェ「カフェバーノラリ」に行ってきました。 落ち着いた雰囲気で居心
ジミー(ケーキ)那覇空港2階総合評価3.2 沖縄で有名なスイーツの店。テイクアウトでアップルパイやケーキが買える人気店。かなり甘めの昔ながらのケーキが楽しめる…
県庁前『ホテルグレイスリー那覇』/利便性とビュッフェ朝食が嬉しい
ホテルグレイスリー那覇県庁前徒歩4分総合評価3.2 那覇市のゆいレールに乗り県庁前で降りる。県庁前から国際通りに出ると直ぐにあるホテル。【ホテルグレイスリー那…
那覇市|Cafune(カフネ)はパスタと自家製スイーツのカフェ!女子会やランチにもぴったりで大人気
那覇市で大人気のカフェといえばここ! 白を基調としたお洒落な店内と、美味しいパスタや自家製スイーツが美味しいと
この日は沖縄へ。有楽町駅前の「はないち」で朝食。『有楽町『はないち』/人気の立ち食いそば屋で朝食』はないち(立ち食いそば)有楽町駅徒歩1分総合評価3.2(味3…
「高校野球の思い出」といえば、1999年春のセンバツの沖縄尚学高校の優勝一択です。 私はこの年の春に沖縄の大学の研究生となり、東京から那覇市に引っ越しました。そしてある日の昼下がり、洗濯機をまだ買っていなかったのでコインランドリーに行って洗濯をしていました。そうしたら、ランドリーに入ってきたご婦人が「早く家に帰りなさい、沖縄尚学が優勝するわよ!」と教えてくれました。那覇に来て数日、まだ心は都民だった私は、引っ越しのばたばたもあって沖縄尚学が決勝まで進んだことすら知らない状態だったのですが、ご婦人の勧めに従い家に戻りました(洗濯物はどうしたんだっけ?)。家に帰る途中の道には誰もいませんでした。車…
那覇市|珈琲屋台ひばり屋は国際通り近くにある隠れ家のようなコーヒー屋さん!
珈琲屋台ひばり屋は、沖縄県那覇市の国際通り近くのコーヒー屋さん。 市街地が近いのに、とても静かでゆったり過ごせ
一鮮満(居酒屋)おもろまち駅徒歩4分総合評価3.1(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.2 CP3.2 酒3.1) おもろまち駅界隈でちょい飲みしようと探して…
那覇市|流求茶館は国際通り近くにある、本格的なお茶が楽しめるカフェ!WiFiありでゆったり
沖縄では珍しい中国茶が楽しめるカフェ「流求茶館(りゅうきゅうちゃかん)」へ行ってきました。 「琉球」ではなく「
那覇市|뭐야?(ボヤ?)は2023年1月に新オープンした夜パフェのお店!店内広々で駐車場もあり!
「뭐야?(ボヤ?)」はお店の名前で、那覇市に新オープンした夜パフェのお店! 2023年1月4日にオープンしたと
入手場所:玩具ロードワークス沖縄県那覇市牧志3-6-2TEL:ん098-988-1439バナー↓をポチポチッとお願いします沖縄郷土玩具ツアー。「那覇市伝統工芸」で沖縄張り子を購入、次は琉球張り子の店だ。Google Mapを確認しながら路地に入ると、黄色いテントが印象的な「玩具ロードワークス」があった。店に入り名前を告げると、取り置きしてくれていた張り子がカウンターに並べられた。こぢんまりとし店内には味のある張り子が沢山並んでい...
アンドルームス那覇ポート/ルームサービスの夜ごはんと朝食ビュッフェ
2022年6月1日にオープンされたばかりの新しいホテルです。 宿泊したのが10月なので、まだ半年も経ってないピカピカホテルでした! 「お部屋編」に続いて今回は「朝食編」です。 ルームサービスとは思えないお値段で、とっても便利な「ルームサービス」も利用してみたので、一緒にまとめてみました。
那覇市|TAMAGUSUKU COFFEE ROASTERSは国際通り近くの本格コーヒーのカフェ
今回は那覇市の国際通り近くにあるコーヒーが美味しいカフェ「TAMAGUSUKU COFFEE ROASTERS
イオンモールでかりゆしウェアを手に入れ、ゆいレールに乗って県庁前に向かいます。これから国際通りのホテルでチェックインを済ませ、身軽になっておかねばりません。相変わらず天気は悪く、小雨が降り続いています。なつかしの国際通り▲県庁前を出発する1110F相変わらず、車窓はどんよりしていました。これでは3日目まで一度も晴れることはないでしょう。なんたって沖縄は今、梅雨真っ盛りなのですから。悪すぎるタイミングで来...
【旅行記】19年ぶりの沖縄(2)―ルートビア&ゆいレールに挑戦!
土砂降りが降る中、19年ぶりとなる那覇空港に降り立ちました。空港内を散策しながら3階に上がると、そこにあったのはお目当ての場所でした。日本では沖縄県だけという「エンダー」こと、アメリカのハンバーガーチェーンA&Wです。A&Wでは美味しいハンバーガーだけでなく、炭酸飲料ルートビアを飲むこともできます。その味は台湾の「黒松沙士」に近い、シップのような味といわれ、飲み放題の形で供されています。本土ではな...
【旅行記】寒波&花粉から逃れよう!沖縄本島4泊5日の旅(3日目)
花粉症からの退避と、むち打ちの療養を兼ねて沖縄を訪れました。滞在3日目はレンタサイクルを活用して、沖縄本島南部をめぐる予定です。まずはその前に、ゆいレールの1日乗車券を最後まで使い切るべく、儀保駅からモノレールを撮影します。目次1 朝のゆいレール撮影は儀保駅で2 琉qレンタサイクルの24段クロスバイクで出発!3 奥武島のパーラーで沖縄そばを食べる4 パワースポット斎場御嶽に立ち寄る5 フェリーあけぼの臨時便...
【旅行記】寒波&花粉から逃れよう!沖縄本島4泊5日の旅(2日目)
花粉症からの退避と、むち打ちの療養を兼ねて沖縄を訪れました。滞在2日目は那覇市内を中心に、観光・材料収集をするつもりです。全体的に行動範囲が広くないため、朝は何時起きでもOK。普段の疲れもあって、9時半までグッスリと眠りました。目次1 大人気惣菜店「上原パーラー」で150円弁当を買う2 ゆいレール1日乗車券をフル活用すべし!3 首里城エリアをぶらり 昼食はいなぐ食堂で4 ジャイアンツなき奥武山公園を散策する5...
入手場所:玩具ロードワークス沖縄県那覇市牧志3-6-2TEL:098-988-1439バナー↓をポチポチッとお願いします高さ7.5cmほどの張り子玩具。身体は鳥のようだけど、顔は間違いなく人間だ。この人形は鳥?それとも人間?どっちなのか分からない「鳥彦」はとてもユーモラス。製作者の豊永盛人さんはとてもアイディア豊富、どの張り子を見ても楽しくなってくる。沖縄の嘉手納町で生まれた豊永盛人さんは幼少期から琉球玩具に親しみ、特に琉...
アカツキ(バー)安里駅徒歩5分総合評価3.3 安里で一杯やって街をぶらついていると栄町市場の看板。ディープな雰囲気が漂うので行ってみる。 狭い路地に飲食店が連…
那覇市|kitchen(キッチン)は安里駅近くの大人気のカフェ!美味しいパスタはランチにピッタリ
今回は那覇市で大人気のカフェ「kitchen(キッチン)」に行ってきました! お店の方がフードコディネーターと
那覇市内にある識名園に行ってきた。識名園は,2000年に登録された世界文化遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の九つの遺跡の一つである。琉球王朝時代には迎賓館の役割を果たし,現在は国指定特別名勝にもなっていて,中国,日本,琉球の文化が融合した歴史ある建物及び庭園がある。緑も多いので散策には最適な場所である。コロナ渦に訪ねたので,見学エリアが本来より狭まっていて,一周するのにそれほど時間はかからなかっ...
那覇市|stay gold(ステイゴールド)は沖縄で大人気のパン屋さん!種類豊富で、駐車場もあり
那覇市にはいくつもパン屋さんがありますが、外せないのここ「stay gold(ステイゴールド)」! パンの種類
ゆいレールの撮影ポイントを見つけたり立ち寄ったりするのが、沖縄での楽しみになってきました。今回は那覇市内だけでなく、末端区間の浦添市内でも撮影ポイントを探したいと思います。美栄橋駅まずは美栄橋駅でウォーミングアップがてら、1118Fを一枚撮影。こうして複数の編成を撮影・収録しているうちに、どの編成がどのラッピングをまとっているのか、なんとなく分かってきました。個人的にはチンアナゴの1119Fが好きですね。▲1...
琉球新報電子版ゆいレール3両編成へ新造車両、来月以降に搬入https://news.yahoo.co.jp/articles/2d0601c18af7f16e54ff4e1f0dab5ef784aeeea7ねとらば61歳の羽賀研二出所後の“故郷暮らし”を赤裸々告白服役中に経験した出来事は「もう思い出したくもない」https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=7088158&media_id=128&from=category_newsアパッチ・公式ホームページhttp://www.apache-band.com/index.htmlアパッチ・楽天ブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/apacheband「ライブステージ・アパッチ」の皆様、楽天ブログの10万...「ライブハウス・アパッチ」の皆様へ
航行時間の都合上、早朝に出港するフェリーなんてのもあります。それが今回ご紹介する鹿児島~那覇航路です。マルエー&マリックスラインの鹿児島~那覇航路について簡単に解説飛行機ほどメジャーではありませんが、九州と沖縄県を結ぶ交通機関として古くから親しまれ、一度に多くの旅客・貨物を輸送できる頼りがいのある存在です。マルエーフェリーとマリックスラインがそれぞれ2隻ずつ、交互に船を走らせています。そんな鹿児島...
【国際通り】安くてウマイ!深夜食堂「まきし食堂」の味噌汁(沖縄県那覇市)
国際通りで朝食を探していると、デカデカと掲げられた看板に目が行きました。ステーキの方じゃありません、下の方です。看板いっぱいにメニューがズラリと列挙されています。メニューの多さも魅力的ですが、スゴイのはそれだけじゃない。広々74席!24H営業!その名も沖縄家庭料理「まきし食堂」です。24時間営業の定食屋さんで、おまけに沖縄のご当地グルメがいただけるのだから、これはまさに一人旅の心強い味方といえます。看板...
那覇市|富久屋(ふくや)は伝統的な沖縄の郷土料理が食べられる古民家のお店!いなむどぅちやむじぬ汁も
創業30年以上になる那覇市首里の閑散とした住宅街に佇む富久屋(ふくや)。 富久屋(ふくや)では沖縄の伝統的な家
那覇市|とうふ家beans(ビーンズ)は首里にある、ゆし豆腐が美味しいお店!ランチにもピッタリ
今回紹介するには、沖縄県那覇市の首里にある大人気のお店「とうふ家beans(ビーンズ)」。 とうふ家beans
「夜風にアイス」が那覇に2店舗目をオープン!?2023年1月中旬予定!沖縄で大流行中の夜パフェ
沖縄で大流行中の夜パフェは、続々とお店ができてきています。 その中でも人気なのが夜パフェ専門店「夜風にアイス」
おもろまち『スーパーホテル』/カジュアルなビジネスホテルチェーン
スーパーホテル(ビジネスホテル)おもろまち駅3分総合評価3.2 那覇市を走るモノレールゆいレール。那覇空港から20分ほど行ったところにあるおもろまちは、新都心…
那覇市|やんばる食堂は安くて美味しい沖縄の家庭料理が食べられる老舗食堂!ボリューム満点、メニュー豊富
沖縄県那覇市にある老舗の食堂「やんばる食堂」。 昭和49年創業の地元の方や、観光客も多い食堂です。 お昼時はお
アンドルームス那覇ポート/使いやすいお部屋は海もスーパーも近くて便利
気になってたホテル「アンドルームス那覇ポート」さんに宿泊してきました〜! 今年(2022年)の6月1日に新規オープンされたばかりの新しいホテルです! 以前何度も行った事のあるエリアだったので、なんとなく場所のイメージはついてましたが、思っていた通り、スーパー「かねひで」さんも近いし、海も近いしの素敵な立地でした。
那覇市|いなり屋ゴンは可愛いお稲荷さんが人気のお店!お惣菜や弁当、スイーツもある!
みなさんは那覇市にあるお惣菜のお店「いなり屋ゴン」に行ったことはありますか? いなり屋ゴンは、レトロな雰囲気が
琉球新報電子版沖縄・那覇ビアダイニングを併設「ビールを楽しめる空間に」ホテルロイヤルオリオンが大規模リニューアルへ名称変更もhttps://news.yahoo.co.jp/articles/15447dd3b8790d2898110de7903e0d12569d0aaf私が勤務していたリネンサプライ工場は、大晦日でも出勤します。代わりに2日間の正月休みがありますが、3日が仕事始めとなります。ただ私は、都内のホテルの事も考えると無理もないと思いました。気力の限界を感じて転職した今も、私の心の財産となっています。1月3日から仕事始め
【2020年9月】マリックスライン「クイーンコーラルプラス」に乗る(1)【那覇~本部】
長年の悲願がついに叶いました。2020年9月、国内フェリー屈指の長距離航路である「鹿児島~那覇航路」を利用しました。本航路にはマルエーフェリー・マリックスラインが就航しています。今回はマリックスライン「クイーンコーラルプラス」の運航日にあたりました。那覇を朝7時に出発した船は、本部、与論島(与論)、沖永良部島(和泊)、徳之島(亀徳)、奄美大島(名瀬)に寄港し、25時間半かけて南西諸島を北上。翌朝8時半に鹿...
那覇を走った電車「沖縄電気軌道」の遺構をたずねて(儀保駅~松川通り~安里駅)
戦前のごく短い時期ですが、沖縄県那覇市にも路面電車が走っていました。それが1914(大正3)年に開業した沖縄電気軌道です。通堂~首里間6.9㎞を結びましたが、利用者はなかなか伸びず、並行するバス路線が開業したことで経営状態は悪化。1933(昭和8)年に廃止されました。20年にも満たない、短命の路線だったのです。廃止から80年以上になる今日でも、面影はかすかに残っています。今回はその中でも有名な物件の一つ、「旧都ホ...
那覇市|沖縄で人気の焼き菓子屋さんといえばここ「パポテぺパン」はおやつとコーヒーと自然派ワインのお店
那覇市首里、お店を知らないと見つけることが難しいお店「おやつとコーヒー、自然派ワイン papoter pepi
三笠(食堂)旭橋駅徒歩6分総合評価3.4(味3.4 サービス3.3 雰囲気3.3 CP3.5 酒3.2) 国際通り沿いのホテルに宿泊して翌朝。前夜に飲み過ぎた…
2022年最新版!第1回沖縄ステーキランキング|票のあった49店舗を公開!沖縄グルメはこれで決まり
沖縄グルメを紹介しているガチマイタンクです!2022年12月時点でフォロワーは6.8万人となりました。 そのフ
マルエー「フェリーあけぼの」臨時便 那覇17:00入港を撮る
2月17日から18日にかけて、日本列島を寒波が襲いました。その影響は北日本から九州までと広く、福岡県では春日和から一変して、雪まで積もったほどです。そんな寒波を避けるように、僕は沖縄に向かいました。天気予報によると、周辺に高気圧が張り出していたせいか、沖縄周辺だけ寒波とは無縁だったようです。偶然とはいえ、寒波から逃げ出した僕は、これから南下してくるフェリーを撮るべく、撮影計画を立てました。滞在2日目と4...
久茂地川沿いの久茂地界隈には飲食店が多い。その中でも自家製麺を使う担々麺の店は「登竜門」くらいだろうか。「濃厚担々麺」は辛さも十分なものがあり,濃厚スープと麺がよく絡み合い,いい味を出していて病みつきになるほどだ。自家製麺は48時間寝かせ,自家製スープには宮崎地鶏を使うなどこだわりがまた食欲を誘う。午前5時まで営業しているらしく,沖縄では飲んだ後の〆はステーキが定番だが,ここの担々麺でもいいかもしれ...
【撮影記録】沖縄には青空が似合う!那覇市内でゆいレールを激写
前回の沖縄(2020年6月)では終始、梅雨末期の悪天候に悩まされました。最高のコンディションでゆいレールを撮影することはついにできず、新たな課題を残す形で福岡に戻りました。それから3か月後。再び沖縄に足を下ろしたところで、今回の話はスタートします。▲那覇空港にて(1119Fかりゆし水族館)天気は曇りでしたが、前回よりも悪くありません。那覇空港について早々、駅ホームで撮影しました。やってきたのは「DMMかりゆし水...
Mucho(メキシコ料理、ダイニングバー)牧志駅徒歩5分総合評価3.1(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.3 CP3.1 酒3.2) 那覇市にある国際通り。…
COCO KITCHEN(ココキッチン)ホットドッグと沖縄県産キビまる豚の専門店【那覇市】
那覇市前島にあるホットドッグのお店COCO KITCHEN(ココキッチン)へ行ってきました! COCO KITCHEN(
県庁前『鉄板焼ステーキ&お好み焼き 響』/国際通りの鉄板焼き居酒屋
鉄板焼ステーキ&お好み焼き 響(鉄板焼き、居酒屋)県庁前駅徒歩5分総合評価3.4(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.4 酒3.3) 県庁前を降り…
【最新版まとめ】沖縄で美味しい焼き芋や焼き芋スイーツが食べられるお店を紹介!おすすめのひとつぼいもも
沖縄には美味しい焼き芋や、焼き芋スイーツが食べられるお店が増えているって知っていますか!? 少し前までは焼き芋
那覇市|沖縄にある「kohakuimo」は、熟成蜜芋を使った美味しい焼き芋やスイーツが楽しめるカフェ
沖縄県那覇市に2022年9月にオープンした熟成蜜芋スイーツ専門店の「kohkuimo(こはくいも)」。 koh
イタリエーヌ(喫茶店)古島駅徒歩4分総合評価3.2(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.2 CP3.3) 那覇市で人気の高い住宅地おもろまち。那覇空港からゆい…
那覇市|Blupsはポークたまごが100円!?首里城近くの人気カフェ!手作りおにぎりやコーヒーのお店
今回紹介するのは那覇市首里の首里城近くにあるカフェ「Blups(ブラップス)」。 首里の街並みに合った外装であ
ステーキヒカル(ステーキ)美栄橋駅徒歩5分総合評価3.4(味3.4 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.5) 国際通りで一杯やりホテルに戻ろうと思ったが、前…
【まとめ最新版】沖縄県那覇市でこだわりの美味しいコーヒーが飲めるおすすめカフェ
沖縄県那覇市には本格的で美味しいコーヒーが飲めるカフェがたくさんあるんです! 美味しいコーヒーを探している、、
アッサリ出汁が絶品の沖縄そば屋さん「OKINAWASOBA HITOTSU」
気になっていた那覇市の若狭三丁目にある「沖縄そば屋」さんに行ってきました! 『HITOTSU』 ...
【最新】11/4にオープンしたばかり!夜パフェ専門店「鶩芭菲(アヒル)」は那覇市首里にオープン
沖縄では夜パフェが大ブーム! 2022年に何店舗オープンしたのだろう‥そんな夜パフェ専門店「鶩芭菲(アヒル)」
スナックコートbyフウゲツ(フードコート)那覇空港国内線ターミナル2階総合評価3.2(味3.2 サービス3.0 雰囲気3.0CP3.2 酒3.2) 那覇空港で…
みかど(食堂)県庁前駅徒歩4分総合評価3.4(味3.4 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.5 酒3.3) 沖縄県庁から松山方面に向かうと58号に出る。そこ…
那覇市|新感覚のタコライス!?モノレール首里駅のすぐ近くpico食堂はランチにおすすめのお洒落な店
新感覚のタコライス!?那覇市首里に新しいタコライスを発見したので、紹介していきます! 那覇市でタコライスを探し
【2022年最新版】沖縄の美味しいシフォンケーキのお店まとめ!素材にこだわった人気のお店がたくさん!
沖縄にはシフォンケーキのお店がかなり増えてるって知っていましたか!? 沖縄県内、北部から南部までいろんなとこに
那覇市|ハンタガワカフェは識名園近くの穴場カフェ!ヘルシーランチがおすすめで駐車場もあり
今回は那覇市の穴場カフェ「ハンタガワカフェ」で一人ランチに行ってきました。 いつも通るけど、こんなところにカフ
那覇市|ゆったり過ごせる穴場カフェ「南谷茶房」は自家焙煎珈琲とカカオティーがおすすめ!WiFiも有り
今回紹介するのは那覇市首里にあるお洒落で穴場なカフェ「南谷茶房(なんこくさぼう)」。 しばらく休業していたりと
那覇市|ゆったり過ごせるカフェMinsa cafeは読書や作業OK!ランチにピッタリのプレートも有り
今回紹介するのは沖縄県那覇市の銘苅にあるカフェ「Minsa cafe(ミンサーカフェ)」。 那覇市の銘苅という