1件〜62件
前に紹介した、お取り寄せした沖縄そばイカスミもつくりました!この島唐辛子、沖縄そばにぴったりですよね!入れすぎてむせましたが食べた感想は・・イカスミの味・...
朝ドラ『ちむどんどん』で話題! 沖縄風ナポリタンの ”超” 簡単レシピ公開さァ♪
ハイサ~イ🌺 沖縄県民は物事に対して、めちゃくちゃ適当。 どうも、”はぴおきパパ”で […]
那覇市長田にあるお気に入りのお店 沖縄そば BIG GOODが、20日でオープンして1ヶ月経ちました。新メニュ...
NHKの朝ドラの影響かもしれない。 沖縄料理の店に行った。カウンター席に座り、「焼きそば」をオーダー。「沖縄そば」ではない、普通の「焼きそば」を頼んだ。 ほど…
【沖縄グルメ】沖縄らしい琉球古民家で味わう絶品”沖縄そば”屋宜家(やぎや)
ハイサ~イ🌺 沖縄が本土復帰50年を迎えました♪ どうも、”はぴおきパパ”です。 戦 […]
『ちむどんどん詰め合わせパック』沖縄そば・スパム・タコライス、沖縄の人気グルメが大集合さァ♪
ハイサ~イ🌺 沖縄県民は、子だくさん♪ どうも、”はぴおきパパ”です。 沖縄では、一 […]
【設営後に気づいても遅いこと】 マナスル121絶不調でバーナー消耗品の携行はマストだと再認識
ゴールデンウイークのキャンプ2日目 山梨県上野原市にある 緑と太陽の丘キャンプ場の朝 2022年5月の大型連休 前半は雨が降りましたが 連休後半は好天に恵まれました 5月4日も良く晴れそうです しかしこのキャンプ場 テントサイトはほとんどが芝サイトで 朝は強烈な結露に見舞われます 芝サイトは 靴底にふかふかの感触を感じられたり テントの中でフロアに寝転がっても 土のサイトより クッションが効いたり… また 何より緑の...
珍しく地場産食材が0。ローソン ちょい麺「麺匠てぃあんだー監修 冷やしラフテーそば」サラダ オークレタス・もやしと舞茸と人参酢漬け(ストック)・ひじき弓削瓢柑実は今朝炊飯したばかりなのですが……どうしても、ご飯じゃないものを食べたい。これはむしろチャンスとばかり、販売期間中に必ず食べる(買う)と決めていたローソンの沖縄そばを求めて自転車(今日も風は穏やか)ー。ついでに軽自動車税も払って来ました。昨日...
おきなわ家 東風平(こちんだ)でソーキそば&タコライス&ジーマーミー
七飯町大中山にある東風平(こちんだ)さんに行きました。こちらのお店に早く行きたかったのですが4月にオープンしてからとても混んでいるという噂を聞いていたので少し落ち着いてからと思ったのですが…全然落ち着いていない(笑)11時半オープンということなのでその時間を
沖縄県本島北部、大宜味村にある道の駅おおぎみ やんばるビジターセンターは、北部、やんばるエリアへ行く時にほぼ立ち寄る場所です。食事する時に、どこにしようか...
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村先日、楽天で購入した沖縄そば余分に買ったのを、冷凍保存してました今回、解凍して、また沖縄そばをつくりました自家製...
那覇市|見た目はまるでラーメンな新感覚の沖縄そば!?麺そーれは土日祝30食限定の激レアランチ!
今回紹介するのは22年3月にオープンしたばかりのお店「麺そーれ」。 他にもこんな名前のお店があったような無かっ
ひめゆりの塔から具志川城。糸満の観光地を散策する☆石垣/那覇/糸満旅行記⑦【2022.2.14】
※【石垣/那覇/糸満旅行記⑥】の続きになります。 石垣島から沖縄本島へと移動してきたこの旅もいよいよ最終日。しかしこの日も朝から雨に見舞われてしまいます。旅先…
日清のどんどん兵衛 沖縄そば風 希望小売価格:193円(税抜) こんばんは!雑食ブロガーのなめこキリンでございます。 真夜中のインスタント。今日のレポは日清のどん兵衛 日清のどんどん兵衛 沖縄そば風 栄養成分 熱量:348kcal
先日、横浜市鶴見区にある沖縄そばのお店に行ってきました。このエリアには、沖縄の人たちが多く住み、沖縄タウンとも呼ばれる所です。現在放送中のNHKの朝ドラに影響されちゃって!(笑)いえいえ、そうでもないのですが、今までの人生で沖縄料理に出会う場面がなかったので、ちょっと行ってみたくなりました。ちなみに今回の朝ドラではこの横浜・鶴見もドラマの舞台の一つなんだとか・・・しかし、どうして横浜・鶴見に沖縄タウ...
レンタカーを借りて沖縄本島の旅に出発。初日那覇到着後、国際通り近くの沖縄そば専門店「かどや」へ。スープが豚骨ベースでこってりと美味。続けて松山の定食屋「一銀」のステーキを食しAワンソースが、よく合うステーキ。那覇市おもろまちの「ホ
こんにちはー。表題の通り「沖縄そばの日」となっております。沖縄公文書館からリンクです。1978年ということは、こちらの作品と被りますね。20分で読めるから...
沖縄そばやんばる!新宿で人気の沖縄そば店で特製やんばるそばをすする
どうも!NetflixでULTRAMANシーズン2を見出した小生です🥄 最初、ジャックの事エイティかと思いました😅 早く続きが見たいです!3分しか待たないんで…笑 さて、この日は仕事で新宿に来ていたのでランチを紹介します✨ 沖縄そば やんばる 新宿本店 外観はこんな感じでお昼時はサラリーマン達で混み合ってます!! カウンターにはコーレーグスという謎の薬味が…少し使いましたが刺激的でした😂 特製やんばるそば スープは鰹節がほんのり香るスッキリした感じでした😋 これが本場の味なのだろうか…すこです! そばはもちもちです🙋♂️ ラフティはほんのり甘めですっごく柔らかいです🤤 は、白米が欲しい😂 ソ…
〈青森県八戸市白山台〉 今日は琉球カフェちゅら亭の夜のお得な定食を食べて来ました。 場所は 琉球カフェちゅら亭 0178-38-6263 https://goo.gl/maps/6RvrNVNMjfsJskPAA メニューは ※メニューの一部で他にもメニューはあります。 夜のお得な定食 定食の内容は ・沖縄そば ・小鉢2品 ・ビール(小)、泡盛、ソフトドリンク、サーターアンダギーの中から1品 沖縄そば スープが凄く美味しいです。自家製麺はうどんともラーメンとも違う独特な麺でした。 島唐辛子の辛みを入れるとかなり味が変わり、辛みもあります。個人的には入れない方がカツオ出汁が効いていて好きです。 …
中城村|ちゅるげーそばは雰囲気のある古民家の沖縄そば屋!ランチにもおすすめ!ぜんざいも美味しい!
中城村にある「ちゅるげーそば なかぐすく古民家」でランチをいただきました。 沖縄県民のみなさんは「ちゅるげー?
【沖縄・豊見城】とよみそば(沖縄そば) & 真玉橋(まだんばし)
那覇市と豊見城を繋ぐ真玉橋(まだんばし)下を流れる国場川を眺めながら歩くと、橋の中央からも赤の外観が確認できる沖縄そば屋を目指します先日訪れた那覇市・国場『がちまい処 そばやぁ』から徒歩約10分ほどと、豊見城市でも那覇に近い場所とよみそば沖
オーストラリア産のWagyuステーキを安価で味わえるステーキヒカル開南店でランチの後、大平通り方面を目指し歩いてると目に留まった開南そば沖縄 旅行記の地図148番パソコン向けの大きな地図はこちら沖縄風情漂う外観が魅力的に感じ、後日訪れてみま
三島市「久米島食堂 球美の島 (クメジマショクドウ クミノシマ)」日替わり定食800円など
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村三島市大場にある「久米島食堂 球美の島」さんに行ってきました!久々の沖縄料理駐車場は、道を挟んで向かいの三角形の...
【函館・沖縄フェア】カップ麺の沖縄そば “マルちゃんvs明星” 美味しいのはどっち!?
たまたま立ち寄った函館の『コープさっぽろ』で沖縄フェアに偶然遭遇するというラッキーデーだった先日早速翌日のランチで手軽に作れるチルド麺タイプのソーキそば(サン食品)を試しそのまた翌日沖縄そば・カップ麺対決 マルちゃんvs明星沖縄でも仲良く並
いしぐふーは、初代沖縄そば王に輝いた人気店!浦添大公園店はランチと絶景が最高なお店
今回紹介するのは、沖縄そばでも人気のお店! なんと初代沖縄そば王に輝いた「いしぐふー」の浦添大公園前店。 県内
いつだったかロンブーの田村淳さんが、ツイッターに寄せられた情報だけで旅をするというTV番組で那覇を訪れていて、その際に立寄った店をふと思い出し相方に「豚肉じゃなくて馬肉が入った沖縄そばを食べに行かない?」と言うと、上の写真の右端のシーサーの
【浦添】延伸したゆいレールに乗って沖縄そばを食べに行こうの巻”そば処 玉家 前田店”
那覇を走る『沖縄都市モノレール ゆいレール』が、今月10月1日に4.1Km延伸し新たに4駅増え浦添まで乗車可能になりました首里→石嶺→経塚へ向かっているゆいレールの車内首里駅に代わり新たに始発・終着駅となった『てだこ浦西』の近くにある沖縄の
【那覇・安里】卓越な”沖縄そば専門店 ちゃるそば”と昼の栄町市場の風景
ゆいレール安里駅からひめゆり通り沿いに歩き、目的の沖縄そば屋へ栄町市場 西口栄町市場は西口の他にも入口はありますが、西口の門が一番光っている気がします昼間の栄町市場はシャッターが閉まった店も多く少し寂しい雰囲気もしますが、猫に遭遇率高しコン
気紛れの那覇散策で大道通りまでやって来たそのまま真っすぐ進めば首里だけれども、気が変わりバスに乗って識名園を目指してみるあしび家沖縄 旅行記の地図150番パソコン向けの大きな地図はこちら識名園近辺でランチにしようとバスの中でGoogle M
【那覇・国際通り周辺】気軽に利用できる沖縄そば店2軒(三丁目そば・田舎 公設市場南店)
那覇の朝ごはんは、たいていは滞在先で済ませる前夜の残り物などで簡単な物だけれども東南アジアから戻り1ヶ月ほどは、日本で食べる海苔・日本米の一粒まで全てが感動的なおいしさに感じるたまに、このにゃんこちゃんの様にぐっすり眠ってしまい朝寝坊をした
【那覇・松川】沖縄そば自家製生麺2軒!”麺屋あん” & “ゆうなみ 坂下店”
那覇・松川は観光客が多い地域ではないが、ゆいレール安里駅すぐの那覇のディープスポットとも呼ばれる『栄町市場』からは割と近い狭い路地に所狭しと店がある栄町市場は昼と夜では街の雰囲気が異なり、昼間はまったりな空気が流れ、夕方からは泡盛を持ったシ
【那覇・辻】八重山そばもある”宮良そば 那覇店” & 波の上うみそら公園
八重山そば・那覇で検索していて見つけたHOTEL PRECIA(ホテル プレシア) お目当ての店はこのホテルの2F宮良そば 那覇店浦添市国道330号線沿いに創業33年の本店がある2号店として、昨年9月に開業 →宮良そばHPより抜粋エレベータ
那覇の滞在先から少し距離があり殆ど出掛ける事がない小禄へ、野暮用で出掛けたついでに黄色い看板に赤い文字が目立つ沖縄そば店へ自家製麺 木炭そば とらや沖縄 旅行記の地図141番パソコン向けの大きな地図はこちら私たちがゆいレール小禄駅で下車後、
【那覇・久米】特級品の沖縄そば “天妃そば” & 仲島の大石(なかしまのうふしー)
今回の那覇滞在で一番の楽しみになりつつ沖縄そばの食べ歩き!3ヶ月程前に2回目となる那覇滞在を開始し20軒以上は食べ歩いていると思うのですが、記事にしたりしなかったり沖縄そばを食べに行く道中、那覇で出会った猫ちゃんも多数。このにゃんこが3ヶ月
【那覇・太平通り】絶妙な旨さの沖縄そば屋 & ネパールチキンカレー弁当
買出しによく利用する太平通りとのんれんプラザ&のうれんファーム。開南通り沿いを歩きのんれんプラザから先に寄り太平通りへというのがコースなのですが、先日は気紛れでサンライズ那覇方面から向かいました遅い朝食だったこの日はランチは飛ばそうかと思い
【札幌・白石区】北海道で食す沖縄の味も美味だった!”沖縄市場 なんくる食堂”
那覇で食べ歩いた沖縄そばが無性に食べたくなった夏本番を感じる照りつけるような強い日差しだったある日の札幌沖縄市場 なんくる食堂日本の北海道【札幌】旅行記の地図の118番へラソラ札幌から500mほどの距離に所在住宅街の目立たぬ立地にありながら
【札幌・創成川イースト】北海道で沖縄料理ランチ!”ごはんBar 小春南”
お盆を過ぎると暑さのピークが過ぎ...というのは、今や昔!?厳しい暑さが続き、34.3℃という最高気温で今年度maxの酷暑日だった昨日の札幌暑い日だと食欲減退してしまいますが、「沖縄そば」ならスルッと胃に収まるというマジックごはんバー 小春
【福岡・馬出(まいだし)】沖縄そばとジューシー唐揚げ!”由ら花(ゆらはな)”
うどんに蕎麦にラーメンも個人的に大好物の日本の麺料理なのですが、時々無性に食べたくなるのが"沖縄そば"特に蒸し暑い日や暑さのピークの真夏などには、沖縄そば欲が俄然上昇します!そんな沖縄そば欲を今年の夏は博多で満たすべく訪れたのは"馬に出る"
こんにちは!石垣島移住5年目・パティシエ12年目の”もずく”です。 今回は、八重山そば、沖縄そば、宮古そばの違いをご紹介します! そばといっても、蕎麦粉で作るお蕎麦ではありません。 沖縄そばの”そば”には、蕎麦粉は一切入っていません! それ
石垣島の新店”まるかつ食堂”八重山そばのスープが濃厚!駐車場にはモアイ像がいる(笑)
こんにちは、石垣島に移住して5年目の”もずく”です! 今回は、石垣島に新しくオープンした「まるかつ食堂」さんをご紹介します! まるかつ食堂は、2021年9月にオープンしたばかりの新しいお店です。 まるかつ食堂 まるかつ食堂のメニューは、八重
北谷町|謝苅そばは、もちもち自家製麺とあっさりスープが美味しい!ランチは混むのでお早めに!
沖縄といえば!沖縄そばですが、沖縄そばのお店は数え切れないほどあるんです! そんなたくさんのお店がある中でも、北谷町の人気店「謝苅そば」。じゃーがると読みますよ〜! オープン時から多くの人で賑わうお店で、待ち時間があるのは当たり前。 売り切
那覇市|首里そばは、沖縄そばと煮付けも美味しい!ランチタイムは観光客と地元客で賑わう人気店
ネットや雑誌で沖縄そばランキングに必ず載っている「首里そば」。 地元の人や、観光客にも人気の沖縄そば「首里そば」の紹介です。 私はうるま市出身なのでなかなか訪れる機会がなく‥。 出汁の効いた美味しい沖縄そばと、 沖縄そば屋さんでは珍しい煮付
浦添市「肉そば とうやま食堂」は素材にこだわった沖縄そばとガッツリ肉メニューがおすすめ!
2021年10月に浦添市伊祖マックスバリュー近くにオープンしたお店「肉そば とうやま食堂」。 グーグルマップを見ながら徘徊していたら見つけたので行ってみました! まだまだネットの情報も少ないお店なので チェックしていってくださいね。 お店の
南城市にある沖縄そば屋「くんなとぅ」はもずく好きにはたまらない!青い海を目の前に食べるランチが最高
南城市玉城(なんじょうし・たまぐすく)にある、もずくをたくさん使用する沖縄そば屋さんの「くんなとぅ」。 那覇から車で30分ほどで南城市の海沿い「くんなとぅ」はあります。 南城市玉城といえば奥武島の天ぷらが有名ですが、 その奥武島に向かう橋の
2021年沖縄の年越しそばーうちなーんちゅ|うちなーすば(沖縄そば)
2021年の沖縄年越しそば 今年は、朝から年越しそばの仕込みコロナ禍でなかなか帰省できなかったお子が帰ってきたので我が家の味を忘れないように食べてもらおうと( ^ω^)・・・出汁骨、カツオ出汁のスープを時間をかけて作りました
沖縄の観光サイトやガイドブックにはかなりの高確率で登場している、沖縄県を代表する沖縄そば屋さん『首里そば』。 沖縄県民である私も当然ながら以前からその存在は知っていたものの、かなりの人気店とのことで「行列必至、駐車場も入
今年初の鍋は具材がシンプル。 お隣さんが別に食べるようになって、鍋料理の機会がガクンと減りました。 その上に野菜の価格高騰が数年続いたままで、食材不足が追い打ちです。 そんなわけで、今年初の鍋もイレギュラーな鍋料理です。 野菜が少ない鍋。 手に入った水菜でなんとか……。 鍋はプリン体の逃げ場がなくなりますから、寄せ鍋はしなくなりました。 豆腐と油揚げと水菜の沖縄風鍋 人気ブログランキング 豆腐と油揚げと水菜の沖縄風鍋の痛風ケアメニュー 豆腐と油揚げと水菜の沖縄風鍋小松菜のキムチだれシメジの煮物大根とカルパスの煮物竹輪の蕪菜詰め糠漬け白米ご飯2杯 豆腐がメイン。コクを出すために油揚げ。 大豆、大…
1件〜62件