メインカテゴリーを選択しなおす
そここに 勝手に生えているハイビスカスがいかにも沖縄 とても神聖な場所だという知識しかないまま行った斎場御嶽(せーふぁうたき)漢字だけなら読めない 覚え…
二泊三日というややせわしい沖縄旅、まだ肌寒い季節、ビーチやホテルでまったりというわけにもいかないので、沖縄をみてまわることにしました。沖縄は今回で二度目なので、まだまだ知らないところがたくさん。1日目沖縄到着が午後だったのでレンタカーでホテル直行。ホテル
三日目ホテルBUZZ RESOTの沖縄郷土料理の朝食を食べてチェックアウト泊まったお部屋はメゾネットシングルオーシャンビューのトイレとお風呂ちょと変わったホ…
はいたい!管理人のミツです。 沖縄に来たら、ぜひ沖縄そばを食べていただきたいのですが、ちょっと変わった沖縄そばも食べてみたいですよね。そんな方にぴったりな、ボリューミーな沖縄そばがあるんです。 沖縄に来て半年以上。沖縄そばは、かなり食べつく
はいたい!管理人のミツです。 沖縄の最北端「辺戸岬」(読み方は"へどみさき")。那覇から北へ約120㎞の場所にあるため、旅行の観光スポットからは外されがちですが、やんばるの自然豊かな絶景スポットなんです。 沖縄県民が運転免許をとったら、一度
【新オープン】すし直売所魚まる(うおまる)は沖縄で大人気の新鮮な海鮮が食べられるお店!浦添市経塚
すし直売所 魚まる(うおまる)が2024年9月13日に浦添市経塚に新オープン!!! 魚まる(うおまる)といえば
LaLa parfait(ララパフェ)はオープンしたばかりのカフェ!パフェやかき氷、軽食も!名護市
LaLa parfait(ララパフェ)は2024年7月ごろにオープンしたカフェ! パフェ好きなオーナーが最新の
あっという間に沖縄旅行最終日、楽しいことはあっという間ですね。 最終日は、今回の沖縄旅行の私的に一番、行きたかったところです。 その場所はひめゆりの塔 昨年は、家族で広島に出かけ、原爆資料館を
【お得】ゆいレールに乗るならフリー乗車券がおすすめ!買い方、乗り方、有効期限は?
はいたい!管理人のミツです(*^▽^*) 沖縄の移動手段の1つ「ゆいレール」 那覇市内の観光や買い物に便利なモノレールなのですが、実はフリー乗車券を使うとすごくお得なんです! そんなお得なチケットや、ゆいレールの乗り方、活用方法などをご紹介
台湾から一時帰国の候補としては、航空チケットの安さと時間から言うと、沖縄が一番に挙がります。では、一泊二日の旅程として、一時帰国のモデルケースをご紹介しましょう。
モノレールで沖縄を楽しむ!沖縄モノレール(ゆいレール)でどこに行ける?所要時間は?
沖縄には「ゆいレール」というモノレールが通っています。 那覇空港直結の「那覇空港駅」から浦添市の終点となっている「てだこ浦西駅」までは片道約40分となっています。 朝、夕方のラッシュ時を除き10分間隔
沖縄県本部町 5(おきなわ郷土村、おもろ植物園、海洋文化館)10泊11日の一人旅2日目
海洋文化館以外は屋外です 熱帯ドリームセンターの滞在時間が予定を1時間以上overしたため駆け足での見学です 海洋文化館→sorry.写真なし 入館料あり。おもろ植物園→写真なし 入園料なし ※入口付近で外国人のカップルがイチャイチ
浦添市のおすすめ沖縄そばを紹介!沖縄県民がおすすめする沖縄そば!地元民が好きなのはここ!
沖縄県浦添市は、那覇市の隣になる市で実は沖縄そばの激戦区‥!! 地元民がイチオシの沖縄そばもありますよー! 那
【夏の沖縄旅行2023】瀬底島の周辺で観光とビーチを満喫~その②(おきなわワールド、DINO恐竜PARK)
2023年夏の沖縄旅行記その②です。当初は海遊びメインの予定でしたが台風の影響によりビーチ閉鎖で観光に変更。「おきなわワールド」「DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森」の情報です。沖縄旅行のご参考
【夏の沖縄旅行2023】瀬底島の周辺で観光とビーチを満喫~その1(出発~2日目の夕方)
2023年夏に沖縄旅行した記録です。当初は海遊びメインの予定でしたが台風の影響によりビーチ閉鎖で観光に。名護市と本部町の周辺の観光情報です。沖縄旅行のご参考にどうぞ!
【ふるさと納税】沖縄県恩納村の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円
沖縄県恩納村のふるさと納税の返礼品『沖縄県恩納村の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円』を紹介します。沖縄県恩納村の対象施設のホテル・旅館などで使える楽天トラベルクーポン券です。
6月になると花を咲かせる紫陽花(あじさい)。青色や紫、白、ピンクと色鮮やかに咲き、丸いフォルムがとても愛らしい植物です。開花時期は、5~7月、全国で見ることが出来ます。6月~7月上旬が見頃となり、梅雨の時期、雨とのシーン、カタツムリがいるイ
【旅行】夢の中で…「沖縄で開催されるFIBAバスケットボールW杯の雰囲気を味わいたい!」【沖縄おすすめ旅行】
バスケ界で世界最大の祭典「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」が沖縄で開催!「テレビのニュースでも見ようかな…。リモコンをポチッと…。」テレビのアナウンサー《 …えー、次のニュースです。バスケ界で世界最大の祭典「FIBAバスケッ
2023年ゴールデンウィークイベント情報まとめ!みんなはGW何する!?第49回那覇ハーリーも開催予定
2023年のGWは、那覇ハーリーが4年ぶりに開催するなどたくさんのイベントがあります。 コロナ禍でなかなか思い
北谷町|ザ・カリフキッチンは海が見える絶景カフェ!ランチやスイーツもありで女子会にも◎子連れにも!
沖縄の観光スポットの中でも人気の場所「美浜アメリカンビレッジ」。 海辺がすぐ近くにあり、カフェなどの揃っていて
那覇市|千日は沖縄ぜんざいの老舗のお店!昔から変わらない、沖縄県民も愛するスイーツを食べるならここ
今回は沖縄県那覇市にある、沖縄で有名のぜんざいの老舗店「千日(せんにち)」に行ってきました。 沖縄ぜんざいとい
家族が沖縄に住んでいるためしょっちゅう沖縄に行っている筆者がおすすめのお店や観光地を当ブログでも紹介してきました。 今回は当ブログで取り上げた沖縄のおすすめスポットをまとめています。 どこもおすすめなので、沖縄に行かれた際は、是非一度足を運んでみてください。
沖縄観光 美ら海水族館編 (美ら海水族館、備瀬のフクギ並木)
家族が沖縄に住んでいるためしょっちゅう沖縄に行っている筆者ですが、今回は美ら海水族館と備瀬のフクギ並木を紹介します。 沖縄に行かれた際は、是非一度足を運んでみてください。
家族が沖縄に住んでいるためしょっちゅう沖縄に行っている筆者ですが、今回は古宇利島とワルミ大橋を紹介します。 古宇利島の中でもカップルにおすすめのパワースポット、ハートロック。 本当のハートの形をご存じでしょうか? また古宇利島から近いワルミ大橋も穴場でおすすめ。 沖縄に行かれた際は、是非一度足を運んでみてください。
【まとめ】沖縄ぜんざいのおすすめ店を紹介!沖縄ぜんざいは沖縄県民のソウルスイーツ!那覇市から名護まで
沖縄の夏の風物詩と言っても過言ではない「沖縄ぜんざい」。 ぜんざいといえば全国的に考えると温かい和のスイーツと
cafe ichara(イチャラ)は本部町にある緑に囲まれた癒される隠れ家カフェ!沖縄北部カフェ
沖縄といえば綺麗な海が見えるカフェも良いですが、沖縄の緑の自然に囲まれた森カフェもおすすめです。 沖縄らしい自
那覇市|富士家(ふじや)泊本店は沖縄ぜんざいが食べられるお洒落なお店!テイクアウト◎駐車場もあり
沖縄のスイーツといえば「ぜんざい」ですよね!? 沖縄県民のソウルスイーツと言っても過言ではないこの沖縄ぜんざい
北中城村|SANS SOUCI(サンスーシー)は10年以上愛される大人気の飯カフェ!子連れも◎
2011年にオープンしたSANS SOUCI(サンスーシー)は、オープン当初から人気のカフェ! 2023年現在
那覇市|沖縄料理あさひは唯一無二のクセになる沖縄そばのお店!夜は沖縄料理のお店!泉崎・旭橋駅近く
那覇市・泉崎にある「沖縄料理あさひ」は、夜は沖縄料理、お昼は沖縄そばを提供しているお店。 沖縄料理あさひは変わ
那覇市内のおすすめ沖縄そば店11選!沖縄県民が選ぶ本当のお店は?那覇空港近くや首里のお店も!
沖縄といえば沖縄そば!那覇空港がある那覇市にも美味しい沖縄そばがたくさんあります。 那覇市内を観光する際のラン
大人気のEIBUNの2号店「STAND EIBUN」がオープン!沖縄で大人気でいつも行列の沖縄そば店
EIBUN(エイブン)はいつも行列ができる大人気の沖縄そば屋さんで、観光客の方も多いです。 EIBUN1号店は
【2025年最新版】港川外人住宅(港川ステイツサイドタウン)厳選おすすめショップを紹介!駐車場情報も
港川ステイツサイドタウン(港川外人住宅街)は沖縄県浦添市にある、お洒落なカフェや雑貨屋さんのが多く集まった沖縄
那覇市|つけ蕎麦 安土 那覇泉崎店は沖縄では珍しいつけ蕎麦のお店!美味しい日本そばをリーズナブルに
沖縄といえば「沖縄そば」ですが、近年は美味しい日本そばのお店も増えつつあります。 ラーメン・つけ麺人気も続いて
スパム串ってなに?沖縄でよく食べられてるポークが首都圏で大人気?沖縄では?
沖縄で馴染みのがある食べ物の「スパム」。 ポークと言われたり、日頃から食べる機会も多い加工食品。 そのスパムを
那覇市|コトリ焼菓子店は週に2日営業の焼き菓子店!シフォンケーキやクッキーなど手土産にも◎
コトリ焼菓子店は那覇市にある人気の焼き菓子店! 週2に2回のみの営業で、なかなか行けるタイミングがなくやっと行
那覇市|地酒と炙りの火人粋(ひといき)は久茂地で人気の居酒屋!個室や大人数でも!忘年会や送別会に
那覇市で人気の「地酒と炙りの火人粋(ひといき)」に行ってきました! 地酒と炙りの火人粋(ひといき)は少人数から
那覇市|夢島(むとう)は大人気の沖縄居酒屋!地元客や観光客で満席!沖縄料理や名物のたまごサンドも
沖縄・松山で大人気の居酒屋「くいもの市場 夢島(むとう)」。 地元客や、観光客で賑わっていて予約必須の居酒屋で
【2019年12月】シェラトン沖縄サンマリーナリゾート泊 ジャルパックで行った冬の沖縄(Okinawa)旅行
寒い本州にいると暖かいところが恋しくなります。暖かいところと言えば、そう沖縄ですよね。師走の12月は忙しい時期ですがなんとか時間が取れたので3泊4日で沖縄旅行をしました。今回はジャルパックで冬の沖縄を安く旅行できたので紹介します。旅行1日目
【ANAインターコンチネンタル 石垣リゾート】ベイウィング プレミアムベイルーム宿泊記!!
石垣空港、離島ターミナル共にから車で20分ほどの立地にあり石垣観光の拠点に最適! ホテルの敷地内には2種類の屋外プールに加えプライベートビーチもあり、ホテルでの時間を満喫したい人にオススメ! もちろん沖縄の食材を使った食事もとても美味しくて、とにかく贅沢な時間を過ごせます!
智理:ついにここまでやってきました。 沖縄・石垣島に。智理:ここが日本最南端・最西端のスターバックス。改めまして、あけましておめでとうございます。今年はいきなり東京から1950km、北海道からは3000km近く離れた南の島へ。南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港内にあるスターパックスコーヒー・石垣空港店。鶴:これで最北端・最東端・最南端・最西端のスタバを制覇です。続きに続きます。続きを読むからどうぞ。...
夜の沖縄・国際通り。鶴:夜でも国際通りは賑わっていますね。智理:ここが通算100店舗目となりました。スターバックスコーヒー「那覇国際通り牧志店」この店舗で通算100店舗利用を達成しました。追記に続きます。続きを読むからどうぞ。...
沖縄に到着して、最初に行ったのがA&W(エイアンドダブリュ)。国内では沖縄にしかないハンバーガーチェーンで、那覇空港にも店舗がありますが今回は牧港店をチョイス。このアメリカンスタイルなドライブイン型のA&Wを見てこそ意味があると思っていましたので、空港からバスで向かいました。智理:ぱっと見、アメリカに行ってきたと言っても通じそうですね。地元では「エンダー」と呼ばれ親しまれているA&W。レジ横にいたA&Wのキャ...
牧港のエンダーを後にし、路線バスでさらに北上。やってきたのは「美浜アメリカンビレッジ」。米軍基地の跡地を再開発し、アメリカの街並みの雰囲気を目指したタウンリゾートになっています。智理:初日からハードに回りますね。那覇空港に17時に着いて、ホテルに荷物を置いて、エンダーして、アメリカンビレッジを見て、沖縄初スタバするのが初日のスケジュールなので結構詰め詰めの回り方。智理:本当のアメリカもこんな感じなん...
ホテルコレクティブ スーペリアツイン宿泊記!大浴場サウナ付きで那覇国際通りを満喫するのにオススメ!
那覇国際通りのど真ん中にあって、国際通りでショッピングや沖縄居酒屋を楽しみたいあなたにオススメのホテル!客室も広くて、バストイレは別々の快適仕様♪大浴場にサウナ、フィットネスジムもあって沖縄でのホテルステイを贅沢に楽しめます! どろぽんぶろぐでは、宿泊して良かったホテルや温泉旅館を紹介しています!
【カフーリゾートフチャク コンド・ホテル】ホテル棟スイート宿泊記!晩御飯は近くの居酒屋で沖縄料理と泡盛を満喫!
ホテル棟スイートのお部屋はとても広くて、子供連れでいっても快適! 客室にはバルコニーもついていて、沖縄の海を眺めてゆったりとした時間を過ごせます!ホテル周辺には沖縄の魅力たっぷりの居酒屋もたくさんあるので、少し足を伸ばして沖縄料理や泡盛を楽しむのもオススメです!どろぽんぶろぐでは、宿泊して良かったホテルや温泉旅館の宿泊記を発信!
沖縄県那覇市で電動キックボードのBeamモビリティがスタート
電動キックボードなどのマイクロモビリティでアジア太平洋地域最大のレンタル事業者であるBEAM MOBILITY JAPAN 株式会社は、12月20日に沖縄県那覇市にて電動キックボードのシェアサービスを
座喜味(ざきみ)城跡は中頭(なかがみ)郡読谷村(よみたんそん)にある,世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の9つの遺跡の一つである。築城家の護佐丸によって15世紀初めに築かれたと言われている。周辺を含め,座喜味城城跡公園になっていて,「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の中で唯一入場料等が必要なく,24時間営業?の遺跡となっている(2022年末現在)。ただし,城壁内に照明はないので,夜間は真っ暗だろう...
ハッピーモア市場にはなにがある?宜野湾市にあるファーマーズマーケットは沖縄で1番人気!?
宜野湾市にあるハッピーモア市場は、地元の方にはもちろん、観光客にも大人気のファーマーズマーケット。 ハッピーモ