メインカテゴリーを選択しなおす
【整理収納】パーテーション捨てて4人家族のパジャマ&インナー収納を改善【断捨離】
大型収納を捨てると気持ちいいです!我が家はリビングや洗面所に収納がなく、タオル類やシャンプー、パジャマなどの置き場所を確保するのに試行錯誤してきました。狭いスペースでもいろいろなものをうまく収納するために工夫を重ねてきたけれど、今回は収納用...
【洗濯機】洗剤自動投入ケース(洗剤タンク)洗おう!【家電お手入れ】
洗濯機の洗剤や柔軟剤の投入口、自動投入用のケース…ドラム式洗濯機を買って3年、初めてその周辺を洗いました!取り外し可能だとは知りませんでした、お恥ずかしい。取説には日常的なお手入れとして記載されているんだろうけどね。(申し訳ないけど見てない...
【上の子かわいくない症候群 いつまで?】11年でやっと解消 もう大丈夫と思えた日【まとめ】
下の子が誕生した日から上の子可愛くない症候群。取材をしていただいたり友人に話したりしながら、もう11年になろうとしています。やっと乗り越えつつある、そしてもう大丈夫だろうなと自信を持てるようになる出来事があったので、4年ぶりに上の子かわいく...
LDK隣の洋室の照明器具(シーリングライト)を買い替え【シンプルモダン?】
もともと寝室の照明を変えたくて探していたシーリングライトだけど、LDK隣の蛍光灯がときどきちらつくようになったのがきっかけで、洋室の照明器具を先に買い替えました。ルイス・ポールセンとかオシャレなデザイナーズ家電は、そこにあるだけで気分が上が...
【6年目】50のやりたいことリスト2025年版【自称ミニマリスト】
3年目までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年以降は50個です。生きているうちにやっておきたい100のことではなく、1年以内にやりたいことをピックアップしました。このリストを作った年初は、どれもできたらいい...
2022年までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年、そして5年目の2024年は50個でした。向上心が低下したのではなく、欲が減少したのだと思われます。自称「地域では私以上に忙しく暮らしている人にあまり出会わ...
【半年or1年に一度でOK】換気扇シロッコファンの掃除は昼食時のながら家事でやっつける【家事の時短】
換気扇のシロッコファンの掃除、我が家は放置して地獄を見て以来、楽にできる方法に改善しました。換気扇の掃除が嫌だという人、多忙な人にこそやってみてほしい!苦痛ではなくなるから、気軽にできるようになります。すると汚れが溜まらず、さらに掃除も楽に...
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
2008年に35年ローンで建てた一軒家。私の奨学金返還も並行しつつの住宅ローン返済です。ずっと共働きで、私は2度の産休・育休、4度の転職を経験しました。もう築16年だけど、ローン残高はどう変化したでしょうか…!築16年経過 35年ローンの残...
具体的にどうすればものを床に置かなくて済むのか?片付けを習慣化し、片付いた部屋を維持するには?今回は整理収納アドバイザーがポイントを紹介します。床にものが置いてある部屋は散らかって見えますよね。それに、床がもので埋まっていると、その分狭く見...
【無印良品】歴代キッチン洗剤詰め替えボトルとリピート品【モノトーン】
洗剤のモノトーンの詰め替え容器はいろいろ試してきたけれど、食器用洗剤と食洗器用洗剤に関してはここしばらく使い続けているものがあります。 自分だけではなく家族みんなが違和感なく使えるものがやっと見つかったな~という感じ。それも身近な無印で。や
アネです。昨夜はホテルでよく眠れないと書いていたのに 『【雑談】枕が変わると眠れないより習慣化してしまったことをやめたい』アネです。思い切って出かけたところが…
奮発して買ってもなかなか使いきれないはちみつ。明治屋の使い切りタイプのはちみつを買ってみたところ、とても使い勝手が良かったです!MY純粋はちみつ 使い切りタイプ(15g×5本入) 送料別価格:227円(2024/11/30 12:42時点...
【保護犬の医療費のリアル】中型犬の皮下肥満細胞腫、手術しない場合の予後と安楽死
中型犬の生涯にかかる費用総額は350万円以上って本当か?大型犬・中型犬と小型犬のコストの差はどこにあるんだろう?と思っていたところ、医療費が大きなポイントであることが分かりました。 我が家の犬が病気にかかったことがきっかけで、記録も兼ねて「
ホテルライクな寝室コーディネート – ワンランク上のベッドルームの作り方
【平日朝7時に更新するインテリアブログ】こんにちは。インテリアコーディネーターの三宅利佳です!今日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございます!先日納品させていただいたS様の寝室。グリーンのヘッドボードが印象的です。今日は、ベッドのヘッドボードについてお話しますね!
洗濯ハンガーの収納に使っているワゴンを新調しました。 洗濯機にマグネットで固定するホルダーなど、ハンガーの収納用品はいろいろ見てきましたが、私に向いているのはやっぱりコレかなということで、ニトリで買ってきましたよ。 以前のものとはサイズが違
ご覧いただきありがとうございます 狭小3階建て建売住宅で 夫婦、娘、マルプーと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好きインテリアブログも12年目…
収納が少ない洗面所を四人家族で使っています。今の最適解としている収納方法など、ありのままを紹介します。 我が家の洗面所は、キッチンとつながる引き戸、お風呂の扉、勝手口と、三方に開口部があります。 残る一方には洗濯機と洗面台を設置していて、大
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして実は、先々週から公私共に葬祭が続いてまして‥‥今週末もバタバタ…
【ニトリ】小4長男の子ども部屋 収納を見直し【カラボ スタッキング】
LDKの隣の洋室を暫定的に長男の子ども部屋として使っている我が家。 暫定なので収納はテキトー。そのまま何年も過ぎてしまいました。 長男はあまりにも片付けられないタイプで、環境を改善してやれば少しは自分でモノを管理できるようになるか?と今回よ
【体験談】築16年目の床下点検の結果と白アリ、実態と継続契約は…
築16年目の在来工法の我が家。白アリ防除の業者さんに床下点検に来てもらいました。 同じ築年数の家に住む同僚は「〇キブリが出る=虫がいるってことだから、ゴキ〇リを見かけるまでは白アリ対策は必要ない」と言っていて、なるほどそれもひとつの合理的な
【まずは貯金一千万】お金を貯めるために必要な考え方 【貯まるマインド】
貯金するには、収入よりも支出が少なければよいわけです。そのためには、収入を増やすか、支出を減らすかの2つ。私は両方取り組んできました。 今回は、収入よりも支出を減らす、そして収入を増やすための考え方についてお届けします。具体的にどんな行動を
【モノトーン家電 買い替え】泡で出るオートソープディスペンサー
手動のポンプボトルを子どもが使うと、洗面所がハンドソープや水で汚れまくるけれど、自動ディスペンサーを使えば掃除の頻度が激減、洗濯物(掃除のたびに使っていたタオル)も激減します。 というわけで多忙なうえにせっかちな私には電動のオートディスペン
皆さんいかがお過ごしでしょうか?今日もこちらは猛暑日でした。まだまだ続くよね皆さんのお宅のインテリアはどんな感じでしょうか?我が家は、子育て中につき、おもちゃ…
ニッコースタイル名古屋 プレミアキングルーム宿泊ブログ!カフェ&バーやラウンジも紹介♪
名古屋駅から徒歩10分ほどでホテルに到着!ホテルに到着するとオシャレなコミューナルロビーがお出迎え♪同じ1階にはカフェ&バーやDJブースなども!宿泊したプレミアキングルームも広くて過ごしやすいお部屋で、洗い場付きのお風呂や、テレビの前に置かれたソファーなんかで優雅なホテルステイを楽しむことができました!
無地の軽い傘が欲しくていろいろ見ていたところ、無印のお店でふと手に取った傘が軽かったのですぐに買いました。 25年ぶり2回目の無印の傘! 正直、無印のアイテムの中には高いと感じるものもあるけれど、傘はコスパ高い素晴らしいアイテムだと再認識し
【超最高】玄関の砂対策に人工芝敷いてみた:外遊び好きの子におすすめ
この記事は、 という方にむけて書いています。 これまでの玄関はこんな感じです。 たたきがすぐに砂だらけになり、悩んでいました。 1ヶ月ほど前から玄関に人工芝を敷いてみたところ、掃除がラクになり「最高や!」と思ったので、こ ...
リビングがおもちゃで散らかる:カンタンにできる片付けアイデア10個
この記事は、 という方にむけて書いています。 「子どもが小さいうちは、目の届くところで遊ばせたい。」という私の希望もあり、リビングがおもちゃ遊びの定位置になりっています。 この記事では、リビングが片付くグッズや方法を紹介 ...
おもちゃのホコリを取る方法&フィギュアやトミカのホコリ対策3選
この記事は、 という方にむけて書いています。 子どものおもちゃ、出したり飾ったりしているとすぐホコリがたまりませんか。 レゴやトミカなど、細かいパーツのホコリ取りは特に面倒ですよね。 ウェットティッシュなどで拭くとかえっ ...
アラサーで父を亡くし、アラフォーになった今、みんなにオススメしたいのが終活ノート。私は会計事務所勤務で、整理収納アドバイザーでもあるので熱弁したくなります。「断捨離」は物理的にモノを減らすだけの行動ではなく、情報や考え方など目に見えないもの
この記事は、 という方にむけて書いています。 ある日、浴槽の水を流すと排水口からお湯が溢れ出しました。 完全に詰まった訳ではないのですが、排水口から逆流してくる感じ。 もう少しで脱衣所浸水……の一歩手前でようやく水が退く ...
一番カンタンな風呂排水口の掃除方法&めんどくさいをなくすコツ
この記事は、 という方にむけて書いています。 見えにくいがゆえに、驚くほどカビや汚れが溜まる排水口。 掃除方法とあわせて、掃除のハードルを下げるためにやっていることも紹介します。 排水口の汚れの原因は、主に抜け毛やせっけ ...
最近、インテリアコーディネーターさんのインテリア相談というものを受けてみました建売りの戸建てに住み始めて1年弱。自分なりに整えてみたけど、今後どうしていこ…
私はサーキットを走る経験上、車も荷物も軽いのが好きだけど、ファミリーカーの場合はどうしても車内に乗せたままにしておく方が楽なものもありますよね。 無駄をなくしつつ「なくて困った」ということもないような車内にするために私が常備しているものを紹
無印のファイルボックス、紫外線に当たらないキッチンで使っていても、やはり経年劣化はあるようで…よ~く見ると、メロンの網目模様みたいな細かなひび割れ(?)が表面に無数にできていました。 このまま使い続けると割れるかも、と予想。まだまだそんな気
学校プリント整理のコツ10個:ズボラ男子におすすめのグッズも紹介
この記事は、 という方にむけて書いています。 学校関係のお便りや行事予定は「プリント形式」でもらうことが多く、提出物もたくさんあります。 ワーママにとって期日内に提出することや学校行事をスケジューリングすることは容易では ...
この記事は、 という方にむけて書いています。 結論から言うと、「玄関に砂を完全に持ち込まないのは無理」でした。 そのため「玄関に砂は入るもの」という前提で、掃除がラクな玄関をつくる方法、持ち込む砂を減らす方法をまとめまし ...
どんなに忙しくても節約と健康の両立はしたいし、でも簡単に調理できるものじゃないと続かない。ということで私はこれらの条件をクリアできるものを量産して昼食にしています。 食べることは誰にでも必要です。不景気でも多忙でも断食はできないし、食費がゼ
毎日の掃除がめんどくさい:子どもがいても「秒で片付く」仕組みとコツまとめ
この記事は、 という方にむけて書いています。 あまりにもすぐに家が散らかるので、「汚れない」「散らからない」は諦めました。 かわりに、短時間で現状復帰(リセット)するために効果的だった方法をあれこれ、綴ってみます。 靴が ...
【模様替え】ミニマリストがインテリアに飽きたらどうするか問題
モノの数を増やさずに模様替えを! 皆さんは模様替えしますか?うちはなかなかやりません。 第一に時間がない、体力に余裕もない…でも、部屋の雰囲気を変えたくなる時はあります。 そんなにモノが多いわけではない(と思っている)自称ミニマリストの我が
パッケージデザインが秀逸!おしゃれすぎる掃除用洗剤・スプレー10選
この記事は、 という方にむけて書いています。 掃除道具が手に取れる場所にあれば、何かの「ついで」に掃除することができます。 そんな時に重宝する「出したままでも生活感を感じさせない」おしゃれなパッケージのクリーナーを集めま ...
【ミニマリスト】財布代わりに長年使っている無印良品のポーチ【ワーママ】
私は無印のポーチを財布代わりに20年愛用しています。 ミニ財布として販売されているものではなく無印のポーチを選んだ理由について書きます。 今じゃミニ財布を多くの人が使っているけれど、私はずっと前からその良さに気付いていたのだよ…!! 無印良
通算6台目のロボット掃除機を購入 なんだかんだANKER RoboVacシリーズ
ロボット掃除機はルンバじゃなくても、安い機種で十分です。 4人家族+中型犬の暮らしでロボット掃除機に毎日助けてもらっている我が家。 1階の掃除機を買い替えることにして、使い慣れたメーカーの製品をリピートしました。 6台目として迎えたANKE
【節約と防犯】ごみ置き場も!?一人暮らしの部屋選びの重要ポイント8選【賃貸物件の実体験談】
賃貸のマンションやアパートを選ぶにあたって、節約と防犯の観点から重視していただきたいポイントを8つお話しします。これから一人暮らしをする方、あるいは一人暮らしを考えている方に役立てていただきたいです。 節約の観点から 1 家賃 まずは安い部
【シンプルモダン】ミニマリスト、再びソファを買った【モノトーン家具】
2023年11月、10年以上使ったソファを捨てました。 が、やっぱり改めて買いました!1ヶ月あまり「ソファなし」の生活をして考えた結果です。 ソファのメリットとデメリット、そして我が家が出した結論「ソファは必要」の理由について書きます。 ソ
無印良品シャンプーを詰め替えせずに使う方法:花王スマートホルダー・ラクラクスイッチを紹介
この記事は、 という方にむけて書いています。 どうも、せっかちな性格ゆえ、シャンプーを詰め替える時間が苦手なトアです。 この記事では、「シャンプーの詰め替えにかかる手間を省く方法」について紹介します。 ボトルを洗ったり、 ...
保育園・幼稚園・小学校 担任の先生へのお礼で喜ばれたプレゼント
保護者会やPTAをひと通り経験し、卒園や年度末のタイミングで担任の先生に渡すプレゼントをいくつも用意してきました。 先生も社会人なので、受け取る物がイマイチだったとしても一応喜んでくれるけれど、嬉しい物だった場合はやっぱりそれが表情に出ます
私は住宅ローンと奨学金を返しつつ、10年で貯金を約2千万円増やすことができています。私は会計事務所の社員で、仕事中はいつもお金のことばかり考えていますが、それを除けばただのサラリーマン。小中学生の子どもを育てる普通のワーキングマザーです。転
ルンバを安く買える記事を見ていただきありがとうございます💓明日から三連休ですねー!社畜なので、休みが多いと嬉しいですさて、今日はマンションのエントランスについ…