メインカテゴリーを選択しなおす
これから家を建てるけれど、吹き抜けリビングっておしゃれな感じがするな~ でも家を建てた人は 吹き抜けはやめといたほうがいいよ。 ってよく聞くけど実際のところどうなんだろう? と思っている方もいると思います。 我が家のリビングは吹き抜けです。
みなさんは、屋根裏というとどのようなイメージがありますか? 昔の屋根裏は、暗くてネズミがいる… そんなイメージがありました。 わが家は家を建てる時に、屋根裏のような屋根が低い空間が欲しいな~ と漠然とした希望を持っていました。 わが家の屋根
「おうちキャンプ」でガレージライフを楽しもう!始め方と注意点
「おうちキャンプ」でガレージライフはもっと楽しくなる!この記事では、ガレージキャンプのメリット・デメリットや、向いている人・向いてない人、ガレージキャンプの始め方やおすすめアイテム、ガレージでキャンプする際の注意点などについて詳しく解説!
【家づくり】わが家は井戸水と浄化槽!上下水道がない土地に住んでみた
家づくりをするときに、のんびりとした土地に住みたい! 景色がよさそうな土地を見つけた! でも… よくよく話を聞いてみると、上下水道が通ってない土地だった… 上下水道が通っていない土地の場合、上水道の代わりには井戸水。 そして下水道の代わりに
団信とは?住宅ローンを組む際の保険について【団体信用生命保険】
住宅ローンを組む際に「団信」という言葉を知りことになる方も少なくないはずです。正式名称を「団体信用保険生命」と言います。 住宅ローンの契約者本人にもしものことが起きた際、家族に住宅ローンによる経済的負担が残らないように備える事ができる保険の
こんにちは!セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。ようこそおいでくださいました!初めての方はコチラからどうぞ!目次いいわけとオススメ作品紹介これまでのおはなし実家のスペックついに実家売却へ…今後の当ブログについて
【家づくり】太陽光発電ってどう?わが家の5年間の実績紹介します
25歳の時に勢いで購入した新築マンションを約7年住んだところで売却。 「もっと自由な暮らしがしたい!」と思い戸建てに住み替え。 こんなわが家の経験が、これから家づくりを考えている人に少しでも参考になればと、今回はわが家の太陽光発電についてま
【家づくりのアイディア】黒板塗装でDIY わが家の壁は落書きし放題!
25歳の時に勢いで購入した新築マンションを約7年住んだところで売却。 「もっと自由な暮らしがしたい!」と思い戸建てに住み替え。 こんなわが家の経験が、これから家づくりを考えている人に少しでも参考になればと、わが家の家づくりの時のアイディアを
マネするだけ!理想の家にグッと近づく【家づくりノート】の作り方
家づくりノートを作りたいけど…何を書けばいいの? このような疑問に、現在「家づくりノート」をフル活用している私がお答えします! 家づくりノートとは、収集した情報を書いて整理したり、好きなテイストや間取りをスクラップしたりして、建てたい家のイ
「バイクガレージがただの車庫なんて勿体ない」4つの理由とは?
バイクガレージがただの車庫じゃ勿体ない4つの理由、①ガレージは家族が集う第二のリビングになる ②ガレージは巣ごもり感たっぷりの書斎になる ③ガレージはDIYが楽しめるフィールドになる ④ガレージはアウトドアリビングな空間になる という点について解説!
【家づくり】我が家の建築会社選び 〜ハウスメーカー・工務店〜
前回の記事では、土地選びについて我が家の経験を紹介しました。 https://yurinoki-kurashi.com/myhome-2/ 今回も我が家の家づくりシリーズということで、今回は我が家の建築会社選びについて紹介していきます! 2
家を建てようとするとき、土地選びって難しいですよね。 本当にここでいいのかな? と不安になるもの。 わが家も土地選びをするときに色々な場所を見に行きました。 そして、迷走しました。(笑) そこで今回は、わが家が家づくりをした時の、土地選びに
新しい家が完成!母のお友達が息子さん夫婦と同居されることになり今年の5月に新居の工事が始まりました新築工事の地鎮祭に母が参加しました♪お見合いが破談になったおひとりさま新居の完成予定は9月、楽しみだね(*^^*)https://youhodou.jp/blog-entry-3189.html楽しみにしていた新居が完成していよいよ入居!という段階に進んだそうです(*^^*)この週末で引っ越し予定だったのですが頼りの息子さんがコロナに感染して急きょ、引っ...
【マンションから戸建てに住み替え】7年住んだマンション売却期間は?
住み替えしたいけど今住んでる家が売れるかな?売れるまでに実際はみんなどのくらい時間がかかってるのかな? 住み替えを検討している人の中には、このようなことを考えている人も多いのではないでしょうか? そこで今回は筆者である「ゆりのき」が、25歳
雨水排水 出来なくなる 雨水は 外に 出れなくて、 敷地内に 溜まってしまう 地盤は 粘性土 雨水を 浸透しないから どんどん 溜まってしまう 雨が 溜まる なんて、 出て行けない なんて、、 以前🏠では 考えたことも...
こんにちは、しおです🌟 今回は今人気のファミリークローゼットについてです♩ お家を計画中の方でファミリークローゼットが欲しいと思っている方も多いのではないでしょうか。 ただファミリークローゼットをつくるとなると専用のスペースが必要…。 そこ
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
片付けのプロ ライフオーガナイザーが手掛ける家づくり 黒崎産業株式会社様メイキング動画
新しく家を建てたリフォームをした片づいた心地いい暮らしが始まる✨そう思っていたのに。。。片づかない💧そんなご依頼をいただくことは少なくありません考えられる原因は。。。家事をしない男性が設計しているリフォーム会社や不動産会社の男性の方と話をしていて呆れて白目むきそうになることがあります (꒪꒫꒪)女性でも仕事優先家事・子育てをしていないというプランナーの時も (꒪꒫꒪) (꒪꒫꒪) (꒪꒫꒪)賃貸物件の現状回復じ...
第二種電気工事士の資格を取得することができましたのでコンセントを増設してみました。増設する場所は、パントリー。基本的に、収納の中にはコンセントをつけているんだけどパントリーは付けていなかった。まぁ、ぶっちゃけ現状はあったら良いけど、なくてもいい🤣何のため
バイクガレージがもっとおしゃれに映えるサインボードの選び方!
バイクガレージをおしゃれにするサインボード選びのコツ5選、①ガレージのイメージからデザインを選ぶ ②設置場所でサインボードの大きさを選ぶ ③材質や耐久性でサインボードの形を選ぶ ④メンテナンス方法を踏まえて素材を選ぶ ⑤カスタマイズ性も踏まえデザインを選ぶ について詳しく解説!
オープンリビングのあるスタイリッシュなウッドモダンハウス・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)9月は敬...
わが家は25歳の時に念願のマイホームとしてマンションを購入! そして、31歳の時にマンションを売り、新築で戸建てを建てました (^O^)/ 住み替えはハードル高いんですけど… そんな声が聞こえてきそうです(;'∀') そこで、わが家が住み替
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
バイクガレージに溢れる物はボックス収納でおしゃれに整えよう!
バイクガレージでボックス収納をおしゃれに整えるために必要な、①統一感のあるデザイン ②サイズ違いを使いこなす ③ディスプレイを兼ねる ④棚や場所にこだわる ⑤ボックスのカスタマイズ といった5つのコツについて詳しく解説!
【2階建×4LDK×30坪】スペースを効率良く活用!廊下のない総二階の間取り
4LDK30坪、総二階の間取り。通行するだけの廊下を無くすことでスペースを効率良く活用。パントリー・土間収納など収納も充実。フリースペースが便利な間取りです。
家づくりは準備が肝心!土地も知識もなかった私たちが最初にしたこと5選
注文住宅を建てたい!まず何をすればいい? このような疑問に、家づくり真っ最中の私がお答えします! 家づくりは最初の準備期間がとても大切です。 まずは雑誌やネットを使って情報収集し、建てたい家のイメージを固めていきましょう。 その後はある程度
差額も公開!コスモ→Panasonicアドバンスシリーズに変更した5つの理由
※画像はアドバンススイッチではありません 本記事は以下のような方におすすめ! アドバンスシリーズを採用した人の理由が知りたい コスモシリーズとアドバンスシリーズの差額を知りたい シンプルでオシャレなスイッチを探している ほどほどの価格で採用
暑い日が続いておりますが暑いのと寒いの、どっちが嫌ですか?私は寒い方が嫌です🥶我が家のLDKは5mの吹き抜けなので「寒そう」と良く言われるのですがマジで暖かい。リビング階段や吹き抜けが寒いのは断熱性能が低いから。断熱性能が高ければ、全く問題ないと思うのよ。暖
意見が合わない!夫婦喧嘩せず家づくりを楽しむための3つの方法【体験談】
夫婦の意見が合わず喧嘩ばかり 本当は楽しく打ち合わせしたいのに… もう家づくりやめたい… 楽しいはずの家づくりなのに、意見が合わず度重なる夫婦喧嘩で憂鬱になっていませんか? お気持ち、分かる!分かる!分かりすぎる!私たち夫婦も喧嘩が多く、マ
【注文住宅の打ち合わせ】回数や期間・注意しておくべき3つのポイントを解説
本記事はこのような方におすすめ 注文住宅の打ち合わせ回数と期間を知りたい 1回の打ち合わせ時間は? 打ち合わせで注意すべきことがあれば知りたい 注文住宅の打ち合わせを経験した人のリアルな声が聞きたい! 注文住宅を建てる方で、このような疑問を
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
古墳は いいな、 雨水排水 出来てるから コロナも 一段落 家族旅行は 古代の 神社やお寺、古墳巡り 1400年前の 建造物なのに 自然を 生かし、 しっかり 雨水排水 出来ている いい...
前回のつづき『おうち探し変遷』打ち合わせもどんどん進んでいて色々決定してきておりますわくわく画像お借りしてます家探しのお話の続きを。『現在の我が家のスペック』…
バイクガレージのオープン収納で魅せるディスプレイを作るコツ!
バイクガレージでオープン収納をおしゃれにまとめる5つのコツ、 ①棚の位置や高さ、形を工夫 ②色や質感の統一性を図る ③等間隔と三角形の視点の配置 ④ディスプレイ周りにグリーン ⑤間接照明を効果的に活用 という点について詳しく解説!
【住友林業WEB内覧会】こども部屋編 おすすめのおもちゃも紹介
2022年12月に引き渡された住友林業の新居。WEB内覧会今回は子ども部屋です。子ども部屋の数はどうしたか、どこに子ども部屋を作ったか考えも含めて書いてみました。子ども部屋の収納ってどうしてる?おもちゃはどんなのがある?ってことも載せてます。
住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?比較で違いを読み解きます
こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 今回は住友林業と積水ハウスの違いを比較しつつ、どちらがオススメかについて結論づけていきます。 実際に比較検討したからこそ見えた、リアルな ...
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)8月最後...