メインカテゴリーを選択しなおす
2025年4月23日 ブログ更新覗いてね~『保証人』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年4月14日 ブログ更新覗いてね~『何様…?』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年4月5日 ブログ更新覗いてね~『精神の貴族』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年3月29日 ブログ更新覗いてね~『競泳水着のマーメイド』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年3月21日 ブログ更新覗いてね~『動く広告塔』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年3月13日 ブログ更新覗いてね~『依 頼』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年3月07日 ブログ更新覗いてね~『化身』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年2月27日 ブログ更新覗いてね~『コネクション』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年2月18日 ブログ更新覗いてね~『マ・ドンソクの逆襲』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年2月12日 ブログ更新覗いてね~『トレーニング・デイ』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年2月4日 ブログ更新覗いてね~『都合のいい女』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
政策金利0.25%から0.5%に上昇って、上昇したら何がどうなるの?住宅ローンの月々の支払はどうなるの?住宅ローン地獄って一体なんのこと?これから住宅ローンを借りたい人はどうしたらいいの?にお答えします。
2025年1月23日 ブログ更新覗いてね~『ワイナリー』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
https://juju0428.blog.fc2.com/blog-entry-467.html
2025年1月17日 ブログ更新覗いてね~『☆記念日☆』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2025年1月10日 一粒万倍日 ブログ更新明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。覗いてね~『新年参拝』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024年12月25日 ブログ更新覗いてね~『宅建士の集い』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
【施主厳選】注文住宅は何から決めたらいい?迷子にならない為の順番とは
注文住宅を建てようか悩んでいるけど、何から始めたらいいのか分からない。ハウスメーカーに行ったけど何を基準に選んだらいいか分からない。そんな疑問にお答えしたい。まず何を考え、どのような順序で進んでいけばいいのか、去年注文住宅を建てた施主が教えます!
分からない事だらけで【楽しくない】家づくりにならない為に。家づくりをした施主目線で【ここは!】と思う部分を厳選してご紹介。人生で1度あるかないかの【家づくり】家族皆で楽しく思い出に残る【家づくり】になります!
粋人こんにちは、粋人です。(@ikihito123)注文住宅で家を建てて1年半のアラフォー男。家の引き渡しが2022年9月で、そろそろ床がカサカサしてきたなぁと思っていたので初めての床ワックスをかけてみました。今回は挑戦した【蜜蝋ワックス】...
2024年12月20日 ブログ更新覗いてね~『メイド服の女』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024年12月16日 ブログ更新覗いてね~『ミステリーはお好き…』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024年12月10日 ブログ更新覗いてね~『本領発揮2』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024年12月05日 ブログ更新覗いてね~『本領発揮』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024年12月02日 ブログ更新覗いてね~『沈黙の掟』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
【コンセント位置の後悔ポイントを解決】L型プラグで家電周り・コードがすっきり!
コンセントのつける位置、ミスした・・・・という経験ありませんか? わが家は、ある便利なグッズでその後悔ポイントが解消されました。 狭い場所で、コンセントを少しでもスッキリさせる便利なグッズがあるので、ご紹介します! コンセントにさしたコード
2024年11月18日 ブログ更新覗いてね~『大儀』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024年11月14日 ブログ更新『異界の人たち2』覗いてね~『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024年11月11日 ブログ更新『異界の人たち』覗いてね~『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024年11月06日 ブログ更新『ロイヤルワラント』覗いてね~『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024年10月29日 ブログ更新しました。下記にアクセスしてね!『祭りの中ごろ』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
2024年10月30日 ブログ更新しました。『クズと呼ばれた男』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
ブログ更新しました。下記にアクセスしてね『祭りのはじまり2』サイト変更しました。こちらで更新のお知らせします!『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
ブログ更新しました。サイトを変更しましたこちらでも更新のお知らせをしますやべぇ奴らシリーズ・・・『日常に潜む2...『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
ブログ更新しました。サイト変更しました。こちらでも更新お知らせしますやべぇ奴らシリーズ・・・『日常に潜む』....『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
【オプション費用減額】キッチンの可動棚を「家電収納」と「ゴミ箱スペース」として使う!
「家電収納」をつけるとオプション費用が高い…! でもカップボードの上に家電を置かずスッキリさせておきたい… と迷っている方、必見です。 わが家のキッチンにオープン収納(可動棚)をつけたのは、家電収納&ゴミ箱置き場として使うためです。 オープ
抜けない柱とインスタの罠に注意!リノベーションで諦めた間取り7選
家づくり、たくさん悩んで、取り入れた間取りもあれば、減額のため諦めた間取りもあるのに、インスタ見過ぎで情報過多になり、あたかも他の人はすべてを叶えていると錯覚してしまう…。これInstagramの罠だな〜と思います(笑) 家づくりを始めたばかりの頃なんて特に、どのおうちも素敵で魅力的に映ってしまいます。わかってくれる人いたらコメント&Xなどで教えてくださいね!大なり小なりあると思うんですよね。 我が家も、最初に思い描いていた家の要望を叶えることができたものもあれば、断念した要望も同じくらいあります。 この記事では我が家(というより私)がリノベーションで「諦めた間取り」について書きたいと思います…
家づくりド素人が直感的に使える無料の間取り作成アプリまどりっち・りのべっち
こんな人におすすめ ・これから家づくり(新築・リフォーム・リノベーション)を始める方・間取りがまだ完成していない方・キレイに間取りを書きたい方・間取りを書くのが趣味の方・iPadを持っている方 ⚠️精密な間取りを書きたい方はスルーしてください。 リノベーションするか建て替えるかどちらにするにせよ、気になるのがどんな間取りにするか、できるかということでした。3Dソフト「3Dマイホームデザイナー」も気にはなりつつも、お金を出すほどの勇気もなく、最初はひたすらiPad miniのノートアプリ「goodnotes」に手書きで書いていました。(そのころの間取り図は下の番外編でご紹介しています。) 便利な…
【家づくりの情報収集②】Instagramだけじゃない!参考にしたSNSほか情報源
多くの方にとっては人生で1度の家づくり。 理想の家にしたいし、後悔しない家づくりをしたいものですよね。 そのために家づくりの最初にすることが「情報収集」と、ネット検索するとどこのサイトでも書いてありました。 情報収集して家の方向性を決める こんな家にしたい こんな間取りにしたい 優先順位 大体の予算 いつまでに建てたいか 私は計画が湧き上がって約1年半、間取りや家の設備を検討しない日はないほど、とにかくSNSや動画を見ていました。 【家づくりの情報収集①】では施主であら私が情報収集で失敗したこと、住宅会社との打ち合わせをスムーズにするうえで、情報収集の時に意識した方が良かったと思うことを書いて…
家づくりを検討中なら「ウチつく」の“無料”サービスを利用してみて!資金計画や土地探し、ハウスメーカー選びなどの相談ができます#PR
注文住宅を建てる!そう決まったのはいいものの、何から始めればいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。 土地を探すにはどこに連絡すればいいの?頭金はいくら用意すればいい?そもそもどこのハウスメーカーがいいの?工務店の方がいい?な
ランドリールームに方角は関係なし!北側でも洗濯物がよく乾く5つのコツ
北側のランドリールームでも洗濯物は乾くの? 南側と比べるとなんとなくじめじめして乾かないイメージだけど… 間取りの都合で北側になりそうで迷っている… 北側のランドリールームで洗濯物をよく乾かすためには何をすればいい? 実際に北側にランドリー
家づくり検討開始〜Z工務店解約まで 2022年4月:LIFULL HOME'Sにて家づくりの進め方について話を聞く。 注文住宅を建てる流れがわからなかったので、最初にLIFULL HOME’Sの無料相談で話を聞いてみました。 「先に土地を買
皆さんは私のブログ再開のきっかけになった初回を覚えているでしょうか?まず覚えてないでしょうから・・・ 『シンデレラガール1/3』夢破れ傷心のまま美しい体に鞭打って過酷な作業を続けて3ヶ月が経った頃ふと思い出してメールをします。相手は年に1度くらいの割合で設計の依頼が入る地場では大規模木造建築を手掛ける企業の社長さんです。その会社は一応、注文住宅も受けるのですが、大手プレハブメーカー同様に注文...
前回の話を貰って3週間が過ぎた頃オーラをまとったマ・ドンソクから再び連絡がありました。『少し具体的なお話をしたいので、時間を貰えませんか?』『夜中以外ならいつでもかまいません。』と、私は速攻で答えました。そして約束の日にお会いすると、社長さんはこんな事を言いました。『最近の住宅は高性能住宅が主流で、どうしてもコンパクトで開口部が小さいお家になりがちです。かたや時代の流れはありますが一度でもデザイナ...
去年の年末の事です。コロナ過でのお引き渡しになったO邸のオーナーからメールです。『ご無沙汰しています。あっという間に1年が過ぎましたが相変わらず新築の様な住み心地、毎日を楽しく過ごしています。 コロナが落ち着いたので新築祝いをします。ぜひ参加してください。』そうか、もう1年が過ぎたのか…私は打合せ当時を回想します。ドクターOは、とても几帳面で初めてお会いした時に自分達の要望をびっしり書いたノート持参...
オーナーのSさんからメールです。私は祈ります。オーナーからのメールの内容は大方2種類に分かれます。私の顧客は、ほぼオーナーからの紹介で成り立っています。このSさんのメールも顧客の紹介の話か、または、お家の不具合で連絡してきたのか二つに一つでしょう。さあ、メールを開きます。丁が出るか、半が出るか正にばくちの様な私の人生は今日も続くのです。さて、話はこのSさんに出会った10年以上前に溯ります。いつもの様に...
GWもいよいよ後半戦に突入です。『さあ、やるぜ!』と気合を入れます。・・・が、話は少し戻ります。毎年GWに入るや否や、私は深い眠りにつくのです。その姿はまるで永久に眠る美しい白雪姫の様だと人は言います。本当です。そして、おおよそ3日が過ぎた頃王子様の熱い抱擁ではなく、温かいみそ汁の香りに惹かれ目を覚ますのです。『いい加減起きんねー。朝ご飯よー。』その声は王子様ではなく、お爺さんの旦那です。現実は残酷で...
タイヤがまたパンクしました… 詳しくは・・・『ゴディバのチョコ1/2』『神は舞い降りた 2/2』今度で同じところが4度目です。偉いお釈迦さまは三度までは許したらしいが私はただ美しいだけの普通の女です。『四回目はねーだろう!責任者、出てこいやー!!』と言えないのが、個人事業主の悲しいところ。相手は巨大企業で、しかもイギリス車です。世間では故障の覚悟も無くて外車に乗るな!と、白い目で見られるのがオ...
ちょっと休むか…顔を上げると日は西に大きく傾いています。今日の夕飯は何だろう、少し小腹もすいてきたなそれにしても、このシチュエーションは変わらないな。10年前も同じような事を言っていた事を思いだします。思い出すと言えば、これまでいろんな人の依頼を受けましたが忘れられない職業の人達もちらほらいました。まずは気になる職業の人たち競技ヨットの乗組員?とかプロの釣り師?とかお給料は何処から出るのだろう・・...
家づくりの情報を集める際、どういった媒体のデータを参考にしますか? 恐らく多くの方がインスタグラム、youtubeを情報源としているのではないでしょうか。 実際、私も数冊の本に加えてyoutubeは大変参考にさせていただいておりました。 た